メインカテゴリーを選択しなおす
2024.11.10お天気、悪くないみたいだし?11月にしてはちょっと気温も上がりそう?ということで、芦別にガタタンラーメンを食べに行くルートを考えていたのですが…数日前のべちゃ雪積雪後と、朝はやはり冷えるしなんだか北の方が晴れというよりずーっと曇り空…ダメだー!!寒いー!!やっぱ11月に芦別は無理ー!となったので。当初から当別の道の駅に寄る予定ではあって、かつ初めましてのライダーさんと少しお話を…と計画していた...
▲小林酒造北海道夕張郡栗山町錦3丁目109小樽の銀行をモデルに設計され1944年に完成した旧本社事務所こちらが店舗2階が北の錦記念館1878年(明治11年)札…
2024.6.23なかなか週末すっきり晴れない日が続いてた日。本当はエストレヤに練習がてら乗ろうと思ってたのですが、どうにも霧や小雨が心配で…でもずっと乗れてないからせめてグルメ巡りがしたい!!ということで!!ぐーちゃんで、やってきましたウトナイ湖の道の駅!リニューアルしてから入るの初めてかも~とまちょっぷ可愛い(*'ω'*)からの~みなと市場にオープンしたカフェへ。どうやら以前有名?だったお店のレシピ?を引き継...
栗山監督も訪れる!大事な日の前に行きたい栗山町の絶品和食屋さん『三勝』
札幌から車で約1時間、夕張郡『栗山町』。栗山町は1949年の町政施行に伴い「角田村」から「栗山町」に改称。名前の語源はアイヌ語が由来で「栗の木の繁茂しているところ」など諸説あるそうです。栗山町といえば「小林酒造」さんや「谷田製菓」さんの「き
明日も通いたくなる栗山町の人気老舗食堂『食の工房 はらへー太』
札幌から車で約1時間、夕張郡『栗山町』。栗山町は1949年の町政施行に伴い「角田村」から「栗山町」に改称。名前の語源はアイヌ語が由来で「栗の木の繁茂しているところ」など諸説あるそうです。栗山町といえば「小林酒造」さんや「谷田製菓」さんの「き
▲▼小林酒造北の錦記念館北海道夕張郡栗山町錦3丁目1091878年(明治11年)札幌のすすきの近くで創業しましたがのち製造量増加に伴い豊富な水と広大な土地を求…
継立神社について所在地とアクセス継立神社は、北海道夕張郡栗山町継立22番地に位置しています。自家用車で訪れる際は、神社の周辺に駐車場も用意されています。特に秋祭りなどのイベント時期には駐車場が混雑することがあるため、早めの到着をおすすめしま
栗山天満宮について所在地とアクセス栗山天満宮は、北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目32番地に位置しています。町の中心部から少し外れた場所にあり、静かな環境の中に佇んでいます。公共交通機関をご利用の方は、JR北海道の最寄り駅である栗山駅からタクシー
角田神社について所在地とアクセス角田神社は、北海道夕張郡栗山町字角田165番地に位置しています。夕張バスの「角田市街バス停」で下車して徒歩5分ほどで到着します。祭神と例祭角田神社 由緒角田神社の祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大國
御園神社について所在地とアクセス御園神社は、北海道夕張郡栗山町字御園28番地に位置しています。地元では古くから親しまれており、氏神として地域の方々に守られている神社です。自然豊かな立地と、周辺の静かな雰囲気も魅力の一つです。祭神と例祭日御園
栗山町 ふるさといきものの里オオムラサキ館 入園無料 幼虫や蛹も見れる楽しいところ
この前一年越しの「生きているオオムラサキを見る」を実現して満足したのだけれど、人間は欲深い生き物だよなぁ。幼虫は6時間探して見つけたけれど、蛹はとうとう見れずに終わった。ここまで頑張ったなら蛹も見てみたいなと。幸い、近隣の栗山町にオオムラサキ館があり、オオムラサキの飼育繁殖をしているので今時期なら幼虫から蛹、生体が見れるだろうと!夫を誘ってもどうせ断られるだろうので高速バスで行く予定で計画を立てて...
2023.11.18前の週にバイクを預けてしまったので…お友だちの車で、今期のドライブ納め🚙まずは当別の道の駅に寄りお野菜をたくさん買ってから、国道275をビューンと北上。前日けっこうな雨が降ったから、もうとけちゃったと思ってたけど…月形あたりは畑にたくさん雪が残ってました⛄しかも天気予報、外れまくって青空まで出てるー!うれしい!そんな雪景色を楽しみながら向かったのは、砂川にあるプチパーラートマトさん。もう何度目...
「味工房 さくら亭」栗山の定食屋さんで食べた煮込みハンバーグが美味しかった!!
山菜採りに行った帰りに食べた、栗山町「味工房 さくら亭」の煮込みハンバーグが美味しかった!!雰囲気もよく町民に愛されているお店でした。夕張郡栗山町桜丘2-38-19、TEL;0123-72-7553、営業時間、月、火;11:30〜14:30、水、木、金;昼11:30〜15:00、夜17:00〜20:30、土日祝;11:30〜20:30、定休日;不定休
日時:令和5年9月29日 11時00分ごろ 住所:北海道栗山町南角田 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:道道1008号夕張長沼線付近 ※夕張川に架かる多良津橋から東に約170m ------------------------ 日時:令和5年10月8日 08時00分ごろ 住所:栗山町桜山 状況:ほ場にクマの足跡 現場:坊主山(標高167.5m) ------------------------ 日時:令和5年10月8日 09時30分ごろ 住...
