1件〜100件
【エスパルス】「国立10,000人ご招待」は新規獲得のチャンス。伏見ガクさんのアクターさんチャンスです!
こんにちは。 名古屋戦のショッキングな敗戦から立ち直りつつあるエスパルスファンのオダクニです。 気持ちの切り替えは大事です。 前向きに前向きに! 次の東京戦の後押ししていきましょうね。 今日は、エスパルス関連の話題に関して思うことをブログにしていきますね。 目次はこんな感じ 「国立10,000人ご招待」はある意味チャンス 伏見ガクさんのアクターさんに応募していただきたい。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
浦和レッズvs鹿島アントラーズ〜好調・鹿島に3バックで挑んだ浦和〜
Jリーグ・第14節 浦和レッズ-鹿島アントラーズ 1 前半 1 0 後半 0 --------------- 1 合計 1 【DAZNダイジェスト映像】 【スタメン】 スタメンはこんな感じでした。FW ユンカー FW 江坂 MF 関根 柴戸 伊藤 宮本 MF 岩尾 DF 明本 岩波 ショルツ GK 西川 DAZNの表記では4−2−3−1でしたが、実際には上記のような並びだったかなと。最終ラインは3枚で、宮本と関根がワイド。中盤は岩尾をアンカーに置き、柴戸と伊藤がインサイドハーフ。前線は江坂が下がり目だったので、縦関係の2トップとしてみました。 【3バックで鹿島に挑んだ浦和】 キックオフ直後の並…
連敗ストップもゴール前への迫力を欠き、スコアレスドローの痛み分け。3連敗を何とかしてストップさせたいFC東京は、ミッドウィークのルヴァンカップ福岡戦で“試運転”出場した森重をはじめ、小川、松木、紺野、アダイウトンが先発に復帰。5位の柏はGKキム・スンギュに代わって、佐々木雅士が今季初先発。序盤に高い位置でボールを奪取してチャンスを迎えたFC東京だったが、その後は最終ラインからのビルドアップにハイプレスをかけてミスを誘い、カウンターを仕掛ける柏という構図に。18分から柏のCKが続いて、FC東京陣内へ攻め入ると、20分にマテウス・サヴィオのスルーパスに反応して抜け出した細谷がGKと1対1となるが、FC東京・GKヤクブ・スウォビィクがファインセーヴ、25分には左サイドを突破してペナルティエリアへ進入した三丸のクロスを...FC東京vs柏@味スタ【J1リーグ】
【エスパルス】2022_第14節_名古屋グランパス戦:悔しい敗戦。気持ちを切り替えてあと20試合を戦おう!
こんにちは。 エスパルスの悔しい敗戦にブログを書こうか迷ったエスパルスファンのオダクニです。 悔しい気持ちもありますが、今日は、気持ちの整理のためにも名古屋グランパス戦の試合結果をブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じ 試合結果:悔しい敗戦…最後の失点が悔やまれる 良かった点:失点をしてもあきらめず軌道修正 悪かった点:前半の選手の距離感 次節に向けて:中3日大胆な起用もありかと 実は相性が良いミッドウィーク。勝ちにいこう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
5月21日は第14節浦和レッズ戦が埼玉スタジアム2002で行われました。結果は1-1の引き分けです。非常に締まった内容の試合であり熱戦となりました。勝てなかったことは残念ではありますがドローが妥当な結果であったようにも感じます。まずは試合を
最終追加コメント 今朝の動きを確認しましたが、特に大きな変化もない状況を踏まえ、 以下、2つの枠に追加マークを…
【エスパルス】名古屋戦プレビュー②。予想スタメンは?ルヴァンカップの勢いと勝利のためのプランを!
こんにちは。 長かった今期ホームで勢いに乗っているエスパルスファンのオダクニです。 広島戦でのホーム初勝利の勢いをそのまま活かせることができるか? 私的には、今週末をどんなテンションで過ごすかが決まる重要な一戦w oda920.hatenablog.com そんな名古屋グランパス戦前回に引き続き、予想スタメンなどブログに書いていきたいと思います。 目次はこんな感じです。 予想スタメンはガチメンバーで ルヴァンカップでの好調を活かす起用もあり 交代のタイミングや交代後のプランは決めておくのもあり スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
昨日、厚生労働大臣がマスク着用に関する政府見解を会見で話していましたね〜屋外で十分な距離(恐らく目安は2m)が取れていなくても会話が少なければマスクを外してもいいのではないか?とのことでした。この状況でも石橋を叩いて渡るどころかダイヤモンド
5月21日は第14節浦和レッズ戦が埼玉スタジアム2002で行われます。鹿島アントラーズはミッドウィークのルヴァン杯第6節ガンバ大阪戦で主力をある程度温存することができました。そして勝利とチーム力の底上げに成功したと言えます。これからリーグ戦
週末開催J1J2対象の第1303回totoに向け、進めて来たtoto予想ですが、 購入に至る構成をまとめて行き…
浦和レッズvs横浜F・マリノス〜勝てなかったが諦めるのは早い!埼スタの雰囲気に希望を見た〜
Jリーグ・第11節 浦和レッズ-横浜F・マリノス 0 前半 3 3 後半 0 --------------- 3 合計 3 【DAZNダイジェスト映像】【スタメン】 スタメンはこんな感じでした。FW ユンカー MF 関根 シャルク 小泉 MF 柴戸 平野 DF 明本 岩波 ショルツ 馬渡 GK 西川 【ケチョンケチョンにされた前半】 前半は手も足も出なかったレッズ。マリノスの宮市選手が無双状態だったわけですが、原因はマリノスのメカニズムかなと。 マリノスは偽SBを多様してくるので、いわるゆオーバーラップというよりはインナーラップというイメージ。サイドに張った宮市選手に対して、誰がマークに行くの…
アネです。ルヴァンカップグループリーグ突破しました。試合は見ることができずでしたがDAZNでやってくれたら意地でも時間作って見るのに。試合を見た方達の感想は、…
【エスパルス】名古屋戦プレビュー①。鉄壁の壁、最強の矢。厳しい戦いは必須!
