メインカテゴリーを選択しなおす
1日目【岡山県】・ザ・セレクトン倉敷水島で2泊 2日目【岡山県】・ボートレース児島・鷲羽山第二展望台→江戸っ子寿司・9680 イオンモール倉敷 3日目【広島県…
2022~2023 年末年始旅 最後の晩餐 お好み焼き(広島 ご当地グルメ④)
朝は門司港(福岡)に居て、寄り道しながら、 行けるところまで車を走らせて、宿泊先を決める予定でした。広島か岡山か。どっちにしようか~なんて言いながら 17:0…
2022~2023 年末年始旅 広島県呉市の海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)見学
2日目のルートイン門司港での朝食バイキングもしっかりいただきました 『2022~2023 年末年始旅 福岡 @ホテル ルートイン 門司港』九州から出たくなくて…
旅も終わりに近付き晩御飯は、ちょっと豪勢に(と言っても、回転寿司) 唐戸のカモンワーフにあるすし遊館でお寿司を食べました。 『2022~2023 年末年始旅 …
ロシア 中央アジアの刺激が強すぎて疲れ切っていた私達にとって、ロシアに戻れた時は本当にホッとしたし、うれしかったです。安心の警察対応、安定のガソリン販売、100キロに一度はスタローバヤ(食堂)...天国のように感じました。 この先のロシアはヨーロッパに近づき、町と町の間が短くなり、有名な観光地もあり街観光が増えます。車生活の息苦しさに耐え難くなってきた時期でもありました。 © OpenStreetMap contributors ロシアの“周辺諸国”とよばれた国々 ベラルーシとウクライナ ロシア、ベラルーシ、ウクライナには一か所だけ三つの国に接する国境があります。ちょうどベラルーシが西側に近づ…
2022年広島で新オープンした道の駅「西条のん太の酒蔵」が休憩・車中泊に最適だった!
https://youtu.be/bUCT4LpxAeA?si=eAcM_R5Fx74yueQ8 今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです 私たちは手作りのキャンピングカーに住みながら全国を旅しています。宿泊先にはVRパーク、道の駅
今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです! この記事ではバンライフ生活を送る上でオススメのグッズを10個に厳選して紹介します。車中泊で生活をしている私たちが本当に愛用している必須・便利アイテムたちです!車暮らしで何が必要か分からない
https://youtu.be/1PkVPhiNaVU 今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです 一日お金を使わずに過ごした節約日はこんな感じです。 起床 おはようございます。今日は一日お金を使わずに過ごします。 無料の湧き水で給
岡山県の旅で実際に行って良かった観光スポット5選【エリア別】
https://youtu.be/Fve8cQYg0e8 今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです 今回は岡山県の旅を終えた私たちが実際に足を運んでよかったと感じた岡山県の観光で絶対に行くべきスポット5選をエリア別でご紹介します!
海岸の倉庫の景色は私の生活では、普段 見ない景色 輸出入業務が盛んにされてるのを想像すると、世界につながる場所がココにあるんだ。と思って感慨深いです 国内株…
2023年7月訪問 近場で旅行支援を使えるのが群馬県だけだったので、この機会に前から気になってた嬬恋プリンスホテルを予約してみました。 嬬恋プリンスホテルは、万座ハイウェイの途中にあります。ただ万座鹿沢口側から行くと料金所の手前なので、嬬恋
久々の更新は、もくじ記事にします。 ロシア 今では考えられないような自由なロシアを長期間うろうろしました。初めての長期旅で先入観ばかりで我々夫婦の警戒感、恐怖感、節約思考MAXの時期です。 思えばこの時に出会ったロシアの人々が私達に安心感や親近感を抱かせてくれたのが、今でもロシアという国を好きな理由だと思います。 今、世界情勢は悪化の一途ですが、心ある政治家(支配者?)の多くはギリギリの所で踏んばってくれているはず。自分自身、極端に振れないよう必死で時事を追っています。もくじをつくるために記事を見返しながら、感じたことです。 © OpenStreetMap contributors 中央アジア…
