メインカテゴリーを選択しなおす
今こそクラブにかかわる全てがひとつになる時〜【J1第24節】横浜F・マリノスvs名古屋グランパス戦プレビュー
さあ、逆襲の始まりだ。先日のダービーに見事勝利し、その勢いを継続させるためにも、次節名古屋戦は勝利必須。この間、新戦力を獲得したり、怪我明けの選手たちが復活したりして戦力が整いつつあるマリノス。次節はさまざまな規制がある中、皆で力を合わせて
残念の一言マリノスサポーターと言えば、公共性が高く、道徳感に優れ、他を排除しない、非常に民度が高い集団であることが誇りであった。ところが、ほんの一部の輩による心無い行為によって、長期にわたり先人たちが積み上げてきたすばらしき財産が根底から覆
3名の新加入選手が発表され、いよいよJ1残留に向けた体制が整いつつある。とは言え、ヤン選手の移籍が噂される中、夏の移籍期間は始まったばかりであり、以前我々は動向から目が離すことができない。新加入の3名短期間で3名の攻撃陣を獲得。まずは、それ
【第23節】vs FC横浜 横浜ダービーは場外アクシデント&Aロペス涙のお別れゴール
⚽️📺【第23節】2025/07/05 satFC横浜 0-1 横浜F・マリノス@ニッパツ球技場 awayスタメン🔽本日もブラジル人トリオ。だがしかし、アンデ…
ロペスの惜別弾でダービーを締めくくる〜【J1第23節】横浜FCvs横浜F・マリノス観戦記
もし負けていたらと考えたら身の毛がよだつ。残留の可能性は限りなく低くなり、ロペス選手を気持ちよく送り出せなかったからね。とにかく、勝利できたのがすべて。しかも、初めてのアウェイでの勝利だから、J1残留への大きな足掛かりとなる。耐えて獲った勝
とにかく勝利を!〜【J1第23節】横浜FCvs横浜F・マリノス戦プレビュー
生き残りを賭けた「負けられない一戦」が迫る。特に、今期はお互いJ1残留がかかっているだけに、この言葉がやたら当てはまる。アウェイで勝利なしリーグ戦におけるこれまでの両者の戦いを紐解くと、マリノスが4勝2分3敗でわずかながら横浜FCに勝ち越し
光明が差す勝点1〜大弥のためにも【J1第22節】湘南ベルマーレvs横浜F・マリノス観戦記
久々の勝ち点獲得。ダントツの最下位であるマリノスにとって勝点1では物足りないが、貴重な勝ち点として今後に活かしていきたい。光明が差したが両サイドバックが積極的にオーバーラップしたり、ボランチが攻守にわたり躍動したり、強い頃のマリノスを彷彿と
絶望的敗北!?それでもサポーターは支え続ける〜【J1第15節】横浜F・マリノスvsFC東京観戦記
勝利すれば降格権脱出のきっかけを作れたにもかかわらず、何とも体たらくすぎる内容と結果でサポーターを失望させた。しかし、私たちは最後まで諦めることはない。なぜなら、マリノス無しでは充実した日常を過ごすことができないから。中途半端なアタッキング
vs 横浜F・マリノス 打ちのめされたサンドバッグ状態でも勝点「3」を死守できたのがファジを象徴するのか? 厳しい戦いが続く中で逞しく前進したいものだ!!
後半に浴びた集中砲火に耐えたファジはオリジナル10の名門相手にシーズンダブルを果たしました。苦しい試合でしたが耐え抜きました。この試合が今季のファジを象徴する戦いだったと思います。初のJ1を戦う今季、それはある程度覚悟の上でのことですが、改めてその厳しさを認識するとともに、苦しみを乗り越えて掴んだ勝点「3」には歓喜がはじけました。そもそも、あの巨大戦力を有するマリノスがこの順位にいること自体が本来あり得ないことなのですが、それがチームスポーツの難しいところです。その厳しさをひしひしと感じる今シーズンのJ1での戦いです。ファジの生き残りをかけた戦いはまだ半分を超えたばかりです。伝統あるクラブと対戦できることすら本来なら夢心地なところです。そして、W杯決勝の開催されたスタジアムで試合するというのも、昨年までな...vs横浜F・マリノス打ちのめされたサンドバッグ状態でも勝点「3」を死守できたのがファジを象徴するのか?厳しい戦いが続く中で逞しく前進したいものだ!!
vs 横浜F・マリノス 打ちのめされたサンドバッグ状態でも勝点「3」を死守できたのがファジを象徴するのか? 厳しい戦いが続く中で逞しく前進したいものだ!!
