メインカテゴリーを選択しなおす
vs 鹿島アントラーズ これがJ1強豪のサッカーと痛感させられる試合を経験しながらファジはファジのサッカーを貫いて勝ち抜いてほしいと甘いことを考えながら楽しむ日々!?
「鹿島る」鹿島を心底嫌っている方はJ界隈に多数存在します。それは厳然たる事実ですが、その「鹿島る」サッカーでJ1に599個の白星を刻んできたことも、最多優勝回数もまぎれのない事実なのです。ファジはJ1に白星を5つしか刻めていません。新参者がJ1最強チームに戦いを挑んだ構図ですから、簡単にその牙城を突き崩すことはできないと頭では分かっていても、心の底には「どんな相手にも勝つ姿を見たい」という本心が潜んでいます。その葛藤がスポーツ観戦の醍醐味だとも感じます。昨季はJ2でしたから、試合に勝てないこと、試合に負けることのダメージが計り知れず、勝たないといけないプレッシャーに苛まれる日々を過ごしていましたが、今季はJ1に昇格したこともあり「負けてもともと」の気持ちが少なからずあります。そのことによって、負けたことの...vs鹿島アントラーズこれがJ1強豪のサッカーと痛感させられる試合を経験しながらファジはファジのサッカーを貫いて勝ち抜いてほしいと甘いことを考えながら楽しむ日々!?
vs 鹿島アントラーズ これがJ1強豪のサッカーと痛感させられる試合を経験しながらファジはファジのサッカーを貫いて勝ち抜いてほしいと甘いことを考えながら楽しむ日々!?
「鹿島る」鹿島を心底嫌っている方はJ界隈に多数存在します。それは厳然たる事実ですが、その「鹿島る」サッカーでJ1に599個の白星を刻んできたことも、最多優勝回数もまぎれのない事実なのです。ファジはJ1に白星を5つしか刻めていません。新参者がJ1最強チームに戦いを挑んだ構図ですから、簡単にその牙城を突き崩すことはできないと頭では分かっていても、心の底には「どんな相手にも勝つ姿を見たい」という本心が潜んでいます。その葛藤がスポーツ観戦の醍醐味だとも感じます。 昨季はJ2でしたから、試合に勝てないこと、試合に負けることのダメージが計り知れず、勝たないといけないプレッシャーに苛まれる日々を過ごしていま…
写真で振り返る第11節 拮抗したように見えるスコア,スタッツであっても、圧倒的にやられた感をのこすJ1最高クラブとの一戦!
J1第11節はホームのJFE晴れの国スタジアムに鹿島アントラーズを迎えての一戦でした。 色々あった試合ですが、ファジアーノ岡山は昨年9月の愛媛FC戦から続いていたホーム負けなしの連続記録を絶たれ、先制したら負けない伝説も一昨年8月のFC町田ゼルビア戦以来の逆転負けを喫して潰えました。 この試合で鹿島はJ1通算勝利を「599」に伸ばし、通算600勝に王手をかけました。 スコアもスタッツも数字だけをみれば、何となく拮抗した試合に見えますが、やはりJ1で最高の成績を残し続けてきた「ジーコの魂を受け継ぐ」クラブです。ファジの前線からのプレスを上手くかいくぐり、またファジの守備ブロックの隙をついた連続攻…
写真で振り返る第11節 拮抗したように見えるスコア,スタッツであっても、圧倒的にやられた感をのこすJ1最高クラブとの一戦!
J1第11節はホームのJFE晴れの国スタジアムに鹿島アントラーズを迎えての一戦でした。色々あった試合ですが、ファジアーノ岡山は昨年9月の愛媛FC戦から続いていたホーム負けなしの連続記録を絶たれ、先制したら負けない伝説も一昨年8月のFC町田ゼルビア戦以来の逆転負けを喫して潰えました。この試合で鹿島はJ1通算勝利を「599」に伸ばし、通算600勝に王手をかけました。スコアもスタッツも数字だけをみれば、何となく拮抗した試合に見えますが、やはりJ1で最高の成績を残し続けてきた「ジーコの魂を受け継ぐ」クラブです。ファジの前線からのプレスを上手くかいくぐり、またファジの守備ブロックの隙をついた連続攻撃でセレッソ戦以来の失点は複数失点になりました。1月の宮崎でのTMでルカオの突進から得点を奪うシーンの動画が全国的に拡散...写真で振り返る第11節拮抗したように見えるスコア,スタッツであっても、圧倒的にやられた感をのこすJ1最高クラブとの一戦!
田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!