2023年4月訪問 今回ご紹介するのは、伊香保温泉 福一です。 いつもなら予算オーバーの宿ですが高齢の母も一緒だし、旅行支援も使えたのでこの機会に泊まってみようと思い予約しました。 というわけで、到着。 駐車場の入り口には係りの人が立ってい
2023年度最後の枝折峠の風景です。雲海は見れませんでしたがそれなりの絶景でした。ここは11月6日からは冬季閉鎖されて来ることができなくなりますので次回来る場合は来年以降になります。
食後、周辺をお散歩大きな建物があったので探索 下関 海響館 下関といえば、ふぐの町のイメージですが近代捕鯨で栄えたくじらの町でもあるんだそう 海響館では、シ…
2022~2023 年末年始旅 福岡 門司~山口 下関唐戸へ船移動♪
初日の出が見たくて布刈公園に行って、見れなかったケド ホテルで朝ごはんを食べて ゆっくりしてたら、昼前になっちゃった とりあえず、門司港に向かうと下関にも…
翌朝起きたら冬でした。車に雪が、、、さすが万座温泉、標高1800m。4月末だというのに恐るべし。 遠くの山も凍っています。 温度計は4℃。 日が高くなって多少は暖かさが戻った10時にホテルをチェックアウト。走っていたら展望台。他の人が写真撮
起きたら雨でした。今日は一日雨らしいです。 でもゼンゼン気にしません。この旅は、ノンビリ温泉旅なので、今日は観光予定はありません。11時にホテルをチェックアウトしたら、今日の宿泊地の万座温泉へまっしぐらです。 でもグーグルの言うとおりに走っ
翌週の火曜日。再び出発!今回も群馬県の温泉を巡ります。 前週は長老のためにバリアフリー優先で宿選びしましたが、温泉好きのぴーぱーとしては、やはりお湯に物足りなさを感じてしまったのも事実。そこで今回はバリアフリーだけでなく、多少お湯にもこだわ
標高1500mの宿に泊まった翌朝。長老の酸素飽和濃度をパルスオキシメーターで計ったら、(長老は毎朝、血圧と酸素濃度を計っているのです) まさかの88%。 たしかコロナ過のテレビでは、90%台前半に落ちたらかなりヤバい!命に関わる!と言われて
翌朝起きたら、ホテルの部屋の窓からの景色がスバラシイ! ホテル併設のゴルフ場では、早くもプレーが始まっています。 でも我々はノンビリダラダラ旅なので、ホテルの朝食バイキングを時間いっぱい堪能し、もう一度風呂入って、長老は二度寝して、ぴーぱー
2023年4月訪問 藤岡周辺で泊まる宿を探していて見つけたのが、磯部温泉 ホテル桜やです。 公式サイトによると、ホテル桜やは明治3年開業の老舗だそうです。今は素泊まり専門の宿にリニューアルしましたが、朝食のみ徒歩5分の姉妹館 磯辺ガーデンの
2023年4月訪問 今回ご紹介するのは、伊香保グランドホテルです。 源泉掛け流しでお値段手頃、部屋が広くてクチコミ評価も悪くなかったので予約しました。ぴーぱーにとって初めての伊東園ホテルズの宿です。 というわけで、到着しました。 玄関前に車
2023年4月訪問 久しぶりに万座温泉に行くことになりました。万座はちょっと遠いけど、あの白濁硫黄泉に入るためなら頑張って行こう!!と思えるくらい大好きな温泉です。 万座の宿はあちこち泊まりましたが、今回選んだのは万座ホテルジュラク。ラウン
2023年4月訪問 今回ご紹介するのは、四万やまぐち館です。 源泉掛け流しの温泉が良さそうだったので予約しました。 到着すると駐車場係の男性が数人待機していて、駐車場所を指定されます。 ちなみに写真は夕方遅い時間です。 事前にクチコミを見て
2022~2023 年末年始旅 福岡 門司で日の出・・・・・見れず;;
新年を何日か過ぎた頃 あっ 初日の出見てない・・・と急に寂しい気持ちになり、 朝食前のお散歩に。 海岸からの綺麗な景色が見られそうな布刈公園へ だけどさ、雲…
2022~2023 年末年始旅 福岡 @ホテル ルートイン 門司港
九州から出たくなくて・・・だけど、そろそろ帰らなくちゃいけなくて・・・九州の端っこで、強行突破で2泊取っちゃった(夫は、少しずつでも自宅に近付きたいようでした…
2022~2023 年末年始旅 夫の趣味旅?!⑬ ボートレース芦屋 in 福岡県
ホテルで朝ごはんをゆっくり食べてのんびり出かけた先は ボートレース芦屋 とてもきれいで、お洒落な施設でした お正月休み福岡の実家に帰省してた夫の同僚と待ち合…
目前に聳え立つ山?がここのシンボル的存在通称The Rock。一枚岩の石灰岩ここも街中は道幅が狭くて一通もあるので駐車場を見つけるのが大変でした。ナビで行...