後半に浴びた集中砲火に耐えたファジはオリジナル10の名門相手にシーズンダブルを果たしました。苦しい試合でしたが耐え抜きました。この試合が今季のファジを象徴する戦いだったと思います。初のJ1を戦う今季、それはある程度覚悟の上でのことですが、改めてその厳しさを認識するとともに、苦しみを乗り越えて掴んだ勝点「3」には歓喜がはじけました。 そもそも、あの巨大戦力を有するマリノスがこの順位にいること自体が本来あり得ないことなのですが、それがチームスポーツの難しいところです。その厳しさをひしひしと感じる今シーズンのJ1での戦いです。ファジの生き残りをかけた戦いはまだ半分を超えたばかりです。 伝統あるクラブ…
⚽️🏟️2025/06/25 wed【第15節】横浜F・マリノス 0-3 FC東京@日産スタジアム入場者数19244人スタメン🔽今日もブラジル人トリオがス…
写真で振り返る第21節 ガス欠気味の後半はシュートの雨を浴びたものの、耐え抜いて掴んだ勝点「3」!
J1第21節、ファジのアウェーゲーム、日産スタジアムでの横浜F・マリノス戦を写真で振り返ります。J1での厳しい戦いの中、中々思うような試合ができなくなったファジにとって、オリジナル10のマリノスとの対戦は現在の順位とかは全く関係のない挑戦です。ファジは常々言われてきた通りJ1「20番目」のチームです。順位に関係なく対戦相手は全てが格上。少しでも慢心が出てしまえば絶対に勝てない試合ばかりです。日産スタジアムを訪れるのは9年ぶり2度目です。前回はJ2での横浜FC戦でした。J2の試合でもあり、2階席は開けない中での試合開催でした。全ての席種を開放しての試合を観戦するのは初めてのことです。日韓W杯の決勝が行われた巨大なスタジアムは座席の配置も緩やかで、観戦しやすい作りになっています。では、この試合を写真で振り返り...写真で振り返る第21節ガス欠気味の後半はシュートの雨を浴びたものの、耐え抜いて掴んだ勝点「3」!
写真で振り返る第21節 ガス欠気味の後半はシュートの雨を浴びたものの、耐え抜いて掴んだ勝点「3」!
J1第21節、ファジのアウェーゲーム、日産スタジアムでの横浜F・マリノス戦を写真で振り返ります。J1での厳しい戦いの中、中々思うような試合ができなくなったファジにとって、オリジナル10のマリノスとの対戦は現在の順位とかは全く関係のない挑戦です。ファジは常々言われてきた通りJ1「20番目」のチームです。順位に関係なく対戦相手は全てが格上。少しでも慢心が出てしまえば絶対に勝てない試合ばかりです。 日産スタジアムを訪れるのは9年ぶり2度目です。前回はJ2での横浜FC戦でした。J2の試合でもあり、2階席は開けない中での試合開催でした。全ての席種を開放しての試合を観戦するのは初めてのことです。日韓W杯の…
岡山から日産へ! 新横浜~小机~日産スタジアムのルートを選択した理由とは!?
