メインカテゴリーを選択しなおす
今回の温泉は2018年に訪れた兵庫県神戸市のスーパー銭湯「恋野温泉うはらの湯」です。 「恋野温泉うはらの湯」がある神戸市東灘区は昔、「莵原村(うはらむら)」という村で、施設がある周辺は昔、「恋野」と言ったことから、「恋野温泉うはらの湯」と名がつけられました。 恋野温泉うはらの湯HPより 駐車場に車を停めて、館内へ。 建物は1階が駐車場、2階に受付や岩盤浴、カフェやレストラン、3階に温泉があります。館内はオープンしたてということもあり、とても綺麗です。(2018年オープン) 下駄箱に靴を入れて、リストバンド付きのカギを持ち、受付で入館手続きを行い、タオル(大・小)を受け取ります。館内着も料金に含…
天気が良かったら、犬連れで出掛けたかったんだけど。 午前中の天気は、どんより曇りがち。 犬を連れての遠出は、諦めました。 その代わり。 ちょっと遠くのスーパー銭湯に行った。 お昼は、餃子の美味しいお店へ。 麻婆豆腐定食。 胡麻ダレ冷やし中華。
愛知県名古屋市のスーパー銭湯の「富士見温泉 アーバンクア」です。源泉浴槽があり、少し濁りのある無味無臭のお湯が非加水非加温利用で、真夏だったので気持ちよかったです。インパクトのあるお湯ではありませんが、源泉を味わえてよかったです。
HAMANOYU えど遊|浜町|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.55
HAMANOYU えど遊|浜町 2025/4/21浜町にOPENした3軒目のえど遊。1Fはフロントに湯CAFE。2Fが男湯、3Fが女湯。コンパクトな浴室に人工温泉と2つのサウナに水風呂でスマートにととのえます♨
ラクスパ府中に行ってきた!サウナ・ご飯・休憩スペースまで徹底レビュー【混雑状況も】
ラクスパ府中に行ってきた体験レビュー。サウナ・ご飯・休憩スペースの充実度や混雑状況、料金やアクセスもわかりやすく紹介します。
行って見たいなぁ体力気力車のある(笑)今のうちに一番はスーパー銭湯だサウナもある源泉の湯大好きである都内近辺は価格が高くて敬遠昨日は思い立って「南柏天然温泉すみれ」に行ったいろいろ温泉名があるが「すみれ」は珍しい調べりゃ所以もあろうが野暮なこと家から一般道路で1時間水戸街道を走って松戸の先この辺までは見慣れた土地初めてではあるが施設温泉は私のお気に入りまたいつか出かけるだろうサウナよもぎ湿式風呂が汗がいっぱい出て気持ち良い暑い日こそサウナだ以前は乾式高熱サウナ冷泉が大好きだったが最近はスチームサウナを好む明後日が下町のうたごえ亀戸英気を養ってまた皆さんに元気を分けよう写真はホームページから借用です露天風呂かに入りながらドライブも最近していないなぁ今なら一泊して福島辺りまでは行けるだろうか10数年前南会津の...風抜ける生きる歓び露天の湯南柏天然温泉に行ってきた
【苫小牧温泉 ほのか】海沿いの入浴施設でゆっくり温泉+岩盤浴!