「鹿島る」とは・・ 簡単にいうと、「勝っている試合でずる賢く時間稼ぎをすること」です。鹿島がそれを駆使して狡猾に勝利を掴んでいくことで「鹿島る」という言葉がJ界隈では一般的な言葉になりました。 それ自体はルール違反でも何でもないので批判するのは筋違いなのですが、これをやられるチームはイライラが高じますね。それを打破できなかったファジが力不足なのですが、ホームの無敗記録も断たれてしまいました。悔しい敗戦です。 J1第11節、ホームのJFE晴れの国スタジアムで行われた鹿島アントラーズ戦は、2023年8月の町田戦以来の逆転負けを喫し、昨年9月の愛媛戦から続いていたホームでの連続無敗記録も断たれてしま…
田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!
「鹿島る」とは・・簡単にいうと、「勝っている試合でずる賢く時間稼ぎをすること」です。鹿島がそれを駆使して狡猾に勝利を掴んでいくことで「鹿島る」という言葉がJ界隈では一般的な言葉になりました。それ自体はルール違反でも何でもないので批判するのは筋違いなのですが、これをやられるチームはイライラが高じますね。それを打破できなかったファジが力不足なのですが、ホームの無敗記録も断たれてしまいました。悔しい敗戦です。J1第11節、ホームのJFE晴れの国スタジアムで行われた鹿島アントラーズ戦は、2023年8月の町田戦以来の逆転負けを喫し、昨年9月の愛媛戦から続いていたホームでの連続無敗記録も断たれてしまいました。「先制すれば負けない」ファジの伝説も鹿島の巧妙な試合運びの前に潰えました。田上が前節の中国ダービーで負傷退場し...田上不在で守備が安定せず、「鹿島る」鹿島に追撃を絶たれた悔しい敗戦も「日本の希望」佐藤龍之介のゴールは嬉しかった!
鹿島アントラーズが岡山に来襲! J1屈指の強豪チーム、オリジナル10の名門との対戦を心待ちにしていたファジサポの皆さんも多いでしょう。 ここのところのリーグ戦で3連敗、4月9日のルヴァンカップ2回戦ではレノファ山口FCにPK戦戦の末に敗戦しており、直近の公式戦では4連敗と苦しんでいる鹿島ですが、強い相手ということに違いはありません。 J1初挑戦で4位と躍進、岡山は自慢の“堅守”発揮で鹿島撃破なるか! 江坂任が自信「今もパワーアップしている」(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース ※以下、引用です。 一方で課題に挙げたのは… ファジアーノ岡山は4月20日、J1第11節で…
鹿島アントラーズが岡山に来襲!J1屈指の強豪チーム、オリジナル10の名門との対戦を心待ちにしていたファジサポの皆さんも多いでしょう。ここのところのリーグ戦で3連敗、4月9日のルヴァンカップ2回戦ではレノファ山口FCにPK戦戦の末に敗戦しており、直近の公式戦では4連敗と苦しんでいる鹿島ですが、強い相手ということに違いはありません。J1初挑戦で4位と躍進、岡山は自慢の“堅守”発揮で鹿島撃破なるか!江坂任が自信「今もパワーアップしている」(SOCCERDIGESTWeb)-Yahoo!ニュース※以下、引用です。一方で課題に挙げたのは…ファジアーノ岡山は4月20日、J1第11節で鹿島アントラーズと今季無敗のホームで対戦する。J1初挑戦ながら岡山は10試合を終えて4位と躍進。2連勝中と堂々のパフォーマンスを見せてい...鹿島来襲!
vs FC東京 苦しい試合でも結果が出せたら報われる? VARに怒りを込めても仕方ないが、その仕打ちをはね返して勝ったことには一定の評価を貰っても良さそうだ!?
イナゴ来襲にも、FC東京の激しい攻撃にも、3試合連続のVAR介入による得点取り消しにも、全て耐え抜いた岡山の底力を見せて勝利を掴みました。イナゴに襲われたファジフーズは各店で売切れ続出、かなりのダメージならぬ過去最大の売上実績を残しました。その被害・・否、恩恵は市内の飲食店や岡山駅の売店にまで及び、岡山の街は季節外れの「蝗バブル」に沸き返ったそうです。#蝗活vsファジフーズにも注目?J1ファジアーノ岡山、グルメでもFC東京を迎撃「#東京サポを岡山から空腹で帰すな」Xで盛り上がり(まいどなニュース)-Yahoo!ニュースサッカーJ1ファジアーノ岡山は6日、ホームでFC東京と対戦する。関東本拠のクラブを迎え撃つのは今季3クラブ目。試合の行方も気になるところだが、先の川崎フロンターレ戦...Yahoo!ニュース...vsFC東京苦しい試合でも結果が出せたら報われる?VARに怒りを込めても仕方ないが、その仕打ちをはね返して勝ったことには一定の評価を貰っても良さそうだ!?
