メインカテゴリーを選択しなおす
久々の快晴。イギリスでは珍しいのではないでしょうか?この晴れの機会を逃さずに、寝袋、インナーシュラフを日干。 さらに車の目視点検。エンジンオイルは3/4に減っていた。イギリスで約3千キロ走ったので、デイビーでは通常の減り方です。 異常なし!
このキャンプ場には古いお屋敷があります。キャンプ場のオーナーの家かも。 曇り空の下、キャンプ場を出発 イギリス愛国者?でもバイクは風呂場の壁のような水色。 ハドリアヌスの城壁 14代ローマ皇帝ハドリアヌスが、ピクト人の侵入を防ぐために作った
Highly Comfortable Home(ロンドン近郊)
2025年4月訪問 急遽ロンドン近郊で宿を探すことになり見つけたのが、Highly Comfortable Homeです。値段もそこそこでクチコミ評価が高かったので当日13時に予約しました。 ホテルというより民泊のようで、Googleマップ
じつは昨日、デイビーの左のブレーキランプが点いていない事に気がつきました。朝確認してみるとやはり点いてない。 これは球切れか? いえいえ以前本州最南端に行った時に、電球ソケットに小石が挟まって点かなくなった事があったので、今回もそれではない
2025年4月訪問 ガトウィック空港近くでキャンプ場を探していて見つけたのが、Henfold Lakes Leisureです。車で15分ほどの距離で値段も安く、理想的だったので予約しました。 予約前に、まずは公式サイトから値段と空き状況を問
今朝キャンプ場の洗面所で歯磨いていたら、シャワーブースから白人のバスローブ着たオジサンがノーパンで前はだけて出てきた。 襲われるかと思った・笑 オジサンはそのまま鼻歌歌いながらひげ剃って出て行きました。 昨日からの強風は収まる気配全く無しな
朝起きたら良い天気。天気が良いと、昨日はイケてないキャンプ場に思えたココも、少しはよく見える。 天気が良いので、一昨日の雨で汚れたデイビーを雑巾がけ。車泊していて車のドアノブが汚れていると、ドアを開けるたびに手が汚れ、その手で食事するので不
このキャンプサイトは隣が羊牧場でした。イギリスは羊が多いです。馬→牛→羊の順に多いです。 キャンプサイトで12時近くまでゆっくりしたら(サイトでネットがつながると、どうにもこうにも動けません)一気に300km北上して、ネス湖を目指します。
早起きしようと思っていたのに寝過ごしました。 霧で暗かったのもありますが、二人とも疲れがたまってきたのかも。それともようやく時差が取れてぐっすり熟睡したのか。 今日は世界遺産都市エディンバラ観光です。デイビーはキャンプ場でお留守番させて、バ
朝起きても雨でした。朝食は面倒なのでこれですます。 ロンドンより南の地域の観光は昨日までで終わりとして、今日から北上します。最終目的地はイギリス最北端です。 今日の目的地はリバプール。 雨の高速道路は、日本のそれとほとんど同じ風景。 リバプ
朝、キャンプ場を出発して走っていたら、こんな標識が立っていました。 戦車注意!どうやらキャンプ場は軍の演習場に隣接していたようです。日本でも北海道では戦車が街中を通行する町があるそうですが、なんだかコチラのは少々コワい。 グラストンベリー・
今日こそはドーバー海峡を観光します。朝8時過ぎにキャンプ場を出発してやって来ました。駐車場は街を見下ろす山の上のドーバー城の無料駐車場。 ぴーぱーが着いた午前9時頃は車泊していたらしいキャンピングカーが一台と他2、3台しかいませんでした。
新しい冷蔵庫を手に入れたので、ようやくロンドンを離れて、 イギリス周遊の旅に出ます! まあ完全な一周とは行かないですが、各地を巡ると言う事です。 ガソリンも初めて満タンにしました。 リッター250円くらい。事前情報では330円もすると聞いて
キャンプ場のすがすがしい朝。でも寒くて。ストーブのあるスタッフ部屋がうらやましい、、、と早くも軟弱なぴーぱーです。 広大な芝と羊と丘陵風景。日本にもこんなキャンプ場があったらなあ。 そんな中で朝食準備。 食後は、引き続き整備大会。 スペアタ
ベッドでぐっすり眠ったお陰で、多少疲れが取れました。 エンゲル君は諦めて、Amazon UKで新しい車載冷蔵庫を発注しました。169ポンド。約3万5千円。到着は明日。痛い出費です。 ホテルを出て、近くのスーパーで買い物、、、 して車に戻った
