メインカテゴリーを選択しなおす
【グロム】迷ったらこれ買えばいい!コスパ最強リアサス「SHIFT UP G-1」のレビュー!
オーリンズの半額で購入できる話題のshift up G-1のリアサスを取り付けいたしました。伸び側減衰14段階調整、圧側減衰4段階調整で調整幅がかなり広い
間に挟むだけで燃費向上!?「ハイパーバルブ」の長所短所について
グロムメンバーで流行っているハイパーバルブを入れてみました。値段の割に効果が抜群で「レスポンス向上」「振動軽減」「オイル劣化防止」「エンブレ軽減」などなどが期待できます。
【グロム】オススメのカスタムパーツ37選!見た目も走りもアップグレード!
グロムのおすすめのパーツを紹介いたします。定番カスタムのパーツ、珍しいパーツ、面白いパーツをいろいろ紹介しています!
【グロム】ギアが入りやすくなる「シフトガイド(1,480円)」をレビュー!
グロムで「ギアが入りにくい」「ニュートラル入りにくい」などの問題を解決する「シフトガイド」のご紹介!
【グロム】耐久性がイリジウムの2倍!最強「NGK MotoDXプラグ」レビュー!
NGKから出てるイリジウムプラグの上位版「MotoDXプラグ」を入れてみました!燃焼効率が上がった効果なのか発進がかなりスムーズになったり、アクセルの開けたときのつきがよくなりました!
【グロム】KOODの4分の1の価格!キタコ「中空アクスルシャフト」のレビュー!【クロモリ】
キタコの中空アクスルシャフトを取り付けました!少しだけバネ下重量を軽量化できるので効果はかなりあると思います。
【グロム】最適なスプロケットは14丁!60km/hまで0.4秒アップ!
グロムのドライブスプロケットを15丁→14丁に落としました。ノーマルと比べて最高速や加速がどれぐらい変わるのか発表します。
グロムの振動でも問題がない「スマホホルダー(MINOURA)」のご紹介!
MINOURA製のスマホホルダーはグロムの振動でも全く問題なく使用できます!もしスマホホルダーを付けたけど振動で見えにくい方にはかなりおススメできます!
【グロム】乗りやすさにも直結!純正シートのフラット加工のやり方!
グロムJC75のシートをフラットに加工したいと思います。フラットにすることでスポーツ走行等で動ける範囲が広くなりタイムアップにも繫がります。
2023.7.4この日は私の愛車、グロム(通称ぐーちゃん)の納車記念日✨そして、めっちゃ、晴れ予報☀★かぼちゃコロッケということで!来るしかなかった長距離ツーリング♪朝5時20分に出発して9時30分頃に美深の道の駅到着ー!これが!今年!初!食べたくて!やっぱりめっちゃ美味しい♪★カレーパンそしておなかがすいてたからカレーパンまで(笑)初でしたが、これ、すーーーっごく美味しかった!さっくりしてるのに生地がむちっとしてて...
年に1か月しか開かないゲートを越えて…今年も、やってきました。チョボチナイー!!9時前に着!人は少なめで、ライダーのほうが多かったです!そんな私も一応ライダー(笑)今年も期間限定、来れて嬉しかったです(*'ω'*)めっちゃ晴れてたし、気持ちよかった♪...
先週のツーリングでドロドロになっていたGROM本日は朝から物凄く涼しいので洗車開始です。まずはリアフェンダーを外していきます。これも見た目以上にドロドロですwホイールもかなりドロドロですwアルミスイングアームはコーティングしてあるのである程度よどれは簡単に落ちますがマフラーのかなり汚れが…カーボン部分のクリアが弱いとは聞いていましたが流石に少しくすんできました。カブ塗装の時に一緒にクリア塗装したいと思...
グロムにサブコン(ENIGMA)の取付手順!【本体は30秒で取付可能】
グロムにサブコンの「ENIGMA」の取付方をご紹介いたします。取り付け方後の本体保管場所から接続方法まで細かくお教えいたします。
グロム(GROM)のリアサスペンションの一覧を紹介いたします。選び方のコツや機能・価格などの情報を載せています。
【グロム】ハンドルの高さを1ミリ単位で調整可能!ハンドルクランプ(モンキー流用)の取付方法!
