メインカテゴリーを選択しなおす
【大分♨】休館日メンテナンス|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
休館日には、清掃や配管チェックなど、お客様をおもてなしする準備を行います♨※明日25日(金)から営業再開! ただし、レストランのランチ貸切時間がございますの…
【大分♨】4/25ランチ貸切|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
本日24日(木)は休館日m(__)m明日25日(金)から営業再開! ただし、レストランのランチ貸切時間がございますので、ご注意くださいm(__)m おごめ~…
【登別地獄谷】温泉の「元」を身近に感じる散策路・地獄の鬼もお出迎え!
北海道登別地獄谷へ行ってきましたの備忘です。温泉の素でしかその名前知りませんの登別。でも実際の泉質は一つじゃないんですね。たくさんの鬼に出会えます。
【登別万世閣】名湯登別温泉で、オリジナルサービスも嬉しいホテルステイ!
登別万世閣宿泊備忘でございます。恐らく老舗、ながら色々頑張ってらっさるなあという印象。とても快適な滞在でした。
2025年2月訪問 今回ご紹介するのは、イマジン ホテル&リゾート函館です。以前から気になっていたホテルで、たまたま安いプランを見つけたので予約してみました。 というわけで到着したイマジン ホテルは、4つの棟で構成されています。 無料駐車場
---# 美と健康を追求する温泉宿「蔵王の森」:ゆと森倶楽部の魅力日本の温泉文化は、古くから人々の心と体を癒すために大切にされてきました。特に、自然に囲まれた温泉地は、日々の喧騒から離れ、心身ともにリフレッシュできる場所として人気があります...
遠刈田温泉 別邸 山風木の魅力遠刈田温泉は、宮城県蔵王町に位置する歴史ある温泉地として、多くの観光客に親しまれています。その中でも、特に注目を集めているのが「別邸 山風木」です。この施設は、静寂な自然に囲まれた贅沢な空間で、訪れる人々に心地...
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府羽曳野市のスーパー銭湯「天然温泉 延羽の湯 本店羽曳野」です。 「天然温泉 延羽の湯」は大阪府下に2店舗(本店・鶴橋店)あるスーパー銭湯で、今回は本店である羽曳野店の方を訪れました。 駐車場に車を停めて、建物へ。駐車場は横にあるパチンコ店と共用で、とても広いので停めやすい。建物の前には稼働していませんでしたが、足湯があります。 中へ入り、下駄箱に靴を入れて中へ。 受付で下駄箱のカギを渡し、指定されたロッカーのカギを受け取ります。 清算は帰る時に行います。 浴場は一番突き当りにあります。 広いロビーにはベンチなどが多数あり、奥には畳敷きの休憩スペースもあるので…
【大分♨】4/23-24休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
本日23日(水)、明日24日(木)は休館日m(__)m おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouT…
函館市乃木町4-25 🌎牛乳は贅沢品になったと思います🐈今月のイベントカレンダー足マッサージ器が新しく✨ゲームコーナもチョイとリニューアル✨また、セットプランを利用したいと思います。
勝手な思い込みによる決めつけって怖いですよね。 後から思えばなんて事もないのですが、その時は発想が出てこないという。 複数人いれば思考や着眼点が違うため気づきやすくはなりますね。 当方ぼっちですから中々難しい… そんな勝手な思い込み日記第2弾アフィ? 先日、悲しみの大糸線臨時増便バス降車事件(適当) mori-soba1868.hatenablog.com を乗り越えて無事にホテルにたどり着いた私。 姫川駅から徒歩5分ほどですぐ着きます。 ホテル国富アネックス ホテル国富アネックス posted with トマレバ 新潟県糸魚川市大野298-1[地図] 楽天トラベル じゃらん JTB 一休 る…
休暇村気仙沼大島での癒しのひとときはじめに宮城県の美しい自然に囲まれた「休暇村気仙沼大島」は、訪れる人々に心安らぐ時間を提供するリゾート施設です。ここでは、都会の喧騒を忘れ、自然の中でリラックスしたひとときを過ごすことができます。今回は、休...
