メインカテゴリーを選択しなおす
9月24日【日】 XSRミーティングで 楽しくピヨ!・・・もとい!楽しくピヨピヨ🐤🐤した後は(未だにVIVANTロスを引きずっている俺氏・・・) 予定外の体験…
9月24日【日】 来週から地獄の決算ウイークなんで、今日のおバイクは軽めに・・・そういえば筑波1000でXSRのミーティングがあったことを思い出しました 今回…
レブルのヘルメットロックは標準装備されてはいるけど、サイドバッグをつけると全く機能しなくなるという、ほぼ設計ミスに等しいデメリットがある。しかもレブルのようなバイクには、ホンマはトップケースよりもサイドバッグ付ける人の方が多いと思うので、おそらくレブルに乗る大半の人は、何らかのヘルメット盗難対策をしてると思う。買ったのは、デイトナのレブル専用ヘルメットロック。一旦タンデムステップのステーを外し、そ...
明日の出店に向けて、新しいメニューを貼り替えた。ビフォーアフター見比べると、やっぱりアフターの方が断然いい。自画自賛しても、お客さんに響くかどうかは知らん。明日は介護施設やからさほど効果はないかも知れんけど、明後日の近商ストアさんでどんな差がでるのかは興味深い。どうか、出店場所確保しておいて欲しい。こないだみたいな当日ドタキャンなどありませんように。...
今日の売上は10400円。一応、利益は残るので、良しとしよう。今日は高校からの親友の森が、家族で来てくれた。アイスクリンは売れんかったけど、森の子供らにサービス。自分用にカップで食べたりした。森の子供は上のお兄ちゃんが来年高校受験とか。オレらも歳とったなと。...
11/11~11/12の土日は、10月のかずこさんの誕生日旅行と言うことで、南紀のリゾート大島と言うキャンプ場を予約していた。XSR900とレブル250の2台でキャンプ道具積んで、大島でテントで一泊するつもりやったけど、11月のキャンプってそもそもどうなのか、念のため調べてみたところ、最高気温は15~18℃くらいで、最低気温は3~6℃とか。おそらく朝方2~5時くらいの間に最低気温のピークが来ると思うんやけど、今持ってる装備ではとて...
今、俺とかずこさんが使ってるバイク用のインカムは、サインハウスのB+COM SB4 Xと言う、4世代前の機種になる。今はもうSB6XRが最新で、性能も段違いらしい。今ヘルメットに付けてるSB4Xは、配線も破れて所々中身が見えていたり、ちょっと本体に手が当たると片方のスピーカーから音が出なくなったり、かずこさんと走りながら通話しても、ほとんど何言うてるのかわからんくらい聞き取りにくかったりする。音楽聴く時の音質について...
今日、cardo FREECOM2Xが届いた。二人分。早速、アプリをダウンロードし、ファームウェアのアップデートを行う。5分くらいで完了。アプデ中にヘルメットにスピーカーやら台座を取り付けして、無事装着完了。付け方は、クリップ留めか強力テープ留めのどっちかやけど、クリップ留めにした。アライのヘルメットにはジャストフィットで、かなりしっかり挟み込んでいる。この台座に、本体をカチッとはめ込むだけ。スピーカーやらマイク...
かずこさんが、トップケースを買ったので、今日取り付けた。SHAD SH40。オレが使ってるやつと同じ。積載ほぼ0のレブルが、少し便利になった。純正キャリアは、SHAD製品には全く合わず、少々苦労したけど、何とかガッチリ装着できた。ついでに、オレのバイクにもゲルザブ取り付けた。ラクマで4000円。2018年に買った物らしい。中古だけに若干シワが寄ってるけど、新品買うと1万円超すので、これで充分かなと。性能面は問題ないと思...
10:00にプロパンガスを買いに、杉林液化ガスさんに向かう。かずこさんは昨日からめぐちゃんの家に泊まっていて、11:00に歩きでエナジーモータースタイルに行ってレブル250を引き取り。無事我が家にレブル250が来た。まずは、スマホを固定するためのクアッドロックを装着し、ドラレコも前向きに装着。冬用の、ナックルガードも装着。時間は13:00過ぎていたので、イオンモール伊丹でざるそばを食べて、下道で摂津峡までプチツーリン...
かずこさんから、9/17は自分の部屋の片付けしといてと命じられていたが、できれば1日楽しい時間にしたかったので、片付けは9/15(金)の夜にほとんど終わらせた。ビフォーアフター写真で見るとあんまり変わってないようにも見えるけど、45ℓのゴミ袋6個分廃棄。今まで場所を取りながらもしまう場所がなくて床置きしていたキャンプ道具も、綺麗に片付いた。WiiUの本体も捨てた。かつてはこれでドラクエ10を7年くらい毎日のようにplay...
