メインカテゴリーを選択しなおす
これから夏本番と言う時期なのに、冬の準備を行った今年は、もう車の運転が出来なくなるので、出掛けることも出来ないため冬の準備を行うことにした。冬の準備と言ってもタイヤをスタッドレスに交換するだけだけど今回は、新兵器を導入したのでそれを使って交換してみる。新
2025.5 茨城の旅(1日目・中編) 〜 タイヤ交換 ・OPEN COUNTRY R/T〜
さて、今日はやることが目白押しです。早朝のサイクリングを終えた後はデリカのタイヤ交換を始めました! 友人にはお世話になりっぱなしで申し訳ないです。今日もよろしくお願いします! TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 友人に購入しておいてもらったタイヤ。今回はTOYO TIRESのOPENCOUNTRY R/T サイズは235/70R16を選びました。 子ども達も率先してお手伝いをしてくれました。 凄く楽しそうで、パパも嬉しい。 いやはや…想像を遥かに超えるゴツゴツです。カッコイイ! 友人の長男も手伝ってくれました。 将来が…
昨日の話です仕事終わって行ってきましたタイヤ交換自宅からショップまでは大した距離じゃないんですよですが帰宅ラッシュでむちゃくちゃ混んでて~むちゃくちゃ暑かった…
二本セットで格安なママチャリのタイヤCOMPASSを試してみる
前回、クロスバイクのリアディレーラーを壊してしまったタイミングでサブとして使っている27インチのママチャリもパンクすると言ったアクシデントに見舞われてしまう。 とりあえずパッチで対応しておいたのだが、タイヤ裏側のゴムが摩耗してアラミド繊維がほつれ出していたのでもはや時間の問題かと。 購入して十年以上も経つ自転車になるので仕方がない。 でっ、この際なので前後タイヤ&チューブとリムバンドまで全て交換してしまおうと。 とは言え、ママチャリのタイヤ交換はロードバイクと違いかなり面倒なので自転車屋さんに丸投げしてしまおうかなんて考えが浮かんできた。 早速、問い合わせをしてみたところタイヤ代に工賃を含める…
はじめてのアジアンタイヤ。ティムソンTS600。#スクーター
昨日は悲惨でした。 いま、ホンダ・トゥデイと言うスクーターをアシに使っているのですが、最近なんかリアタイヤが変だな?!と思っていたのです。ハンドリングに違和感が有りました。そして昨日、釣りに行った帰りに「さあ帰ろう!」と思い発車したらリアタイヤがパンクで空気が抜けていました。何てこったい!!! しばし呆然も、ハッと気づき、ロードサービスを呼びました。自分ではどうしようもないのでここはプロにお願いするしか無かったのです。ロードサービスが来るまでの40分、長かったです。その間にパンクしたリアタイヤを、暗闇の中ライトを照らして見てみましたが釘が刺さっているとかの目視できる異常は見受けられません。一体…
トラックで運んでいってもらったハーレーのディーラーから見積もり金額の連絡がきました。 各所点検整備、オイル交換、ブレーキフルード交換、そして前後のタイヤ交換です。 総額で27万円とのこと。 うーーん、さすがに厳しいですね。 でも
タイヤを交換しました。フリードハイブリットは、購入時タイヤ交換出来ておりませんでした。購入時点で装着されていたタイヤは、ブリジストンplayz px-rvでした。製造年は2018年と約5年程経過しており、接地面のゴムの剥がれとサイドウォール部分のヒビが目立っており交換に至る判断となりました。今回交換にあたってもっとも重視したのは、低燃費性能です。 タイヤの選定 交換作業 交換後の燃費 タイヤの選定 タイヤの選定にあたって各メーカーのミニバン用タイヤを調べて見ました。候補としては、 ・ヨコハマ BluEarth-RV03 ・ダンロップ ENASAVE RV505 ・ブリジストン playz px…
