メインカテゴリーを選択しなおす
できない上司を知ろう Vol.0 できない上司とはどういう上司か?
『できない上司』とは、どういった人でしょう? この定義は難しく様々な要素があると思いますが、私の考える『できない上司』を簡単に表すならば『部下のやる気を下げる人』です 逆にいえば『できる上司』は『部下やる気を上げる人』です 社会人で金を貰っ...
うちの店は学生バイトが6人居て、近々もう1人増えて7人になるんです。 内3人は高校生で他の4人は大学生です。 大学生はそれぞれ違う大学なのだが、 高校生3人は皆同じ高校で、しかも...
一昨日レジに入っていた時のこと。 後ろのレジにフロア担当のOさんが入ってたんです。 Oさんは店のオープン時から居る人で元々はレジ専任だったのだが、 スマホ依存の副店長の時にヤツが...
普段は夕方から来てくれている大学生のバイトのHくんが実家に帰省中で、 高校生のバイト3人も誰も来ず、 昨日も一昨日も夜の人員が3人しか居なかったんです。 昨日はチラシが入って夕方...
昨日、出勤してすぐに事務所前に貼ってあるシフトを見ていたら、 タイミングよく事務所から副店長代理が出て来たんです。 そしたらいきなり、 「Uくんが来るから今度から店長がシフトを作...
ここにも度々書いてますが、 私のストレスの原因でもあるレジのシフトはスマホ依存の副店長が作ってるんです。 一昨日は土曜日までのシフトが貼ってあったんですが、 昨日の仕事終わりに見...
昨日、休憩から戻るとすぐさまYさんがレシートを持って来た。 クレジットカードで複数お買い上げの方が1点返品にみえたので操作をしたと。 クレジットカード払いの場合は、 支払金額を一...
新ダメ上司 vs 旧ダメ上司ー転職を躊躇させる【究極の選択③】
※当記事には広告が含まれています 久しぶりに「究極の選択」です。 新しい悪魔と、昔から知ってる悪魔、どちらを選びますか? ・・・と言われても、何のこっちゃ?って思いますよね。 では、この質問ならいかがでしょう? 「新しいクソ上司と、昔から知ってるクソ上司」選ぶならどっち? 過去の究極の選択はこちら ▷ 【究極の選択①】仕事できない良い人 vs. 仕事できる嫌な人、一緒に働くならどっち? ▷ 【究極の選択②】仕事を丸投げ vs. 何でも自分でやっちゃう、良い上司はどっち? おほほ、「クソ」なんて言葉を使って、ごめんあそばせ。 本当はタイトルもクソ上司にしたかったけど、さすがにやめておいた。 どう…
昨日出勤したら日曜日までのシフトが貼ってあったんです。 日曜日の出勤はほぼいつもの顔ぶれだったんですが、 土曜日の夕方以降のシフトを見て驚いた(@_@;) というのも、 今現在、...
先月から店の売り上げが落ちているらしい。 昨日も日曜日でチラシが入ってるのに大した売上げもなく、 店長が「この時間でこの売り上げだとマズイ」と言ってたものの、 特に何かをするわけ...
配属先や部署移動、配属先の上司や部下、クラス替え、担任替え 等々、たくさんのガチャ報告が投稿されていた。 そのほとんどが ”はずれ” 報告・・・・・・。
ピンチ!上司と合わないときの対処法(元人事がアドバイスするよ)
こんにちは。ごきげん美人育成コーチの浅見美菜子です。 あなたは職場の上司と上手くつきあっていますか?もし、あわない人があなたの上司だったら・・・?すでに、上司とあわなくて悩んでいる・・・ってこともありそうですね。 働く人のストレスの原因は、
昨日の14時半頃のことです。 レジに入ってたんですが用事があって事務所に行ったんです。 そしたら入口付近に店長が足を組んで座っていて、 その隣に居たフロア担当のⅠさんと楽しそうに...
いつもは土曜休みの店長が、昨日は副店長代理の代わりに出勤してたんです。 朝からずっとレジが混んでたらしく、 「土曜日っていつもこんな感じ?」っと聞かれたんです。 で、こりゃチャン...
店長が代わってから、レジのシフトはスマホ依存の副店長が作ることになったんです。 出勤者に変動がなければ前週のシフトをコピーすればいいんだけど、 昨日は早番ロングのYさんが12時で...
昨日から新しい店長が来ました。 出勤して最初に挨拶をした時の印象は腰が低い人だな~と思ったんですが、 その後もなんだかんだ喋ったけどやっぱり低姿勢で、 前の店長が‘俺様’だったの...