いや、なんで来夏にせなあかんねん。と。ちょっと行動に移すのが面倒になってた自分が居たので、自分を戒めるために、来週の土日からアイスクリンの販売を開始することにした。次の土日にアイスクリンが間に合わなかったので、それは仕方ないと言うことで。のぼりはこれ。送料込みで2000円くらい。ディッシャーはこれ。Amazon999円。コーンはこれ。24個で1580円。1個あたり65円と言うバカ高さやけど、お試し販売で様子見るだけやか...
今日、かずこさんのヘルメットの内装が届いた。と言うのも、昨冬に中身を外して洗濯したものの、どこにしまったかわからなくなってしまっていたから。無事cardoの装着ができた。色々試してみたところ、cardo本来の機能より、インカムは結構便利に使えることに気付いた。まず、普通にヘルメット同士でインカム通話が出来ることは当たり前として、音質も悪くない。雑音も入らない。さらに、音楽聴きながらでも会話が出来る。ここまで...
9/16(土)、9/17(日)が休みと言うことで、ちょっとどこかに泊まりで行こうかなと思い、じゃらんで検索してみたところ、なんか、1万円超える値段の部屋が目立つ。数年前やと結構4~6千円台の部屋がゴロゴロしてたのに。調べてみると、やはりホテルの値段が上がってるとのこと。ホテルの宿泊費も、基本的には需給の関係が成り立っていて、需要が多ければ価格も上がるらしい。国が実施する旅割りもなくなったし、旅行者にとって...
8/12~8/13はついに念願の初キャンプ。気合い入れ過ぎてありえない高さの積載量になってしまった。しまなみ海道経由で行きたかったが、どうも事故で一部通行止めになってるようで、ナビは別のルートを指示してきた。結果、瀬戸中央道を走ることになったんやけど、これはこれで眺めも良くで楽しかった。走っててもかなり暑いので、ちょいちょい水分補給休憩をとりながらになる。かずこさんが昨日の夜寝られへんかったらしく、途中で...
で、かずこさんは、今日ホーネット250売却の手続きと、乗り換えるか売却するかを考えるため、エナジーモータースタイルに10:00に来ていた。オレが出店中止になった話をLINEすると、じゃあ、こっち来て。と言うことで、自宅に着いて荷物を下ろしたあと、バイクで向かった。一応、目当てのバイクはあって、20年式レブル250。めちゃくちゃ安くはないけど、乗り換える場合はホーネットの下取りを5万円高くしてくれるのと、もうここでバ...
9月3日【日】 勝手ながら・・・そう、本当に身勝手だよね~ 確か昨日は都合により8/27~9/2まで休みって休んでたよね?地元密着型の老舗には良くあるパターン…
9月3日【日】 ライダーの朝は早い🌄🏍️・・・と、いうのは一部のライダーの幻想にすぎない 昨日おバイクしたし、今日は雨予報だしってことで端から出かける気がなか…
今日の売上は21200円。なんか、よく見ると結構派手やな。ウチの車。初期の頃と比べると、かなり目を引くようになったと思う。これが最初タペストリーとのれんだけ出来上がった時の写真で、第一回出店の時。京阪関目駅。この時は8種類もたこ焼きの味がある。しかしながら、全体的に地味な見栄え。ショッピングセンターゴトウ様。色々細かいことしてる時期で、ロボットにPayPayのQRコード持たせたりしてる。多分、このあたりからタペ...
8月13日【日】 ライダーの朝は今日も早い🌄🏍️ 台風の影響で すでに雨雲レーダーにはヤバい雲が写ってますけど(多分、あそこに見えるのが そのヤバい雲だね) …
8月12日【土】 この日は朝駆けで中禅寺湖まで🌄🏍️ で、朝駆けで日光方面に行ったら ライダーならば 避けては通れない NIKKO CAMONさんのモーニン…
8月12日【土】 ライダーの朝は早い🌄🏍️(決して おりおんが年寄りだから・・・というわけではない)実は 今年のお盆は訳あって12日までお仕事のはずだったんで…
8/12~8/13の久万高原キャンプに向けて、バイクに荷物を積んだ。ラッシングベルトを使って、しっかり固定してるので、荷崩れはないと思う。これにバックパック背負うんやけど、窮屈ならさらに荷物に括り付けようと思う。過去最大の積載量やけど、かずこさんを後ろに乗せて走るより、軽い。取り回しの時に若干注意が必要やと思う。これを明日の朝やってると出発が遅れるので、今のうちにやっておいて正解やと思う。上手く積めるかど...