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
灼熱の大都会・・・街中にあるタイヤセンターまで、銀ちゃんのリアタイヤ交換に行ってきました。 夕方の時間帯、ちょうど帰宅のラッシュにも重なり、渋滞はかなりありました。 日が西に傾いているものの街中はまだ
タイヤ交換が恐い、気温32度の夕暮れ 〜焼けた街のタイヤセンターへ〜
今日の銀ちゃんのリアタイヤ交換は18時に予約しています。 昼過ぎに帰ってきましたが、その時点で32度まで車の温度計表示は上がっていました。 そこから一体どこまで下がってくれるのか・・・?? あえて夕方
太平洋高気圧が優勢となり、梅雨前線を持ち上げて・・・ そんな予報が先週には言われていましたが、今週は梅雨明けを思わせるような猛暑が月曜日から始まっています。 今朝のラジオでは、ついに梅雨前線が消えてし
懸案だったフロントタイヤを3月27日に交換した。ブログに上げたつもりだったが勘違いで上げていなかったので遅まきながら忘備録として。走行距離は162200kmフロントは最初に交換したのが2016年10月、約38000km時。この時からずっと非ランフラットタイヤだ。次が2018年3月、65
昨日の走り始めに空気を入れて、リアタイヤ3.2キロで出発。 ところが、帰宅後に計ってみると、タイヤが温まっているにもかかわらず3.0まで低下を確認しました。 そして今朝、出発前に再度空気圧をチェックし
車がパンクしました 家から走り出したところでゴロゴロと音がするので もしや?! と思ったらそのとおり。画像のごとく、ペッチャンコになっていました。 後ろ…
GrisoのFタイヤ交換 Mitas SF+ 46478 km
さてGrisoのフロントタイヤが終了したのでタイヤ交換をしておきます。BT016のフロントここまでで2922 km先述のように2700 km程度が頃合いだったかなと。悪くはないです。リヤは2600 kmぐらいが寿命かなといった感じだったので、前後のライフ差がほぼ無いというのが美点かも良いタイヤでしたよ。グリ蔵にあってる。とはいえ安価での入手はほぼ絶望的だなー。そして今回はミタスを履きます。以前に25 kほどで買ってあったものですが...
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いします。 だいぶ更新をさぼっていましたので、 思い出しつつご紹介させていただきます。 新車登録から4年越えのパパのBMW G20 320d xDrive Msport。 昨年スタッドレスタイヤを交換したばかりなのですが、 今回はサマータイヤを交換する運びとなりました。 実は去年の秋、ディーラーさんでミゾの深さを測ったら新車時の半分くらい。 ということで春になったら交換することにしたのです。 タイヤの銘柄はピレリのPzero。 新車時についていた銘柄と同じにしました。 なんとなく同じタイヤのほうが安心だったということがあります。 今…
ランドクルーザー70タイヤ交換をしますヨコハマジオランダーAT4 G018オールラウンドタイプタイヤの接地形状を見直すことでオフロード性能とオンロードでの耐摩…
デリカD5のタイヤ交換をしますヨコハマジオランダーA/T G015 タイヤサイズ235/65R17GEOLANDAR A/T G015走りは、よりアグレッシブ…
先日、某損保会社から自動車保険の 満期案内書が届いた。 3月初めに車検を受け、 5月中旬に自動車税を払い込んだ ばかりなのに、また出費。 ほぼ毎年のことだが…
【渡世装備補完録】専務、愛車のミニベロ(Tern Verge D9)にパナレーサー「ミニッツS」装着!