ハンドルアップスペーサーは高価で微調整が出来ません。そこでモンキー用のハンドルクランプに交換することで1ミリ単位でハンドルの高さを調整できます。
【グロム】沼の入り口!取付が難しいけど効果ありなパーツまとめ【中級者向け】
グロムのカスタムをしたい方に初級編に続き中級編をご紹介します!中級編では「取付は少し難しいけど効果あり!」なパーツをご紹介いたします!
【グロム】更なる高見へ!取付難易度が高いがスゴイパーツまとめ!【上級者向け】
グロムの取り付け難易度が高いが恩恵もデカいパーツをご紹介いたします!そこそこカスタムした方はネタ探しにどうぞ!
【グロム】簡単取付で1馬力アップ!OUTEX「ファンネル」をレビュー!
グロムにOUTEXのファンネルを入れてみました。入れるだけで1馬力アップとのこと!取付方法から入れてみてのレビューをご紹介いたします。
【グロム】ガチのレーサーポジション!ハンドル(T-TECH製)への交換手順【画像解説】
グロムのハンドル交換方法をご紹介いたします。T-TECH製のハンドルでレース向けだけあってかなりポジションはキツイですが、とのも乗りやすくていい感じです。
【ツーリング行く方必見】600円のキタコのハイスロ(10%)で疲れが軽減できる!
グロムにキタコのハイスロ(10%)を入れてみました。アクセル操作が楽になります。取り付け方をご紹介します!
新型グロム(JC92)と旧型グロム(JC75 / JC61)を完全比較!【新型グロムはやっぱりスゴイ】
今回は新型グロムと旧グロムのスペックを比較したいと思います!各ギアの最高速も紹介します。
NSRホイールがグロムに使える!激レアな「NSRコンバートキット」をレビュー!
グロムにNSR用ホイールを装着しました。ハイグリップタイヤの性能をフルに引き出すことができます。
【レビュー】長時間移動に便利!「スロットルアシスト」を使ってみての感想【微妙だった】
バイクの人気グッズの「スロットルアシスト」を購入してみましたので、使用感などレビューしたいと思います!
2023.6.24前日の朝までは、雨予報だったんです。違うルートも考えて準備しつつ、夕方に天気を見ると、あれ?降らない??起きる時間は同じだったので、とりあえず起床後判断にしたら…全然降ってないじゃん(笑)ということで!今年もハスカップ狩りに美唄までやってきましたー!しかも今年は3人そろっての北海道おさんぽ倶楽部、久しぶりに始動(*'ω'*)今年は粒も大きくてすっごく採りやすくてたくさん♪それぞれ2.3kgと1.3kg、私は1...
午後からカブの錆び落としをしようと思っていましたが突然気温が爆上がりという感じでしたので家の中でのんびりと…という事で17時ごろから涼しくなったので軽く草むしりをしてから錆び落とし再開ですですが…ちょっと錆が多すぎる…なぜこんなに錆びているのか…ウインカー
【グロム】6万円で足回りが最強になる「レーシングブロス製フルアジャスタキット」をレビュー!
5万円代でグロムの足回りを最強に出来る「レーシングブロス製フルアジャスタキット」をレビューします!
こないだの、島武意海岸の駐車場から。高台にあるから、とってもいい景色で、朝早くてほとんど人がいなかったので♪今月から本格的に、ちょっと新しい生活が始まりました。これからもっともっと、北海道でしっかりと生活できるよう…今は、色々がまんしながら、頑張ります(*'ω'*)でも息抜きには、一緒に、出掛けようね、ぐーちゃん!...
2023.6.18北へ行こうか、南へ行こうか。どうやら北は雲がかりのひんやりしたお天気の予報だったので…やってきました!中山峠を越えて!よく考えたら今シーズン初、札幌からの中山峠越え~!晴れてるのに!少し雲がかかるのはやっぱり恥ずかしがり屋さんなんですね(笑)この日は5時過ぎ出発の長距離だったのですが、途中の休憩地は黒松内の道の駅。こういうときに、ライダーさんがいると少し会話する機会が多いんですよね。なんて...