昨日の午前中に新しい店長が店に来たそうで、 フロア担当のHさんの話だと、 「小柄で牛乳瓶の厚底みたいなメガネをかけたオジサンって感じ」そうだ。 ‘牛乳瓶の底みたいなメガネ’っての...
アンガーマネジメント研修なんてぬる過ぎる。精神障害のパワハラ上司は一刻も早く治療しろ
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 過労とパワハラでキャリア的にどん底まで落ち込みました。 職場でのポジションや人間関係や信頼が全部リセットされたような感覚を味わいましたね。 サイコパスは他人を精神的に支配しようとしてきます。 僕の元上司は一挙手一投足を監視し、5分おき10分おきに指示してきました。 自分の数年間の仕事のやり方を僕に完全コピーさせようとしました。 ちょっとでも外れると…
株式会社ACILが運営するキャリア・転職情報メディア『ポジサラ』は、全国の20代以上の男女を対象に「無能な上司の特徴は?」をテーマとしたアンケート調査を実施し結果を発表した。20以上の男女100人に無
先日発表になった人事異動ですが、 99%の確率で異動する・・・と言っていた店長の予想は外れて、 そのまま残留になりましたw でも3月末か4月にまた異動があるらしいので、 その時に...
プロスポーツ選手は、ある年齢をすぎると、引退する。 どんな事にも、終わりは来ます。 営業も、同じです。 営業は、企業活動に必須のものですし、かなりの年齢になっても雇ってもらえる、稀有な職種です。
昨日の19時位にロッカーにレジ袋を取りに行った時のことです。 ロッカーに行くにはデリカの調理場を抜けるのが最速なので、 デリカの従業員が帰った後はよく通らせてもらってるんです。 ...
昨日書いた一昨日のマイナス200円の件ですが、 店長に言う前にパン屋のNさんに遭遇したので、 ついでに200円の事を話してそのまま回収して来ました。 Nさんの話では、副店長に20...
大手仕込みの俺様のやり方を押し通したにも関らず結局上手くいかないと俺様のやり方は悪くない俺様のやり方について来られないお前達が悪い今までのやり方が悪かったからだ俺様に責任は全くないぜと、あんぽんたん氏は言い放ち こんな奴の下では働けない精神
2022年8月に長年勤めた会社をやめ、2023年6月にまた働き始めた50代シングル女性です。過去にも人事異動や上司ネタは記事にしています。企業風土によるかもしれませんが、春と秋は大規模な人事異動が行われる会社も多いのでは。前職の同僚から異動
アイツが悪いここのやり方が悪いと言って人や物を散々動かした部長クラスあんぽんたん氏その後ターゲットにされた夫はもちろん他部署に飛ばされた目の上のタンコブの夫を追いやったあんぽんたん氏は大手仕込みの俺様のやり方でやらせてもらうぜ!!ってな感じ
皆様、おはようございます台風の影響か、蝉の鳴き声が聞こえません。涼しい朝です。台風の中、今日も出勤です朝から会社はドタバタみたいですが、私は時間給のパートなん…
転職するかもって聞かされてからちょくちょく仕事の話をするようになったカクカクシカジカはこうだどうも売り上げが伸びねーな・・・と3代目のポンコツ社長がここら辺りでは、ちょいと名の知れた会社から取締役を確約して部長クラスあんぽんたんを連れてきた
昨日書いたエリアマネージャーの件ですが ↓ 事実確認するには店長に聞くのが手っ取り早いと思って、 「エリアマネージャーの定年っていつなんですか?」と聞いたら、 「たぶん年内だと思...
上司よりも良い腕時計はつけるべきではない!?腕時計マニアが徹底解説
腕時計がビジネス環境においてよく言われるのは、「上司よりもいい腕時計をつけるべきではない」という意見です。しかし、最近ではそういったことにあまり気を配る人は少なくなってきている理由を解説します。また、おすすめ腕時計の紹介もしておりますので最後までご覧ください。
昨日の夜のこと。 18時半位にバイトのHくんのレジでエラーが出たんです。 とりあえずエラー箇所をチェックしてみたけど、 お札が詰まっても無いし、異物も無いので、 大丈夫だろうと思...
YouTubeで“配属ガチャ“の動画を見たので、自分の経験と絡めて記事にしてみました。自分自身の経験を振り返ってみると、過去の職場の人間関係は自分の親子関係、兄弟との関係、幼少時の周りの人との人間関係を投影した関係性が多かったです。なので、職場の人間関係というのは、子供の頃の家庭環境や親子関係によって作られた愛着障害の影響を受けて作られた関係になりやすく、子供の頃の人間関係と相似形を成すとも言える気がしま...
