1件〜100件
湯活レポート(温泉編)vol95.上野「水月ホテル 鴎外温泉」閉店お別れ編
上野「水月ホテル 鴎外温泉」閉店お別れ編 都内温泉認定第1号の黒湯メタケイ酸泉。ホテル内の舞姫の間はかの文豪 森鴎外が処女作「舞姫」を執筆したという歴史と伝統ある施設。 閉店は2020/5/31。
つつじヶ崎温泉|甲府銭湯散歩④|湯活レポート(銭湯編)vol759
つつじヶ崎温泉|甲府銭湯散歩④ 甲府銭湯4湯目は甲府の山裾に佇む秘湯感満載のつつじヶ崎温泉。内湯と露天に薄黄褐色の単純温泉を満たしています。露天はこの季節新緑に囲まれ、温泉×森林浴気分が満喫できます♨
旅館の朝ごはん❤️淡路うずしお温泉しら波荘@兵庫県南あわじ市(淡路島)
淡路うずしお温泉 民宿 しら波荘 <淡路島>楽天トラベル こちらからの続きです🔽『魚好きにはたまらんお宿❤️淡路うずしお温泉しら波荘@兵庫県南あわじ市…
<前日比>3,969,000円マイナス(*_*) 含み益はギリギリ1億円台をキープ
投資ど素人OLの資産運用日記にようこそおいで下さいました いつも御覧頂きましてありがとうございます ブログ更新のモチベーションアップと情報収集の励みになります 私の情報発信で皆様の資産運用のお役に立てるとこの上ない喜びを感じます 微力ではありますが人のお役に立てる事が出来れば幸いでございます 参考になった…
【北海道の温泉】アヨロ温泉(日帰り温泉)*源泉かけ流し【白老町虎杖浜】
北海道(道央)虎杖浜のアヨロ温泉で日帰り入浴してきました。源泉かけ流しで泉質も最高です!温泉銭湯って感じで入浴…
放浪の俳人、種田山頭火は、昭和5年9月10日ここ日奈久温泉、織屋に3泊し、その日記に『温泉はよい、ほんたうによい、ここは山もよし海もよし、出来ることなら滞在したいのだが、――― いや一生動きたくないのだが、』と称賛し、『此宿は、夫婦揃って好人物で一泊四十銭では勿体ないほどである』と記している。
九州横断 三泊四日の旅 #10 龍のひげ 別邸ゆむた /お部屋
こちらが玄関ドア。棟続きではありますが、ちゃんと専用のスペースが設けられているので独立性は高いですね。防音もしっかりとしており、隣の部屋の音が漏れ聞こえてくる…
【思い出】5月19日|八丈島、潮干狩り、温泉、旅行、東京、熊本、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去の5月19日を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチ…
2022年5月17日、ツッチー夫婦は、山口県萩市にある萩本陣に宿泊しました!萩本陣に宿泊してゆっくり過ごすのは、山口県萩市に移住後にしたい100個の思いでした。詳しくは下記から閲覧できます♪まさか移住前に達成してしまうとは・・・(笑)今回は
太地港の駐車場にて目覚め。朝からアオリイカ狙いの釣り人が集う。今日も晴天。海はとても綺麗で穏やか。「うどんとうなぎの古座川」へ。古民家の建物は国の有形文化財となっているそう。「うな丼セット」を注文。鰻はふわふわしていて美味。
「岡山県温泉巡りの旅④」 4つ目の温泉は岡山県真庭市にある日帰り温泉施設「下湯原温泉 ひまわり館」です。 3つ目に訪れた「郷緑温泉 郷緑館」から車で約6分ほどで行くことができます。 「下湯原温泉 ひまわり館」は日帰り温泉以外にもペット専用の貸切風呂があります。料金は1回貸切(1時間)1570円、2匹目から780円です。 また、道の駅も併設されていて、そこでは地元のお野菜やお土産品などが販売されている売店や食事処などもあり、観光やドライブの際に気軽に立ち寄れる施設です。 建物に入り、温泉の前にまずは昼食を頂きました。 岡山県真庭市は「ジビエ料理」が名物ということなので、昼食は「鹿肉カレー」を食べ…
喜久乃湯温泉|甲府銭湯散歩③|太宰治も愛した銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol758
