メインカテゴリーを選択しなおす
オフィシャルより、浦和からレンタルで吉田舜を、広島から完全で松本大弥の獲得がアナウンス!!🟢Welcome🔵この度、浦和レ...
糸原の期限付き移籍期間満了に伴うレンタルバックがオフィシャルよりアナウンス。急な移籍で、短い期間だったけど湘南のために闘ってくれて感謝しかない。この経験を...
だいぶ長くかかりましたが ヘキサゴンのバッグが仕上がりました♪ 横37cm×縦30cm マチなしのペタンコバッグ ネットでみつけた 本革 四つ穴タイプの持ち手 (…
J1リーグ第23節 神戸vs湘南@ノエビアスタジアム神戸(参戦)
順位表通りの結果で惨敗…。相手は中2日だというのに走れないんだから話にならない。この試合を最後に移籍する福田のためにもそうだけど、去年の最終戦にやられて、...
色々とチームが変わりつつある中で迎える神戸戦。昨シーズンの最終戦、優勝を決められた光景を各々どう感じたのか。今、その気持ちにどんな変化があるのか?開幕から...
第23節 神戸4-0湘南さん 厳しい気候かつ厳しい日程ながら見事な快勝
中2日でホームに湘南さんを迎えた一戦 特に後半は神戸の一方的な内容に見えました 前半の扇原のゴラッソ! 後半の宮代の技ありゴール 大樹、汰木の追加点 お見事でした 宮代選手、E-1で結果を出してWC代表に
畑のシント=トロイデンVVへの完全移籍がオフィシャルよりアナウンス。沈みゆく泥船から脱出成功←ま、それは言い過ぎか(爆)この度、 #畑大雅 選手がシント=...
浦和より二田の育成型期限付き移籍がアナウンス。🟢Welcome🔵この度、浦和レッズの #二田理央 選手が育成型期限付き移籍...
彼自身に縁はないかもしれないけど、イギリスの詩人アレキサンダー・ポープの名言。「希望は永久に人間の胸に湧く。人間はつねに現在幸せであることはなく、いつもこ...
色々とチームが変化するんだと思う。3期連続だとJ1のライセンスが下りないので、経営が上手くいっていないなら移籍金というもので解決しないといけないこともある...
J1リーグ第22節 湘南vs横浜FM@レモンガススタジアム平塚(参戦)
大一番にまたしても勝ち切れず…。ここで勝てば上へ行く、流れが変わるという試合をほぼ落とす。今シーズンに限ったことじゃないけど。こんなんだから順位も上がらな...
まさか、このカードが6ポイントマッチになるとはね…。ま6ポイントだろうが3ポイントだろうが、神奈川県のチームに負けるわけにはいかないんだけど。生憎、他所様...
4月2日の川崎戦でJ1通算50試合出場を決めた福田のEPOCHONEが到着。ヴれんびーへの完全移籍がアナウンスされたけど、またいつの日か湘南で試合数を重ね...
噂のあった福田翔生のブレンビー移籍がオフィシャルよりアナウンス。この度、 #福田翔生 選手がブレンビヤネス・イドラーツファーイーニング(デンマーク1部)へ...
ルヴァンカップ、プライムラウンド準々決勝のキックオフ時間が発表!!2025JリーグYBCルヴァンカッププライムラウンド 準々決勝キックオフ時刻、放送・配信...
6.28決戦。この試合ですべてが決まることはないけど、結果次第では今シーズンの流れが一変するのは間違いない。今シーズンは特別なシーズン。残留すれば新シーズ...
【横浜新サッカースタジアム構想】プロスポーツで東京や川崎と差別化を図る「横浜市のブランド戦略」
【この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています】 こんにちは、おふと申します。 今回は、市内に3つのサッカークラブが構える「横浜」のお話です。 横浜市はスポーツに力を入れている国内随一の都市。 プロ野球は「横浜ベイスターズ」、サッカーは「横浜Fマリノス」「横浜FC」「YSCC横浜」…。 Bリーグ、ラグビーのプロクラブも居を構え、プロスポーツが毎週末行われているような環境。 スポーツ観戦を趣味にしているのであれば、横浜市に住むのが理想的と言えます。 なぜ、横浜市はプロスポーツに力をいれて振興しているのか? 今回は横浜市の野心的なブランド戦略について考察していきたいと思います…
プライムラウンド準々決勝の対戦相手が広島に決定。ドロアーの秋元さん…近場引いてよね←7チームのうち5チーム日帰りできるアウェーだったのに(爆)どうせなら、...
J1リーグ第20節 湘南ベルマーレvsFC町田ゼルビア 〜大好きなレモンガススタジアム3つの理由〜
平塚市総合公園内にある 湘南ベルマーレの レモンガススタジアムは 町田GIONスタジアム (FC町田ゼルビアのホームスタジアム) の次に大好きなスタジアムです なので訪れるのを楽しみにしていました 高速を使
J1リーグ第20節 湘南vs町田@レモンガススタジアム平塚(参戦)
折り返しで繰り返し…。対町田戦、無配を誇っていた湘南、ついに撃沈…。今後、あっという間に対戦成績をひっくり返されそう(苦笑)3試合のカップ戦を経て、ルヴァ...
