メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは 金曜日。花金って言葉が懐かしいです。学生時代、大人ぶって使っていました(笑) さて今夜は 主人の在宅ワーク、そのとき妻は! をお話していきたいと思…
こんばんは。哲久(25歳・IT関連会社勤務)と言います。 東京に住む25歳で、IT関連の会社でエンジニアをしています。 今はコロナ禍で、うちの会社は在宅勤務となり、近くに買い物を行く以外はテレワークをしています。テレワークは外に出なくて楽だと思う方がいますが、実際は大変です。 会社にあるパソコンを家に持ち帰らないといけないし、Wi-Fi環境が悪かったら仕事にも支障が出る。それにずっと家にいるのは気が滅入りますよ。たまには外に出て新鮮な空気を吸いたいですからね。 今は緊急事態宣言が解除されましたが、テレワークは変わらず。でも、早く外で飲みたいです。 (2020年6月9日 Instagramにて投…
レンチンでブロッコリーのくきの皮は簡単にむける?試してみました
レンチンで皮はむけましたが…いつだったか、ネットでみたことのある「レンチンでブロッコリーの茎の皮がつるりとむける」という内容。そんなに簡単にむけるのかな?や…
【副業のススメ完全ガイド】ジャンル別メリットと必須スキル、確定申告のポイントまでを解説!
【副業のススメ完全ガイド】ジャンル別メリットと必須スキル、確定申告のポイントまでを解説! 複数の収入源を持つことのニーズが高まる中、ここでは副業を成功させるための実践的な知識を提供します。副業の選び方からジャンル別メリット、必須スキルの習得
【クーポンあり】Rasical Shelf徹底レビュー~使い勝手・デザイン・耐久性~
どうも!在宅ワークとおしゃれな暮らしを追求しているロクロクです。 前々から気になっていたデスクシェルフ。 おしゃれな人のデスクには必ずあるし、デスクは散らかりがちなので、あるときっと便利なんだろうな〜と思いつつも、買えていませんでした。 そ
【一人暮らしで足を骨折】足を骨折し通勤が難しかったが完全テレワークで助かった話
一人暮らしで足を骨折 私は一人暮らしをしているのですが、ある日足を骨折してしまいました。 人生初の骨折だったの
こんにちは20℃超えの日が多くなってきました。暖かいのは歓迎ですが、暑いのは・・・ムーリー(笑)みなさんはいかがですか?さて今日は「ダンナ様用に用意してきたラ…
【ロジクール】初めてのゲーミングキーボードにオススメ!「G515 LIGHTSPEED TKL」がコスパ最強!
無線のゲーミングキーボードで定評のある「G515 LIGHTSPEED TKL」をレビューします!ラピットトリガーは非搭載だが、非常にオススメです!
机の移動(異動?) 家には空き室が複数あるから、テレワーク用の部屋を作れば良いのでしょうが、光熱費の節約等々を踏まえてリビングでの仕事生活がコロナ渦中から定着しています。 テレワークのメリットもかなりあるのですが(通勤時間がないとか)、就業時間が過ぎてもそのままだらだら業務をしてしまうことも多く、プライベートタイムにも仕事を引きずってしまいがちです。 食事のたびにダイニングテーブルの上に広げた書類を片付けることも効率を下げる原因になっていたこともずっと気になっていたので、意を決して1階のランドリースペース用に使っていたテーブルをテレワーク用に転換すべく、2階のリビングスペースに持って上がりまし…
今更ワイヤレス充電機!充電スタンド「Anker Power Wave 10」を使ったら最高だった!
今更置くだけ充電スタンドの「Anker Power Wave 10」を購入したのでレビューをします!ケースつけたまま充電できるのか?など気になる点をまとめました!
【無線マウス】PCのマウスがカクつく原因はあのデバイスだった!電波干渉に気を付けよう
ゲーミングマウスがカクつく現象が発生して、調べたらあのデバイスと電波干渉していました!