喜久乃湯温泉|甲府銭湯散歩③ 昭和元年創業、作家 太宰治も愛した銭湯、喜久乃湯温泉さんへ。 瓢箪型浴槽とかけ流し浴槽に透明で綺麗な源泉が注がれ、ゆったり寛げます。ボナサウナと水風呂の温冷交互浴も入浴料で楽しめプチ贅沢な湯活を満喫♨
【思い出】5月18日|プロ野球、サッカー、アイドル、温泉、東京、熊本、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の5月18日を振り返りましょう♪何かのご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登録もお…
「道の駅たいじ」にて。ランチに「マグロカツ定食」を注文。7切れもあってボリュームたっぷり。サクサクに揚がっていて美味。「大門坂」に駐車し「熊野古道」散策へ。歩きだす。「夫婦杉」を通って先人が作った石段に趣を感じつつひたすら登
HSPさんは休息を取るのが大切です。持ち前の、繊細さを発揮する為にもしっかりと休息をとりましょう。この記事では、HSPさんのオススメな休日の過ごし方を紹介しています。
緑が丘温泉|甲府銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol757
緑が丘温泉|甲府銭湯散歩② 甲府銭湯散歩2湯目は、北口から徒歩30分程の緑が丘温泉さん。コチラではメタケイ酸も含む無色透明で綺麗な美肌&保温効果の高いナトリウム・カルシウムー塩化物泉を存分に堪能♨
【想い出】5月17日|高校野球、サッカー、ダチョウ倶楽部、AKB48、高知、熊本、長崎、大分など
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去の5月17日を振り返りましょう♪何かのお役に立てれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチ…
今週のお題「自分にご褒美」 寒くなった時のご褒美は、何と言っても温泉です。昨日温泉に行ってきました。コロナのご時世でもあり、サウナなどもありましたが密室なので、主に露天風呂に浸かりました。 長野には温泉に浸かる猿がいます。珍しいので海外から沢山の観光客が見に来ます。特に食と住において、快適な生活を送りたいのは人間も猿も一緒のようです。 昨日の温泉は外に七つくらい露天風呂がありました。午前中はほとんど貸し切り状態で、大きな露天風呂に一人で入っていました。 紅葉が素晴らしく、丁度見頃でした。風呂に浸かりながら、ゆったりと見る紅葉は、心身共に癒やしてくれました。 湯船にモミジの葉が二つ浮いていました…
【休憩スペースが豪華すぎる】袖ヶ浦の湯舞音行ってみました【サウナー】
今回は袖ヶ浦にある 湯舞音という銭湯へ行ってきました 2021年の1月にオープンしたばかりとのことで 恥ずかしながら全然気が付いてませんでした。 今回はこちらの魅力お伝えします。
皆さんはどうしてサウナに行かれるのですか? 最近は若者もサウナに入っているのをよくお見掛けします。 サウナには様々な効果がありますが、サウナご利用する人全員が 「汗をかくだけ」という考えの方は多くもったいないので、 目的別にサウナをご利用するようにしましょう。
山奥の温泉宿「ゆびそ温泉 ホテル湯の陣」に泊まる(群馬県みなかみ町)
2020年8月、Go To トラベルキャンペーンを利用して、群馬県みなかみ町にある「ゆびそ温泉 ホテル湯の陣」に一泊しました。価格帯はビジネスホテルよりもやや高めですが、素泊まりという条件の下、破格のプランが用意されていました。ちょうど温泉に入りたかった僕には、うってつけのプランでした。あらかじめ食料を用意して、ホテルがある湯檜曽温泉に向かいます。ホテルはJR湯檜曽駅から歩いて20分の場所にあります。周囲は山に...