第9節のFC東京戦でファジフーズは過去最大の売上を更新しました。対戦相手が「蝗(イナゴ)」と称される大食いサポーターを誇ることもあり、「通り過ぎれば草も生えない」状況を回避するために岡山の街が「イナゴ来襲」に備え戦々恐々としておりました。「#いなかつマジこわい」の縦読みは以下の通りです。今回も問題はスタジアムのキャパシティに行きつくようです。J1初参入・岡山経済効果54億円も「収益機会逸している」事情gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20250409k0000m050207000c※以下、引用です。今季からサッカーJ1に初参入したファジアーノ岡山は、第9節終了時点で4勝2分け3敗、J1の20チーム中8位と快進撃を続...箱物行政は時として必要になるのである。
写真で振り返る第9節 蝗にもVARにもめげず首都クラブを撃破! ファジフーズの売上も過去最高を記録した「#いなかつマジこわい」!!
蝗(イナゴ)襲来に警戒を強めていた4月6日(日)、JFE晴れの国スタジアムはこの試合もチケットが完売。岡山の街はイナゴ軍団に食い尽くされないように、万全を期してその日を待ちました(笑)この「#いなかつマジこわい」1日を写真で振り返ります。ホームで滅法強いファジですが、相手は全てがJ1の強豪チーム。簡単な試合など絶対にありません。苦しんでも活路を見出して勝点「3」を掴みに行く、それが今季のファジの戦いです。この日は、スタジアム入学式が行われました。それらを含めてこの試合を写真で振り返ります。正直な話、ファジがFC東京のようなJ1の強豪チームに勝利するという構図が予想できていませんでした。可能性があるとすればF東が現状不調であること。そこが唯一の付け入る隙かと考えていました。しかし、個の能力の違いははっきりと...写真で振り返る第9節蝗にもVARにもめげず首都クラブを撃破!ファジフーズの売上も過去最高を記録した「#いなかつマジこわい」!!
2025 早春の瀬戸内旅 四日目 岡山はレジェンド女子アスリートの宝庫だ
3月20日(木・祝) 「道の駅みやま公園」の朝が来た。 実に静かな夜だった。 今朝も外は1.5℃とキンと冷えて
ホームで負けないファジはFC東京も撃破! 3試合連続「VARの洗礼」にもめげず、ウノゼロで勝利したチームに求められるのはアウェーでの白星か!?
「最強の挑戦者」が「最強の内弁慶」と呼ばれるようになってきました。しかし、内弁慶と呼ばれてもホームで勝ち続けることは重要です。前節、ヨドコウではVARに負けたファジでしたが、この試合も理不尽なVAR介入があるのか?心配しながら試合を迎えました。対戦相手は「首都代表」とも呼ばれるFC東京。前々節の「多摩川クラシコ」、前節の「東京ダービー」に1分1敗の、現状では調子の上がらないチームですが、そもそも個の力の優れた強いチームですから、引き締めてかからねばなりません。というか、ファジよりチーム力の劣るチームはJ1にはありませんから、毎試合が試練の連続です。個人個人の能力で劣る部分をチームの総合力で補う戦いが今後も続きます。FC東京サポーターは全国から「蝗(イナゴ)」と恐れられ「通り過ぎた後には草も生えない」と言わ...ホームで負けないファジはFC東京も撃破!3試合連続「VARの洗礼」にもめげず、ウノゼロで勝利したチームに求められるのはアウェーでの白星か!?
vs 横浜F・マリノス そもそもオリジナル10の名門がファジに負けることがあり得ないこと。それが起きるのもJ1の醍醐味か!?
代表ウィークがあけると連戦モードに突入するJ1リーグ、早めに振り返らないと次が始まってしまいます(汗)そんな訳で、J1第7節、横浜F・マリノス戦を振り返ります。2週間ぶりのリーグ戦。ルヴァン杯のギラヴァンツ北九州戦での敗戦はショックではあっても引きずらないように切り替えてリーグ戦に臨まないといけません。第3節のガンバ大阪戦から勝利がないファジではありますが、ホームでは負けていないというのもありますから、何とか良い方向へ持ち上げたいものです。現状では調子の上がっていないマリノスですから、チャンスと捉えてチャッカリ勝ってしまうことも大事な戦術です。では、この試合のスコアです。⚽かなり押し込まれた試合でした。マリノスの前線の攻撃力はJ1屈指のものでもあるので、攻め込まれることは想定の内ではありましたが、最後を割...vs横浜F・マリノスそもそもオリジナル10の名門がファジに負けることがあり得ないこと。それが起きるのもJ1の醍醐味か!?