台風7号の、進路がやばい。見る予報によって、若干の進路の誤差はあるものの、これはもう直撃コース間違いなし。幸い、8/12~8/13の久万高原キャンプは無事に行って帰って来れそうとして、8/14~8/15の山口県ツーリングが微妙な雰囲気。8/14もおそらく暴風圏に入ってるので、出発時の状態がどんな感じなのか。岡山あたりももしかしたら風が強いかも知れない。ただ、北半球の台風の特徴として、右側が危険半円と呼ばれていて風が強...
8/12と8/13の久万高原キャンプは、台風6号も抜けた後っぽいので、ひとまず助かった。予報でもほぼ雨は降らんと思う。問題は次の7号で、どうも東海地方はやばそうな雰囲気を出している。この進路通りに進むとしたら、8/14と8/15の静岡ツーリングは諦めた方が良さそうやな。と言うことで、台風の来ない地方に行こうと思う。8/14は大阪も若干風が強いかも知れんけど、さっさと出発して暴風圏を脱出してしまえば問題ない。と言うことで...
8/5昨日は、毎年恒例の淀川花火大会と言うことで、めぐちゃんとかすみちゃんが孫たちを連れて泊まりに来た。朝は特にやることもないので、久しぶりに大神神社に行ってきた。真夏の大神神社は草木が青々と茂っている。いつものように、夫婦円満の祠で手を合わせたあと、本殿に参拝。バイクの駐輪場からここまで歩くだけで、汗だくになる。ここは参拝者用の休憩室があるので、30分ほどゆっくりする。美内すずえがよく参拝に来てたよ...
7/7に岩上くんが最終出勤後、ちょうど1ヶ月経つ。岩上くんの仕事も全て引き継いで、やることは増えたはずなんやけど、全然回ってる。今まで二人で総務の仕事してたのが、何してたっけ?と思うくらい、17:30過ぎには退社できている。ただし、会社はこれで回ってるから良しとして欲しくなくて、俺の年齢を考えると、総務の仕事を今からでも覚えてもらえる後継者が必要やと思う。世間一般的に、総務の仕事って①事務職②雑用③営業と対立...
7月29日【土】 この日のランチは・・・と、言いたいところですが今回の目的地である 寿楽さんは 高難易度の人気店 いつ来店しても大行列なのと・・・酷暑と言われ…
7月23日【日】 ライダーの朝は早い・・・🌄🏍️・・・の、今日はXSRバージョンの方ねてか、部下のべーやんから そろそろ肉食いたいですねぇ~と、暗に ツーリン…
今日は3連休最終日で出店もないので、ソロツーリングで京都の上の方に行ってみた。かなり暑いと思うけど、念のため中にプロテクターを着てからウエアを装備。名神から京都縦貫道を通って丹波方面に向かう。目的地は道の駅 舟屋の里伊根大阪からは2時間半。舟屋と言うのは1階部分が海になっていて、そこに漁船を収納できて、2階が住居スタイルの家。道の駅が展望台になっていて、舟屋の家並みを眺めることができる。ここで海鮮丼を...
普段ツーリングの時に装備してる夏用のジャケットは、生地は薄いけどメッシュにはなってなくて、真夏やと割と暑い。しかも、体にジャストフィットする作りやから、オレの場合ぽっこりお腹が目立って、かなりカッコ悪い。と言うことで、1万円前後でメッシュジャケットを探してみたところ、やっぱりコミネが一番安いのと信頼おけるので、ほぼ買うつもりになっていた。12000円くらいやし。バイク用のジャケットにしては安いと思う。格...
7月7日【金】今日は七夕ですね 今宵 織姫は彦星に無事逢えたのでしょうか・・・ ま、それはさておき・・・仕事を定時でブッチして⌚1年ぶりならぬ1週間ぶりにXS…
7月2日【日】 この日のランチは 暑さを吹き飛ばす意味も兼ねて🏍️ 俺の隠れ家の一つ 養氣亭さんに店の内容的には普通のとんかつ屋さんなのですが元・料亭っていう…
7月1日【土】 この処暑い日が続きますねいつもの河原の日差しに映える草木の翠、タンクに落ちるハンドルの影・・・総てが夏の鋭さ実はこの日は暑さを避けての朝駆けで…
7月1日【土】 昨日某・ナス🍆が無事支給されたことなので 今日は妻と連れ立って 早速南海部品さんに物色に・・・候補としては 先週、遂に合皮部分がポロポロ剥がれ…
今朝の天気予報を見ると、負けた。大阪も90%とかやけど、1mm程度やから走行上は問題ないとしても、串本は14:00あたりの降水量が8mmになってるので、そこそこまとまった雨になると思う。なので、泣く泣くキャンセルした。前日やから、50%のキャンセル料がかかる。2200円程度の損失。前回はキャンセル料かからないタイミングで早めに判断してキャンセルしたが、今回は、雨予報でも夜中降って日中晴れるパターンに賭けようと、ギリギ...