こないだ町田と戦ったような気がしたんだけど(苦笑)今度は平地で対戦←カップ戦3試合を挟んでリーグ戦再開。それぞれのカップ戦で次のステージに行けたことが何よ...
3月16日の神戸戦でJ1通算100試合出場を達成した鈴木雄斗のEPOCHONEが到着。ここ最近、相手選手に吹き飛ばされてるシーンが見られるので、気合いを入...
久々にミンテの姿を。謎の空白期間が気になるþころだけど。終盤戦に向けて色んな面で絶対に必要な選手。ミンテ、ボンバイエ!!湘南デビュー戦。トップ昇格から8年...
天皇杯2回戦 湘南vsFC岐阜@レモンガススタジアム平塚(参戦)
アップセットを起こさせず3回戦へ!!カップ戦は勝たないと始まらない。相手がどのカテゴリーだろうが関係なくね。前半は引きまくっている岐阜に対して我慢の展開。...
山田直輝の所属するFC岐阜との対戦。ここ最近、ずっと山田直輝の名前を見ないんだけど怪我なんだろうか?出来ることなら、レモンガスで再会したいところなんだけど...
鈴木淳之介、スタメンでA代表デビュー!!🔹試合終了🔹️🏆FIFA #ワールドカップ 26アジア最終予選(3...
〓生徒さんの作品です K.Rさん ステンドグラスキルト作り T.Tさん タンポポ(葉っぱの配置を変えています)
改めて去就が気になるところで…。スタメンで出るとは思わなかった。大人の事情で、怪我するわけにはいかないとかあるわけだし。ここ最近、瀬凪に寄り添う姿を試合の...
日付が変わって、昨日の日刊スポーツに"鈴木淳之介"の大きな文字が!!新聞休刊日で、コンビニや駅売りだけだったのが残念で…。新聞離れが進んでいる中、休刊日じ...
ルヴァンカッププレーオフラウンド第2戦 磐田vs湘南@ヤマハスタジアム(参戦)
試合に負けるも、プライムラウンドへ…。第1戦のアドバンテージを活かしての逃げ切り。勝利ではなく進出のダンスにはなってしまったけど、次は笑顔で勝利のダンスを...
vs 湘南ベルマーレ 勝たないといけない試合は年間に数試合あり、その結果が順位に大きな影響を与える! 結果を嘆くのではなく未来を見据えて戦い続けよう!
前半最終節、アウェーゲームの湘南ベルマーレ戦は年間に数試合ある「絶対に勝たないといけない試合」の一つでした。順位にも大きな影響のある大事な試合です。ここで今季の「アウェーで勝てないファジ」が顔を出さないことを願ったのですが・・試合の振り返りです。スタジアムを訪れるのは14年ぶりで2度目です。前回はJ2の2011シーズン開幕戦で「0-5」と打ちのめされた惨敗の試合でした。その試合の1週間後に東日本大震災が起きてリーグ戦は約1ヶ月半に渡って中断されたのです。思い出すのも辛いシーズンであり、それに加えてファジが1ヶ月半に渡って断トツの最下位に表示されたままでした。今思い出せば、これだけの災害が日本を襲ったあの時でさえ、Jリーグは1ヶ月半の中断でリーグ戦を再開させたのに、2020年のコロナ禍では4ヶ月弱の長期間リ...vs湘南ベルマーレ勝たないといけない試合は年間に数試合あり、その結果が順位に大きな影響を与える!結果を嘆くのではなく未来を見据えて戦い続けよう!
vs 湘南ベルマーレ 勝たないといけない試合は年間に数試合あり、その結果が順位に大きな影響を与える! 結果を嘆くのではなく未来を見据えて戦い続けよう!
前半最終節、アウェーゲームの湘南ベルマーレ戦は年間に数試合ある「絶対に勝たないといけない試合」の一つでした。順位にも大きな影響のある大事な試合です。ここで今季の「アウェーで勝てないファジ」が顔を出さないことを願ったのですが・・ 試合の振り返りです。 スタジアムを訪れるのは14年ぶりで2度目です。前回はJ2の2011シーズン開幕戦で「0-5」と打ちのめされた惨敗の試合でした。その試合の1週間後に東日本大震災が起きてリーグ戦は約1ヶ月半に渡って中断されたのです。思い出すのも辛いシーズンであり、それに加えてファジが1ヶ月半に渡って断トツの最下位に表示されたままでした。 今思い出せば、これだけの災害が…
ホーム開幕戦、白星発進!!リーグ開幕戦で浦安に負けて、今シーズンもなかなか厳しい戦いになりそうだな…と思っていたんだけど、昨シーズンとは違った戦いをホーム...