写真で振り返る第7節 今季、ホームで3勝目! 名門クラブを相手に一歩も引かず好勝負を挑み、勝ったことを前向きに捉え次はアウェーで勝とう!!
ガンバ大阪に快勝した試合以降勝利から遠ざかっていたファジアーノ岡山、川崎フロンターレと悔しいスコアレスドローに終わった第6節から2週間ぶりに行われる第7節、この日の相手はオリジナル10の名門クラブ、横浜F・マリノスです。一度もJ2に降格したことのない、オリジナルJ1クラブの一角、カップ戦での対戦もないので公式戦で対戦するのはこれが初めてです。気持ち良い晴れの日ですが、少し肌寒さが残るこの日、キックオフが1時間早いことで出足も早まっていました。それでは、J1第7節、ファジアーノ岡山のホームゲーム、横浜F・マリノス戦を写真で振り返ります。コメントは最後に書きます。マリノスのチーム状態が良くなかったとはいえ、J1に30年以上在籍してきた名門クラブです。今季初めてJ1に挑む新参者がおいそれと勝てる相手ではありませ...写真で振り返る第7節今季、ホームで3勝目!名門クラブを相手に一歩も引かず好勝負を挑み、勝ったことを前向きに捉え次はアウェーで勝とう!!
桜の花も開き始めた運動公園で、まさかのマリノス撃破! 降格なしのオリ10の一角を崩す。
代表ウィークがあけてJ1のリーグ戦が帰って来ました。やはり、「Jのある週末」が戻ってくると気分的にも盛り上がります。3月のリーグ戦はこの試合が最後、次節は4月に開催となります。3月下旬の試合開催日は運動公園周辺の桜も開き始めるので華やかです。ファジ丸は「花より団子」なので、桜を見上げて感傷に浸ってはいません。J1第7節、ファジアーノ岡山のホームゲーム、対戦相手はオリジナル10の名門チーム、鹿島アントラーズと共にJ2降格を一度も経験していない2チームの一角、横浜F・マリノスです。J2で16年間を戦い続けてきたファジにとって、J2へ降格したことのないオリ10クラブとの対戦は夢でもありました。カップ戦を含めて公式戦での対戦がないマリノス、やはり高根の花でした。ここのところ春めいてきたので暖かいというより暑い日々...桜の花も開き始めた運動公園で、まさかのマリノス撃破!降格なしのオリ10の一角を崩す。
vs 川崎フロンターレ 攻める時間帯は相手を上回っていただけにこの引き分けは非常に残念な結果!! 決定力を増さないと生き残りは厳しいぞ!
遅くなりましたが、3月16日(日)に行われたファジアーノ岡山のホームゲーム、川崎フロンターレ戦を振り返ります。近年、J1の強豪の一角に定着した川崎を相手にファジがどのようなゲームを行うのか?大変に興味深い試合となりました。J1常連の強豪チームとの対戦が続くファジですが、勝ち抜いていかないと生き残れない究極のサバイバルが継続しています。トップリーグを戦い抜くわけですから、厳しいのは当たり前で、そこを乗り越えなければクラブの未来が見えて来ません。全ての試合が頑張り時です。周囲から勝つことを義務付けられていたJ2時代とは違うとはいえ、勝たないことにはジリ貧です。如何にして勝つのかを常に追求しないといけません。どんどんハイレベルの相手が襲いかかって来るJ1では、片時も気を緩めることはできません。その上で、僅かな相...vs川崎フロンターレ攻める時間帯は相手を上回っていただけにこの引き分けは非常に残念な結果!!決定力を増さないと生き残りは厳しいぞ!
写真で振り返る第6節 J1の強豪チームとの対戦が続くファジ! 1試合1試合を強い気持ちで乗り越えて行けば見えてくる光もあるだろう!?
生憎の雨模様だった日曜日、JFE晴れの国スタジアムでファジアーノ岡山のホームゲーム、強豪の川崎フロンターレとの対戦が行われました。川崎と言えば、誰もが認めるJ1トップクラスの強豪チーム、今の日本代表の主力を多く輩出しており、彼らが欧州へ移籍した後も次々に才能に恵まれた若手が登場する底力を見せつける姿は、ファジが見習いたいところです。そして、強豪でありながら地域と密着した活動を精力的に行っているJクラブの模範的優等生でもあります。それでも、試合で対戦するのですから負けることを考えてはいけません。ファジは川崎と過去に一度天皇杯で対戦しており、その時は台風接近の大雨の中で延長にもつれ込む死闘の末に敗れています。当時の川崎はJ1チャンピオンに君臨しており、ファジとの力の差は歴然でしたが、リーグ戦とは違って主力選手...写真で振り返る第6節J1の強豪チームとの対戦が続くファジ!1試合1試合を強い気持ちで乗り越えて行けば見えてくる光もあるだろう!?