こんにちは。 ルヴァンカップでホーム初勝利の余韻がまだまだ残っているエスパルスファンのオダクニです。 あっという間に明日は名古屋グランパス戦。 金曜日は仕事はつらいけど、 「明日エスパルスの試合がある」 という事実で何とか頑張るモチベーションで頑張ります! 今日は、相手の名古屋グランパスの事前分析を中心にブログを書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 鉄壁の壁。3バックにランゲラック選手。 驚異のキック。マテウス選手を抑えられるか。 1点の重み。先制点と最後まであきらめないで戦おう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
ミッドウィークの試合も終了し、週末開催J1J2対象の第1303回totoに 向け、今週のtoto予想、mini…
【第1303回 toto予想ブログ】首位を川崎が奪還!J2は混戦が続き予想が難航
第1303回toto予想ブログ!水曜日にACL組の未消化試合分が開催され、他J1チームとJ2の一部チームはルヴァン杯グループ戦の最終試合を消化。中2~3日で迎える今節の戦いです。首位を川崎が奪還し、J2は混戦が続き予想が難航してます。
【エスパルス】2022_ルヴァンカップ_第6節_サンフレッチェ広島戦:手に入れた自信と勢い
こんにちは。 水曜日の試合は仕事の関係上リアルタイムに観にくいですが何とか乗り遅れずエスパルスを応援しているオダクニです。 今日は、ルヴァンカップ6節サンフレッチェ広島戦の試合結果と感想をブログを書きます。 選手たちは、リーグ戦に絡めていない悔しい想いをしていた選手たちがメイン。 この試合は大きなものを得られたのではないでしょうか。 目次はこんな感じです。 試合結果は勝利だが、予選リーグ敗退… つかめた自信と次へのチャレンジ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
フレッシュな陣容でチャレンジするも、シュート少なくスコアレスドロー。前節でルヴァンカップ敗退が決定しているFC東京は、若手と主力外の選手を中心に実践の場を与えながら、リーグ戦への底上げを目論む。一方、福岡は湘南とともにグループステージ1位。だが、勝ち点2差で磐田が追っており、この試合で敗れてもグループステージ突破の可能性はあるものの、確定していないゆえ、最悪でも引き分けて勝ち点1以上を積み上げたい一戦だ。FC東京のトピックとしては、なんといっても怪我で戦線を離脱していた森重が先発で復帰したことだ。東廉太とCBコンビを組み、リーグへ向けての実戦調整となった。GKには児玉が入り、品田、渡邊のほか、安田や熊田といった若手を抜擢。ベンチにも岡庭、土肥、荒井ら若手がズラリと揃い、試合に飢えている熱を発揮出来るかが問われる...FC東京vs福岡@味スタ【ルヴァンカップ】
2022年5月15日 vsブラウブリッツ秋田 Jリーグの誕生日
5月15日はJリーグの誕生日。 1993年5月15日 ベルディ川崎vs横浜マリノス ここからJリーグは始まった。 当時は10チームで前期後期のニコスシリーズとサントリーシリーズがあったなぁ、たしか。Vゴール、PK戦までやって勝敗をしっかり決めるやり方でしたねー。大変。 当時は水曜日と日曜日とかでやってかなりハードスケジュールだったんじゃないかな。 時は過ぎて2022年5月15日、フクアリでジェフ千葉vsブラウブリッツ秋田 前節は最後の最後に高橋いっせーのゴールで勝利をもぎ取ったジェフ。 sakayuu18.hatenablog.com 今回はどうなることやら・・・ 前半からジェフがゲームを支配…
ミッドウィークの試合も終了し、週末開催となる第1303回totoに向け、今週の toto予想、minitoto…
アネです。今日はJリーグとは別のリーグ戦、ルヴァンカップの試合です。DAZNでは中継がないため、現地応援組の方と他の媒体で応援している方のツイート頼り。リーグ…
【エスパルス】広島戦プレビュー②。インタービューで推測するとこんなメンバーじゃないか?
