メインカテゴリーを選択しなおす
※当記事には広告が含まれています 昨晩、派遣会社の担当者にメールを送りました。 「今の派遣先は、もう辞めたい。今回の契約で終了にしたい。 ついては、次の派遣先を探し始めたい」と。 このブログを読んでくださってる方の中には、 「長期契約することにしたんじゃなかったんかーい」 とツッコミたくなった方もいらっしゃるかも。 ● その時の記事 ● 私も、私にそうツッコミましたよ。 だけど今は、長期契約どころか、「もうここ(派遣先)とはサヨナラだ」という思いです。 そう思うようになったきっかけは、「スーパー派遣さん」は、今月で終了と聞いたこと。 ▷ スーパー派遣さんの経緯:噂の「高収入派遣」がやってくる!…
※当記事には広告が含まれています 少し前、かつての同僚と食事をした時のこと。 派遣なのに管理職のような仕事をする、「スーパー派遣さん」が就業する前の話です。 ▷ 関連記事:「スーパー派遣さん」を見てると、自分が恥ずかしい 私はセミリタイアしてパートの派遣をしていますが、派遣先の部署には、私ともう一人しかいません。 あの頃はちょうど、その正社員の管理職の方(変人上司)が辞めてしまい、上司(かつ正社員)不在だった時期でした。 ▷ 関連記事:出社したら上司が辞めてた。さらに追い打ちの悲報も。 部署に派遣である私しかいなくて、誰にも相談できないなんて不安・・・ そう元同僚に相談したところ、 「ジャスミ…
※当記事には広告が含まれています 先週のことです。 私の人生に、小さな岐路が訪れました。 ・・・というのは大げさなのですが。 アメリカ本社の上司的な人から、Teamsでmeetingの招待がありました。 急なんだろう?と疑問に思いながら、話を聞いてみると、 「いま、派遣契約の更新は3ヶ月ごとだよね。 次回は、もっと長期の契約にしたいんだけど、興味はある?」 という内容でした。 予期せぬオファーに、とっさにこう答えてしまいました。 「ほtんとですか?ありがとうございます。感謝します!」 と。 それを聞いた相手は、「よかった。ではJapan(子会社)の人事と、話を進めるね」 と笑顔で応じてくれたの…
※当記事には広告が含まれています 以前書いた記事、「新しい上司は、管理職なのに派遣社員」の続報です。 ▷ その時の記事:噂の「高収入派遣」がやってくる!? 派遣なのに、管理職レベルの役割をするなんて、どんな方だろう? と、こわごわ観察していたのですが、今のところ、とても素敵な上司です。 穏やかで丁寧な話し方で、人当たりも良く、みんなに好かれそうな感じ。 そしてやはり、注目すべきは、その仕事内容です。 対外交渉や部門間調整など、手間のかかる仕事も、積極的に引き受けている。 予算を執行したり、取引先とのDealを決定したりもする。 正社員でも敬遠しがちな厄介な業務も、「こちらでやりますねー」と、さ…
※当記事には広告が含まれています つい先日の、派遣先での出来事です。 大量のグッズを、袋詰めしていた時のこと。 イベントで使用するもので、何百という数がありました。 これは半日かかるねー、と思いながら、黙々と作業をしていると、 一人の若い男性社員さんが近づいてきて、「ジャスミンさん、お疲れ様です」と声をかけてくれた。 そしてそのまま、私を手伝い始めたのです。 私はもちろん、「ありがとうございます。でも、一人で大丈夫ですよ」と遠慮しました。 それでも彼は、にっこり笑って、「いやいや、ちょうど気分転換したかったので。」と、 そのまま最後まで手伝ってくれた。 その笑顔を見て、私は思いましたよ。 好き…
交通費が実際の交通費よりマイナスの支給額 _  ̄ ○MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_m...
脳活!就活!アラカン(バブル世代)の【終活!】ではなく【就活!】③派遣会社登録!AIが交通費を算出!少しでも交通費マイナスをカバーする方法!