ファジ丸大人気 !? 川崎に引き分けは悪くはないが、勝つチャンスがあっただけに残念!
川崎フロンターレとJ1のリーグ戦で引き分け。それは傍から見れば上々の結果と言われるのでしょうが、ホームでの強い後押しで勝ちたかった。それが本音です。早々にチケット完売した試合でしたが、前日からの雨続きの悪天も影響したのか?ドタキャンが多かったと見えて入場者数は伸び悩みました。とはいえ、ホーム開催4試合で全て1万人を大きく超えている状況であり、前売段階で即時完売する状況は将来的には良くない傾向です。早々に観戦を諦める人々が出てくると、ファジを取り巻く環境の広がりを阻害することにも繋がりかねないので、やはり新スタ建設の議論は熱いうちに進めないといけませんね。税金投入がどうとかいう輩は何をするにしても出て来ます。それを取り返して余りある経済効果を他地域の成果を含めて、普及し続けないといけないのでしょうね。その顕...ファジ丸大人気!?川崎に引き分けは悪くはないが、勝つチャンスがあっただけに残念!
昨日の岡山駅では、既に川崎フロンターレのサポーターの皆さんが大挙して襲来していました。選手の到着を現地で迎えるのがサポーターのポリシーらしいのですが、やはりJ1常連クラブは心構えが違います。14時キックオフの試合なら当日の現地入りで日帰り可能な日程であるにもかかわらず、前日入りの気概に負けないようにしないといけません。岡山駅の前日点描です。J1強豪クラブが次々にやって来る。岡山にJ1クラブができたことを強く感じる日々が続きます。勝ち負けや順位にはこだわらない、J1で良い試合を続けて行けることができれば、それを楽しむことができればそれで嬉しいと思っていましたが、勝負事になると勝ちたくなるのはサポの悲しい性なのかも知れません。さあ、ファジが川崎戦でどんなパフォーマンスを見せられるのか?雨模様の生憎の空模様です...臨戦態勢!?
現状で新スタ構想が具体化しないのであれば、JFE晴れの国スタジアムがもっと快適空間になる為の努力を継続しなければならない!!
好調ファジスタジアムの通信状況やトイレ不足課題岡山県が対策へgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/AST350VC2T35PPZB00GM.html?_gl=1*1dcavw7*_ga*NDQ2NTcxNTAwLjE3Mjk5NTQ1MDg.*_ga_XJ5END643J*MTc0MTIyOTY4NC4xLjEuMTc0MTIzMDM4NC42MC4wLjA.好調ファジスタジアムの通信状況やトイレ不足課題岡山県が対策へJ1初参戦のファジアーノ岡山は、これまで4試合を終えて2勝1分け1敗と奮闘している。「JFE晴れの国スタジアム」(岡山市北区)でのホーム戦は負けなしと好調だ。チケットが...gooニュース※以下、引用です。J1初参戦のファジアー...現状で新スタ構想が具体化しないのであれば、JFE晴れの国スタジアムがもっと快適空間になる為の努力を継続しなければならない!!
vs 清水エスパルス 流れが行ったり来たり、白熱の激戦は痛み分けの結末に・・! 両チームの良好な関係を続けたいですね!
J1第4節の清水エスパルス戦を改めて振り返ります。昇格チーム同士の対戦ということですが、ファジにとってのエスパルスは高い壁。昨季までのJ2での通算対戦成績は2分4敗。一度も勝てていない苦手チームの一つです。J1での初対戦で清水戦の初勝利をホームゲームで達成したいと願っていました。昨季はJ2で2連敗した清水戦でしたが、互いにJ1昇格を果たした今季の対戦ですから、気持ちをリセットして戦わなければなりません。過去の対戦成績はここでは関係ありません。ビジター応援席のオレンジに圧倒されそうな感じでしたが、前節のガンバ戦ほど声では負けていなかったかと思います。試合も負けたくない。そう強く感じた試合前です。それでは、この試合のスコアを確認します。前半終了間際の岩渕がフリーになった決定機は惜しかったのですが、相手DFもし...vs清水エスパルス流れが行ったり来たり、白熱の激戦は痛み分けの結末に・・!両チームの良好な関係を続けたいですね!
写真で振り返る第4節 今季これまで対戦したチームの中では明らかに最も強かった清水エスパルス! 狙った戦いができない中で負けなかったのは収穫だと思うが、本音を言えば勝ちたかったね!!