180分勝負の後半戦。2-0で勝利してヤマハへ乗り込むわけだけど、俗に言う危険な点差(笑)強いチームなら関係ないんだけどね←1失点までなら許される。ただ、...
3月1日の横浜FMで同点ゴールを決めた久継と、この試合でJ1通算100試合出場を達成した上福元のEPOCHONEが到着。ツグは100枚越え!!
写真で振り返る第19節 追い付かれてのドローは負けた気分!? 代表ウィーク前の前半最終戦に勝って気持ちを高めておきたい試合だったが、終わったことは仕方ないので切り替えて前に進もう!
大変遅くなりました。すみません。J1第19節、前半戦の最終試合となった湘南ベルマーレ戦を写真で振り返ります。 公園の中にあるレモンガススタジアム平塚は、落ち着いた日本庭園などもあって割と好きな場所です。ただ、スタジアムそのものは結構古く、ベルマーレと平塚市との新スタ構想が長く議論されていると聞いていますがどうも市側の態度は消極的なようです。利用している競技場が公共施設である以上、改修にせよ新設にせよ税金投入は回避できない事項であり、そこが進展を阻む一番の要因となります。 レモンガススタジアム平塚の収容人員は15,690人。JFE晴れの国スタジアムの15,479人と比較しても、ほぼ同じ程度の規模…
写真で振り返る第19節 追い付かれてのドローは負けた気分!? 代表ウィーク前の前半最終戦に勝って気持ちを高めておきたい試合だったが、終わったことは仕方ないので切り替えて前に進もう!
大変遅くなりました。すみません。J1第19節、前半戦の最終試合となった湘南ベルマーレ戦を写真で振り返ります。公園の中にあるレモンガススタジアム平塚は、落ち着いた日本庭園などもあって割と好きな場所です。ただ、スタジアムそのものは結構古く、ベルマーレと平塚市との新スタ構想が長く議論されていると聞いていますがどうも市側の態度は消極的なようです。利用している競技場が公共施設である以上、改修にせよ新設にせよ税金投入は回避できない事項であり、そこが進展を阻む一番の要因となります。レモンガススタジアム平塚の収容人員は15,690人。JFE晴れの国スタジアムの15,479人と比較しても、ほぼ同じ程度の規模感です。Jリーグは芝生席を座席と見なさない取り決めがある為、Jスタの南北の芝生席は改修の余地がありそうです。平塚の場合...写真で振り返る第19節追い付かれてのドローは負けた気分!?代表ウィーク前の前半最終戦に勝って気持ちを高めておきたい試合だったが、終わったことは仕方ないので切り替えて前に進もう!
ブレンビーへの移籍濃厚報道があり、去就が注目される福田翔生。ずっとベンチ外が続いていたけど、この試合はサブ入り。シュート練習もしていなかったので、試合に出...
ルヴァンカッププレーオフラウンド第1戦 湘南vs磐田@レモンガススタジアム平塚(参戦)
2点リードで勝負の後半戦へ!!ただの1試合として見るならクリーンシートで万々歳。ただ、ホーム&アウェーの第1戦という見方からすれば、磐田に退場者が出たこと...
掴み取ったカップ戦のプレーオフラウンド。ホーム&アウェーで色々なものを掴みたい。そしてその先の天皇杯も見据えて、色々な動きが垣間見える中、目指すべきところ...
Jリーグ通算300試合出場!!GKで300は素晴らしい。これからも湘南のために!!各年代に代表を送り出せるということは、クラブに魅力があるという情報発信に...
勝てませんな! 今季、アウェーでの勝利はサンフレッチェ広島戦の1勝のみ。ホームではそこそこ戦えているのに、アウェーでは厳しい結果しか残せない。今季の苦悩はこれが一番大きいのです。 平塚を訪れるのは14年ぶり。前回は、2011年の開幕戦でした。「0-5」の大敗を喫した試合以来です。その試合の1週間後に東日本大震災が発生したのです。辛い記憶が重なります。 さて、J2での対戦では1勝しか出来なかった相手ですが、J1では別物です。順位をみても勝つしか選択肢のない正念場の戦いが続きます。 佐藤龍之介のシュートが2度相手に当たってゴールに吸い込まれ、勝ちパターンに近づいたと思われました。 しかし、簡単には…
前半戦の最終節となる第19節、アウエーの湘南ベルマーレ戦が迫っています。 何にしても勝利するしかない試合となりました。 14年ぶりに平塚を訪れます。J2での対戦では1度しか勝ってない苦手な相手。勝てるかな? 朝早くに出発します。 勝たないと生き残りが厳しくなる前半戦最後の戦い。必ず、勝点を3つ持ち帰りましょう。 戦いの海へこぎ出します。溺れないように気をつけましょう。 では、平塚にて。 よろしくお願い申し上げます。 ※goo blog サービスが終了する(記事投稿が終わる2025年9月いっぱい)までは、引っ越し元(https://blog.goo.ne.jp/issan-okayama)と並行…