アラカン就活。交通費の支給が実際の交通費よりマイナス。何故?AIが自宅住所から勤務地までの交通費を算出するので、AI次第。何度交渉してもマイナス交通費は変わらない。AIには逆らえず。。。
※当記事には広告が含まれています 記事にするのを、すっかり忘れておりましたが、 現在の派遣契約を更新しました。 今回で、3回目です。 すごーく、性格悪く聞こえると思うんだけど、正直に書きますね。 今回、契約更新の意向を伝えられた時に、 「でしょうね・・・」と思いました。 だって、たった2人の部署なのに、変人上司が突然辞めちゃったんだもん↓。 どんなに、「ジャスミン使えねー」と思ってたとしても、 部署に誰もいなくなっちゃうから、今は、私を切れないよね・・・と。 yamekanri.com 契約更新の時期は、「高収入派遣」の話が出る前でした ▷ 関連記事:噂の「高収入派遣」がやってくる!? 偉そう…
※当記事には広告が含まれています ようやく、確定申告を提出しました。 そういえば、昨年前半は、フリーランスの事業所得があったので、 確定申告が必要だったんです。 今ではすっかり派遣社員、自分でも事業所得のことを忘れそうでしたよ。 この機会に、フリーランスの収入を、あらためて振り返ってみると、 やっぱり、派遣の時給よりぜんぜん大きいですね。 今の派遣の時給は、フリーランス当時の報酬単価の、半分近いですから。 それから、青色申告+eTaxで受けられる、65万円の控除もお得だなぁ、と思った。 その分、収入が少なかったことにできるんですものね。 (詳しい方から見たら違うかも?こういうの弱くて・・・スミ…
※当記事には広告が含まれています 以前、「派遣先で変人上司が突然辞めた」という話を報告しましたが↓、 今日はその続報です。 yamekanri.com あれから約一ヶ月、「部署には派遣の私だけ」という事態に、とまどいつつも、 淡々と仕事をする日々でした。 不安だけど、「上司が突然いなくなる」は、この派遣先で二度目なので、 ある意味、慣れてるといういか。 ▷ 上司が突然辞めた(一度目)の記事:無責任?かもしれないけど、自分を守りたい それでも、あれから一ヶ月も経ちます。 さらに今回は、上司の代わりをするはずの海外の正社員も辞めるという、Wの悲劇があった。 US本社に聞いても「ちゃんと対策を考えて…
脳活!就活!バブル世代の【終活!】ではなく【就活!】②派遣会社登録!昔と今では別世界。AIは良いのか悪いのか?職場見学と言う名の面接編
アラカン(近く)の就活。行動を起こさなければ現状は変わらない。わかっちゃいるけど、現実は厳しい。行動を起こすには気力・体力・精神力が必須!
※当記事には広告が含まれています 私はセミリタイアして3年目。 現在は、外資系企業で、週2、3日、派遣としてで働いています。 その目的の一つは、せっかく覚えた英語を忘れないため。 もちろん、フルリタイアするほどのお金がない、というのも理由ではありますが。 ● セミリタイア前から、派遣に憧れてました ● yamekanri.com 現在の派遣先には、アメリカ人をはじめとして、多くの外国人がいる。 とりわけ、あるアメリカ人の社員さんとは、席が近いので、よく世間話をします。 彼は日本語も話せるので、日本語で会話しても良いんだけど、 自分の英語力維持のために、あえて英語で会話をしていました。 ところが…
※当記事には広告が含まれています 先日、「いつの間にか、派遣先の上司が辞めてた」という記事を書きました。 ▷ こちら:出社したら上司が辞めてた。さらに追い打ちの悲報も。 あれから一週間、社内では「ヘン・上司がやってた仕事はどうするか?」について、 またまた混乱しています。 私のところにも、質問が来るのですが、その度に、 「私は派遣なので、社員の方の仕事内容は分からないんです。申し訳ありません。」 とお答えしています。 ああ、デジャブ・・・。 ヘン・上司の前任者が辞めた時も、このセリフを連発してたなぁ。 ↓ 上の記事にも書いたけど、「分かりません」と言えるって、本当に幸せです。 立場が違えば、突…