「岡山県温泉巡りの旅」 3つ目の温泉は「郷緑(ごうろく)温泉 郷緑(ごうろく)館」です。 2つ目に訪れた「足温泉館」から車で10分ぐらいで行くことが出来ます。 「郷緑温泉館」は岡山県真庭市の山中にある一軒宿です。 駐車場に車を停めると、レトロな看板が迎えてくれます。 そして、お城のような立派な石垣の建物が「郷緑温泉館」です。 石垣沿いにある階段を上っていくと、入口が見えてきます。 暖簾を潜り、玄関へ入ると、真っ暗です。 もしかして、休み!? 何度か「すみませーん」と声を掛けると、奥からおばあちゃんが出てきました。 立ち寄り湯の利用する旨を伝え、初めての利用だと伝えると、温泉の利用方法などを丁寧…
21日目 車中泊の旅 三重県紀北町〜和歌山県太地町 2022.5
「道の駅 紀伊長島まんぼう」を出発。和歌山県新宮市の「熊野速玉大社」へ。しめ縄が立派。朱色との対比が美しい。熊野三山の1つとして世界遺産となっている。田辺市の「湯の峰温泉」へ向かう。(車中泊温泉32件目)こちらは日本百名湯。川沿い
「稲城天然温泉 季乃彩」 四季折々になぞらえた岩盤浴。草蒸風呂に輻射熱の柔らかいサウナ。美肌&あたためのモール泉に浸かれば、心身の疲れも吹き飛びます♨
湯活レポート(温泉編)vol93.埼玉県日高市「天然温泉 花鳥風月」
埼玉県日高市「天然温泉 花鳥風月」 サイボクハムで遊・食の後、敷地内の花鳥風月へ。 成分総計 温泉の規定値7倍強の豊富な塩化物泉。開放的な露天風呂で温泉三昧の贅沢なひととき♨
草津温泉|甲府銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol756
草津温泉|甲府銭湯散歩① 山梨銭湯の皮切りは甲府の草津温泉さん。初代のご主人が草津出身の方でこの屋号になったのだそう。淡いモスグリーンの湯はツルスベ感あり。内湯と露天で3つの温度帯にて掛け流しの源泉三昧のひとときを過ごしました♨
ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明〈天然温泉でお肌すべすべ〉
[びよみとびよこの体験レポート]今回紹介するのは、有明にある『ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明』です。2020年開業で有明ガーデンと併設しているピカピカの新しいホテルです!テレワークしながら天然温泉と7種類のお風呂も満喫してきました。
こんにちは。びよみとびよこです。名古屋、伏見駅近くの『名古屋ビーズホテル 』宿泊体験レポートです。2021年の10月に行ってきました。特長はなんと言っても大浴場〈らくだの湯〉です。ジャグジー、サウナ、岩盤浴もあります!名古屋の都心部にある大
こんにちは。びよみとびよこです。今回紹介するのは『天然温泉 羽二重の湯 ドーミーイン福井 』です。JR福井駅から徒歩で7分くらい。駐車場もあって便利!そしてドーミーインと言えば、ご当地朝食!今回も堪能しました〜。※2021年11月のレポート
こんにちは。びよみとびよこです。今回紹介するのは、JR秋葉原駅電気街口から徒歩5分、『すえひろの湯 ドーミーイン秋葉原 』!アキバでサウナと露天風呂が楽しめるホテルです。男湯も!女湯も!露天風呂ですよ!温泉とサウナ!期待を裏切らないドーミー
週末は箱根へ 土曜日…朝から友人とLINEをしていてしゃぶしゃぶが食べたいという話になり…ショッピングの用事はないという話になり…午後イチの仕事が終わったら出…
津市「アメニティ道路 磯部ステーション」を出発。「片田港」へ。海が澄んでいる。今日は釣りができそうな港探しに勤しむことにする。「和具港」へ。これまた穏やか。岩場に寝魚がたくさんいそう。「御座漁港」。何組かファミリーで釣りをして
長野県諏訪市にある、すわ湖苑の夕食お食事会場で楽天トラベルからは1人泊出来なそうな感じだったんですが1人泊のおじ様がちらほらお品書きが無いのであれですが、竹の筒に入ってるふきみそ美味しかった最後に白米出てくるので、こいつが大活躍お肉めっちゃ美味しかった!甘くて、嫌な脂じゃなかったので高級肉苦手な私も美味しく食べられた蕎麦鯉のあらい淡水魚は好きじゃない最初からセットされてた焼き魚もちろん冷え冷え焼き...
ポチっと応援お願いします↓にほんブログ村久々、山梨県に行ってきました!東富士五胡道路が御殿場まで伸びたので思ってたよりも早く、山梨市に到着することが出来ま...