Gero Museum of Hot Springs、下呂発 温泉博物館
Gero is one of the three major hot-spring resorts along with Kusatsu and Arima; it is in central Japan (Gifu prefecture). It is written tha...
松山市を巡る!!道後温泉!!4月18日 AM9:30 到着!!2022年 道後温泉は改装中!!更に入浴は2時間待ち!! 😨諦めて、電車で松山城や坂の上の雲ミュ…
【大分♨】4月後半の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
本日4月22日(火)は通常営業♨明日23日(水)、24日(木)は休館日m(__)m おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント…
青根温泉 湯元不忘閣の魅力青根温泉は、宮城県に位置する歴史ある温泉地であり、その中でも「湯元不忘閣」は特に注目すべき宿泊施設です。このブログでは、湯元不忘閣の魅力をプロフェッショナルな視点でご紹介いたします。## 歴史と伝統湯元不忘閣は、数...
鳴子・中山平温泉 四季の宿 花渕荘の魅力鳴子・中山平温泉は、宮城県の美しい自然に囲まれた温泉地として、多くの観光客に愛されています。その中でも「四季の宿 花渕荘」は、訪れる人々に四季折々の風景と温泉の癒しを提供する宿泊施設として高い評価を得...
歯医者に行ってきました。歯医者の先生や関係者の方は、いつも丁寧に対応してくださいますし、技術もすばらしいです。何度も書いていますが、私は、今後ずっと今の家に住…
海紅豆には男湯、女湯が一つずつ有って、チェックイン~翌朝9時まで深夜も利用できます。浴室の傍に洗濯機と自動販売機(ビール入り)も有りました。 脱衣場も浴室も明るくて綺麗です 4人位ならゆったりと入れそうな浴槽に大きな窓が有るのが良いですね。ナトリウム‐塩化物冷鉱泉、加温・循環・消毒ありと思われ少しですが塩素臭も感じました。 お風呂から上がると、妻が散歩に行こうと言うので連れだって海岸へ 堤防の上か...
千本松牧場から宿までは車で20分程。途中の『道の駅塩原』に桜が咲いていたので寄って見たりしつつ… ちょうど15時に『創作料理と源泉掛け流しの宿 本陣』に到着 玄関からゆったりとしたロビーへ。飲料の自販機(アルコールは無し)と、宿泊客が共用で利用できる冷蔵庫が置いて有ります。 廊下に共用のトイレ。別の場所に女性専用のトイレも有ります。廊下の突き当りにはお風呂。 我々の部屋は『梅』、シンプルな十畳和室でお風呂...
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府河内長野市のスーパー銭湯「天然温泉 風の湯 河内長野店」です。 駐車場に車を停めて、建物へ。 温泉がある建物の横には「四季彩市場」という地元の新鮮な野菜やお土産物を販売しているお店があります。 建物に入り、下駄箱に靴を入れて中へ。下駄箱は100円返却式なので事前に100円玉の準備が必要。 券売機で入浴券を購入し、受付で渡して、受付横の入り口から中へ。 受付の前ではお土産品などが販売されています。その奥には食事処、休憩スペースが広がっています。 入浴料: 平日 :大人(中学生以上)750円 小人(4歳以上中学生未満)360円 乳幼児(3歳以下)無料 土日祝:大…
今回の温泉は2018年に初めて訪れ、2025年に再び訪れた兵庫県神戸市のスーパー銭湯「ジェームス山天然温泉 月の湯舟」です。 駐車場に車を停めて、建物に向かいます。 ジェームス山天然温泉 月の湯舟HPより 建物はまるで美術館のような外観。 少しわかりづらい入り口。 細い通路の先に入り口があります。 中へ入り、靴を下駄箱へ。下駄箱は100円返却式なので事前に100円玉の準備が必要。 そのまま廊下を道なりに進むと、受付が出てきます。 受付があるフロアには売店や食事処、エステサロンやリラクゼーションサロン、カットサロン、広い休憩スペースがあり、湯上がり後、食事をしたり、広い休憩スペースで横になったり…
しまなみ海道 2日目!!4月17日 AM6:00 爺の朝は早い!!というか!!既にみなさん♪♪食事だとか撤収だとかされています♪♪テントの数を数えてみると爺を…
山の宿の食事です(*^-^*)晩ごはんは18時、18時半、19時と選べます。わたしは鶴の湯(本館)のシャトルバスの戻り時間に合わせて19時~にしました。部屋から長い廊下を歩いて食事処へ。煙がもうもうとしているのは、囲炉裏料理の夕食だから( *´艸`)前回は大広間だったけど、今回は個室が用意されていました。お品書きです。山菜三品 山蕗・わらび・なら茸。秘湯ビール飲んじゃお( *´艸`)食前酒は りんご甘酒。囲炉裏焼き用の ...