今日はいよいよルヴァンカップ。エスパルスが勝って、名古屋グランパスが負けるとグループリーグ突破。 このシチュエーションしかない試合を楽しみにしているエスパルスファンのオダクニです。 oda920.hatenablog.com 昨日のブログ記事に続き、今回は予想スタメンを考えブログにしました。 目次はこんな感じです。 総入れ替えも!?考えられるスタメンは・・・ スタメンの中で注目すべきは? がむしゃらに勝ちにこだわってほしい。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Jリーグが「声出しエリア」設置へ!! 6月のルヴァン杯カシマ、J2味スタが対象に決定6月の「声出しエリア」は3000人限定! 湘南・磐田・福岡は“声出し対象試…
まだミッドウィークの試合も終わっていませんが、先行して週末開催第1303回 totoに向け、今週のtoto予想…
【エスパルス】広島戦プレビュー。粘り強く守り後半も集中を切らない試合展開を。
こんにちは。 ルヴァンカップかすかな望みにかけているオダクニです。 今日は、明日に迫ったルヴァンカップグループリーグ最終節、サンフレッチェ広島戦。 エスパルスは勝利して、名古屋グランパスが負けることがグループリーグ突破の条件。 とても厳しい中どう戦っていくのか相手広島の事前分析を中心に広島戦のプレビューをブログに書いていきます。 目次はこんな感じです。 すでに予選突破しているモチベーションは? 気を付けるべきはその粘り強さ後半の強さも脅威。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ゴールデンウイークの連戦最後 ジェフ千葉vsファジアーノ岡山
午前中は富津岬へお出かけ。 sakayuu18.hatenablog.com 午後は蘇我でサッカー観戦です。 オシムさんの追悼セレモニーもありジェフOBが来る大切な試合。 残念ながら富津岬に行ってたおかげでセレモニーには間に合わず・・・ 残念。 試合前にOBの姿も見ることはできました。 試合中席詰め詰めで座るOB 大分、徳島相手に2連敗中のジェフ。 得点力がまったくないので先制点が非常に大事となります。 前半は良くも悪くもない感じ。 後半守備の勢いが増したというか、球際強くなったというか中盤あたりで奪いきってカウンターに出る場面も少しずつ増えてきたような感じがする。 いい攻撃もありつつもなかな…
アダイウトンの古巣恩返し弾も届かず、FC東京リーグ3連敗。福岡、鳥栖と九州勢に連敗を喫し、立て直しを図りたいFC東京。一方、鹿島、C大阪とのアウェイ連戦で連敗を喫した磐田。連敗も上位に踏み止まっているFC東京となかなか勝ち点を積み上げられずに下位に沈んでいる16位磐田との一戦は、ホームの磐田が、終盤の鹿沼の勝ち越しゴールで勝利し、降格圏内から脱出。FC東京は4月23日に磐田とルヴァンカップで対戦。梶浦のプロ初ゴールが生まれたものの、ファビアン・ゴンザレスに同点弾、終了間際に鹿沼の逆転弾を喰らってルヴァンカップ敗退が決まった試合となったが、この試合でも終盤に鹿沼の勝ち越し弾を許してしまい、またしても下位に勝ち点を献上。リーグ3連敗を喫し、7位まで後退することになった。磐田は前節先発だったGKアレクセイ・コシェレフ...磐田vsFC東京@ヤマハ【J1リーグ】
【北海道コンサドーレ札幌】試合結果を分析!悔しい負けでしたね。【J1リーグ「第13節(VS.鹿島)」】
こんにちは、もちょです。この記事では「北海道コンサドーレ札幌VS.鹿島アントラーズ(J1第13節)」の試合結果をコンサドーレ目線で分析していこうと思います。サッカー観戦の初心者さんでもわかりやすいように図も交えて、コンサドーレがどんなサッカ
【エスパルス】戸田さんの指摘が現実に出てきているのかも?勇気をもってチャレンジを!