ハトヤで昭和を偲ぶ(2/2)〜怪しい少年少女博物館→ハトヤ
朝は案の定雨が降っている。シトシトと降っていて止みそうな雰囲気はまるでしない。【雨の海も悪くない】それでも、露天風呂から見る雨の伊豆の海も悪くない。朝は8時過ぎにゆっくりと朝食を取って、10時ギリギリにチェックアウトする。【朝食】少し強めの
ハトヤで昭和を偲ぶ(1/2)〜小田原→赤沢温泉
伊東に行くならハトヤ。これはもう自然にそうなる。伊東に行くのにハトヤに泊まらずに何処に泊まるのだ?もう、そのくらいの勢いでハトヤなのだ。でも、そんなこと言ったら他のホテルの立場はどうなる?そんな意見に日本が揺れる今日この頃、ハトヤに予約を入
湯活レポート(温泉編)vol92.三郷「湯快爽快湯けむり横丁みさと」
三郷「湯快爽快湯けむり横丁みさと」 地下1,300mから沸く黄金色の塩化物泉。サウナ・水風呂も満喫。仕上げの塩化物泉の熱の湯が魔法瓶のように体を温め湯上り後もポッカポカ♨
小平「テルメ小川」 西欧風の外観に男湯は和風、女湯は洋風の浴場となっています。薄茶濁りの源泉は、女性誌の温泉特集で「美肌の湯」グランプリに選出された温泉。露天には掛け流し風呂もあり、贅沢な湯活が楽します♨
水上「旅館たにがわ」 もう17年前になるんですね。 前職時代に雪の谷川温泉にご招待して頂きました。谷川沿いの山間に旅館たにがわはあります。アルカリ性の美肌の単純温泉に浸かりながらの雪見風呂は格別です♨
湯活レポート(温泉編)vol89.熱海湯巡り紀行②「HOTEL MICURAS」
熱海「HOTEL MICURAS」 相模灘一望の熱海高級リゾートホテル。 珍しい試泊体験で保温効果抜群の熱海の源泉を心ゆくまで楽しむ夜♨
湯活レポート(温泉編)vol88.熱海湯巡り紀行①「金城館」
熱海「金城館」 金のしゃちほこが入浴客を見守る大浴場で保温効果の高い塩化物泉のヴェールを纏い、露天外気浴からの岩風呂ライド温で夢心地気分に浸れます♨
湯活レポート(温泉編)vol87.秩父温泉紀行②横瀬「武甲温泉」
秩父温泉紀行②横瀬「武甲温泉」 7年前に訪問したアルカリ性単純硫黄泉の日帰り温泉。炭酸泉にサウナに露天外気浴。秩父レジャーの後のご褒美温泉です♨
湯活レポート(温泉編)vol86.秩父温泉紀行①西武秩父「ナチュラルファームシティ農園ホテル」
西武秩父「ナチュラルファームシティ農園ホテル」 温泉・サウナでリラックス♨新鮮な地場野菜のお食事を頂き、2日目は横瀬で途中下車し、小松沢レジャー農園でマス釣りを満喫。
2022年2月岩手県一関市にある「果実の森」さんへ1年3ヶ月振りの訪問です。前回行って結構満足して帰ってきたので2回目の訪問となりました。果実の森入口ロビーなどは今回は省略🙇部屋部屋のお風呂は温泉です。浴室は完全なる内風呂で窓は一切開きません。そのため少々息苦し
英国人の夫と夫婦で一時帰国中。今回の滞在では、コロナ以来初めて、温泉に行ってきました。出かけたのはかなり久しぶりな伊豆高原。全車両グリーン席のサフィール踊り子を利用しました。サフィールは、 「サファイヤ」 を意味するフランス語で、宝石のサファイヤのような青く
【想い出】5月15日|スポーツ、ファンキー加藤、温泉、姫島、大分、高知etc...
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリックおごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去のこの日の記事をご紹介する振り返りコーナー♪本日は…
こんにちは…社内でクラスターが発生しました…私が出向とワクチン休暇で1週間不在にしてる間にこんな事態に…バイトの大学生達にも感染してたんですが、大学生達皆で飲み会したらしく感染者はもちろん、濃厚接触者の皆も出勤できないのでバイトは全滅状態ぜんめ…あれ?私「あれ?山田は来ていいの?」山田「俺…飲み会呼ばれてなくて…」私「あっ…」強く生きて、山田山田「別に…あんなクソみたいな集まり行きたくもないんで…」そうい...