アウェーゲームがナイトゲームになったこともあって、出発時間には少し余裕ができました。岡山駅を出発する時間帯には、500系ハローキティ新幹線と会うことができました。1日1往復のこの車両に出会える時間帯は上りなら午前10時前後に上りホームに居なければなりません。 500系の引退が発表されているので、ハローキティも会える機会はそれほど多くないと思います。最近デビューしたワンピース新幹線は700系ひかりレールスターの車両を使用しています。 それはさて置き、新横浜を目指す新幹線はN700Sのひかりを利用しました。ジパング倶楽部の3割引を活用する為にはのぞみに乗るのが優先ではありません。最近はひかりもS編…
内容が伴わなくても大事なのは勝つこと! この勝点「3」はでかい!!
何とか勝ちました。苦しかった! 個の力で遥かに上回るマリノスに押し込まれて、シュートの雨を浴びても勝てたことが最大の収穫です。 W杯の決勝が行われた巨大なスタジアム。日産スタジアムにやって来たのは9年ぶり2回目ですが、スタンドの全席種を解放しての試合となれば、この試合が初めてです。 陸上トラックがありますが、傾斜の緩やかなスタンドは非常に見やすいです。 試合の結果ですが‥ 勝ちました。ぎりぎりの勝ちでも勝ちは勝ち。 内容は良くなくても勝つことが大事なのです。危ない場面が余りにも多く、とても緊張しましたが、勝ててよかったと思います。 演出の激しいこの試合は完全アウェーの雰囲気の中で厳しい戦いを強…
岡山から日産へ! 新横浜~小机~日産スタジアムのルートを選択した理由とは!?
アウェーゲームがナイトゲームになったこともあって、出発時間には少し余裕ができました。岡山駅を出発する時間帯には、500系ハローキティ新幹線と会うことができました。1日1往復のこの車両に出会える時間帯は上りなら午前10時前後に上りホームに居なければなりません。500系の引退が発表されているので、ハローキティも会える機会はそれほど多くないと思います。最近デビューしたワンピース新幹線は700系ひかりレールスターの車両を使用しています。それはさて置き、新横浜を目指す新幹線はN700Sのひかりを利用しました。ジパング倶楽部の3割引を活用する為にはのぞみに乗るのが優先ではありません。最近はひかりもS編成が増えたので快適さは確実に向上しています。新横浜に着いて、チェックインを済ませたら早速日産スタジアムへ向かいました。...岡山から日産へ!新横浜~小机~日産スタジアムのルートを選択した理由とは!?
さあもう一回行こう〜【J1第15節】横浜F・マリノスvs FC東京戦プレビュー
大島暫定指揮官で臨んだ先日の岡山戦。エウベル選手を先発に起用し、久々に4-4-3の布陣で戦ったもののゴールは遠く、運にも見放されて勝利することができなかった。おそらく、今後もこのシステムで戦うことが予想されるが、ならば是が非でも勝点3が欲し
果たしてそれで残留は可能か?〜【J1第21節】横浜F・マリノスvsファジアーノ岡山観戦記
結果は伴わなかったものの、観ていて面白いサッカーだったのは間違いない。特に、後半はかつての強い頃のマリノスを彷彿とさせる攻撃サッカーで、ワクワク感が全開でしたね。ただ…降格がかかっている以上勝利は必須でした。【前半】相変わらず押し込まれ失点
横浜F・マリノスがスタジアムの一部を破壊した観客を無期限入場禁止処分
6/21(土)ファジアーノ岡山戦での観戦者の違反行為について(横浜F・マリノス)6月21日(土)に日産スタジアムにて開催された明治安田J1リーグ第21節ファジアーノ岡山戦において、横浜F・マリノスを応援する観客1名による観戦ルール違反行為があったと発表されています。具体的には、スタジアム施設に対する破壊行為だったようです。その結果、同観客に対しては、無期限入場禁止処分にしたそうです。#ニュース横浜F・マリノスがスタジアムの一部を破壊した観客を無期限入場禁止処分
【第21節】vsファジアーノ岡山 スタメンにブラジル人トリオ!惜しくも敗戦
⚽️🏟️2025/06/21 sat【第21節】横浜F・マリノス 0-1 ファジアーノ岡山@日産スタジアム入場者数 29282人状況に応じた横断幕を毎回作…
内容が伴わなくても大事なのは勝つこと! この勝点「3」はでかい!!