朝5時30分起床。小雨。 荷物を少し整理して、お湯とパンの朝食。その後再びガトウィック空港へ。今日の午前中エアチャイナ出発便があるので、チェックインカウンターに行き、そこでようやく社員を捕まえることが出来ました。でわかった事は衝撃でした。
今日はいよいよ2ヶ月前にイギリスに到着していた愛車デイビーを、今回イギリスへのコンテナ輸送を請け負っていただいたコヤナギワールドワイドから受け取る日です。 はたしてデイビーは、K社駐車場の片隅で待っていました! K社の方の心遣いで、上半分を
今朝も良い天気です。 今日はロンドン観光します。明日以降、愛車デイビーが手に入るとロンドン中心部に車で入ると排ガス規制で罰金取られるので、その前に中心部の観光を済ませます。 でもロンドンの観光名所を数え上げたらキリがありません。とても一日で
11時間のフライト、座りっぱなしでお尻が痛くなりました。ロンドン・ガトウィック空港のイミグレは無人スキャンだったので、結局片道航空券しか持っていなくても全く問題無く入国。すべて順調と思っていたら、、、 冷蔵庫が出てきませんでした・泣 バゲッ
最後の最後で二ヶ月足止めを食らいましたが、それも何とか乗り越えました。 いよいよぴーぱーは飛行機でロンドンへ向かいます。行くにあたっては、コンテナ船に積めなかったあれやこれやを手で持っていきたいところ。そこでぱーが選んだのが、 中国国際航空
※「コンテナ船ノロノロ顛末記」のつづき 日本からシンガポールまで寄港しまくって一ヶ月半も掛かったコンテナ船ですが、ここから先いったい何カ所寄港するのでしょうか? と思ったら、次の寄港地はいきなりフランスになりました。しかもアフリカ喜望峰経由
今日はいよいよデイビーを日本の自動車輸出通関会社C社に引き渡します。C社は横浜にあるので、ぴーぱー二人でデイビーを運転してC社事務所へ向かいます。 事務所からは、C社の車に先導されて、本牧ふ頭へ向かいます。 本牧ふ頭B突堤は広すぎて、もはや
電車なら1分遅れただけで駅で放送されますが、 船は一ヶ月遅れても放送はありません。 逆に金取られるかもしれません・泣。 今回は、ぴーぱーの愛車デイビーを積んだコンテナ船が、横浜を出港してイギリスへ着くまでの様子を紹介します。 車両を横浜のC
【FIREしたあと何するの?】カナダ・アラスカをドライブ旅行(の前の話)
こんばんは、不肖ブログ主です今日は、FIREしたあと何するの?の第9回目「カナダ・アラスカにドライブ旅行に行くぞ!」です 以前、自分のクルマで世界一周したい!というブログ記事を書きましたが、これはけっこう壮大すぎて、実現にはかなりの準備が必要になりそうです【自分のクルマで世界一周したい】↓ なので、まず手始めに、カナダとアラスカのレンタカー旅行なら、それほど準備しなくても実現できて、雄大な自然を楽しめるのではないか?カナディアンロッキーやデナリに行って、オーロラも見てみたい!ということで、実際にやってみるとしたらどんな感じか、軽く計画してみます その前に、ブログ主の過去の海外ドライブ歴を紹介し…
いつもはギリギリに申請するESTAも今回は早めにやってみました。 一週間近く経過するものの結果は出ず保留中のまま。 ほんと早めにやっていて良かったとも思えます…
私の旅先はアメリカなので何をするにもどうしても時間がかかる。 国土がデカいので隣町に行こうとしても1時間2時間なんて当たり前。 州を越えようものなら3時間4時…
【カナダ】フォード・エスケープでドライブしたプリンス・アルバート国立公園
サスカチュワン州の航空ショーを訪れた際、折角なのでプリンス・アルバート国立公園をドライブがてら巡ってみました。 Prince Albert National Park/プリンス・アルバート国立公園 フォード・エスケープ Prince Albert National Park/プリンス・アルバート国立公園 サスカトゥーンの約250km北に位置する丘陵地帯に湖が点在しています。 ドライブのお供はフォード・エスケープ。RAV4やCR-Vのライバルですね。 ハイウェイ11号を北へ向かいます。カナダのハイウェイ制限速度は120km、尚、カナダはマイルではなくキロメートル表示です。アメリカ同様にパトカーが…
先週末は、ここで初の試み国境越え。お天気は、最初どんよりでしたが国境が近づくと渋滞約50分してようやく国境目前となりパスポート準備して順番になりパスポート...