これまで約3,500kmを無事故で走破したこのD9、ようやってくれた。 ただ、新車の時に装着されとったタイヤも、そろそろ潮時。くたびれが目立ってきた。 そして、次なる相棒に選んだのは「パナレーサー ミニッツS」
息子は、購入した中古車販売店で点検をお願いしている。点検のタイミングでタイヤの交換をお願いしているのだが持って帰ってきたタイヤの状態に驚きました。雨が降ってい…
既に夏になっていますが、今日(5/23)ようやく冬用タイヤから夏用タイヤに交換してもらってきました〓。私は、ゴールデンウィーク期間中までは、芦ノ湖等まだ雪が降る可能性がある場所に行くことがあることから、ゴールデンウィーク明けにタイヤを交換することにしているのですが、お願いしているディーラーさんが混んでおり今日までずれ込んだのでした。こちらはこの冬お世話になったスタッドレスです。<…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日は 夕方から雨~ 今年は例年よりも少し遅めでやっと咲きそろい始めた我が家のバラですが 夕方から雨の予報だったので…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日は大事件が勃発したんだ (;゚Д゚) 安心してください! 大事件はジャッキー絡みじゃなくて母さんです~ …
週末の話MERIDA号のタイヤ交換考えてみれば先月下旬の原因不明のトラブル以来よく頑張ってくれた感謝の思いを込めて新品タイヤに交換原因はわかったので今度からは目一杯空気入れて圧を高めるのはやめようにほんブログ村ポタリング ブログランキ
晴れ時々くもり 気温22℃ この頃、暑いのか寒いのかようわからん 暑がりの私が、暑いと思ったことがない。 部屋の中だから? 外は、暑いのかなぁ~~ 晩ご飯 ホイコーロー お粥 じゃこ・梅干し お昼は、お粥とシソコンブの佃煮 朝は、野菜ジュースとヨーグルト 今日は、朝・昼、...
札幌市で2025年初めて25℃を超えました。まだ桜や梅は咲いてるけど、夏が来たって感じ北海道あるあるでGW中もまだ雪には要注意。GWも終わり、峠からも雪が消えました。今日はディーラーでタイヤ交換をしてきました。予約を入れようと数日前に電話したら・・・。5月は予約いっぱいで6月になると言われました。ならば予約なしで朝から並ぶしかない。朝一から並びましたよ。その結果、何とお店で5時間も待たされました><座ってるだけ...
前回、ハンターのタイヤを前後交換した際に mitiru.hatenadiary.jp ↑これね 余りに便利だったので 追加で購入。 リムガード(2個 黒です)リムプロテクター ホイールリムガード リム プロテクター リムプロテクターリムシールドガード タイヤ交換 工具 タイヤ ホイール修理工具 タイヤの取り付け用 Waddlllllleo Amazon 交換の際に使うリムプロテクターですね。 もう次のタイヤは有るので早速役に立ってくれそうです。 なんでもっと早く買わなかったんだろうって位に便利です。 デイトナ(Daytona) バイク用 リムプロテクター 肉厚タイプ 2個セット 72638 デ…
【雪がほぼ降らない地域向け】シエンタのタイヤはどれが正解?サマー・スタッドレス・オールシーズンを比較してみた
雪がほとんど降らない地域でシエンタに最適なタイヤは?サマー・スタッドレス・オールシーズンの違いと選び方を実体験で解説。
2025年5月10日(土)YAMAPにリンク今日は北部ほど天気がマシそうだったので先日に続いて京都府北部へ向かう。最初の目的地は丹後半島の太鼓山(683m)。当然ながら山ランで10年以上前に一度来ている。太鼓山はスイス村スキー場のトップでゲレンデを歩いて楽に山頂に立てる。山頂には第三リフト降り場があるが監視小屋は完全に倒壊していた。麓の施設も傷みが激しいようだし、どうやらスキー場は閉鎖されたようだ。(帰ってネットで調べると2019年度に営業休止とあった。)右手のリフト降り場が山頂監視小屋は倒壊枯草に埋もれそうな三角点、国土地理院の標柱も倒壊若狭湾も少し見えるどこにアンテナを立てるか思案するが、強風注意報も出ていてとても風が強い。少しでも風を避けられないかと一段下がったところにDPアンテナを張った。7Mhz...太鼓山でお手軽SOTA
今年もこの季節がやって来た。2日前に積もった雪は、昨日夕方にはほぼ無くなっていた。今週から少し暖かくなって、暫く雪は降らなさそうでも、今日が一番暖かくなるみたいだし、車は半冬眠状態になってるし、仕事も忙しくなって来てるから、チャチャっとスタッドレスに交換す
今日の一言ゴールデンウィーク明けにやるはずだったタイヤ交換今日は午後から雨予報。実際に、いつ小雨が降ってきてもおかしくないような空模様でした。5月7日か8日にタイヤ交換をしようと思っていたのですが、何かとバタバタしていて手が回らず…。MOS...