昨日、JFE晴れの国スタジアムで行われたJ1第4節、清水エスパルス戦を写真で振り返ります。ガンバ大阪に快勝した第3節から中3日、連戦の最終戦は昨季のJ2王者、オリジナル10の一つである清水エスパルスとの対戦でした。ファジアーノ岡山はJ1初昇格を果たしたとはいえ、昨季のJ2では5位のチーム。下剋上でJ1昇格プレーオフを勝ち抜いたとはいえ、J1では20番目のチームであることは間違いありません。同時昇格とはいえ、格上の相手にどんな試合を挑めるのか?楽しみな試合でした。雨が心配された曇り空。最高気温の予想も当初は21℃でしたが、どんどん下がってきて寒い試合観戦になりました。幸い風がなかったのは幸いだったと思います。チケットの販売状況がそれまでの2試合、及び次のホームゲームの川崎フロンターレ戦の様には進んでおらず、...写真で振り返る第4節今季これまで対戦したチームの中では明らかに最も強かった清水エスパルス!狙った戦いができない中で負けなかったのは収穫だと思うが、本音を言えば勝ちたかったね!!
大事な大事な清水エスパルス戦! 曇天を振り払う最高の勝利を全員でつかみ取ろう!
J1第4節、晴れていない晴れの国スタジアム昇格チーム同士の対戦を迎えました。昨季のJ2での対戦では連敗した相手ですが、今回はJ1での対決です。絶対に勝ちましょう。雨が気になる天候ではありますが、試合はスッキリ晴れの国。勝って喜びを分かち合いましょう。移籍の松本がいきなり先発起用!木山監督らしい起用ですね。どんなパフォーマンスを見せてくれるか。楽しみです。ホーム8連勝のかかったこの試合に勝って、J1初の連勝を飾りたいところです。清水は調子の非常にいいチームですが負けられません。笑って帰ることができるよう、全力で戦い抜きましょう。よろしくお願い申し上げます大事な大事な清水エスパルス戦!曇天を振り払う最高の勝利を全員でつかみ取ろう!
vs ガンバ大阪 全国的に話題を振りまく今季のファジ! もっともっとJ1を驚かせてやりたいよね!!
ガンバ大阪戦の勝利は、再び全国的な驚きの広がりを呼んでいます。圧倒的な降格候補であったはずのファジアーノ岡山が3試合で2勝したのですから。シーズン当初の時期はチーム力が整備し切れないチームも多くあります。このチャンスを見逃さず上手く波に乗ることができれば、J1の荒波を乗り越えることも可能になると考えます。今回は、まずこのニュースから確認したいと思います。初のJ1で「通用する」“旋風”起こせるか・・・9冠の相手に枠内ゼロ、完封がもたらした自信gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-582567.html?_gl=1*14hakgu*_ga*MTA0ODQ5NjI4OS4xNjY3NzEwMTk2*_ga...vsガンバ大阪全国的に話題を振りまく今季のファジ!もっともっとJ1を驚かせてやりたいよね!!
写真で振り返る第3節 3試合で勝点は最低「7」と目論んでいましたが、何とか「6」を獲れました。ここから比較的ホームゲームが多いので更に勝利を重ねて行きましょう。
まさか、ガンバを相手にこの快勝劇は予想の遥か上を行きました。それは嬉しいことなのですが、もう一つ現実味がないというのが正直な気持ちです。試合前にはどんな相手にも勝つことを目指して応援するのは変わりありませんが、相手を完全に封じての完勝というのは気持ちの上で落ち着かないのです。「ファジがこんなに強い訳がない。何か落とし穴があるぞ!?」という僻み根性が長い魔境生活の中で強くなってしまったのでしょう。でも、この勝ちは心底嬉しいですよね。ありがとうございます。この日の相手はガンバ大阪。誰でも知っているオリジナル10の一角、ビッグクラブの一つです。オリ10クラブは、既にチームがないAS横浜フリューゲルスを除いた、東京ヴェルディ,鹿島アントラーズ,浦和レッズ,ジェフユナイテッド千葉,横浜F・マリノス,清水エスパルス,...写真で振り返る第3節3試合で勝点は最低「7」と目論んでいましたが、何とか「6」を獲れました。ここから比較的ホームゲームが多いので更に勝利を重ねて行きましょう。
オリ10のビッグクラブに一歩も引かずに勝利! ファジはあくまで挑戦者ですから、驕らず真面目に勝利を目指そう!