こんにちは。 週末にブログのデザインをちょっぴりエスパルス仕様にしたオダクニです。 私、エスパルスの後援会や公式アプリに入会しているので、毎日エスパルスの情報を楽しんでおります。 毎月1日に後援会特典の「S-PULSE NEWS」が公開されており、選手の情報やエスパルスに関わる著名人のコラムを楽しめます。 少し遅くなりましたが、その5月号を読んで、今だからこそわかったことがあったのでその話をブログに書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 S-PULSE NEWSに掲載されていた戸田さんの指摘 「できること」と「小さなチャレンジ」を スポンサーリンク (adsbygoogle = wi…
アネです。私はとあるJリーグのチームを応援しています。試合のこと、やっと触れる気持ちになりました。今回は前半と後半でまるで別チームのような試合を見ているようで…
1993年5月15日にJリーグは開幕しました。当時の黄金カードであったヴェルディ川崎vs横浜マリノスが選ばれ国立競技場で華々しくスタートしています。ファーストゴールとなったヴェルディのマイヤーのミドルシュートは今でもよく映像を見ることがあり
【エスパルス】2022_第13節_京都サンガF.C.戦:あと一歩。大きな課題は交代。
いきなりですが、過去の記事に対して訂正です。 ✕京都パープルサンガ ○京都サンガF.C. いつの間にか表記変わっていたんですね。 京都サンガF.C.のファン・サポーターの方々大変申し訳ございませんでした。 今日は、京都サンガF.C.戦の試合後の感想をエスパルス大好きオダクニがブログにしていきます。 目次はこんな感じです。 試合の結果は 良かった点 守備の安定 ダイナモすぎるボランチ 先発でカルリーニョス選手がいる強さ 悪かった点 選手交代後のゲームメイク 次の試合に向けて 大幅な選手変更もあり 継続して「できた」を増やそう スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsb…
第13節北海道コンサドーレ札幌戦を振り返って【4発で首位を守る】
5月14日は第13節北海道コンサドーレ札幌戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は4−1での勝利でした。5試合連続完封中だった札幌相手に攻撃陣が大爆発です。鹿島アントラーズは前節のサンフレッチェ広島戦で悔しい敗戦をしていましたがそ
アネです。待ちに待ったJリーグ。なんだか1週間経つのが遅く感じました。 今節勝って笑顔で試合を終えてほしいです。毎回毎回思っていることはそれなんですよ。勝ち試…
浦和レッズvsサンフレッチェ広島〜チャンスの作り方に課題あり〜
Jリーグ・第13節 浦和レッズ-サンフレッチェ広島 0 前半 0 0 後半 0 --------------- 0 合計 0 【DAZNダイジェスト映像】 【スタメン】 スタメンはこんな感じでした。FW シャルク MF 関根 小泉 モーベルグ MF 平野 伊藤 DF 明本 岩波 ショルツ 馬渡 GK 西川 怪我人がいることを考えると、こんな感じでしょうね。 【チャンスの作り方】 「チャンスは作れている」という言葉を聞くことがありますが、個人的には違和感を感じます。確かにサイドからクロスを入れることはできてますが、単純にクロス入れても、中で合わせるFWは、高さとか強さを武器にしている選手では…
最終追加コメント 今朝の動きを確認しましたが、特に大きな動きもない状況を踏まえ、 以下、2つの枠に追加マークを…
【エスパルス】京都戦の試合前プレビュー②。予想スタメン気になるのは右サイドとあの二人。
こんにちは、エスパルスの試合が待ち遠しく、早起きしてブログを書いているオダクニです。 oda920.hatenablog.com 昨日の試合前プレビューでは、相手チームの現状分析を中心にブログを書いてきました。 今回は、エスパルスの予想スタメンを中心にブログを書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 注目すべきは右サイドとあの二人 サブ選手をどう使うか? 5連戦+1試合総力戦 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年J1リーグ戦の1/3を終えて【鹿島アントラーズはスタートダッシュに成功】
今年2022年のJリーグもここまでは順調に日程を消化できています。ACL組は11試合、その他のクラブは12試合を消化し早いもので全体の約1/3を終了しました。(第13節フライデーナイトJリーグを除く)まず今季のJ1で気になるのは引き分け数の
GW明けの通常開催J1J2対象の第1301回totoに向け、進めて来た toto予想ですが、購入に至る構成をま…
【第1301回 toto予想ブログ】首位の入れ替わりはあるのか注目!
5月14日と15日に開催される第1301回totoの予想ブログです。ACL組が帰ってきて1試合未消化の今週。首位の入れ替わりはあるのか注目だ。さらに、ここまで未勝利と苦戦を強いられている神戸は初勝利なるか!?
【エスパルス】京都戦の試合前プレビュー①。先制しても逆転できる精神力が脅威!
もう明日は、京都パープルサンガ戦です。 現在10位の京都パープルサンガは、J2からの昇格組。 スタートダッシュに成功した相手の事前調査をブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じです。 エースはやっぱりウタカ選手 コンパクトなパス回しとサイド攻撃 先制点を取っても油断してはいけない ポイントは高速カウンター スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
GW明けの通常週末開催J1J2対象の第1301回totoに向け、 今週のtoto予想、minitoto予想を加…
【エスパルス】トレーニング一般公開でわかった安心と武田修宏さんへの関心。
おはようございます。 昨日は、30周年記念ユニフォームの購入で興奮したのちに、上島竜兵さんの死でいろんな感情がめぐってモヤモヤしていたオダクニです。 大好きだった芸人さんなのでとても残念です。 ご冥福をお祈りいたします。 今日は昨日行われたエスパルスのトレーニング一般公開の話やラジオでの静岡サッカー関連の話を中心にブログを書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 トレーニング一般公開にて参加メンバーでの安心 正直見直した武田修宏さんのサッカー愛 気をゆるめず、守っていこう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
GW明け通常開催となる第1301回totoに向け、今週のtoto予想、minitoto 予想を加速します。 販…
【エスパルス】迷いに迷って30周年記念ユニフォームゲット。到着が待ち遠しい。
おはようございます。 朝にブログを書いてエスパルス活動を行っているオダクニです。 今日もエスパルスに関わる気になる記事などをブログにしていこうと思います。 特にファン・サポーター注目の 「30周年記念ユニフォームの予約開始の話中心になります。 目次はこんな感じ 予約完了!30周年記念ユニフォーム やはり高い買い物、迷いに迷います。 問題は背番号。決めたのは… スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
GW明けの通常週末開催第1301回totoに向け、今週のtoto予想、minitoto 予想を始めましょう。 …
【エスパルス】ケガでトレーニングキャンプ不参加。状態はどうなのか?