土曜日は、予定通りに片付け休暇日。週末ドライブ♪一面に広がるコットン畑にびっくり! スペインでも収穫されていたんですね。アメリカ南部を思い出す景色でした。...
カーナーヴォン、ビューマリス、ハーレフ! 北ウエールズの世界遺産3城ほか、見どころ7選
北ウエールズ観光で前回紹介してもらったコンウィに行った後、どこに行ったらいいんだ? 他にどんな見どころがあるんだい? あまり交通の便が良くないのでレンタカーを借りていくのが良いのですが、現地まで行けば可愛いSL列車やバスも楽しめます。行き方、見どころ案内しますね。
コンウィ! ウェールズの北の玄関口! 世界遺産のコンウィ城を中心に見どころたくさん!
なあウエールズってイギリスなんだろ? どんな所? 行き方は? 見どころは? ウエールズはイギリスの様でイギリスでない地域です。国旗も違うし、言葉も違う。LLってスペルで始まる地名は「ス」で始まる地名との事。行き方や見どころを紹介します。
リヴァプール!「The Beatlesの聖地」ってだけじゃない。海洋貿易繁栄の栄華が残る街!
俺さビートルズが好きなんだ。ビートルズを生んだ街リヴァプールに行ってみたいんだ。行き方は? 見どころは? 私もビートルズ大好きです。リヴァプールは2回行ってますが近年どんどん発展して見どころは次々に増えています。行き方や見どころを整理してみますね。
湖水地方! 英国で最も美しい景色が見られる場所!? 行き方は? 見どころは?
イギリスの湖水地方って、イギリスで最も美しい風景が見れる場所と言われているんだろ? どんな所? どうやって行ったらいいの? 見どころは? ナショナルトラストが所有する広大な地域が美しい自然を保たれています。その行き方、見どころを整理してみますね。
ドレスデン! 荘厳な建物、美しい街並、華やかな繁栄の歴史都市 見どころ8選
ドレスデンって旧東ドイツの街なんだろ? 華やかな繁栄の歴史がある街って聞いたけどどんな街? 見どころは? 1日で回れるの? ドレスデンは見どころがぎゅっと詰まって本当に観光しやすい街です。狭い地域で圧倒的荘厳な歴史的建物が見ることができます。1日で観光できますよ。
エジンバラ! スコットランド地方の中心地。街自体が世界遺産の街!見どころ8選!
エジンバラって街自体が世界遺産なんだって? 見どころは? 1日で回れる?主要な観光施設を見るだけなら1日あれば十分なんですが、街自体が世界遺産ていうだけあって、大通りを歩くだけでも楽しい街なんです。できれば1泊2日くらい時間を取ることをお勧めします。
イギリスドライブ旅行! どんなルートで走ったらいいのか お勧めの街はどこ?
なあ哲太郎って2度イギリスをドライブ旅行しているんだろ? どんなルートで走ったの? エジンバラからロンドンは同じで。湖水地方やリバプールなどは一緒、そのあとは1回目はウェールズ地方にウエイトを置いた旅行、2回目はコッツウォルズ地方にウエイトを置いた旅行にしました。
レンタカーで550km離れたトロントを目指しひたすらハイウェイを一直線!! やっと着いた都会の街角、あやしい夜の蝶たちが...