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言ゴールデンウィーク明けにやるはずだったタイヤ交換妻からお金を取るのかって?それがうちのルールですタイヤ交換、ギリギリ雨を回避!パッソ2台、8年経過の相棒たち納豆+ブルーベリーというクセつよ健康食✅ 納豆 × ブルーベ...
さすがに溝がもったいない(笑)ので、ガソリンスタンドに持ち込んで冬タイヤの交換をしてもらいました。多めに1時間位時間をとるようだったので、その間は近くのスーパーで買い物をしました。スタンドに戻ってお会計をしてもらうと『3600円』との事。え〜タイヤ交換と空気圧み
やっと道路の雪も解けて、暖かくなって来たので毎年恒例の夏タイヤへの交換作業を行った。当初、先週交換予定だったが、天気が悪かったので1週延ばすことになった。まずは、タイヤの確認現在履いている夏タイヤは、2022年の2週目に製造されたタイヤのため、既に3年以上経過し
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】卵&ファミレス【1,062円】商品名価格(円)分類サイズミックスたまご白247主菜マルゲリータ840交際合計(含消費税&amp;割引)1,062卵とファミレスのピザ。卵はいつもの
トヨタランドクルーザー250タイヤとホイール交換しますタイヤはヨコハマジオランダーX-AT 275/70R18新開発のアグレッシブブロックパターンを採用ショル…
【2025年最新】シエンタのタイヤサイズ・交換時期・費用徹底解説|初心者におすすめのタイヤ3選も紹介!
【2025年版】シエンタのタイヤ交換時期・目安・費用を徹底解説!スリップサインの見方やおすすめタイヤ3選、通販購入後の取り付け方法まで初心者にもわかりやすく紹介。安全運転のために早めのタイヤチェックを!
今日は午前中に GWに行く海上釣り堀に備えて準備です。 久しぶりなので色々と手順を忘れてます(--;) 今回からは新しい竿に新しい仕掛けなので上手く行くかどうか。。。 まあ頑張ります。 で、 ハンターは前後のタイヤを交換します。 前後は同じサイズなのと次回は違う銘柄を予定してるので、この子は延命措置をします^^; フロントはまあまあ残ってるんですが リアは慣らしでほぼ直線的な道を500キロ往復したので中央が平らに(--;) これを前後交換して、慣らしの第二段階の1000キロ持たせて交換予定。 さあ、換えますよ。 で、以前に買ったコレが素晴らしく良い! Dovhmoh リムプロテクターリムシール…
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 次女のモコ、ようやくタイヤを交換しました。 これだけ遅いのは、ちょっと記憶にありません。 まず、スペーアキーの電池を入れ替え。 ドライバーを差し込む箇所が、だいぶ痛んできていまして、正攻法でない、横のほうにドライバーを差し込んで、ねじって開けました。
【シニアの暮らし】皆さんは?私なら臨機応変に/今日も朝ウォーキング👌/今朝の名もなき家事。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます今朝は娘にアラーム係りを任命されて(笑)5時起き今日も予定ではなかったのですが、せっかくいつもより少し早起きなので今日も歩いてきましたすごい、昨日今日連荘で
二転三転の夏タイヤへの交換のことと、病院嫌いが高じて咳が止まった不思議のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、4.0℃ 最高気温、15.6℃ 昨日は暖かくなりましたお庭の水仙…