GW明けの仕事明けでしたがいかがお過ごしでしたでしょうか。 エスパルス三昧だったオダクニとしては、なかなかギャップになれませんでしたねw 京都戦まであと5日です。 なんとか頑張っていきたいと思います。 今日はエスパルス関連のニュースに関して思ったことを記事にしていこうと思います。 目次はこんな感じ 唯人選手と松岡選手大丈夫か? スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【北海道コンサドーレ札幌】試合結果を分析!ホームで連勝!【J1リーグ「第12節(VS.京都)」】
こんにちは、もちょです。この記事では「北海道コンサドーレ札幌VS.京都サンガF.C.(J1第12節)」の試合結果をコンサドーレ目線で分析していこうと思います。サッカー観戦の初心者さんでもわかりやすいように図も交えて、コンサドーレがどんなサッ
Jリーグ・第12節 柏レイソル-浦和レッズ 0 前半 0 0 後半 0 ---------- 0 合計 0 【DAZNダイジェスト映像】【スタメン】 スタメンはこんな感じでした。FW シャルク MF 関根 江坂 モーベルグ MF 柴戸 平野 DF 明本 岩波 ショルツ 馬渡 GK 西川 負傷者続出ですが、名前を見ると…そこまで不安を感じることはないですね。ただしベンチメンバーを見ると、やはり影響はあるのかな?と思います。 【優位に進めた前半と劣勢になった後半】 結果はスコアレスドロー。前半は優位に進んだと思いますが、後半は柏ペース。特に60分以降は、完全にレイソルペースで試合が進んだと言え…
得点機を逸し、またしても“鬼門”鳥栖に敗戦。FC東京今季初の連敗。前節アウェイ福岡で5失点と守備が崩壊したFC東京。森重、エンリケ・トレヴィザンのCB2枚不在の影響が予想以上に露呈した。その修正をいかにするかが大きな課題となったホーム鳥栖戦は、最少失点に抑えたものの、得点機を逸して敗戦。今季リーグ初の連敗となった。FC東京はCBを木本と岡崎のコンビにし、右SBに中村帆高、前線に永井と今季リーグ初先発の山下を配置。鳥栖はファンソッコ、ジエゴ、森谷、垣田に代わって、原田、中野伸哉、堀米、小野と前節柏戦から4人を入れ替えた。鳥栖は運動量豊富に前線からプレスをかけて、FC東京のビルドアップを封じてくる。FC東京の最終ラインは出しどころを失ってボールを引っ掛けたり、あわやオウンゴールという場面も。なかなか鳥栖のプレスを剥...FC東京vs鳥栖@味スタ【J1リーグ】
【エスパルス】エリートリーグで快勝。結果を出したメンバーは?
GW前半は、エスパルスの試合に参戦し、後半戦は子供との思いで作りだったオダクニです。 早くもGW最終日。 なんだかんだで、あっという間でしたね。 前日の川崎フロンターレ戦で負けた悔しさをエリートリーグで。 今日は湘南ベルマーレとのエリートリーグでの試合レビューを中心にブログを書いていこうと思います。 目次はこんな感じ 気づけばリーグ戦同様の大勝 アピールできた選手は? もう少し活躍を期待したい選手は スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【サッカー⚽】意地は見せた、あとは勝ち点3を|モンテディオ山形vs大分トリニータ2022春
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ⚽「モンテディオ山形1-1大分トリニータ」 スコアレスドローでアディショナルタイム…
【エスパルス】2022_第12節_川崎フロンターレ戦:完敗ではなく惨敗。まだまだやれる!課題を見つけ次へ
ホーム初勝利。連勝と波に乗るためにはぜひとも勝ちたかった川崎フロンターレ戦。 本当は現地に行きたかったですが、DAZN観戦で試合を楽しんだオダクニです。 今日は、0−2で負けた試合の感想をブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じ 課題:立ち上がりの悪さ。スタートからスイッチを入れよう まさかのブログプレビュー的中?やな時間帯の失点 さすが王者川崎フロンターレ。学ぶところも多い。 良かった点はやはりあの選手。 立田選手気持ちの入ったプレーが目立って良かった 惜しいシーンも多かった。フィニッシュを決めきれば… GW最後にアピールするのは誰だ?注目は… 注目の選手は… スポンサーリンク (a…
第12節サンフレッチェ広島戦を振り返って【鹿島対策をされた相手を崩せず】
5月7日は第12節サンフレッチェ広島戦がエディオンスタジアム広島で行われました。結果は0−3で完封負けです。仮に先制できていれば逆のスコアもあったかもしれない試合でした。第8節の横浜F・マリノス戦と似たような内容での敗戦となってしまいました
最終追加コメント 今朝の動きを確認しましたが、昨日の発表分でいわてクルージャ盛岡に コロナ禍が発生している模様…
【エスパルス】川崎戦の試合前レビュー。ポイントは前半15分。ここで点を取れるかが勝負!