苫小牧で岩盤浴の備忘です。海の見える広いレストランや女性限定ですがスチームサウナなど、色々そろって一日ゆっくりできそうです。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます自己紹介 キャナルリゾートに行ってきたお誕生日に友人に連れて行ってもらって以来です『お誕生日に初スパリゾート』今日も…
こんばんは!こめりです🍙 今日は通院へ。 ここ最近情緒の波があった為に 薬も服用する機会が増えて遂に底を尽きた。 病院に行っても私としては あまり根本的に意味をなしてはいないから、 億劫に感じることも多いけれど。 どうしても表出する症状を緩和させる為には 受診して薬を貰っておくことが必要で。 転職する予定だという話もまた一からし直す😂 私の根っこは愛着障害だから、 本当は保険が効かないカウンセリングの方なのだろうけど、 当然ながら一人に割いてもらう 時間が長い為に料金もそれなりにする訳で。 今の非正規パートの私には 経済的にもカウンセリングは敷居が高い・・・。 もしカウンセリングを今後受けるに…
大阪府大阪市のスーパー銭湯の「鶴見 鶴寿の湯 鶴見緑地湯元水春」です。浴室と露天に各種浴槽があり、露天風呂の岩風呂上段に源泉浴槽がありました。源泉浴槽のお湯は枯草色、かすかに塩味、無臭でした。大賑わいでくつろげなかったのが残念でした。
大阪府吹田市のスーパー銭湯の「つくもの湯IV 極楽湯 吹田店」です。露天に源泉浴槽があり、薄い黄色で少し泡付きがあるお湯が加温かけ流しでした。玄関横で温泉に触れることができます。2009年に非温泉になり、2025年に閉店しました。
大阪府枚方市のスーパー銭湯の「つくもの湯II 極楽湯 枚方店」です。温泉は露天風呂に使われており、お湯は無色透明無味でした。各種ジェットバスやサウナもありました。玄関横の地蔵のところで温泉に触れることができます。
大阪府東大阪市のスーパー銭湯の「つくもの湯 極楽湯 東大阪店」です。温泉は露天風呂と内風呂の浴槽ひとつに使用されていました。お湯は薄い黄色で湯の花があり塩味がしました。2018年に新源泉になり、掛け流し浴槽ができました。
【岩盤浴に定評あり!】岩盤温浴リゾート「ココプララ」【茨城県岩盤浴No1の実績!】
こんなお悩みの方にオススメ 岩盤温浴リゾート「ココプララ」のご興味おありの方 岩盤温浴リゾート「ココプララ」はどういう銭湯か知りたい方 岩盤温浴リゾート「ココプララ」の良い所、悪い所を知りたい方 茨城
みなさまこんばんは。先週末は、東広島市の竜王山に登ってきました。当然それはまた今度ということで、新ネタです。昨年2024年9月に、北九州市の平尾台に行ってきました。意味はありません。温泉と飯の旅です。ということで、まずは、腹ごしらえから。山陽道を途中下車し、宇部ラーメンを喰おうと。前回は口コミ数の多かった他の店に行ったが、今回は山口では有名なチェーン店「中華そば一久」に行ってみた。山口県の宇部を中心に8...
ちょっと遠くのスーパー銭湯に、行きました。 高速を使えば、1時間くらいの距離なんだけど。 ボーッと間違えて、高速を降りてしまい。 降りたら、渋滞にハマり。 たっぷり1時間半かかってしまった(´-ω-`) お昼は、イタリアンレストラン。 行きがけに、たまたま通りがかりで、見付けたお店。 イタリアンなのに、バリ風な店内。
大阪メトロ 四つ橋線 (^.^) 23603F 住之江公園駅 スパスミノエ
🟦 大阪メトロ 新20系 (23系) 🚇 四つ橋線 🟦🟦 西梅田方 先頭(6号)車 🚃🚃🚃🚃🚃🚃 23603 ( -᷅^ ^-᷄ ) 🟦🌊 おまけ 🚤 ボー…
今回の温泉は2021年に訪れた大阪府東大阪市のスーパー銭湯「ユーバスロイヤル高井田店」です。 ユーバスロイヤル高井田店HPより 建物に入り、下駄箱に靴を入れて中へ。 券売機で入浴券を購入し、受付で渡して中へ 入浴料:平日 大人(中学生以上)1000円 小人(3歳以上)450円 土日祝大人1100円 小人500円 ※朝風呂割引料金(オープン~12時まで): 大人850円(平日・土日祝) 小人 平日300円 土日祝350円 営業時間:平日 8時~25時 土日祝6時~25時 ※毎月第4月曜日は定期点検のため、12時~。 定休日:年中無休 脱衣所は無料鍵付きロッカーが完備されています。 いざ温泉へ! …
1話はこちら前回の記事はこちらこんなもやもやした風呂初めて!!「銭湯行って気持ちよかった!」「サクッと入れるし銭湯最高」とか描きたかったけど無くてもやもやした話を色々詰め込んだ漫画になってしまいました。男の子が女湯へ入る問題は、私は他人の事をとやかく言う
ESTER BHNNYエスタバニー弁当♪いや🍙&札幌桑園「北のたまゆら」は飲食だけでもできます^^期間限定広島産「牡蠣フライ定食」950円Σ(゚Д゚)お得で美味しい!