岡山温泉巡りの旅、2つ目の温泉は前回、記した「真賀温泉館」から徒歩10分ぐらいで行くことが出来る「足温泉 足温泉館」です。 「足」は「あし」ではなく、「たる」と読みます。 1570年頃、戦で傷ついた武士たちの刀傷を癒すために樽詰めした湯を送ったという言い伝えから樽(足)温泉と呼ばれています。 「足温泉」は数軒の旅館だけがある小さな温泉地で、いずれの旅館にも内湯はなく、「足温泉館」を利用しています。 それほど大きくない施設ですが、源泉かけ流しの温泉が楽しめます。 建物に入ると、休憩室もある広いロビーがあります。 下駄箱に靴を入れ、入口に券売機があるので入浴券を購入し、受付で渡して中へ。 入浴料は…
19日目 車中泊の旅 岐阜県海津市〜三重県伊勢市 2022.5
海津市の「道の駅 月見の里南濃」を出発。三重県津市「津カントリークラブ」に向かう。広大なゴルフコースを眺めながらの優雅なランチ。「松坂牛すきやき丼」を注文。脂の乗ったお肉がとろける。温泉卵を絡ませると更に濃厚に。「あのう温泉」に立
2020/05/03祝今宵の宿はホテルベルサイユ中標津町と標津町の間に、薄暗い怪しい灯りを放つホテル宿泊あり休憩ありサービスタイムあり。。あのタイプのお宿です(笑)閉めてた記憶がありますけど、いつの間にかまた再開してたんですね~以前は夜11時からの宿泊でしたけど、現在
休みの日に昼間からサウナに行ったことはありますか? 夕方に行くのとはまた違う景色が見えるのに加え、日に当たることもできるため、天気のいい日なんて外のベンチ休憩が最高です。 たまにはお昼にいかがでしょうか?
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村昨日は、旦那さんが1日休みが取れました昼間に御殿場に行ったら紅葉が真っ赤!小川も流れてましたセージも綺麗銀杏の木...
湯活レポート(銭湯編)vol224.糀谷銭湯散歩①「幸の湯」
糀谷銭湯散歩1湯目「幸の湯」 美肌と保温効果の自家源泉を内湯と露天で堪能。サウナ、源泉水風呂からの露天外気浴で魂も浄化される午後♨
「河辺温泉 梅の湯」 高アルカリ性の美肌の温泉でのんびりリラックス。Wサウナ、水風呂からの露天寝ころび湯、寝ころび処でととのう午後♨
もう一度イキタイ!魅惑の銭湯・ジャンル別5選(関東編・東京都以外)|湯活レポート(銭湯編)
もう一度イキタイ!魅惑の銭湯・ジャンル別5選(関東6県) #温泉編 #露天風呂編 #熱湯編 #サウナ編 #スーパ銭湯級編 #和風伝統建築篇 #西洋建築篇 #激渋銭湯編 #ロケーション編 #オンリーワン編 #閉店お別れ編 と11項目でセレクション。 飽くまで個人的なチョイスですが、湯巡りのご参考になれば幸いです♨
先日、岡山県へ1泊2日温泉巡りの旅へ行ってきました。 2日間で訪れた温泉は全部で9つ。 順番に記していきたいと思います。 初日にまず訪れたのは真庭市にある「真賀温泉 真賀温泉館」です。 真賀温泉は2軒の旅館と共同浴場が1軒あるだけの小さな温泉地です。 「真賀温泉館」は真賀温泉にある唯一の共同浴場になります。 駐車場に車を停めると、大きな看板と「真賀温泉」のアーチが出迎えてくれます。 「真賀温泉館」は階段を上った先にあります。 岡山観光WEB HPより 建物に入り、靴を下駄箱に入れ、券売機があるので、入浴券を購入し受付で渡します。 「真賀温泉館」には名物の混浴風呂「幕湯」と男女別のお風呂「普通湯…
2022/05/03祝釧路から更に東へ( ̄0 ̄)/ここらで温泉ひとっ風呂♨️立ち寄ったのは西春別にある別海まきばの湯一旦閉めたと思ってたけど、運営者が代わり?また再開したらしい珍しかったレストランの足湯はなくなっていたみたい。。以前は隣の焼き肉屋さんで食べると入浴無料
近場の温泉旅館へ小旅行。 立派な庭園や温泉、美味しいお料理を 楽しんできました。 息子がいつも一番楽しむのは大浴場。 大はしゃぎする息子を見ると 私まで幸せな気持ちになります。 ところが今回は様子がいつもと違います。 ゴールデンウイーク明けの反動で お客様も少なく、大浴場は貸切状態。 ラッキーです。 大浴場に入っているみると 「うお~」と唸るほどの重厚感。 「しょうちゃん、 凄い温泉だね~」 最初は洗い場で身体を洗います。 ここでの息子の楽しみは泡遊び。 ニコニコ笑顔で楽しんでいます。 息子のお楽しみはここからです。 いつもは温泉の中を歩きながら、 お湯しぶきを飛ばしまくり、 上がったあとはイ…
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉に行ってきました!初めて行く「銀水荘」さん建物が大きくて立派でした向かいは、海岸雨上がりの海綺麗でしたよ...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉のつづきです部屋に荷物を置いてラウンジへ~なんと、ウェルカムドリンクが無料海が見える席に座りました後ろは...