GW3連戦の最終3試合目。相手は、絶対王者川崎フロンターレ。 GW中エスパルス三昧でしたので明日は家族の接待で大阪。 試合観戦もリアルタイムで観れないオダクニです。 ここ数年勝ててない相手に、「今季初連勝」、「ホーム初勝利」とここで勝てると勢いがつくエスパルス。 そんなフロンターレ戦の試合前レビューをブログに書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 川崎フロンターレに死角なし?全力スタメンでくるだろう 注目したい前半15分。ここで得点、失点しないこと。 予想スタメン。ヴァウド選手起用か? スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…
大型キャリオーバー発生中のGW開催J1J2対象の第1300回totoに向け、 大急ぎで進めて来たtoto予想で…
【第1300回 toto予想ブログ】ACL組が帰還しリーグ合流のGW最終ゲーム!神戸の初勝利は?
第1300回 toto予想。 長い期間ACLを戦っていた4チームが、ついにリーグの合流する今週末!ゴールデンウ […]
グランパス戦無料招待 試合当日 試合結果 試合終了 グランパス戦無料招待 Jリーグの名古屋グランパスさんから公式リーグ戦のペアチケットを頂きました。 ハイパーシニアアルバイトのまーきちさんには、いつも大変お世話になっているので、ぜひ見に来てくださいとのことです。 しょうがないですねー。ハイパーなので忙しい身なんですが、見に行ってあげますかね。 なーんて、エラそうなことを言っていますが、 Jリーグの名古屋グランパスの10,000人無料招待に応募したのでした。 3次抽選で見事当選しました。 応募者どれくらいいたんだろう?と思って、調べてみたらなんと7万5千人。 我ながらゴットハンドですね。😀 ww…
【北海道コンサドーレ札幌】初心者さんにも分かりやすく試合結果を分析!勝ち切りたい試合でしたね。【J1リーグ「第11節(VS.G大阪)」】
こんにちは、もちょです。皆さんはサッカーを観戦する際に、どんなことを楽しみに観戦するでしょうか?自分の応援するチームの勝利や自分の好きな選手の活躍はもちろん、スタジアムの雰囲気が好きでサッカーはそこまでだけどホームスタジアムには足を運ぶ、と
【-4kg】エスパルスのユニフォームをかっこよく着るために、おこなった4つのこと。
今年のGWはどうでしたか? エスパルスの勝利でGWを楽しく過ごした方が多かったのではないでしょうか。 今日は平日ですが有休入れて6連休を堪能しているオダクニです。 サッカーの応援で欠かせないのが好きなクラブのユニフォーム。 どうせ着るなら選手のようにかっこよく着たいですよね。 40代のおじさんサポの私でもそう思ってしまいます。 oda920.hatenablog.com 以前の記事で太ってしまったことを書いておりました。 そこからどうなったかというと、 この通りで約4kgぐらい痩せました。 今日は、どうやって痩せたのかブログにしていきたいと思います。 目次はこんな感じです。 はじめに ユニフォ…
ACLのグループリーグが終わりリーグに切り替えようと思ったらこの順位。あらま・・・1試合少ないとはいえ降格圏内にいるじゃないか。まぁ、まだ10試合なんで心配は…
サンフレッチェ広島との対戦成績を振り返る【3連勝で首位独走へ】
5月7日は第12節サンフレッチェ広島戦がエディオンスタジアム広島で行われます。鹿島アントラーズはここ2試合連続の3得点で2連勝中です。ようやくリーグ戦で攻撃の形ができつつあり結果も出始めました。鈴木優磨が献身的な動きで攻撃を活性化させ、上田
【サッカー⚽】あと1つのゴールが開かない|大分トリニータvs大宮アルディージャ
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ⚽「大分トリニータvs大宮アルディージャ」上位進出をはかる大分か、反撃の大宮か。大…
大型キャリオーバー発生中のGW開催J1J2対象の第1300回totoに向け、 過密日程の中、スピード重視でto…
大型キャリーオーバー発生中のGW終盤開催となる第1300回totoに向け、 過密日程の中、スピード重視でtot…
またまた時間がほとんどありませんが、大型キャリオーバー発生中のGW開催 節目の第1300回totoに向け、早速…
皆様お世話になっております、桜武でございます。 J1リーグが開幕し、北海道コンサドーレ札幌の2022シーズンが始まりましたね。相手を背負っても負けずに味方へボールを回す興梠選手や芸術的なプレーで攻撃に幅を与えてくれるシャビエル選手、新加入選手はコンサドーレに希望を与えてくれていると感じます。既存選手…
【エスパルス】湘南戦続き。レモンガススタジアムはまた行きたいスタジアムでした。