※当記事には広告が含まれています 先週は、派遣の稼働日が少なかった。 私はセミリタイアしていて、週に2日しか稼働しないことがあるので、 土日に非稼働日を繋げると、「出社するのは5日ぶり」なんてことも、よくあります。 先週も、そういう週でした。 5日ぶりに会社へ行って、溜まったメールを片付けていると、 例の変人上司、通称「ヘン・上司」から、妙な件名のメールがきていた。 "Farewell"、ってこれ、退職挨拶の時に使うタイトルよね? 驚いて読んでみると、 「◯月◯日付で、この会社を去る。短い間だったが、楽しかった、Thank you.」 とまさに、典型的な退職の挨拶でした。 えっ、えっ? ヘン・…
※当記事には広告が含まれています いつの間にやら12月・・・。 私の派遣の仕事は、3ヶ月契約で、仕事を開始したのは6月ですから、 12月は、契約がいったん終わる月です。 今回を最後に、契約を切られてしまうかな、と思っていたのですが↓ yamekanri.com 派遣会社から、「先方は、契約を更新したいそうです」と連絡があったので、 もう3ヶ月、続けてみることにしました。 そういえば、このセリフ、前回の更新の時にも書いたなぁ。 ▷ 関連記事:派遣契約を更新しました ↑この記事の最後に、 3ヶ月後ということは、次に契約終了について考えるのは・・・11月ごろか。 その頃、何がどうなっているやら。 と…
※当記事には広告が含まれています 先日のこと、iDecoの実施機関である国民年金基金連合会から、手紙が届いていました。 開いてみると・・・ 「(iDecoの)掛金の引き落としを一時停止させていただくこととなりました」 と書いてある。 えっ!?なんでなんで?? 引き落としになる銀行口座には、十分な残高があるのに。 ちゃんと読んでみると、こう書かれていました。(アンダーラインはジャスミンが引いています) あなたの個人型年金の記録について確認したところ、次の理由により不整合が生じましたので、(中略)理由:個人型年金へ申請した被保険者種別、または企業年金等加入状況が相違しているため つまり、派遣社員と…
※当記事には広告が含まれています もうすぐ9月ですね。 ついこの間、「明けましておめでとうございます」と書いたばかりなのに。 年々、時の経過が加速しているようで怖いです。 ▷ 元旦の投稿:今後はもう「忘年会」はしません。 9月には、今の派遣の仕事が、更新時期を迎えます。 6月から始めて(↓)、契約期間が3ヶ月なので。 私を含めてたった二人の部署なのに、正社員の方が辞めてしまい、 派遣にもかかわらず、一人部署になってしまった。 ▷ 参考記事:無責任?かもしれないけど、自分を守りたい この状況がいつまで続くか不安。 なので、更新しようか迷っていたのですが、先方は、ぜひ更新したい、できれば長期契約し…
※当記事には広告が含まれています ときどき「ジャスミンさんはFIREしたんですよね」と言われますが、それは誤解。 私は、何度もここで書いている通り、投資弱者ですから。 FIREというのは、金融資産や不動産などの、投資の利益で暮らせる状態のことですよね? それに対して、私は、コツコツ貯めたお金を、細々と使っているだけ。 さらには、足りない生活費を、派遣で働いて補填しているので、 キラキラ素敵なFIREとは、ほど遠いです。 (サイドFIRE、というハッシュタグを付けることはあるけど、それは、 サイドFIREに興味を持ってる方にも、記事を読んでもらえたら、という気持ちからで、 サイドFIREを自認し…