何とか勝ちました。苦しかった!個の力で遥かに上回るマリノスに押し込まれて、シュートの雨を浴びても勝てたことが最大の収穫です。W杯の決勝が行われた巨大なスタジアム。日産スタジアムにやって来たのは9年ぶり2回目ですが、スタンドの全席種を解放しての試合となれば、この試合が初めてです。陸上トラックがありますが、傾斜の緩やかなスタンドは非常に見やすいです。試合の結果ですが‥勝ちました。ぎりぎりの勝ちでも勝ちは勝ち。内容は良くなくても勝つことが大事なのです。危ない場面が余りにも多く、とても緊張しましたが、勝ててよかったと思います。演出の激しいこの試合は完全アウェーの雰囲気の中で厳しい戦いを強いられましたがよく耐えました。ブローダーセンがDOGSOで退場ということにならなかったのが、この試合の結果に大きく影響しました。...内容が伴わなくても大事なのは勝つこと!この勝点「3」はでかい!!
チーム状態がどん底の相手と対戦する時が最も難しい! 明日は横浜に集合しよう!!
J1第21節が明日に迫って来ました。残留争いに巻き込まれない為の絶対に負けられない為には、絶対に勝ち切らないといけない大事な試合です。対戦相手は横浜F・マリノスです。オリジナル10の内、現存する9クラブ(鹿島アントラーズ,横浜F・マリノス,東京ヴェルディ,浦和レッズ,ジェフユナイテッド千葉,清水エスパルス,名古屋グランパス,ガンバ大阪,サンフレッチェ広島)の中で、一度もJ2に降格したことがないのは、鹿島と横浜FMの2チームのみです。その一度もJ2に落ちたことのないマリノスが大ピンチです。異例のシーズン2度目解任劇の横浜M・西野SDキスノーボHC昇格は「失敗であったと言わざるを得ない」ホーランド監督解任時の言葉繰り返す(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュースJ1で最下位に低迷する横浜Mの西野努スポーティン...チーム状態がどん底の相手と対戦する時が最も難しい!明日は横浜に集合しよう!!
チーム状態がどん底の相手と対戦する時が最も難しい! 明日は横浜に集合しよう!!
J1第21節が明日に迫って来ました。残留争いに巻き込まれない為の絶対に負けられない為には、絶対に勝ち切らないといけない大事な試合です。 対戦相手は横浜F・マリノスです。オリジナル10の内、現存する9クラブ(鹿島アントラーズ,横浜F・マリノス,東京ヴェルディ,浦和レッズ,ジェフユナイテッド千葉,清水エスパルス,名古屋グランパス,ガンバ大阪,サンフレッチェ広島)の中で、一度もJ2に降格したことがないのは、鹿島と横浜FMの2チームのみです。その一度もJ2に落ちたことのないマリノスが大ピンチです。 異例のシーズン2度目解任劇の横浜M・西野SD キスノーボHC昇格は「失敗であったと言わざるを得ない」ホー…
混乱を飛躍のバネに変える余力はある!?〜【J1第21節】横浜F・マリノスvsファジアーノ岡山戦プレビュー
2回目の監督交代があったり、さらに次期監督候補との破断報道があったりと、クラブ内のドタバタが止まらない。それでも試合は待ってくれないのが辛いところ。果たして、我がマリノスはホームで起死回生を図ることができるのか。監督退任により大島HC暫定的
DAZN観戦 2025年J1リーグ第20節 アルビレックス新潟vs横浜F・マリノス
新潟=最大の武器を活かすべくの保持、で峠を越えたか 横浜M=中断期間が逆作用か、連勝による好循環をぶん投げてしまう格好に
降格する覚悟ができた!?〜【J1第20節】アルビレックス新潟vs横浜F・マリノス観戦記
まさか19位の新潟相手に、これほどまでに不甲斐ない戦いぶりを披露するとは…。この試合を見る限りでは、マリノスのJ1からの降格を回避することは難しい。後任監督には川井健太氏の名前が上がっている。果たして、彼は現状のマリノスを救うことができるの