大衆食堂かよっ!!とツッコみそうな おかずバイキングデー おかずはリクエストおかずです^^でもってさりげなく おにぎりは エスタバニー ちゃん ESTER BUNNY です^^おにぎりにデコしました^^美味しく召し上がれ~^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #スーパー銭湯 #たまゆら#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #北海道 #和食 #毎日弁当#bento #japanesefo...
安全装置が行き届いた新車を買ってすぐコロナ禍に翻弄された車は県外に出ようものなら他県の車は車は来るなと言う時代既に遠い過去感染を怖れてそれからはスーパー銭湯大好きな私が行かなくなったと同時にドライブも出かけなくなった世間で言う年齢も意識してきたのだ今年になって足立区の明神の湯江戸川区の葛西の湯に試しに(笑)行って見たあゝスーパー銭湯はやはり良いな家で長くも無い脚を折りたたみ入るバスと違う大げさに言えば残された人生好きなことを実行できる月日は短いあとで悔いのないように元気なうちに出かけよう元気なうちに○○・・あとは浮かんでこない昨日久しぶりに千葉県・船橋温泉・湯楽の里へ行ったコロナ前は何度か行ったがマップさえ景色が浮かばずそれでも走るうちに記憶が蘇るあゝ極楽湯楽気楽悦楽幾つもの風呂に入る蒸気サウナも大好き2...若返る露天風呂などリフレッシュ
大阪府岸和田市のスーパー銭湯の「だんぢり湯」です。だんじりを模した建物の外観が印象的でした。温泉は一般コーナーの主浴槽とロイヤルコーナーの露天風呂に使用されていました。露天風呂横の壁には源泉が流されていましたが、源泉浴槽はありませんでした。
ちょっと遠くのスーパー銭湯に行きました。 天気の不安定な日は、プールかスーパー銭湯に行きます。 お昼は、ベトナム料理。 入口のランタンが、可愛い。 ので、この店に決めた(^◇^) 店内も、可愛い。
和歌山県和歌山市のスーパー銭湯の「西浜御殿の湯 ユーバス和歌山店」です。温泉は露天風呂とリラックス湯に利用しているそうです。温泉分析書では濃い温泉ですが、浴槽では力を発揮してませんでした。サウナ、各種ジェットバス、水風呂等もありました。
湯楽の里 土浦店|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.54
湯楽の里 土浦店 土浦から路線バスで最寄りは真鍋新町バス停。コチラは温泉無しのスーパー銭湯です。赤富士を眺めながら浸かる内湯と、露天風呂では高濃度炭酸泉。サウナも2つありゆったり湯活が楽しめます♨
閉店のお知らせ|足利健康ランド|足利市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.53
足利健康ランド|足利市 閉店日:2025/9/30 設備老朽化で閉店を発表した足利市のしあわせ発信基地。多彩なお風呂に二つのサウナ。岩盤浴まで備えた温浴の殿堂。AM10:00~翌AM9:00まで営業でお泊り可能。一日中楽しめます♨
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬 秩父山麓に抱かれた老舗旅館併設の日帰り温浴棟。それが丸山鉱泉 花悦の湯。天然地下水の鉱泉に大量の薬草を浮かべた元祖 薬草風呂が楽しめます。秩父の風と水と生薬に包まれる至福の温浴体験♨
大阪府堺市のスーパー銭湯の「泉北豊田温泉 極楽湯 泉北豊田店」です。浴室は2階にありました。内風呂の主浴槽と露天風呂の岩風呂、檜風呂に温泉が使われていました。お湯は無色透明で少し塩味がしました。店名が「極楽湯 堺泉北店」に変わりました。