※当記事には広告が含まれています 派遣先の上司が、とうとう辞めてしまいました。 小さな会社なので、部署に残されたのは、派遣社員の私だけ。 しかも、ちょっと大きめのプロジェクトが、絶賛進行中。 ● 参考記事 ● この記事で予想した通り、「これはどうするんだ?あれはどうなった?」と 他の部署の方から、たくさん質問を受けます。 だけど、私の答えは、ほとんどこんな感じです。 「申し訳ありません。私では分かりません・・・」 本当に申し訳ないと思うけど、本当に分からないのです。 前・上司さんがどんな仕事をしていたのか、引き継ぎや情報共有は受けてないから。 上の記事にも書いたけど、そもそも「退職する」という…
※当記事には広告が含まれています 25日は、派遣になって初めてのお給料日でした。 約2年ぶりの、給与明細だ。 当然ですが、正社員で管理職だった頃と比べると、がくーーーんと減ってます。 フリーランス時代も、収入はあったけど、あれは「売上の入金」だったし、 社会保険とか税金の控除もなかったし、あまり、会社員時代と比べてなかった。 金額でベースでは、私の稼ぐ力は、2年で1/10以下に減ったことになります。 だけどねぇ、なぜか、自分では「稼ぐ力が減った」とは、あまり感じないのよねぇ。 だってね、 たとえば派遣会社と、時給を交渉したり・・・ ▷ 参考記事:派遣なのに、時給は交渉次第? 嘘も方便で、面接を…
新ダメ上司 vs 旧ダメ上司ー転職を躊躇させる【究極の選択③】
※当記事には広告が含まれています 久しぶりに「究極の選択」です。 新しい悪魔と、昔から知ってる悪魔、どちらを選びますか? ・・・と言われても、何のこっちゃ?って思いますよね。 では、この質問ならいかがでしょう? 「新しいクソ上司と、昔から知ってるクソ上司」選ぶならどっち? 過去の究極の選択はこちら ▷ 【究極の選択①】仕事できない良い人 vs. 仕事できる嫌な人、一緒に働くならどっち? ▷ 【究極の選択②】仕事を丸投げ vs. 何でも自分でやっちゃう、良い上司はどっち? おほほ、「クソ」なんて言葉を使って、ごめんあそばせ。 本当はタイトルもクソ上司にしたかったけど、さすがにやめておいた。 どう…
※当記事には広告が含まれています 昨日、派遣先で、ショックな出来事がありました。 アメリカ本社にいる、上司の上司にあたる人が、私とTeamsで話したいというのです。 派遣の私に、何の用だろう?と思って話を聞くと・・・ 私の上司、会社辞めるそうです! それだけじゃないの。 派遣先は、小さな規模なので、部署に、私一人きりになってしまうんですよ! ・・・へー、そうなんだ(遠い目)。 それなりに、重要な部署だと思うけど、週2、3日しか来ない派遣のおばさん(私)だけになっちゃうんだ・・・。 もちろん、後任を急いで採用するとか言ってたけどさ、大きめのプロジェクトが控えてるよね!? ▷ 関連記事:やっぱり来…
※当記事には広告が含まれています 昨日、派遣会社の方と面談がありました。 「ひと月が経ちますけど、どうですか?」と聞いてくださったので、 チクっちゃいましたよ、派遣先が隠していたプロジェクトを。 yamekanri.com 派遣会社の面談記録にも、「大型プロジェクトは予定していない」と、書かれているそうです。 担当者さんと一緒に、「ひどいですねぇ。嘘は困りますよねぇ。」と憤慨し、 溜飲は下がったのですが、同時に、なんだか違和感を感じた。 急に、自分の、面談での発言を思い出したのです。 あの時、「どうして、週2、3日の仕事を探してるのですか?」と聞かれ、 「家庭の事情です。」と、つい言っちゃった…
※当記事には広告が含まれています 昨夜のことです。 午前3時ごろに目が覚め、その後、不安で眠れなくなった。 今日の仕事のあれこれが、心配だったから。 ◯◯が起きるだろうけど、うまく対応できるかな? 他部署に□□を依頼しなきゃいけないけど、断られる気がする。 などなど。 だから今朝は、ひどい寝不足のまま、仕事に向かったのですが・・・ 夜中に心配したことは、何一つ起こらなかった。 全ては、私の杞憂(妄想)だったのです。 なんか私、バカみたい。 仕事が心配で眠れないなんて、正社員で管理職だった時と同じじゃん。 せっかく、週休4日の、派遣社員になれたのに。 あの頃に比べれば、今の責任の重さや業務量は、…