昨日行われた2025シーズン明治安田J1リーグ第3節、平日ナイトゲームのガンバ大阪戦に参戦しました。平日の試合でチケットが完売したこの試合でしたが、2月にナイトゲームは寒さ対策も必要です。その上、シーズンパス保有者の中には予定外に観戦できないことも考えられる条件下での試合開催です。前売りが即時完売と言っても、当日に何人がスタジアムを訪れるのかは不確定要素の多いので若干の心配をしていました。ともあれ、第3節の速報です。観戦記や振り返りは後程順次アップします。少々お待ちください。平日なので出足はそれほど早くないかなと考えていましたが、そこはJ1です。甘くないですね。15時頃には着きましたが、既に多くの方がご来場。各所で長蛇の列ができています。こちらとしたら、まず腹ごしらえ、そしてグッズ購入が優先なので、最初に...オリ10のビッグクラブに一歩も引かずに勝利!ファジはあくまで挑戦者ですから、驕らず真面目に勝利を目指そう!
「岡山の恐るべき謀略」??? そうか! 気付かれたら仕方がない(笑)
アウェイサポに「きびだんご」配布で話題J1岡山開幕戦の来場者プレゼント「家来にされる?」→純粋なおもてなしです!https://news.goo.ne.jp/article/maidonanews/sports/maidonanews-15631028.htmlアウェイサポに「きびだんご」配布で話題J1岡山開幕戦の来場者プレゼント「家来にされる?」→純粋なおもてなしです!サッカーJ1初昇格のファジアーノ岡山。15日にホームで開幕戦を迎え、京都サンガF.C.を2−0で破って歴史的な1勝を挙げた。そんな中SNSを中心に、この試合でアウェイサポータ...gooニュース※以下、引用です。サッカーJ1初昇格のファジアーノ岡山。15日にホームで開幕戦を迎え、京都サンガF.C.を2−0で破って歴史的な1勝を挙げた。そん...「岡山の恐るべき謀略」???そうか!気付かれたら仕方がない(笑)
話題を呼び、相手チームが意識過剰になることは願ってもないこと。「ルカ王」の幻影に戸惑ってくれると色々と好都合だね!
SNS騒然!話題の超巨漢FWルカオ、“ゴリゴリ突破”が衝撃映像級「はぇぇw」「高速重戦車だ」「生物的に強い」50m爆走→敵を吹っ飛ばした一部始終gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/abematimes/sports/abematimes-10164394.html?_gl=1*33r9qo*_ga*NzcwMTc4NjE2LjE2NzA1NzA2Mjg.*_ga_XJ5END643J*MTczOTg1NTE2MS4yOTcuMS4xNzM5ODU1NDIzLjYwLjAuMA..SNS騒然!話題の超巨漢FWルカオ、“ゴリゴリ突破”が衝撃映像級「はぇぇw」「高速重戦車だ」「生物的に強い」50m爆走→敵を吹っ飛ばした一部始終【明治安田J1リーグ】ファジアーノ岡山2−0京...話題を呼び、相手チームが意識過剰になることは願ってもないこと。「ルカ王」の幻影に戸惑ってくれると色々と好都合だね!
vs 京都サンガF.C. いきなり結果を出せたのは良かったが、このままでは上位チームに対しては通用しなくなる!? 勝利を喜んだあとは次の戦いに勝利する策を考えよう!
2025シーズン、ファジアーノ岡山のJ1リーグデビュー戦となったホームでの京都サンガF.C.との開幕ゲームを振り返ります。J1昇格プレーオフの決勝に勝利して、魔境生活16年を経て遂にJ1への道を切り開いたのが、昨年の12月7日(土)でした。それから今季のJ1開幕までは2ヶ月と8日しかありませんでした。その短いオフの期間で新たなステージに向けての補強やチーム力向上を図ることはかなりの難題と感じました。クラブは多くの苦難を乗り越えて辿り着いたJ1に永住できるように努力を続けなければなりません。金銭面ではビッグクラブの半分にも満たない弱小の地方クラブが日本のトップリーグで生き残ることは並大抵のことではありません。暗中模索を続けながら最適解を探す旅は続きます。開幕戦のスタメンは江坂、立田、加藤の新戦力3名を加えた...vs京都サンガF.C.いきなり結果を出せたのは良かったが、このままでは上位チームに対しては通用しなくなる!?勝利を喜んだあとは次の戦いに勝利する策を考えよう!
写真で振り返る2025シーズンJ1リーグ第1節 J1で生き残るためにはどんな相手からでもしぶとく勝点を奪う貪欲さと狡猾さが必要。浮かれることなく地に足をつけて戦おう!!