2023年4月訪問 富岡周辺で泊まるところを探していて見つけたのが、妙義グリーンホテル&テラスです。 到着すると、平日なのにたくさんの車が駐まってます。 なんとか入口近くに車を駐め、建物に向かいました。 ところが、入ってビックリ。 「ここは
2023年4月訪問 今回ご紹介するのは、リゾートホテル蓼科です。 部屋が広くて朝食が美味しそうだったので予約しました。 というわけで、到着。 駐車場は少し離れたところにあります。 建物との距離感はこんな感じ。 彫刻公園側から建物を見るとこん
2023年4月訪問 今回ご紹介するのは、プレジデントリゾート軽井沢です。 温泉付きで部屋が広く、お値段も手頃だったので予約しました。 公道(?)を曲がってから随分走って、ようやく建物に着きました。 駐車場は建物の向かい側。 ちょっと距離があ
投稿027)車旅:冷たい飲み物をあまり持ち込みたくない季節になりました。|エアコンモードにしてちょっと暖房気味。
この前、新聞を読んでいて驚いたことがあります。SNSに投稿した1枚の写真から、”そのホテル”と”部屋の号室”が判って その通り当てられてしまった に、投稿者が驚きと同時に恐怖を覚えた との主旨の掲載記事がありました。それもそうですよね。某SNSでの、実名出しておくの怖い時あります。なので、やらないことにしました。AIが普及している今、 投稿内容がフィルターにかけられておいてくれるのは助かります。***** *...
2022~2023 年末年始旅 福岡 @コンフォートホテル黒崎
福岡での2日目宿泊は、 コンフォートホテル黒崎 公式サイトからの予約だと、ロングステイサービスあり。(チェックイン14:00 チェックアウト11:00)そし…
[日本一のだがし売り場]日本最大級の駄菓子屋が岡山県にあるって知ってた?
https://youtu.be/nCtMXO8tjZQ 今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです 誰もが思わずテンションが上がっちゃう駄菓子の楽園が岡山県にあると聞いて 早速行ってきました! 今回訪れた場所 「日本一のだがし売場」
私たちは2023年4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです! この記事では普段車中泊で日本一周をしながら、YouTubeや仕事でほぼ毎日編集作業を行なっている私達の「あると便利なオススメガジェット10選」をご紹介します。今回は・撮影機材編
今年のシルバーウィークは暦通りの3連休だったから、リベンジの福島旅に出た。というのも、先週思い立って高湯温泉に行ったのだが、到着したのが夕方だったため他には寄れずに温泉施設に立ち寄ってとんぼ返りしただけだったからだ。大内宿今回は色々と回ろう
[柏島]船が浮いて見える!エメラルドグリーンの海で泳いできた
https://youtu.be/ccMqpqoWHAE 今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです 四国の観光で一番楽しみにしてた場所! 「柏島」でシュノーケリングをしてきました! 柏島 船が浮いて見える場所!柏島とは 宿毛湾の南に
https://youtu.be/iAztrPk-Wg0?si=0IEhOiMgRcRYbXZv 今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです 徳島県の旅では「徳島の夏」を満喫してきました。人生初の阿波踊りにも参加しました! 今回のルー
バンライファーが選ぶ!車中泊の必須・便利グッズおすすめ10選
今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです! この記事では車中泊にオススメのグッズを10個に厳選して紹介します。車中泊で生活をしている私たちが本当に愛用している必須・便利アイテムたちです!今回は4つのパターン(生活編・料理編・旅編・虫
投稿025)車旅が多かった1年。やってないことある旬のこと。|車中泊できる環境だからこそ。
国内ドライブを本格化させて、1年。これからは、陽の出ている時間が短くなります。車旅が多くなって、車旅のために 車の中で聞くCD-Rを大幅に増やしたり スマホの音楽ファイルを充実させて Bluetoothで楽しむ時間にしてみたり。***** *****車旅 日帰り旅きっかけはあります。しかし、土日が公休日になるので 行動範囲が 今後限定された範囲になります。残るは、紅葉狩り。それと、パソコンのOne Driveに保存して...