東プレ REALFORCE RC1 Keyboard C1HJ13 -感想レビュー- コンパクトサイズのキーボードを探していた
ITエンジニアの僕はコンパクトなキーボードを探していたら、タイミングよく愛用していたREALFORCEからコンパクトサイズのキーボードが2024年10月11日に発売されたので購入してしまった。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 コロナ禍以降、在宅勤務が定着しましたが、米I…
本日、夫は、出社です。 出社する間隔は、すっごいランダム。 3ヶ月連続で、ずっとテレワークの時もあれば。 月に3回出社する時もある。 奴の出社後。 私は、朝一で、ちょっと遠くのスーパー銭湯へ。 お昼は、ひとりカフェ。 枝豆とトマトのジェノベーゼ。 ミニサラダ。 マンゴースムージー。
机が小さいなら広げればいい。サンワダイレクトの折りたためるデスク天板拡張
コロナ禍でテレワーク勤務になってからずっと小さな机で仕事を続けており、ずっと物足りなさを感じていました。 少し
「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」購入レビュー|テレワーク環境を快適にする高品質アームの実力
テレワークで長時間モニターを使用する方必見!エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームを導入し、姿勢改善と景観改善を実現。実際の使用感やメリット・デメリットをレビュー。
EMEET C950 をレビュー!C955との違いは?【低価格Webカメラ】
EMEETのWebカメラ C950 のレビューです。EMEET C950は低価格ながら自動光補正が付いていて、在宅勤務や自宅でのテレビ会議に最適なWebカメラです。同じEMEETのWebカメラ C955 との違いを中心にレビューしていきます...
在宅勤務時のテレビ会議におすすめのWebカメラをご紹介します。在宅勤務の時は、視野角が狭い狭角のWebカメラを使うと背景が映りにくいのでおすすめです。その分、自分自身が大きく表示される点は注意してください。ZoomやGoogle meetの...
在宅勤務におすすめのマイク13選:単一指向性・ピンマイク・ラベリアマイク
在宅勤務時のテレビ会議におすすめのマイクをご紹介します。在宅勤務時のテレビ会議には、周りの音を拾わない・拾いにくいのが特長の単一指向性のマイクと、小さくて邪魔になりにくいピンマイク・ラベリアマイクがおすすめです。マイク単体ではなく、ヘッドセ...
事務職も在宅ワーク・リモートワークは可能?難しい理由やメリット・デメリットを解説
在宅ワーク・リモートワークが可能な仕事が増えていますが、業務の内容から事務職の在宅ワーク・リモートワークは限定的です。この記事では、事務職が在宅ワーク・リモートワークで働くにはどん...
ご訪問頂きありがとうございます。 先週のブログで転職しようとハローワークインターネットサービスを見てみたら、あまりに低い給料ばかりと嘆きました。するとブログを拝読している方から、フルリモートの仕事もあるよと参考例と共に提案して頂きました。なるほどと思い、Googleでフルリモートを検索してみると、闇バイトっぽい求人があると却下したIndeedがトップに来ました。注意して見ればいいかと、Indeedで在宅と私の地元を条件に検索してみると、全国のフルリモート求人が抽出されます。その中には先程の方が参考例として見せてくれた案件もありました。 応募しようか一晩考えました。単に怖気づいたのです。翌日、よ…
新時代の私の働き方「通勤なし・事務所なし・マイカー内でのテレワーク」
今回は、働き方の話をしてみたいと思います。 私は30年近く、コンサルタントとして働いています。 私が新人だった頃(会社員時代)は、残業や徹夜が当たり前の時代した。 「24時間戦えま...