湯活レポート(温泉編)vol84.上星川湯巡り紀行①「天然温泉 満天の湯」
上星川「天然温泉 満天の湯」 おふろ甲子園3年連続準優勝。 美肌の温泉露天風呂と10種の生薬を溶かし込んだ和漢炭酸泉で温まり、塩サウナでツルツル肌に。マイルドなサウナ、水風呂から寝ころび湯で帷子川の風を浴び極楽気分♨
湯活レポート(サウナ編)vol29.平塚「太古の湯グリーンサウナ」
平塚「太古の湯グリーンサウナ」 特濃塩化物泉の自家源泉で温まり、ロウリュサウナとテントサウナ、天然水風呂の温冷交互浴で至福のサウナタイム♨ 「サ道」の聖地も閉店は2020/5/6との事。聖地巡礼ご希望者はお早めに!
湯活レポート(温泉編)vol83.熱波師検定Bからの鶴見「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」
「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」 お風呂の国での熱波師検定Bからのユーランド。末吉の湯は規定値19倍の特濃強塩泉。3温帯の温泉で温まり黄土サウナからの強冷水風呂で爽快にととのう夜♨
温泉やサウナがたくさん。八ヶ岳南麓 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南麓での温泉ついて紹介します。日帰りで利用できる温泉施設や八ヶ岳ならでは秘湯も紹介しています。 八ヶ岳南麓の温泉は多彩な...
【施設紹介】富山地方鉄道本線 宇奈月温泉駅(富山県黒部市)―日本一有名な軽便鉄道が接続する終着駅
今回は富山県東部、黒部市の山間部にある宇奈月温泉駅をめぐります。駅番号はT41。富山地方鉄道本線の終点にあたり、北陸の名湯「宇奈月温泉」の玄関口として機能しています。また、黒部峡谷鉄道の始発・宇奈月駅とは徒歩で連絡しており、欅平方面への乗り換え駅でもあります。▲温泉噴水から湯気が立つ宇奈月温泉駅前▲改札口・窓口▲売店・待合室▲コインロッカー▲宇奈月温泉駅駅名標▲ホームは1面2線の島式配置だ▲宇奈月温泉駅に停車...
■城崎温泉で外湯めぐり~歴史ある温泉へツーリング~(兵庫県豊岡市)
目次 1 平安時代から約1300年の歴史をもつ温泉 2 駅前から温泉街の雰囲気満点 3 「外湯めぐり券」で全温泉を堪能 4 どこか懐かしい風景の温泉街 5 駅前カーシェアリングのステーションから竹田城も 1 平安時代から約1300年の歴史をもつ温泉 (写真:目的
和菓子 翠月のお菓子をいただきました。浜北の方にこんな素敵な和菓子屋さんがあったとは...知りませんでした。 新しいお店のようですね。 お風呂は久~し振りに…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 今年のGWは念願の北海道旅行!! 今回の旅は十勝!!ってことで1泊目は十勝川温泉へ~♪ お気に入りすぎて何回もリピしてるホテル
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉のつづきです夕食編 その1料理が多かったので、2回に分けて紹介しますね稲取温泉 稲取銀水荘銀水荘さんは、...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉のつづきです食事編後半お刺身が登場!伊勢海老ですね!甘くて美味しい~一瞬フグと思いましたヒラメのおつくり...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉、ラストの投稿です朝日がめちゃめちゃ綺麗でした!海も穏やか~朝食は、バイキングでしたおかゆコーナーパンコ...