エスパルスの勝利の余韻に浸りまくっているオダクニです。 試合の感想は昨日のブログで書きましたのでご覧ください。 oda920.hatenablog.com 今回は、5月3日に行われた湘南戦の現地で取った写真をブログで紹介していきます。 目次はこんな感じです。 まずはスタグル。スタジアムでの楽しみ。 スタジアムも親近感。 選手の写真も少し。。。 試合後の挨拶。印象に残ったシーン。 まとめ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
アネです。私はサッカーJリーグのとあるチームの応援をしています。昨日はネットに繋がるテレビででっかくDAZNで見ていて楽しかった!家族にはまだ終わらないの?と…
【エスパルス】2022_第11節_湘南ベルマーレ戦:完成!平岡チルドレン縦のライン。
勝利キター!現地でこの勝利を味わったオダクニです。 8試合勝ち無しで、悔しい想いをしてきたエスパルス。 そのうっぷんを晴らすかのような4‐1での勝利。 今日はその湘南ベルマーレ戦の試合の感想をブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じです。 前半3点のケチャドバ状態。唯人無双。 ボランチが良すぎる!宮本選手&ホナウド選手に松岡選手 ついにそろった平岡監督チルドレンの縦のライン 次こそ連勝を。強敵フロンターレに勝って本物に! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
松木プロ初ゴールも堅守崩壊し、苦手な福岡に惨敗。前節、国立競技場が新しくなってから初のJリーグの試合となったG大阪戦を2対0で快勝したFC東京。その勢いを持って連勝に繋げたかったが、その試合終了間際にエンリケ・トレヴィザンが負傷。先日、4月20日の名古屋戦で負傷し、右腹斜筋筋挫傷で全治約4週間との診断を受けた森重に続いて、CBが離脱する形となり、どのように埋め合わせられるかが関心事だったが、いつもは左SBに配される小川を木本とのコンビで起用。だが、最終列からビルドアップしていくための要件の一つである、広範囲をスピードをもってカヴァーするというタスクが思うようにこなせず、青木がディフェンスラインに落ちてフォローしようとするものの、安部や松木は運動量こそ豊富だが、前へ重心が掛った際に中盤と最終ラインのスペースを与え...福岡vsFC東京【J1リーグ】
第11節ジュビロ磐田戦を振り返って【This is 上田綺世】
5月3日は第11節ジュビロ磐田戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は3−1での快勝です。ゴールデンウィークで大入りのホームゲームでレネ・ヴァイラー監督のベストゲームと言ってよかったのではないでしょうか。全体的にはゲームを支配し勝
最終追加コメント 今朝の状況も確認し、特に大きな動きもなく、以下の2つの枠に追加マーク しました。 (6枠)名…
【エスパルス】湘南戦。ハイプレスをかわし、複数得点を取って勝利を。
GW3連戦の2戦目湘南戦。 エスパルスは、アウェー湘南戦。 湘南戦は現地で応援する予定のオダクニです。 今日こそは勝利をつかんでほしいそんな湘南戦に向けて予想スタメンなどブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じです。 複数得点を取るためにもエースの復活は大きい 湘南選手の注目は 予想スタメンは…サブにも注目 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
5月3日は第11節ジュビロ磐田戦がカシマサッカースタジアムで行われます。ジュビロが2020年、2021年とJ2にいたため3年ぶりの対戦です。久々の対戦で非常に楽しみです。鹿島アントラーズとジュビロ磐田はタイトルを獲得し始めた時期が被っており
キャリオーバー発生中のGW開催J1J2対象の第1299回totoに向け、 大急ぎで進めて来たtoto予想ですが…
ファジアーノ岡山のアナリティクスアカデミアに参加しました。サッカーに深みをつけたい。
エスパルスの試合を中心にブログを書いているオダクニです。 今回はエスパルスの話はほとんどないです(笑) 4月29日エスパルスの試合を静岡で観戦した後、急ぎ東京の自宅に戻しました。 目的はオンラインでの 「ファジアーノ岡山アナリティクスアカデミア」 に参加するためです。 今回はその感想を中心にブログを書いていきたいと思います。 目次はこんな感じです。 ファジアーノ岡山アナリティクスアカデミアって何? そもそもエスパルスファンの私が参加した目的は? 実際に受けてみての感想は? 事前情報分析を学ぶ 学びをどう活かすか スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
ジュビロ磐田との対戦成績を振り返る【3年ぶりのナショナルダービー】
5月3日は第11節ジュビロ磐田戦がカシマサッカースタジアムで行われます。今季のJ1はACL組が早く試合を消化していましたが前節ついに全チームが10試合消化で並びました。鹿島アントラーズはセレッソ大阪に勝利し首位に躍り出ています。鹿島のリーグ