こんにちは 「日頃、よそのお宅はどんなものを食べているんだろ?」そんな素朴な疑問を持ったことはないですか?ということで、我が家のなんの変哲もない食事を公開します(笑)・人参の炊き込みご飯・カジキマグロのチーズ焼き・豆苗とツナ缶のガーリック炒め今日はこちらの
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)から発売される27インチモニター「PRO MP275QPDG」は、デイジーチェーンやドッキングステーション機能搭載のため、デスク周りをスッキリさせたり、テレワーク環境構築などをすることができます。 「PRO MP275QPDG」の主な特徴 ・高画質IPSパネル:2560×1440ピクセルの高解像度で、ノングレア仕様なので見やすい! ・USB Type-C給電:…
こんにちは 引越して6日目。昨日は台所に収納棚を作り、備蓄食品のダンボールを開梱しました。台所の面積が旧宅より小さいので収納方法を考えなければいけません。ふぅ。ダンボールの山を見ると正直・・・萎えますね(笑)この山の中から物を探すのって大変・・・でも大丈夫
こんにちは引越し4日目です。なんだかんだで都内は雪は降ってないですね。かなり警戒していたのですが・・。というのも雪が降ると言われた日、私たちは旧宅の掃除と親戚への挨拶回りが予定されていたからです。雨程度で済んでホッとしました。さて「日頃、よそのお宅はどん
こんにちは 昨日で引越し作業にもゴールが見えてきたので今日はのほほんと過ごすことにしました。粗大ごみはタッキーがほぼ担当し、私は全体的に精査・整理・箱詰めを担当。コツコツやった甲斐がありました。物の精査ってマジで頭を使いますよね。引越し作業と並行して主婦
こんにちわんこ。パパリンとママリンはけふはおねえちゃんのところに行ってたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年8月・5歳の時のタルちゃんです。朝起き掛けにおねえちゃんから電話がありました。昨日は39度の熱が出て保育園を休んだAちゃん。今朝もまだ38度なのにおねえちゃんもB君も外せない会議があるということで緊急ベビーシッターの要請でした。いつもなら、おねえちゃん母子がうちに来て、ぐーママ達がシッターをし...
スマホやパソコンを全く触らない日は…正直、無いですよね。 特にテレワークではデバイスが欠かせない存在です。 今回は、テレワークを快適にする為のおススメグッズをいくつかカテゴリー別に「ズバリ!結論だけ」ご紹介します。 【MENU】 1. デスク環境の改善 ズバリ!おススメは →FLEXISPOT E7 ズバリ!おススメは →Herman Miller (ハーマンミラー) セイルチェア 2. PC周辺機器 ズバリ!おススメは →サンワサプライの静音ワイヤレスエルゴノミクスマウス ズバリ!おススメは →Logicool (ロジクール) K860 ズバリ!おススメは →LGの24MP400-B 3. …
こんにちはまごわやさしいチャレンジ→まごわやさしいについて☆お通じが良くなったので続けております。(タッキーは調子がいい時は午前中だけでも3回、トイレに行きます。何がそんなにお腹に詰まっているのでしょう)さて「日頃、よそのお宅はどんなものを食べているんだろ?
何でもチェックしたがる猫テレワークの楽しみ、おやつ休憩!会社で仕事するときも気分転換を兼ねておやつ休憩はとりますが、自宅の方が周りを気にせずにコーヒー入れたり…
ASUS初のビジネス向けCopilot+ PC「ASUS ExpertBook P5」
メーカー:ASUS JAPAN 製品名 :P5405CSA 型 番 :P5405CSA-NZ0054X / P5405CSA-NZ0150X / P5405CSA-NZ0052X 発売日 :2025年1月15日 テレワークやモバイル環境の生産性を向上できるように設計されており、最新のインテル〓 Core〓 Ultra プロセッサー (シリーズ 2、258V、228Vと226V)1の性能を最大まで生かせるように作られています。 その高いAI性能は、最新の会議アシスタント機能であるASUS AI ExpertMeetを軽…
【会津・郡山テレワーク】自宅以外でテレワークがしたい!集中できる場所を検証してみた
自宅以外でzoomなどのテレワークをしたい!だけど田舎には専用のコワーキングスペースがない!そんな方に向けてテレワークができるスポットを検証しました。
警報級大雪の恐れ こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 先日、9連休明けの仕事始めで、テンションが下がっている人が沢山いるのではという話をしましたが、そういう人たちに更に追...