アメリカ横断をするなら、いくらぐらいの予算があれば可能なのでしょうか?ここでは、できるだけチープな旅をするための予算とコツをご紹介しています。
警察に止められたら、どうする?すべき事、してはいけない事、知ってる?
アメリカで警察官に止められたら、怪しいと思われるような言動は厳禁です。ここでは、具体的に何をすれば良いのか分かりやすくご紹介しています。
2019年から2020年にかけて、オーストラリアを旅行したときの記録です。ここでは主に、ハンターバレーからシドニーに向かうドライブに様子をお届けします。
シアトルに向かって出発した私達ですが途中カナダからアメリカへの国境越えなんていうものがあるのです。一年前に世界一周最初のバンクーバー便をとった後にシアトルにも…
いざ!ガーミン君と一緒にシアトルへ! SFC取得世界一周の旅 4
え?なんでたった今バンクーバーに到着したのに、いきなりシアトルへ行くの?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 そうなんです。私たちがバンクーバーまで行こ…
アメリカの絶景ドライブ10選でナンバー・ワンを誇る、カリフォルニアのパシフィック・コースト・ハイウェイ。 その白眉がビッグ・サーで、全長140キロ、2時間ちょ…
ここはカリフォルニアの長い長い海岸のちょうど真ん中あたり。前の記事の続きでロッキー・クリーク橋を渡ります。 全長150メートル、あっちゅーまに渡れます。 渡っ…
北米一愛される木。ka子さま、みどりの感謝祭のお言葉が間違ってます。
サンフランシスコから二時間ちょっと南下したモントレー半島、そこにはゴルファーのあこがれゴルフコースがあった・・を横目に見ながら17マイル・ドライブは続きます。…
高級ゴルフビーチをドライブ。kk弁当士はA宮と政治家の腐肉定食を運ぶ。
モントレー半島の西にあるモントレー湾水族館のあと、半島の東側にある17-Mile Driveをドライブしてみました。 入り口。 17マイル(約27キロ)を通行…
カリフォルニアの海は青紫ドライブ。 A宮は挙動不審の逃げ隠れドライブ。
超人気ドライブコースのペブルビーチ17マイルドライブの翌朝、さらにカリフォルニア海岸を南下~ 全身銀色のRV車がいたつるつるピカピカ始めて見たっ 8 Best…
2021年10月2日、台湾は快晴! 宿からの絶景を楽しみながらお腹いっぱい朝食(ビュッフェスタイル)をいただいていざ出発です。ここは本当にいい宿でした! 猫のドアマン!?に別れを告げて車に乗り込みます。本日は高雄市へ台湾島の北端から南端へって感じ!道路は高速を極力使わずひたすら海沿いを走る予定!直線で約300km 多分道のりでは400km位かな~!頑張りますよ~! いや~ドライブ最高です!(最初の内は💦)天気も音楽も最高、ほんだベゼル君も絶好調で快適に走ってくれます!しかし、こちらの皆様は皆さん飛ばしますね~! 台湾島の太平洋側の通りは写真のような感じであまり大きな都市は無く田舎な感じなので車
2019年9月30日から10月4日までの4泊5日で台湾を周ってきた!の第三弾(初日編です)当初の予定では台湾桃園国際空港に到着後、レンタカーを借りて九分の丘の上のイカしたホテルへ到着の予定だったのですが日本を飛び立つ寸前に台風接近の為、九分のホテルから宿泊不可能との連絡をもらって不安の中フライトすることに、、、、、桃園交際空港に到着し携帯電話の電源をONにすると旅行会社からラインが入ってました(携帯電話って便利ですね~)ラインで旅行会社と連絡を取るとやっぱり本日の九分宿泊は不可能ってんで取ったのが最終日に宿泊する予定だった台北の「美麗信花園酒店」Miramar Garden Taipei にと