メインカテゴリーを選択しなおす
潮来市に往復する途中、いくつかの場所に立ち寄りました。──往路では小美玉市の茨城空港に寄りました。 茨城空港。開港15周年だそうです。 空港の内部。地方の空港なので小規模です。 CA姿の茨ひよりがお出迎え。 広い敷地には飛行機が1機のみで少し寂しい感じでした。ちなみに茨城空港は1日あたり平均15便程度が運行するそうです。なお、敷地の向こうには航空自衛隊百里基地の施設が見えます。茨城空港の滑走路は自衛隊と共用されています。 ガルパンのウサギさんチームのパネルも設置されていました。──水郷潮来藤まつりを見た後、千葉県の香取市に立ち寄りました。千葉県は利根川と江戸川で本州から隔絶されていると思われが…
3月1日【土】鬼の霍乱で先週の貴重な3連休を棒に振ってしまった俺氏ま、逆に言えば3日もお休み出来たおかげで 今週の棚卸も何とか無事に乗り切り頑張ったご褒美&先…
【2024年北海道キャンピングカー旅】175日目 「道の駅たまつくり」を出発して、コインランドリー→「小美玉温泉 湯〜GO!」で温泉に入り「CARVO」さんへ!今晩は「道の駅 水の郷さわら」で終了
昨晩は茨城県の「道の駅たまつくり」にお世話になりました。 こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は7時42分に起床! 雲はありますが晴れです\(^o^)/ 朝のコーヒーを淹れて、トーストと豆乳ゼリーで朝ご飯。 コーヒーが少し残っていた
【2024年北海道キャンピングカー旅】174日目 4泊お世話になった茨城県の「辰ノ口親水公園」を出発してつくば市へ!お昼ご飯をおご馳走になり、夜は「道の駅たまつくり」へ
昨晩も茨城県の「辰ノ口親水公園」にお世話になりました。 こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は昨日のブログを書くため7時過ぎにに起床! 珍しく朝のトイレへ^^; 空は快晴です\(^o^)/ 結構冷え込んで外は寒いです。 トイレから帰
道の駅いたこを出発して、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022の最後の道の駅に向かいます。国道51号線から県道を経由して、国道355号線に入りました。霞ヶ浦が見えてきます。少し進むと「天王崎公園」入口があります。こちらは、霞ヶ浦周辺で一番の夕景ポイントです。近くに「あそう温泉 白帆の湯」もあり、天王崎緑地の駐車場にはトイレもあるので車中泊可能です。私は、2017年11月にこちらで車中泊しま...
人生初の茨城県訪問、霞ケ浦(かすみがうら)の夕景「道の駅たまつくり」(茨城県行方(なめがた)市)
福島県から南下して、今回、初訪問した茨城県の、県境にある五浦(北茨城市)で、ゆっくりと地域文化に浸ることができた。さらに南下すると、茨城県の県庁所在都市の水戸市に至る。水戸と言えば、水戸徳川家ゆかりの「水戸偕楽園」「弘道館」「徳川ミュージアム」「水戸城」
日本で2番目に大き湖、霞ケ浦の湖畔にある道の駅たまつくりでスタンプ押してきました。珍しいナマズのハンバーガーなめぱっくんを食す!
お腹いっぱいになって次の目的地と思っていたがダンナが”よし!!帰るぞ”って・・・・はっ?おいおい時間はまだ12時半だぜ・・・・って言ったら翌日のツーリングに向けて準備があるとのことなんの準備だよ!!と思ったが仕方ないので帰ることに・・・帰りは少し違うルートで桜とおっさんちょっと走ったらTRIP Bが0になりました完全にFATクンのものになったねまだまだ乗るのでよろ~さて通り道なので行きはスルーした道の駅なめかた...