猫のカリカリのために働くよ!お正月休みも終わってしまい今日から仕事です。(シゴトシタクナイ)例年、仕事初めの日はなんとなくまだお正月気分が残っていてまったり…
サンワダイレクトのモニター台を買ったら作業スペースが素敵で快適になった話し
私はコロナ禍で働き方が変わりテレワーク勤務になった人間の一人なのですが、まだテレワークが続いている人は日本にど…
【徹底レビュー】おしゃれ&打鍵感に優れたメカニカルキーボード!Lofree Flow Lite
デスクがおしゃれに!Lofree Flow Liteは、快適な打鍵感とスタイリッシュなデザインを兼ね備えたメカニカルキーボード。ライトユーザーにも最適な理由や実際の使用感を徹底レビューします。
【本音レビュー】デスクワークの最適解?COFO Chair Premiumの使い心地を徹底解説
在宅ワークやブログ執筆など、長時間のデスクワークを快適にする高品質オフィスチェア「COFO Chair Premium」の実体験レビュー。エルゴヒューマンPro2やCofo Chair Proとの比較、組立のしやすさ、使用感、口コミ情報など詳しく解説します!
【wifiアダプター】デスクトップPCのWi-Fi化はこれ一台! 「TP-Link AC1300」のレビュー!
wifi接続が出来ないデスクトップPCも多いですが、実はUSB接続で簡単にwifi対応させる便利アイテムがあるのでご紹介いたします!
冬のテレワークをもっと快適に!工夫次第で集中力もアップするアイデアとおすすめアイテム
冬のテレワークを快適に!寒さや乾燥対策、集中力アップの工夫、セルフケア方法を詳しく解説。快適な作業環境を整えましょう!
IKEAのデスクチェアを使っています 当初子供部屋用に購入したもので、その当時の子供部屋のマットがグリーンだったのでそれに合わせてグリーンを選んだのですが 現在子供がゲーミングチェアを使っているので、
こんにちはGaraKutaです。 私は普段テレワークで小さなデスクで仕事をしているのですが、地味にデスクに置い…
【100均】テレワークが快適になる便利グッズを購入。腰当てや低反発チェアクッションが良い感じ。
昨今のこの状況により、テレワークをする人が増えましたよね。 ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均にもそんなテレワークを快適にさせてくれるグッズが前より増えたように思います。 私も自宅で仕事することが増えたので、パソコン作業が楽になる便
変わった勉強スポットを提案!!家、自習室、図書館は集中できず勉強場所に困っている方は必見です!
こんにちは、ほわほわです。 今日は、家や自習室、図書室といった真面目で静かな場所では勉強に集中できない方へ、変わった勉強スポットを紹介します! 今すぐ集中して勉強したい方は必見です✏️📚 行くぞ〜 家や図書館のような真面目で静かな場所だと集中できない おすすめ勉強スポット コワーキングスペース 「COIN SPACE」 カフェ 勉強カフェ 電車など(公共交通機関) ジム 自然豊かな屋外(公園や海など) すみだ水族館 カルピス自習室(期間限定で終了済み) まとめ 家や図書館のような真面目で静かな場所だと集中できない ある日のこと。 ほわほわは困っていた。 勉強に集中したい! でも家や図書館だと全…
在宅勤務時のテレビ会議におすすめの有線イヤホンマイクをご紹介します。私の経験から在宅勤務で使用するイヤホンマイクは有線タイプがおすすめです。Bluetooth接続はコードがないので煩わしさがないのですが、音が良いイヤホンマイクは高額です。ま...
在宅勤務時のテレビ会議におすすめの有線ヘッドセットをご紹介します。私の経験から在宅勤務で使用するヘッドセットは有線タイプがおすすめです。Bluetooth接続はコードがないので煩わしさがないのですが、音が良いヘッドセットは高額です。また聞き...
2020年頃から在宅勤務は一般的になり、私も2022年頃から在宅勤務の機会が増えました。私の勤務先は2025年1月時点でも、月に10日までの在宅勤務を認めています。在宅勤務が続くと自宅でより快適に作業をしたいと考えるようになり、色々なグッズ...
9月下旬から登録していたテレワーク会社からの依頼を応募していた仕事に参加する事ができたので、現在作業を開始しています。 作業内容はデータ入力です。 仕事の都合上作業の様子を画像として出せないのでご容赦ください。 作業時間は大体1~3時間ぐら
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…