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府羽曳野市のスーパー銭湯「天然温泉 延羽の湯 本店羽曳野」です。 「天然温泉 延羽の湯」は大阪府下に2店舗(本店・鶴橋店)あるスーパー銭湯で、今回は本店である羽曳野店の方を訪れました。 駐車場に車を停めて、建物へ。駐車場は横にあるパチンコ店と共用で、とても広いので停めやすい。建物の前には稼働していませんでしたが、足湯があります。 中へ入り、下駄箱に靴を入れて中へ。 受付で下駄箱のカギを渡し、指定されたロッカーのカギを受け取ります。 清算は帰る時に行います。 浴場は一番突き当りにあります。 広いロビーにはベンチなどが多数あり、奥には畳敷きの休憩スペースもあるので…
こんばんは!こめりです🍙 今回のお休みもスーパー銭湯で湯治活動(とじかつ)です。 やっぱり最近人間関係のあれこれで静かに消耗していて。 というのも、4月からまた新たな 職員が加わりメンバーが増えたことは有難かったのだけど、 おばちゃん達のお喋りが盛り上がりすぎてしまって 利用者さんがいるなかでも雑談に 花が咲きすぎてしまって少しひやひやしている。 私は正直3人以上の雑談が苦手なので、 その輪の中に混ざる事もないし 年代が離れていることもあって イマイチ面白みが共有し合えない話題もある。 敢えて雑談の輪に入ろうとも思っていないし楽しそうなのはいいけれど、 仕事中に狭い空間でずっとお喋りされること…
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府河内長野市のスーパー銭湯「天然温泉 風の湯 河内長野店」です。 駐車場に車を停めて、建物へ。 温泉がある建物の横には「四季彩市場」という地元の新鮮な野菜やお土産物を販売しているお店があります。 建物に入り、下駄箱に靴を入れて中へ。下駄箱は100円返却式なので事前に100円玉の準備が必要。 券売機で入浴券を購入し、受付で渡して、受付横の入り口から中へ。 受付の前ではお土産品などが販売されています。その奥には食事処、休憩スペースが広がっています。 入浴料: 平日 :大人(中学生以上)750円 小人(4歳以上中学生未満)360円 乳幼児(3歳以下)無料 土日祝:大…
今回の温泉は2018年に初めて訪れ、2025年に再び訪れた兵庫県神戸市のスーパー銭湯「ジェームス山天然温泉 月の湯舟」です。 駐車場に車を停めて、建物に向かいます。 ジェームス山天然温泉 月の湯舟HPより 建物はまるで美術館のような外観。 少しわかりづらい入り口。 細い通路の先に入り口があります。 中へ入り、靴を下駄箱へ。下駄箱は100円返却式なので事前に100円玉の準備が必要。 そのまま廊下を道なりに進むと、受付が出てきます。 受付があるフロアには売店や食事処、エステサロンやリラクゼーションサロン、カットサロン、広い休憩スペースがあり、湯上がり後、食事をしたり、広い休憩スペースで横になったり…
タイヤ交換 した後、近くのスーパ銭湯 & レストランへ(シニア日記)
朝おきてコーヒー飲んでゆっくりしてたら、天気予報で14時位から雨が降ると。あわてて予定してたタイヤ交換を開始。開始したのは11時過ぎだけど、14時までには終わるでしょー。(とあるシニアの一日😁(4/15日記)) タイヤ交換(スタッドレスを夏タイヤに) スーパー銭湯へ 銭湯併設のレストランへ 追記:タイヤ交換に最低必要な道具 タイヤ交換(スタッドレスを夏タイヤに) 早くスタッドレスからノーマルタイヤに替えようと思いながら今日まできたけど、やっと重い腰を上げることに。 自作タイヤラックに2本×2段に横積みして置いてるタイヤ。(4本重ねると最下タイヤに負荷がかかるのでイレクターで作ったDIYタイヤラ…
奈良県橿原市のスーパー銭湯の「大和橿原温泉 極楽湯大和橿原店」です。温泉は露天風呂の上下の岩風呂で使用されていました。上の浴槽は少し熱めで、下の浴槽は適温でした。お湯は薄い黄色透明で塩味がしました。「橿原ぽかぽか温泉」に変わりました。
本日、夫は、仕事休み。 家から都会方向へ、車で1時間程のスーパー銭湯に、行きました。 こちらのスーパー銭湯。 なんと、朝の5時に開店。 平日の午前9時なのに、既に人が、いっぱい。 都会の人って、早起きなのね(◎_◎;) 入浴後の、お昼ご飯。 町中華を食べに行きました。 余りな昭和臭に。 昭和なジジババでさえも。 店に入るのに、ちょっと勇気が、要った。 店の暖簾をくぐったら。 昭和にタイムス…