記念すべきファジアーノ岡山のJ1開幕戦。16年かかってやっとたどり着いたトップカテゴリーの初めての試合の対戦相手はJ2で11年間相まみえた「旧友」(ズッ友ではありません)の京都サンガF.C.でした。試合前には奉還町に立ち寄って神社に絵馬を奉納。「日本一」を目指してほしい気持ちを込めました。この試合が今季のスタートであるとともに、初昇格のファジがJ1の激戦に生き残れるかどうかを占うことになる重要な一戦であることは誰しも百も周知です。こんな大口を叩ける立場ではありませんが、我々はJ1に永住するためにやって来ましたから短期間で「魔境」に舞い戻るわけにはいきません。それにしても昨シーズンまでの光景から、僅か2ヶ月ちょっとで一変しましたね。J2で対戦していたころのサンガではなく、J1仕様の洗練されたサンガでした。サ...写真で振り返る2025シーズンJ1リーグ第1節J1で生き残るためにはどんな相手からでもしぶとく勝点を奪う貪欲さと狡猾さが必要。浮かれることなく地に足をつけて戦おう!!
ファジアーノ岡山が史上初のJ1リーグに挑む2025シーズンのJリーグが全カテゴリーで開幕しました。14日(金)のフライデーフットボールは大阪ダービーで開幕し、セレッソ大阪がガンバ大阪のホームの吹田で大勝、今季の波乱のJリーグの幕開けとなりました。そして、昨日ファジのJ1デビュー戦となるホーム開幕戦がJFE晴れの国スタジアムで行われました。細かい振り返りは後程として、記念すべきJ1での試合への感想を簡潔に記したいと思います。昨季、J1昇格に貢献した選手たちにJ1での実績豊富な新メンバーを加えたファジは京都サンガF.C.に挑みました。J2での対戦も多かった京都との初戦ということで、J1を必要以上に意識し過ぎるという懸念はなく、その意味では中々のマッチメイク、日程くんグッジョブです(笑)とにかく人が多い!これは...2025/02/15記念すべきJ1開幕戦で歴史的勝利!!
予想で順位が決まるなら、リーグ戦などやらなくても良いわけで、予想を裏切るからスポーツは面白いのです。応援する身にも力が入るというものですね。Jリーグ2025シーズンの順位予想松原良香がJ1全20チームを戦力分析(webスポルティーバ)-Yahoo!ニュース元ジュビロ磐田FWの解説者・松原良香氏に、2025シーズンのJ1順位予想と各クラブの戦力分析をお願いした。ここ数年混戦が続くJ1だが、今季は戦力を上積みしたチーム、新監督...Yahoo!ニュース無難な予想ではあると思いますが、それほど単純ではないのが勝負の世界です。1位:サンフレッチェ広島2位:鹿島アントラーズ3位:FC町田ゼルビア4位:ヴィッセル神戸5位:FC東京6位:横浜F・マリノス7位:ガンバ大阪8位:名古屋グランパス9位:浦和レッズ10位:川崎...19位予想・・上等じゃねえか!?成り上がれ岡山!!
ホーム開幕戦 チケットは ビジター席を含めて1時間45分で完売!
出典:https://www.fagiano-okayama.com/本日、12:45時点でホーム開幕の京都サンガF.C.戦のチケットが車椅子席を除いて完売したそうです。その記事を転載します。【2月15日京都戦】チケット完売のお知らせ※車いす席除く ファジアーノ岡山FAGIANOOKAYAMAファジアーノ岡山[FagianoOKAYAMA]公式サイト本文中にもあった通り、チケットの転売は絶対にやめてください。転売目的で購入されるのは甚だ迷惑極まりない話です。12月のJ1昇格プレーオフ決勝のベガルタ仙台戦では、21万超えの転売が出ました。呆れ返ってものが言えません。これは、販売側のホームクラブが理不尽に批判されることになるので誠に腹立たしく感じます。そして、本当に試合を観戦したい方が購入できない事態はやはり...ホーム開幕戦チケットはビジター席を含めて1時間45分で完売!
出典:https://www.fagiano-okayama.com/今季のJ1リーグは2月14日(金)、大阪ダービーで開幕します。ファジアーノ岡山は2月15日(土)14:00よりホームのJFE晴れの国スタジアムで京都サンガF.C.を迎えてJ1での開幕戦に臨みます。宮崎キャンプを昨日で終え、いよいよ開幕に向けて政田で調整する日々が続くことになります。何といってもJ1初挑戦のシーズンですから、J2に初参戦した2009年の期待と不安の入り混じった気持ち以上の高揚感があります。というのも、JFLを1年で通過して一気に駆け上がったJ2の舞台よりも、16年間の紆余曲折を経て苦難の末に掴み取ったJ1での戦いですから、思い入れは数段大きくなります。昨日、今季のシーズンパスが届きました。これで一安心ですね。ホーム開幕戦で...開幕まで2週間!気分を盛り上げながらその時を待つ!