7/1(土)と7/2(日)は、南紀串本リゾート大島のキャンプ場を予約している。ソロ・デュオサイト2人で5000円。2週間前からめっちゃ天気を気にしている。そして、現在の天気予報では、大阪串本と、今までなら確実にキャンセルするところやけど、今回はキャンセル料かかるとしても、ギリギリまで行く予定を諦めないことにした。もしかしたら、夜中降って日中晴れるかも知れん。おそらく、大雨とかなさそうな気がするので、多少の雨な...
6月25日【日】 この日のランチは奥久慈は大子にある 軍鶏料理専門店弥満喜さんへおりおんが厳選したお店だけを舞台に開催する食つー🏍️の会場にもなった程のお気に…
6月24日【土】 と~ってもお上品な弥満喜さんの しゃも丼コイツを久々に心から堪能した後は・・・(やっぱ この店は一流だわ~) くねくね三昧もいよいよ後半戦に…
先日に少しだけバイクに乗ろうと加太へ向かって休暇村紀州加太にある駐車場で休憩をしているとXSR900が駐車場に入ってきたので少しだけですがお話しさせていただきました。ブラックの車体に赤の差し色がキマッている格好いい車体。同じXSRという名ですがエンジンもフレームもスタイルも全く別のバイクなので並べてみると面白いですね。どちらのXSRもスタイルに特徴があって格好いいです♪...
6月24日【土】 今日は久々の北茨城遠征かなりの距離をいくつもの広域農道や裏街道を繋いで疾走りますので朝も早よからバーエンドの交換🌄👨🔧デイトナさんのウルト…
6月18日【日】 この日はまだ梅雨も明けてないのに34℃予報ということでしたので暑さに体がまだ慣れていない状態での茨城遠征は体力の消耗が激しすぎると判断、(今…
6月18日【日】 そう言えば、先月のことですが おりおんのオフ会、第18回の食つーの舞台にもなった 茨城の大子にある 僕のお気に入りの軍鶏の親子丼の名店がテレ…
6月10日【土】 この日の目的地のはずだったヤマハライダースカフェは道の駅に寄ったら、たまたまヤマハのバイクが多く居た的なまあ、その程度の感じでしたが(汗)(…
今日は3年ぶりの免許更新ということで、9:00に門真運転免許試験場に行ってきた。行くたびに何かが進歩してるけど、写真撮影は今まで通り。順路は細かく表示されているので、次にどっちに行ったらいいのか迷うことなく手続きができる。受付は9:20で、人の数もかなり多いが、比較的スムーズに進んで、9:40からの講習を受講することができた。今回のオレは、青色免許やけど、有効期限は5年と言う、一般運転者講習になる。過去はなんだ...
かずこさんのホーネット250DXは、現在ラジエターの補修作業のため、エナジーモータースタイルさんに入院中。各種部品は入荷してきているが、現在はラジエターの本体入荷待ちの状態になっている。以前、燃費が悪いのを相談したときに、キャブを点検してもらったところ、ニードルが劣化で痩せて必要以上に燃料を噴射していると言われて、補修をお願いしたところ、部品がないので修理できませんと言われてしまい、燃費についてはほぼ...
昨日、晩御飯にたこ焼きを焼いた。生地は6/3の出店の時に余ったやつで。賞味期限的なものは不明ながら、今のところ腹は壊してない。もちろん、お客さんには出さないけど。プロの人曰くは、たまご入れた生地なら2~3日以内に消費した方がいいとか。昨日食べた生地には、ちょっと試しに韓国のダシの『ダシダ』の粉末を軽く入れてみた。かずこさんは久しぶりなのもあって美味しい言いながら食べてたけど、オレはもう自分のたこ焼きを...
5月の下旬に、Instagramのメッセージに、スーパーの出店しませんか?という声かけがあって、今日が前段階の打ち合わせ日にしていた。元々は、回生病院の治療予約を入れていて、会社には有休もらってたんやけど、候補日を選ぶに当たって、平日有休取ってるし、この日の方がいいかなと思って、とりあえず病院はキャンセルした。場所はじゃんぼ食鮮館松原店様。バイクで行こうかとも思ったが、なんかあって遅れる可能性もあるので、電...
6月10日【土】 週末は雨模様の週間天気予報でしたが・・・私の最近の日頃の行いが良いせいか?(某・🍆も近いから妻孝行ね(笑))急に降水確率が80%➡20%まで…
6月4日【日】 XSRのお尻も小粋にマイナーチェンジしたことですしここは一つセ◯ンイレブンいい気分~で、くねくね三昧したいところですが大雨の後の土砂災害は実は…