蒲田「改正湯」 ブラックコーヒーのような漆黒の美肌源泉。黒湯温泉、黒湯×炭酸泉、黒湯水風呂(源泉水風呂)の黒湯三昧で温冷交互浴を楽しむ夜♨
実は温泉天国の台湾!行ってみたいおすすめ人気温泉地ランキング
日本に住んでいると、温泉といえば日本というイメージが強く、「海外の温泉地は?」と聞かれると返答に困るくらいですよね。 今回、実は国内に100か所以上も温泉地がある台湾の人気温泉スポットを紹介します。 温泉好きの方には台湾グルメや観光とあわせ
【想い出】5月12日|倖田來未、サガン鳥栖、ハロプロ、温泉、佐賀、福岡、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去の5月12日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTub…
「本沢温泉」は日本最高標高にある野天風呂 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南麓の温泉施設を紹介していきます。今回は長野県南牧村にある秘湯「本沢温泉」を紹介します。 「本沢温泉」は通常の立寄...
写真コンテスト開催です(^O^)/【草津日帰りドライブ🚙⤴】GWの家族イベント🌸
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 GW後半に家族で 草津温泉に日帰りドライブしてきました🚙♬ 前回の秩父華厳の滝写真コンテストで 大人に惨敗した子供たち(^-^; ~↓その記事はこちら
1ヶ月振りに温泉に行って来ました。玄関のモミジが先月は最高の紅葉でしたが、皆落ち葉になっていました。露天風呂のツワブキの黄色い花は綿毛になっていました。 コロナのせいで、人はまばらでした。岩盤浴や内風呂は避けて、また露天風呂専門にしました。8つほどある浴槽はそれぞれが貸し切り状態でした。一人が一つの浴槽を独占できました。 お湯の流れる音だけが響きます。全てを忘れて、ぼーっとできる時間と空間は贅沢です。身も心も癒されるのを感じました。時々鳥の鳴き声が聞こえます。目をつぶると、森の中にいるような雰囲気です。 大きな岩の上から、三段の滝となって、お湯が流れ落ちて来ます。一見自然の滝のようです。そのす…
箱根「小涌園ユネッサン」 水着着用の屋内エリアと屋外エリアで湯遊びと変わり風呂を堪能。森の湯では美肌成分満点の湯に浸かり、保温効果の高い塩化物泉に贅沢に包まれる温泉三昧体験♨
湯河原「おんやど惠」 小田原わんぱくランド経由で、傷を癒し体を温める湯河原の湯に浸かり疲れをリフレッシュ♨ 翌日は小田原城で歴史浪漫に想いを馳せる春休みの一コマ。
湯活レポート(温泉編)vol80.湯河原「ニューウェルシティ湯河原」
「ニューウェルシティ湯河原」 万葉の時代より沸き出ずる薬師の湯に浸かり、歴史浪漫に想いを馳せる湯河原の夜♨
現在改装中|しのぶ湯(なぎさの湯編)|大倉山|湯活レポート(銭湯編)vol753
現在改装中|しのぶ湯|大倉山 この日男湯が「なぎさの湯」の日に初訪問。保湿成分のメタケイ酸も規定値以上含むナトリウムー炭酸水素塩泉の美肌の黒湯自家源泉。サウナから黒湯源泉水風呂で極楽気分が楽しめます♨ 現在は改装中で再開は2023/夏頃の予定だそうです。
青森県新郷村 屈指のミステリースポット。新郷村での面白い奇跡。【えびす屋】【野沢温泉】【ドライブインしもに】
イギリス出身のプログレシブ・ロックバンド、イエス。プログレシブ・ロックって、自分には合わないと思っていたけれど、1971年にリリースされた名盤「Fragile(こわれもの)」は別。キーボーディストのリック・ウェイクマンが今作で加入し、黄金期メンバーが揃った最初の作品。1曲目の「Roundabout」が名曲で、2012年にはテレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」のエンディングテーマにもなりました。「Roundabout」とは環状交差点と...