※当記事には広告が含まれています 今月から、派遣の仕事をしています。 ▷ 関連記事:今日から派遣で働きますー「時代ガチャ」に当たった? どんな仕事にも「えー、そんなの聞いてないよ〜」という、 ガッカリがあるんだろうと覚悟をしていましたが、今週、それが来ちゃいました。 しかも二つも。 あーあ。 一つめの「聞いてないよ〜」は前任者の退職理由です。 私の前任者(正社員)は、仕事のストレスで、メンタルの病気になって、職場を去ったらしい。 ときどき、雑談をするようになった方が、教えてくれました。 具体的には、何がストレスの原因になったんだろう? 業務が多すぎた?複雑すぎた? それとも、上司の方との人間関…
8月から始まる派遣の仕事、服装は「オフィスカジュアル」とのこと。 オフィスカジュアルって具体的にはどういう恰好なんでしょう。 何がOKで何がNGなのか、オバサンにはよくわかりません。 オフィスカジュアルはどこまで許される? 一般的にオフィス
※当記事には広告が含まれています 派遣社員になったの最初の一週間を、無事に終えることができました。 ▷ 関連記事:今日から派遣で働きますー「時代ガチャ」に当たった? 今のところ、仕事内容は募集の通りだし、オフィスの雰囲気も良い感じ。 派遣会社さん、良い仕事を紹介してくれたのかな? ・・・・なーんて。 転職回数が多い私は、たった一週間では、仕事の良し悪しを判断できないと、痛いほどわかっております。 これから、いくつもの、「聞いてませんけどー?」に遭遇するんだろうな。 派遣会社さんと言えば。 この仕事を紹介してもらった時の、時給に関するやりとりが、面白かったので、 今日はそれについて書いてみます。…
※当記事には広告が含まれています えー、ただいま少々、緊張しております。 なぜって、今日から新しい仕事を始めるから。 ・・・というこの書き出しは、初めてフリーランスで働き始めた時と、 まったく同じですが(↓)、今回は「初めての派遣」。 yamekanri.com フリーランスを続けたい気持ちもあったけど、 頑張って、仕事を取ってくるほどの情熱は、今はなくて。 派遣会社に登録したら、8割くらい条件に合致するお仕事を紹介頂けたので、 やってみることにしたのです。 良い時代に生まれたと、つくづく思います。 祖母たちの時代は、女性が働いて収入を得ることは、とても難しかったでしょう。 結婚できない私が、…
【派遣事務】在宅勤務の暇対策どうしてる?有効活用方法教えます
卯月さん。派遣で在宅してるけど、暇過ぎて死にそう。 それは、まずい!わたしも経験したので、暇対策どうしてたかお伝えするね。 誰にも縛られない在宅勤務だ!と喜び勇んだのもつかの間。 暇な時間が多い部署でした。 最初の頃は、サボっていると思われ
いやー、昨日の面接は頑張ってきましたよ〜😭💦 でもね、自己採点65点。 終始、淡々とした感じで、熱を互いに感じることは有りませんでした💧 それもその筈…派遣の担当者が遅刻してくるんです
ご訪問ありがとうございます!こちらのブログは大好きなことや愚痴ꉂ🤣𐤔、色々思うことなどをつらつら~と綴っております今週はずーーーっと絶不調🤒月曜の気象病?から…
職場の飲み会(忘年会や新年会とか)ってどーしてる???って話
ご訪問ありがとうございます!こちらのブログは大好きなことや愚痴ꉂ🤣𐤔、色々思うことなどをつらつら~と綴っております昨日、あほ上司は朝からゴルフへ直行⇒15時に…
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…