キャリオーバー発生中のGW開催J1J2対象の第1299回totoに向け、 今週のtoto予想、minitoto…
キャリーオーバー発生中のGW開催第1299回totoに向け、過密日程の中、 スピード重視で今週のtoto予想、…
時間がほとんどありませんが、キャリオーバー発生中のGW開催第1299回toto に向け、早速、今週のtoto予…
アネです。2022年サッカー貯金の4月分の結果です。コツコツと封筒を使ったアナログ貯金。Jリーグ(リーグ戦とカップ戦)合計金額は7試合でサッカー貯金4月分6,…
アイスタ堪能し自宅に帰った後の疲労感が半端なく年を感じてしまったオダクニです。 oda920.hatenablog.com 昨日のブログにも書きましたとおり、エスパルスのホーム試合に久しぶりに参加しました。 試合は引き分けで悔しかったですが、ホームアイスタは楽しくて、今日は試合の感想ではなく、アイスタの話をブログにしようと思います。 目次はこんな感じです。 GW渋滞を回避するため早めに出発 いざアイスタへ。おなかをすかせるためにウォーキング。 ワクワクがいっぱいのアイスタ サッカー専用スタジアムの幸せ
今シーズンが開幕し約2ヵ月半が経過しました。おおよそ全体の1/3が終了しています。ここ数年スタートダッシュに失敗していた鹿島アントラーズでしたが今年は上々のスタートを切りました。4月も勢いを継続できています。まずは全公式戦を振り返ってみます
アネです。私はサッカーJリーグのとあるチームを応援しています。リーグ戦も始まって昨シーズン同様、いやそれよりも苦戦を強いられています。序盤で勝てない、何とか引…
【北海道コンサドーレ札幌】【試合分析】ホーム初勝利!【J1リーグ「第10節(VS.湘南)」】
こんにちは、もちょです。皆さんはサッカーを観戦する際に、どんなことを楽しみに観戦するでしょうか?自分の応援するチームの勝利や自分の好きな選手の活躍はもちろん、スタジアムの雰囲気が好きでサッカーはそこまでだけどホームスタジアムには足を運ぶ、と
J1初の“シン・国立”開催はホーム・FC東京が2発快勝。国立競技場の改装後、J1リーグとしては初の開催となったメモリアルマッチは、ホーム・FC東京がアダイウトン、レアンドロの2発で快勝。4試合連続クリーンシートで4位に浮上した。FC東京は、腰部の回復が思わしくない森重がベンチから外れ、CBにエンリケ・トレヴィザンが先発した以外は、前節と同様の布陣。ベンチには怪我から復帰したレアンドロ、ルヴァンカップでは出場を果たしたバングーナガンデ佳史扶が名を連ねた。一方、G大阪はレアンドロ・ペレイラをはじめ、今季初先発となる藤春や、柳澤、坂本、齊藤が、クォン・ギョンウォン、黒川、福田、山本、パトリックに代わってスターティングメンバー入り。GK東口の不在もあってか、失点を重ねているなかで、GK一森、昌子、三浦らを中心としたDF...FC東京vsG大阪@国立【J1リーグ】
【エスパルス】2022_第10節_サンフレッチェ広島戦:スタジアムでわかったあの選手の強み・選ばれる理由
初のアイスタ参戦に興奮冷めやらぬオダクニです。 そして、雨の中スタジアムで観戦するのも久しぶりで体調的にはよくないのですがやはりスタジアムで観るとDAZNでは、わからない視点で試合が観れました。 そんなサンフレッチェ広島戦の感想をブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じです。 まだまだ遠い?勝ち点3 良かった点:エースの復活とボランチの躍動 悪かった点:相手の変化に対応する策を スタジアムで見つけたあの選手の起用理由 アイスタ堪能した話は別にブログにします スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
第10節セレッソ大阪戦を振り返って【メモリアルマッチに勝利で首位に浮上】
4月29日は第10節セレッソ大阪戦がヨドコウ桜スタジアムで行われました。結果は3−0での勝利です。リーグ戦は2試合勝ちがなくノーゴールでした。鬱憤を晴らす3ゴールでリーグ戦1000試合目を勝利で飾っています。これで各チーム10試合を消化で並
最終追加コメント 今朝の状況も確認し、特に大きな動きもなく、以下の2つの枠に追加マーク しました。 (1枠)北…
【エスパルス】広島戦。神回の予感。先制点をセットプレーで奪え!
おそらくこのブログをアップしていることは、静岡に向けっているオダクニです。 今日は、エスパルスのホーム、サンフレッチェ広島戦。 試合のことでわくわくしている今日は前日のスタメン予想などブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じです。 予想スタメンは、まさにベストメンバー 課題は得点力。先制点が奪えれば… 頑張れエウシーニョ選手。ワクワクを忘れない。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
GW開催となるJ1J2J3対象の第1298回totoに向け進めて来た今週の toto予想ですが、購入に至る構成…
1件〜100件