2025年1月訪問 今回ご紹介するのは、ラ・ジェント・ステイ函館駅前です。去年の夏にホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗に泊まったので、函館駅前にも泊まってみたいと思い予約しました。 というわけで到着。函館駅のすぐ横です。 ローソン横の入り
【大分♨】4/21温泉スタンプ2倍!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
毎週月曜日は温泉スタンプ2倍♨温泉スタンプ5つ集めると、入浴が1回無料なり! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介な…
鳴子温泉郷の魅力と「とどろき旅館」のご紹介鳴子温泉郷は、宮城県北部に位置し、歴史と自然が調和した温泉地として知られています。約千年の歴史を持つこの温泉郷は、五つの異なる温泉地から構成されており、それぞれが独自の魅力を持っています。特に、豊富...
秋保温泉 茶寮宗園での極上のひととき秋保温泉は、宮城県仙台市に位置し、古くから多くの人々に愛されてきた温泉地です。中でも「茶寮宗園」は、その洗練された佇まいと贅沢なサービスで訪れる人々を魅了します。今回は、茶寮宗園での滞在について詳しくご紹...
伊豆大島の大島温泉ホテル【三原山一望特別室】に宿泊!椿まつり満喫旅行。
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康に暮らしたい、離島が好きな主婦です。2025年3月6・7日で伊豆大島の椿まつりに行ってきました。かわさんどっとわーく:館山発の高速ジェット船で伊豆大島椿まつりを満喫旅。宿泊は大島温泉ホテルへ。2...
大江戸温泉物語Premium 仙台作並の魅力を探る温泉旅行といえば、心身のリフレッシュやリラクゼーションを求める方々にとって重要な選択肢の一つです。今回ご紹介するのは、「大江戸温泉物語Premium 仙台作並」です。この施設は、宮城県仙台市...
20250418ココス & まえばし赤城の湯!4月にリニューアルされたココス前橋南店でかみさんとランチTime!今日がリニューアル後2度目の来店!何食べるかな?‥ー オ~ダ~ ー桜海老と菜の花のアーリオ.オーリオパスタランチ【平日ランチメニュー】 979円 × 2バースディデザ
今回のボロラン号は久々の山梨にやってきました。そしてこちらが今夜の寝床となる道の駅「富士川」です。この日は快晴!昭和生まれの人には「ピーカン」と言えば一発で伝わるような天気です。まぁ・・・まだ寝るには早い時間なのですがこんな時間にやってきたのには立派な理由があるんですよ。それは「事前の下見」です。これは車中泊をする上でけっこー重要なの準備なのですが・・・いざ「寝よう」と思って来てみたら何かの工事で...
土曜日の朝は 暖かくて快晴だったので ひさしぶりにオートバイで 朝駆けしてきました 目的地は 島根県西部の 山あいにある 「美都温泉 湯元館」 道の駅 サンエイト美都 から川沿いに 少し下ったところにあります。 まずは 日本の柴犬の ルーツとなった 「石号」と記念撮影。 足がみじかくてかわゆいです 石号のことは こちら mitocho-kankou.jp スマホの自撮り台があったので 100均で買った リモコンシャッターで 自撮りしてみました。 あ、今日は おニューのラフロの ジャケットです♪ 軽くて着心地最高。 ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク ジャケット エアスルーソフトシ…
土曜日の朝は快晴で 朝からオートバイで お散歩してきました。 この日の目的地は のどかな山里にある 島根県西部の 美都温泉「湯元館」 まずは柴犬の始祖 「石号」の石像で記念撮影 スマ
仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳での贅沢なひととき仙台市の郊外に位置する秋保温泉は、古くから多くの人々に愛されてきた温泉地です。特にその中でも「ホテル瑞鳳」は、一流のサービスと施設を提供することで知られています。今回は、そんなホテル瑞鳳での滞在に...