今回の温泉は2016年に訪れた兵庫県明石市のスーパー銭湯「明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯」です。 「明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯」は名の通り、兵庫県明石市の大蔵海岸海水浴場の横に位置し、明石海峡大橋が望めるロケーションと潮風を感じながら楽しめる露天風呂が自慢のスーパー銭湯です。 明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯HPより 駐車場に車を停めて建物へ。下駄箱に靴を入れて中へ。下駄箱は100円返却式なので、事前に100円玉の準備が必要。カギは自己管理。 券売機で入浴券を購入し、受付で渡して中へ。 入浴料: 平日:大人(中学生以上)750円 小人(小学生)330円 幼児(3歳以上)120円 土日祝:大人…
こんばんは!こめりです🍙 スーパー銭湯リベンジしに行ってきました。 昨日仕事帰りに向かったら財布を忘れてしまい🤣 電子マネーなどは対応していなかったようなので泣く泣く帰宅(笑) 普段から財布を持ち歩いているわけじゃなかったので、 ふとどこかに寄って行こうかなと思い立った時は 事前にちゃんと確認しておかないとなと😂 今日は事前準備確認してゆっくり温泉に浸かることができた。 平日の営業開始時間からの温泉は尚格別。 土日や祝日などの混雑が予想される日は避けたいし、 平日でも時間帯によっては限りある洗面台がものすごく混むので。 私が毎回狙いがちなこの時間や仕事終わりの平日は、 比較的洗面台もお風呂も混…
『ワンオペ。』是非とも、いつも家事をお任せしている方々に体験していただきたい。ワンオペ。ワンオペって言葉、好きじゃないけど、共通言語みたいになっているのであえ…
是非とも、いつも家事をお任せしている方々に体験していただきたい。ワンオペ。ワンオペって言葉、好きじゃないけど、共通言語みたいになっているのであえて使います。昨…
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国|湯活レポート(温泉編)vol.281
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国 2024/11月開湯。 東急のローカル線 こどもの国線終着駅 こどもの国駅から徒歩7分。2つの岩盤浴、大浴場の内湯には炭酸泉、露天には珈琲色の温泉。ロウリュウサウナに水風呂まで備えた施設が爆誕♨
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援ありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村 今日は良いお天気…
歌手の中孝介容疑者逮捕 面識ない男性に性的暴行か 容疑を否認
歌手の中孝介容疑者逮捕 面識ない男性に性的暴行か 容疑を否認東京 品川区の銭湯で、面識のない男性に性的暴行をしたとして歌手の中孝介 容疑者(44)が警視庁に…
午前中、車で1時間程のスーパー銭湯に行く。 お昼ご飯は、インド料理の食べ放題。 この物価高の御時世に。 食べ放題が、税抜き999円! 以前は、飲み放題も、付いていたらしい。 今は、流石に飲み放題は、無くなっていた。 にしても。 食べ放題飲み放題で、999円て。 昭和時代…
行ってみたかったアーバンクア市バス、地下鉄乗り継いで行って来ました5時間滞在できて1,000円初めてで勝手わからずとりあえずお風呂だけ楽しみました(^^)初め…
【2025年最新】虹の湯 西大和店がグランドオープンして帰ってきた!実際に行って感じたことを紹介/上牧町
2022年12月から長期休館していた虹の湯。もう約2年ほど経つので、つぶれたと思っていたら、2025年3月27日になんとリニューアルオープンするとの情報があったので、リニューアルオープンの日に行ってきました!みっちゃん虹の湯のお風呂はあまり...