上諏訪温泉に来た一番の目的は片倉館の千人風呂です!歴史のある大理石の素敵なお風呂で、旅行雑誌で見てから、一度行ってみたかったお風呂なんです。こちらは翌日の昼間の写真大金持ちの心意気!片倉館片倉館は昭和初期に建てられたヨーロッパ風のレンガ造り
スーパーホテルは北は北海道から南は沖縄まであり、さらに仙台だけでも3つありますが今回は仙台駅西口より徒歩約10分、広瀬通り駅より徒歩約1分のスーパーホテル仙台広瀬通りに宿泊。部屋おまかせプランで私的初のシアタールーム。天然温泉と無料の健康朝食付き、看板犬AIBOのむねくんがお出迎え。
小田原から熱海・伊東のマンホールカードを頂いた後は本日の宿泊先‼️▪️リブマックスリゾート伊東川奈リブマックスリゾート伊東川奈伊豆半島・東海岸の中心に位置し、…
湯活レポート(サウナ編)vol27.梅田「サウナ&スパ大東洋」
梅田「サウナ&スパ大東洋」 3種のサウナと3種の水風呂にペンギンルーム。サウナ浴後は黄金に煌めく美泡の鉱石風呂と外気浴に揺られる至福にスパ体験♨
閉店銭湯|平安湯|鶴見市場銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol752
平安湯|鶴見市場銭湯散歩② 閉店日:2022/4/30 ゴム通り先のレトロ銭湯。 源泉は伊香保温泉を彷彿とさせる鉄分を含んだ薄濁りの冷鉱泉。コンパクトなサウナは入浴料のみで利用可能!発汗後は冷鉱泉掛け流し水風呂で極上クールダウンが楽しめます♨
加賀 山代温泉への一人旅 温泉街をそぞろ歩き、映える写真をゲットしたい
山代温泉は石川県の加賀にある温泉地で、中心に”総湯”と呼ばれる共同浴場があり、その周辺に店や旅館が立ち並ぶ、「湯の曲輪(ゆのがわ)」と呼ばれる街並みが再現されています。まさにそんなところを”そぞろ歩き”してみました。
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の5月10日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登…
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村この日は、お友達と一緒に山梨へ~正徳寺温泉に行ってきましたあまり山梨へ行かないという彼女は、桔梗屋さんへ寄ってみ...
南巨摩郡南部町「森のなかの温泉 なんぶの湯」アルカリ性単純泉 PH値10.3
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村本日2本目の投稿です5月5日、旦那さんはゴールデンウィークラストの日道の駅「とみざわ」さんを出てから、なんぶの湯...
2022/05/03祝GW後半戦は道東へ( ̄0 ̄)/仕事を終え札幌を出発~前夜の宿は芽室公園zzz朝風呂は十勝川温泉にしてみよう♨️ホテルテトラリゾート十勝川かんぽの宿が閉館し、数年後にテトラリゾート十勝川としてリニューアルオープン、再開後はじめての訪問です日帰りの営業時間
湯活レポート(銭湯編)vol197.雑色銭湯散歩③「第五相模湯」
雑色銭湯散歩3湯目「第五相模湯」 日曜限定かじめ風呂で温まった後は、ド演歌サウナからの冷水シャワーでディープにととのう雑色ウィークエンダー♨
湯活レポート(銭湯編)vol195.雑色銭湯散歩①「ヌーランドさがみゆ」
雑色銭湯散歩1湯目「ヌーランドさがみゆ」 スーパー銭湯並みの充実施設、美肌の黒湯天然温泉を堪能し、檜の薫りのサウナと水風呂、露天外気浴でととのう昼下がり♨
猫たちを安心させ(丸め込み)温泉へ行こうと固く決意する瑠実。次は会社への有給届提出を決行します。アンケート付プレゼント応募ハガキの〆切が2月第3週目の金曜日、当選連絡が来たのは3月の初めでした。3月といえば第3話で予告されていた最初の週の日曜日、昭和の元アイドルの娘がお姫様姿で登場のお祭りが町方で開催の筈なのですが―。瑠実にとっては、そんな事よりも「美園乃湯ご招待」の方が一大イベントなのでした。🌺🌺4pageに続く🌺🌺第4話3page次は課長に有給届を受理させよ!
今年1度目の釧路湿原美術館と民宿つるいへ行ってきました 2019.02.22
薄曇り。平均気温より少しだけ高い状態がここ数日続いている。昼間であれば地元民は薄手のジャンバーでも良いくらいだ。昨日は「釧路湿原美術館」さんと「民宿つるい...
1件〜100件