横浜F・マリノス戦のアルビの得点の場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第20節】
● 2025 明治安田J1リーグ 第20節 横浜F・マリノス戦のアルビレックス新潟の得点の場面、あれこれ ハイライト動画をさらっと見て、僕が感じたのは・・・…
⚽️👕「7/30のリヴァプールFC戦で選手はスペシャルユニフォーム着用!リヴァプールFC戦の特別仕様!!」というユニがこちら🔽この前発売されたスペシャルユニは…
勝利すれば「勝点6」に匹敵するほどの大切な試合〜【J1第20節】アルビレックス新潟vs横浜F・マリノス戦プレビュー
先日の天皇杯2回戦の内容と結果には心から失望した。とにかく、次は切り替えて大事な一戦に臨むことが肝心だ。過去5試合勝利無し次が大切な試合であることは十分承知だが、過去5試合の対戦を振り返ると、マリノスは新潟に対して3分2敗と相性悪く勝利から
両者の現状が如実に現れた内容〜【天皇杯2回戦】横浜F・マリノスvsラインメール青森観戦記
リーグ戦最下位に沈むマリノスは、JFL首位を走る青森に惨敗。カテゴリー3つした相手に手も足も出ないとは、あまりにも不甲斐ない。試合後、選手たちにブーイングの洗礼が浴びせかけられるのも無理ない。前半の絶好期に決め切れていたら試合を支配するマリ
【天皇杯二回戦】 横浜F・マリノス、JFL首位のラインメール青森に負ける
⚽️🏟️【天皇杯二回戦】横浜F・マリノス 0-2 ラインメール青森来場者数 4964人負けたわ対戦相手のラインメール青森はJFL(ざっくりいうとJ3の下に…
ラインメール青森、勝利の瞬間を共に祝うファンの声⚽ 青森のジャイキリ勝利🎉
**この記事はAIを用いて作成されています** **サッカーに詳しい関係者の方がおられましたら、訂正または加筆…
⚽️表題の通り。マリサポにとってもトラウマ級に忘れられん出来事となりましたが?🙄どこへ行くのかと思ってたけど、噂通りヴィッセル神戸。はぁー人生初めて買ったサッ…
横浜F・マリノスの永戸選手が神戸移籍へ〜すでに我々はその先を見据える
あまりにも突然に残念なお知らせが舞い込んだ。このタイミングで永戸選手が移籍するとは誰が想像しただろう。しかし、クラブは降格争いの真っ最中。彼の移籍を悲しんでいる暇はない。永戸選手の意思を尊重したい何もこのタイミングで移籍するとは…残留にあえ
この後に及んで悪夢のような知らせが舞い込む。果たして、最終的な永戸選手の決断はいかに。神戸の事情もわからなくはないが神戸にとって初瀬選手の存在はあまりにも大きく、彼の海外移籍により、神戸の左サイドバックはアキレス腱が断裂したかの如くその機能
【第19節】vs町田ゼルビア 天空の城こと町田GIONスタジアム体験記
⚽️🏟️【第19節】2025/05/31 sat町田ゼルビア 0-3 横浜F・マリノス@町田GIONスタジアム入場者数 10289人人生初のアウェイは町田…
勝利の歯車が噛み合い始めた〜【J1第19節】FC町田ゼルビアvs横浜F・マリノス観戦記
今季初の連勝。競合鹿島に続き、アウェイで町田に勝利できたことは、残留争いに苦しむマリノスにとって大きな収穫だ。ここでは、2025年5月31日(土)に町田GIONスタジアムで行われたJ1第19節「FC町田ゼルビアvs横浜F・マリノス」観戦記を
西村拓真だけには獲らせるな〜【J1第19節】FC町田ゼルビアvs横浜F・マリノス戦プレビュー
鹿島戦勝利の勢いとともに町田へと乗り込む。連勝すれば、J1残留への大きな足掛かりとなるのは間違いない。ホットライン断絶へ直近のデータから町田のチーム内得点ランキングをチェックする。オ・セフン選手でもなければミッチェル・デューク選手でもなく、
【第18節】 vs鹿島アントラーズ 首位相手に怒涛の3ゴール!現地お祭り騒ぎ!!