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、職場の人間関係が変わったよというお客様のお話です^^ 『はじめてブロ…
えっと、ホウレンソウのことをよく言われます。 ホウレンソウができていない ホウレンソウを知っているのか ホウレンソウとはなんだと思う? そんな感じでよく言われます。 報告と連絡と相談だったかな、そういうのを上の人は求めていて、報告しろ連絡しろ相談しろと言うのかな。 自分はこれは管理をしたいという気持ちの現れなんじゃないかと思っています。 部下を完全に管理してコントロールしたい。自分の仕事は部下の管理をすること。 もう一つ思うのは上からの確認ができていなかったことを、部下のせいにしているということ。 例えばなにか困ってたりしていない?と声をかける場面。 そこで声をかけていなかったとする。 その後…
在宅勤務で上司から「評価が下がる」ことを避けるために気をつけたい6つのこと。
在宅勤務は従業員にとっても会社にとってもメリットがある一方で、上司部下の関係で見た時にデメリットがあるのも事実です。 在宅勤務が主体の会社で部下を10人ほど抱えている管理職の友人に、在宅勤務をするにあたって部下との関係での悩みとか不安についてヒアリングしてみました。
・配属ガチャ転職ガチャ上司ガチャ!スピリチュアル 配属ガチャ 転職ガチャ 上司ガチャ ! スピリチュアル 配属ガチャ 転職ガチャ 上司ガチャ 霊格 について、 スピリチュアル 存在感 と スキーマ について、 スピリチュアル 外部リンク⇒ (霊視 体験)霊能力者への霊視による体験から見えて来る話し 霊視鑑定を体験された事の無い方や悩み事を抱えている方へ ・ 配属ガチャ 転職ガチャ 上司ガチャ スピリチュアル (主.キーワード関連記事) 配属ガチャ 転職ガチャ 上司ガチャ ! スピリチュアル 配属ガチャ 転職ガチャ 上司ガチャ !スピリチュアルから見る話について、見えてくる姿が…
今の世の中、不祥事を起こすと、病院でなく個人を訴える人も多いのです。病院を訴えても勝てないから、あえて個人を的に絞って意義を唱えるというね。だから、個人で保険…
看護部の部長って、めちゃくちゃいい人だよねぇ。って、何度も思ってた栄養士時代。明るい、誰にでも気さく、大変な業務も1番に率先してやる、だから部下の離職率も超低…
栄養士養成校の頃、実習で2週間ほど総合病院でお世話になった。そこは、人間関係はまぁまぁこじれてはいたが、実習するにはとても環境はよかった。ほぼ2週間、ずっと調…
私が初めて勤めた病院は、県下でもびっくりするくらい厳しくて有名だった。学校の先生たちもたじろぐ程の上司は、正直キレ者というより、バカ者レベルでよく叫ぶ人だった…
保育園栄養士を経て病院栄養士になった私。就職して、地味に驚いたことがある。「なんかおかずの量、少なくね?赤ちゃんと同じくらいじゃん」って思ったのです。皿の空白…
職場いじめを上司に相談しても大丈夫?相談相手を間違えると危険!
職場いじめに苦しんでいる人であれば、一度や二度はこんなことを考えたことがあるのではないでしょうか? 「上司に相談するべきだろうか・・・」 「上司に相談しても大丈夫?」 職場で嫌がらせやいじめを受けたら
職場いじめの相談先はどこ?会社内と公的機関の窓口を全力で紹介!
職場でのいじめがつらい!苦しい!もう限界! 相談したいけど、どこに行けばいいのかわからない! ストレスが貯まりやすく、ブラック企業やパワハラが問題視される現代社会では、このような状況に陥っている人も多
職場でのいじめ対策はできていますか? 職場でのいじめや嫌がらせは、立場や状況によってもさまざまです。 かんたんには解決するのが難しい場合も当然あります。 しかし、適切な対策を取ることでいじめや嫌がらせ
上司と合わないから会社を辞めたい!と思ったらまず考えることは?
以前、職場での人間関係が合わない人について書きましたが、その中でもとくに「上司と合わない」というケースは多いようです。 参考 ➡職場の人間関係が合わない! 会社員であれば、おそらく誰もが「この上司とは
上司と合わない!気づいたらうつ病に?原因不明の体調不良に注意!
職場の上司と合わないことで悩む人は多いと言われていますが、仕事だと割り切って少し我慢すれば、なんとか乗り切れたりするものです。 しかし、この「なんとか乗り切れる」という気持ちが体調不良やうつ病を発症す
「うちの職場の上司とは合わない!」 「でも・・・いい人だから困るんだよな~」 職場の上司と合わないことで思い悩む人はいつの時代も多いようですが、実は一番厄介なのが、その上司が「いい人」だったりする場合