2023.6.11どうしても帯広に行きたい!という一心で!お天気も雨は降らなさそうだし、さて行くかと意気込んで5時出発。札幌は晴れてきたのに、長沼~由仁あたりが霧の中…怪しいなぁどうかなぁと思ってたけど、むかわに入ったあたりから晴れ☀いつもの樹海ロード日高でひとやすみ!してるときに、同じく札幌を早朝出発したライダーのおじさまと楽しくバイクトークさせてもらった~!嬉しい!風を切る感覚とか、季節を感じる香りとか、...
2023.6.3ほんとは早朝出発予定だったけど、雨が少し長引き、ライブカメラを見てどよ~んとした空気になんとなくやる気が出ずグダグダ。してたのに、急にやる気がみなぎってルート変更して慌てて出発٩( ''ω'' )وきっかけは、室蘭のライブカメラに青空が映ってたから♪ということで、当初は中山峠を越える予定を支笏湖~美笛峠経由にして。壮瞥の道の駅でお買い物~またにゃんこに会った♪しかし寒い!この日の最高気温は、16℃!すっご...
【グロム】オーバーヒート対策!おススメの油温対策まとめ(6選)
グロムの油温対策に効果があるパーツをご紹介いたします。対策を行うことでオーバーヒートを防ぐことが可能です。
【グロム】純正センサーより正確!ドレンボルトからとる「KOSO LED油温計」を取付!
グロムの油温を正確に把握するためKOSOの油温計を購入いたしました!カプラなので簡単取付で値段もお手頃なので、おすすめです!
【グロム】1馬力以上アップ!武川「エアフィルター」のレビュー
グロム(JC75)に武川製のエアフィルターを装着いたしました。取付は簡単で吸気効率もアップするので期待ができそうなパーツです!
本日は朝からホームセンターと100円ショップをはしごして錆び落とし商品を色々と購入してきましたwまぁ100円ショップの錆び落とし剤が気になっていたので買ってきただけですが錆び落とし用の研磨スポンジとスチールウールたわしもついでに購入…したついでに色々とwそ
行ったばかりなのに…もう、また、行きたいと、思っています。実家方面は、今回の台風が直撃。そのあとも、北海道のほうへ、向かってくるみたいです。どちらも、何事も、ありませんように!...
2023.5.20骨折退院してから、そろそろ300km超え行けるかな?という状態になってきたので。お天気よし!気温もよし!風もよし!ということで、やってきました!今年初の、旭川の『ザ・サンドウィッチ・ササ』さん~!もう冬眠明けてからずっと行きたくて行きたくて仕方なかったの!この時期の大好きなサンドが始まったと聞いてたので!店主さんにも軽くご挨拶&お話させてもらって~癒されました❤札幌は晴れてたけど、道中月形~深...
以前購入したキタコの中空シャフト。KOODが前後3万オーバーする中キタコは前後で7000円という価格!ただ半年で曲がってしまいました。
【グロム】燃調セッティングが楽!データロガー(Drogger)を入れました
グロムメンバーの方に教えてもらったデータロガー(drogger)を取り付けて頂きました。これがかなり機能てんこ盛りで「回転数」「速度」「サスのストロークセンサー」「ラップセンサー」などなど。本体は2万円程なのでレースやってる方におススメしたいです!
本日は朝一に地域の草刈に駆り出され…藪を進軍しなんとか地域貢献。そして既に8時には中々の高温…そして9時ごろからおバイクで集合場所へ!何だかんだとまともに乗るのは3週間ぶりですwそして集合して30分ほどお話をしてから…レッドバロンFan Funミーティング!!に参
前回何気なく購入したHID屋さんのLEDヘッドライトMシリーズ!これが結構凄くてかなり気に入っておりましたwそこでフォグもどうだろうかと検討し始めているとHID屋さんのTwitterでプレゼント企画を行っている!!!という事で取り付けのブログを丁度上げたばかりなのでそのリンクURLも添えて…【HID屋】エブリイ LEDヘッドライト交換!【DA17V】上記リンクよりどうぞwすると先週末に…当選の連絡が!!!マジカッ(゚Д゚;)そして本日無事にHID屋...