⚽️🏟️2025/05/25 sun 【第18節】横浜F・マリノス 3-1 鹿島アントラーズ@日産スタジアム勝った!!長かったよー😭本日は鹿島アントラーズ…
シンプルさこそ勝利の秘訣〜【J1第18節】横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ観戦記
戦前には大敗を喫することも考えられたが、やってみなければ分からないよね。必ずしも強いチームが勝つとは限らないのがサッカーの醍醐味。マリノスはそのことを存分に体現してくれた。相手の強みをぶっ潰す鹿島の強みの一つといえば鈴木優磨選手の存在であり
苦しい状況ながら地力のあるマリノスさん、当然挽回を期しての闘いで臨むはず このアウェイ試合は厳しいであろうと予想したがやはり苦戦を強いられていたように見えました しかしエリキの先制点、大迫の勝ち越し点での
【横浜F・マリノス】神頼み!なにとぞなにとぞ…サッカー神社こと師岡熊野神社で絵馬奉納
⛩️⚽️記事のカテゴリ分けを「神社仏閣」にするか「横浜F・マリノス」にするか悩んだが、今回は完全に横浜F・マリノスのために行ったので「横浜F・マリノス」で。X…
今季目標は17位に下方修正!?〜【J1第18節】横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ戦プレビュー
もう開き直るしかない。鹿島との対戦はいつでも熱く、勝利できれば一際嬉しい。しかし、今節ばかりは苦戦が強いられることは確実。それでも、一縷の望みを託してスタジアムに足を運ぶ。怒涛の7連勝中自分たち本来の戦い方をよく理解し、それに徹することがで
頭の中に揺らめく降格をあえて振り払う〜【J1第13節】横浜F・マリノスvsヴィッセル神戸観戦記
J2降格が現実化するような内容と結果でした。果たして、いつになれば勝利することができるのだろう。見えない未来にただただ途方に暮れるばかりです。負の連鎖を断ち切れたかに思われたが「本当にみんなのベクトルが揃っていたし、前向きでポジティブなエネ
DAZN観戦 2025年J1リーグ第17節 横浜F・マリノスvs京都サンガFC
<両軍スタメン> マリノスベンチメンバー=朴一圭(GK)松原健 トーマス・デン 渡辺皓太 山村和也 エウベル 植中朝日 井上健太 宮市亮 京都ベンチメンバー=圍謙太朗(GK)パトリック・ウィリアム 須貝英大 ジョアン・ペドロ 米本拓司 武田将平 中野瑠馬 平賀大空 ムリロ・コスタ
【第17節】vs京都サンガF.C. 台風並みの暴風雨、サポの想いも届かず完敗で圧倒的最下位に
⚽️ 🏟️2025/05/17 sat【第17節】横浜F・マリノス 0-3 京都サンガF.C.@日産スタジアムスタメン🔽負けました。私は今日数ヶ月前からチ…
ボロボロなマリノスだけどできるのは応援することだけ〜【J1第17節】横浜F・マリノスvs京都サンガF.C.観戦記
さすがに昨日の敗戦は身に応えた。ホーム4連勝を目指すはずがすでに2連敗を喫し、次節以降には神戸や鹿島といった競合との対戦を控える。果たして、いつになったら長いトンネルから抜けられるのか。全部が中途半端…残念だが、遠野選手の言う通りだわ。シー
⚽️🎁第14節のマッチデーグッズ、まずはヤン・マテウスのキーホルダー🔽イイね(・∀・)b毎回買うの楽しみなやつです。次。ランダムのシークレットペンライトチュー…
⚽️🏟️2025/05/14 wed【第14節】横浜F・マリノス 0-2 柏レイソル@日産スタジアムスタメン🔽負けました。2月から1勝しかしてないってのは…