2022~2023 年末年始旅 福岡 ご当地グルメ② もつ鍋 @うまいもんや 若大将
福岡2日目の夜ご飯はうまいもんや若大将 福岡で食べたかった もつ鍋 お寿司やアジの活き造りなども食べて、もつ鍋の〆で麺を入れたかったのでちゃんぽん麺を追…
前記事(10)軽井沢から中央道へ向かう為、佐久を経由しJR小海線の野辺山駅に到着しました。JR小海線は、長野県小諸駅と山梨県の小淵沢駅を結んでおり野辺山駅は標高1345.67mとJR線の中では一番高い所に位置する駅。駅前に駐車場があったので駅舎の中を覗いてみました。15人位の方が電車の到着を待っていました。皆さん、登山帰りかな?八ヶ岳を眺めながら、ゆったり小海線に乗ってみたいなぁと思いますが本数が少ないんですね~現在16時45分頃なので、時刻表をみると下り17:00と上り17:02がもうすぐ来るようです。鉄ちゃんじゃないけど、ちょっと待ってみることに。来たよ!来たよ~なんかちょっと嬉しい(*^_^*)車を置いてこれに乗って帰りたい~(笑)いいなぁ!今度、乗ってみたいなぁ野辺山駅を後にして、清里方向に少し向...JR小海線最高駅野辺山駅(11)
2022~2023 年末年始旅 夫の趣味旅?!⑫ボートレース福岡 in 福岡県
三社参り(三社詣)宮地嶽神社 → 筥崎宮にお詣りしました。 その後、太宰府天満宮の予定でしたが、時間がかかってしまいましたので、断念 太宰府天満宮は以前に行…
前記事(9)星野リゾート「軽井沢ホテルブレストンコート」にそのまま車を停めさせていただき、緑の中を歩いてハルニレテラスに向かいました。道路を渡ると清流が流れるハルニレテラスがあります。ホテルからは徒歩5分位でしょうか。ハルニレテラスは星野エリアにありカフェ・レストランやショップが16施設あります。歩いて来て正解!ハルニレテラスの駐車場に入る車が並んでいました。人気の源泉かけ流しの日帰り温泉「トンボの湯」や「村民食堂」もこのエリアです。自生しているハルニレの木の中にウッドデッキで繋がりおしゃれな小さな街のような感じです。平日なのに沢山の人で賑わっていました。観ていて、ぜんぜん飽きないけど、軽井沢に行きたいお店があるのでそちらに向かいます。行きたかったお店は長野県の人気ご当地スーパー「TSURUYA(ツルヤ)...軽井沢ハルニレテラスから人気のスーパーへ(10)
2022~2023 年末年始旅 旅先で新年のご挨拶@宮地嶽神社
福岡県を中心とした九州地方に根付いた風習で正月の初詣として3つの神社を参拝する三社参り(三社詣)という文化があるそう 私、ちょっと勘違いしていて、三社参り=宮…
2022~2023 年末年始旅 福岡 @パープルホテル 二日市
おうどんを食べてイオンで少し買い出しをして 福岡で宿泊の場所到着は21:00を過ぎちゃっていました 二日市温泉の宿※写真は、翌朝撮りました パープルホテル二日…
投稿023)今使っている車旅の車を、豆にメンテンナンス|今の車種なくなるから、乗り潰します。
仕事が終わって、そのまま車のディーラーに行って オイル交換一式やってもらって 投稿を始めてます。今所有の車はもう10年目なので、経年車です。豆にメンテナンスして、長持ちさせることにしました。車の名前は言わないですが、もう今年で生産終了です。小回りが利くので助かっています。地元に戻ってくると、普通車の小型タイプです。都心部ではあまり見かけなかった車種です。東京に行くとき、その車がとても役立ちます。特に狭...
じつはこの旅に出発する直前、デイビーのルームランプの電球が切れたのです。切れたというか、チョットいじったら、バラバラになったのです。だからぴーよしが悪いんじゃありません。バラバラになった方が悪いんです。(と、ぱーに怒られないための、苦しい言
と言うことで今日は、伊豆半島の下田を目指します。伊豆半島は、ぴーぱーは山歩きで何度も訪れましたが、それでも真ん中くらいまで。それより南へは一、二度しか行ったことありません。 浄蓮の滝 途中トイレ休憩に寄りました。でもせっかく来たのですから、