おはようございます♪ 数年前に実家に帰省した際にたまたま「赤いきつね」と「緑のたぬき」があったのです。 それを見てふとこの人を思い出してしまったのでした。 砂川北野球部時代の弟子の倉島くんです。 実家がある栗山町で消防士をしているので久々に電話したのです。 そしたら夜勤明け?だかなんだかで家にいるとのコトで僕の実家まで駆けつけてくれたのでした。 でね このテーブルに置かれている「赤いきつね」と「緑のたぬき」 これを見てなぜ弟子の倉島くんを思い出したのかと言いますと… 当時の砂川北野球部は相撲部屋並みに弟子と師匠の上下関係が構築されており師匠の身の回りの世話は弟子がするという伝統があったのでした。 なので師匠であった私のお昼の買い出しも弟子の倉島くんがやってくれていたワケなのですが… 倉島くん...
2023.7.167月の3連休。どこかキャンプに行こうね!と約束してたけど…あっちもこっちもそっちも3日間…晴れない(´;ω;`)ということで!お友だちの車でドライブ&お泊り会になりました~!だって雨が降るか降らないかの天気でのキャンプはつらいもの…めちゃくちゃ久しぶりに中山峠に寄りましたが、リニューアルされててなんかすっごく楽しかったです(*'ω'*)そして目指すは洞爺湖~もやもや~でも気分は晴れ晴れ~♪ひっさしぶりにチャ...
今日はシューパロダムを見に行って来ました吹雪で寒かった〜💦ダム資料館まで行って下ってきたら鹿が目の前に!こっちをじーっと見て動かない車に乗っていたけど怖かった…
先日、札幌近郊のK町に所用があって行ってきた。お昼・・何にしようかなぁ・・・小さな町だから、ランチするようなお店も少ない・・ 突然 目に飛び込んで来た行列! …
5泊6日札幌の旅、2日目はチカさんに栗山&長沼まで連れて行ってもらいました〜 まずは小林酒造へ。ここは札幌にいる頃にも一緒に来たことがあります。過去記事→☆ 敷地内には蔵内にたくさんの展示物があり、無料で見学できます。 「小林家」は明治30
盆休みは昨年に続きここ北海道に家族が集結ママは岡崎、長女は静岡、次女は東京からの参加です旅程は3泊4日で小樽1泊・ニセコ2泊となります実は家族では小樽も2回目…
どうも!umeです!前回の姉夫婦とキャンプした後の話です。我が家で全員(姉夫婦家族も)シャワーを入り、夕張市へ遊びに行きました(笑)目的地は夕張滝ノ上公園!!妻と二人で行ったときに滝が綺麗だったという話をして行くことになりました。まずは夕張観光!滝ノ上公園のすぐ目の前にある道の駅みたいなところです。入口がご当地キャラ?のメロン熊になっています。夕張市は夕張メロンで有名なのでメロン味のお土産が多いです...
ボールパークFビレッジに農業技術を学ぶ学習施設がオープン予定。いちはやく小学生が見学したとかうらやましいですね農業経営ゲームを含む施設見学コースは1人300円。これは是非私も実際に行かねばなりません。見学といえば、今日(昨日)は栗山監督の優勝パレードがありました。栗山町で栗山英樹さんをたたえるWBC優勝記念パレード。それに朝早くから行ってきました。夢は正夢ののぼり旗。2時間前に着いても人がたっくさんです。気...
くりやま温泉 ホテルパラダイスヒルズ(北海道夕張郡栗山町湯地91番地)
▲くりやま温泉ホテルパラダイスヒルズ北海道夕張郡栗山町湯地91番地▲平面図▲温泉入口♨️ホームページから⬇️▲温泉分析書泉質:ナトリウムー塩化物泉pH:8.2…
オオムラサキ館(栗山町桜丘2丁目38番地5)〜リトルジュースバー(札幌市中央区南4条東3丁目)
▲オオムラサキ館北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目38番地5▲オオムラサキの幼虫国蝶ですツナが生えて可愛い栗山町に行きました栗山監督は見かけませんでした(笑)▲ノコ…
昨日は3年ぶりに開催されたくりやま老舗まつりに行って来ました。毎年行っていたのですがコロナの影響で2年間開催されず残念に思っていましたが再開されて嬉しいです。栗山町には高校時代の友人が住んでいるので会えたのも嬉しかったです。何年たっても仲良くしてくれてありがとうお祭りで買ってきたのはこれ ↓栗山町は言わずと知れたWBCで優勝に導いた栗山監督の居住地。町内あちこちにお祝いや感謝のメッセージがありました。...
二鶴工芸です。道中マルチケース栗家紋の納品。オンラインショップのCreemaさんの企画で受賞したものです。ご購入ありがとうございました<m(__)m>現在はオーダー品として承っております。道中マルチケース栗家紋の納品
栗山酒造(北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地) 北の地で錦を飾る
▲小林酒造北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地明治11年(1878)札幌のすすきので酒造りを始めましたか明治33年に炭鉱景気に沸き水や空気が美味しい栗山に移り…
二鶴工芸です。朝晩涼しくなり、少しずつ秋らしい感じになりました。ということで栗のデザインの道中財布。栗家紋になります。ご購入はこちら🛒→https://www.creema.jp/item/12149333/detail栗家紋の道中財布
ふるさと納税【北海道栗山町】極太!春の味覚「グリーンアスパラガス」
ご訪問いただき、ありがとうございます♪ 今シーズンもあのみずみずしいアスパラが食べたくて、昨年のうちに手続きしていたお品が到着しました。 昨年のレポート『ふ…