秋保温泉で贅沢なひとときを - ホテルニュー水戸屋の魅力秋保温泉は、仙台市の西部に位置する自然豊かな温泉地として、多くの観光客に親しまれています。その中でも特に注目を集めているのが「ホテルニュー水戸屋」です。このホテルは、温泉の癒しと贅沢な...
【大分♨】コテージ風ホテルもオシャレ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
NHK 『美の壺』。長湯温泉とクアパーク長湯も登場♨今夜からは、BSでも放送開催📺 おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント…
3月31日 長野・東御にある大田区休養村とうぶ(東御は以前東部町だったので「とうぶ」になっています) お楽しみ晩ごはんほぼ出してあるのは公営の宿あるある …
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総|湯活レポート(温泉編)vol.283
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総 2024/11/23グランドOPENした茨城県下最大級の温浴施設。炭酸泉と天然温泉の大浴場に8種のサウナを備えたサウナスパエリアを併設♨
タイトル: 松島温泉「松島一の坊」での癒しのひととき松島温泉は、日本三景の一つとして知られる松島に位置し、その美しい景観と共に訪れる人々に至福の時間を提供しています。その中でも「松島一の坊」は、特に温泉愛好家や旅行者から高い評価を受けている...
雨での停滞では!!糸山公園展望台!!住所:今治市小浦町4月12日~15日 4日間車中泊させてもらいました 😓毎日2~3台しか車中泊していないのでとても静かで快…
先日の話し入之波温泉 山鳩湯へ前回寄り道して営業時間迄に入れなかった秘境温泉に行こう〜『秘境温泉目指して』秘境温泉目指して6月13日遅いけど昼から出発(13時…
だいぶ時間が経ってしまいましたが、3月下旬に再び乳頭温泉郷に行ってきました。今回は鶴の湯別館山の宿。前回宿泊した鶴の湯の本館に比べ値段設定はお高め。ちょうど誕生日に近い時期だったので、自分へのお祝いということで予約していました(*^-^*)鶴の湯別館山の宿は日帰り利用不可で、宿泊者のみのとても静かなお宿です。フロントの女性から「昨年も同じ日に宿泊されてましたね!」と言われました。そうなんです(*^-^*)昨年も...
令和4年7月に行った山形、宮城方面のその他の温泉をご紹介させていただきます。 まずは宮城県東鳴子温泉の馬場温泉共同浴場馬場温泉の駐車場の中に立っている小屋が共同浴場になっています。(外観写真は2013年5月に撮影)
2日目のごはん。前日ご一緒した方たちは次の宿泊地に旅立ったのですが、唯一男子大学生の方はわたしと同じく連泊していて、会釈から始まる夜ごはん。入り口の囲炉裏には米物・山の芋鍋とイワナの塩焼き。わたしは今夜ももっきり( *´艸`)今回は『秀よし』2日目は食事内容が少しだけ変わります。秋田名物きりたんぽ。身欠きニシンの煮物。イワナ塩焼きは、2泊目の人は山椒味噌を塗って焼いたものに変わります。前日も温泉談義で盛り...
3月31日 野辺山高原を越えて東御に来ました初めての公営の宿です 大田区休養村とうぶ 体育館があり学校教育に活用されているようです すごく広い和室をい…
社交ダンスの個人レッスンがありました。あるフィガーについて先生から、「いくつかのやり方があり、教室によっても違いますが、どうしますか」と聞かれました。私は、昨…
仙台・作並温泉「ゆづくしSalon一の坊」の魅力仙台市の北西に位置する作並温泉は、自然豊かな環境と歴史ある温泉地として、多くの訪問者を魅了しています。その中でも特に注目されるのが、「ゆづくしSalon一の坊」です。この施設は、訪れる人々に心...