メインカテゴリーを選択しなおす
〓生徒さんの作品です K.Maさん パンジーのトレイ 3つ お友達にプレゼントされるそうです。 今月のパターンの配色 Y.Rさん
岡輝公民館のWさんの12cmのサンプラーパターンはかなり枚数が揃ってきました。前回見せてもらっていたのですがまだこちらに載せてなかったので遅ればせながらご紹介です。「歩く三角」「ヤコブのはしご」Wさんのパターンはシックで大人っぽい配色がとても素敵です。前回は
Oさんのメリーゴーランドお休み中に他の作品のキルティングをしながら始められたメリーゴーランドのパターンです可愛らしいサイズで見てるだけでワクワクしてきますねこの前〜壁にぶつけたドアの凹み。。。こちらの記事です修理の間 今日から台車になりました〜これは違う、、、よっwその車屋さんに修理で停まってたこの車ランボルギーニですね初めてこんなカッコいい車を目にしたので撮ってもいいですか??・・・OKもらったので...
〓生徒さんの作品です K.Maさん お孫さんのベッドカバー 全体の3分の1 つながりました…かわいい♪ K.Rさん 「ブレイジングスター」のパターンでバッグ作り (パッ…
今日からやっとやっとレッスンを再開しました〜お休み中にHさんに合わせて色合わせをしていたドランカーズパスはこのように繋がっていましたお花が色々と出て可愛い形が見えていますねこのままでは終わるのはちょっと物足らない感じなので〜三角形に空いている部分をもっと広げて〜色合いも少し変化させて・・・新しい形に進めていくことにしましたょ次回までどれくらい進むか楽しみですね新しくなった教室にまだ慣れない私ですで...
〓生徒さんのキルト作り ベッドカバーを製作中のお二人 T.Miさん シックなログキャビンで… I.Mさん ぺーパーライナーのヘキサゴン
岡輝公民館のHさんの初めてのサンプラーキルトは9枚のパターンが揃ってもうすぐトップが完成です。今回はラティスが途中までつながったところを見せてくれました。紫が効いていてアクセントのオレンジが個性的な配色ですが、生成りのラティスと角のブルーでとても爽やかに
昨日〜Nさんから畑で採れたエンドウをいただきました嬉しい〜ありがとうございます!!早速〜新玉と炒めて晩御飯の1品に!!そして焼き豚のサラダはKEIくんの指示通りに〜しました〜一緒に野菜をちぎって並べるゆで卵をお花に見立てて〜真ん中にパイナップルミントを刺す!??の?(これってレミさんがよくやっていますね〜)レミさんもちろ知らないんですがえ〜〜面白いこと考えますね〜そして昨日紹介した兜の下がなかなかユニ...
岡南公民館のサンプラーパターン「「へそ曲がりな妻」です。それぞれのパターンの色合いのバランスもきれいで、連続模様にしたら素敵よね~なんて、マジックミラーで撮影したんですがうっかり一枚ずつ普通に撮るのを忘れていました。(^^ゞなので連続模様の画像しかないので
シックな色合いが素敵な「「バスケット」と「カリフォルニアへの道」のキルト
岡輝公民館のWさんのバスケットのキルトはトップが完成して仕付け掛けまで進みました。「バスケット」と「カリフォルニアへの道」のパターンを組み合わせた素敵なキルトです。シックなボーダーで雰囲気がぐっと締まって。ボーダーは焦げ茶と渋いブルーにちょっぴり紫の入っ
5月のパターンレッスンは 「ブレイブ ワールド」(Brave World)です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 木の花🌳 ミズキ(水木)
〓生徒さんの作品です Shi.Yさん ヘキサゴンのバッグの配置 I.Rさん 六角星のキルトを キルティング中です…
5月のサンプラーパターンの製図をして布選びしました。今回は可愛いパターンなので色柄もこんな感じで。どれも少しずつしか残っていない私にとってのお宝布です。大事すぎて使えてなかった猫ちゃん柄を今回は使います。(笑)ドットのような肉球が何とも可愛いでしょう。
台形を2枚つないだものを 並べてみました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 茅ヶ崎里山公園に 菜の花と鯉のぼりを見に🌳
ブルー英字新聞柄でサンプラークッション&素敵なレストラン プロポスタセカンドへ
岡南公民館のMさんのサンプラークッション二つ目はパターンがつながって、ベースの布をこれからつなげていくところです。今度は英字新聞柄のブルーでまとめます。パターンもブルーと茶が効いているのできれいですね~一つ目は英字新聞柄のグリーンでまとめたのでセットにな
色使い楽しいサンプラー「へそ曲がりな妻」&グラジオラスでした♪
岡輝公民館のサンプラー「へそ曲がりな妻」です。赤を効かせて個性的な柄使いで。抑えたブルーで動きのある模様が活かされて。花柄とブルーのチェック可愛いですね~皆さん色のバランスがとても良くて素敵なパターンばっかりでした。サンプラーキルトを作っているHさんのア
火曜日の自宅クラスのFさんはランチョンマットもキルトが進んで完成間近です。明るい若草色とまわりはチューリップとヒマワリのプリントで、春のランチョンマットです。もうひとつお揃いのマットも同時進行ですが、どうせならもっと増やしたいと、あと二つ作って四つセット
岡輝公民館のSさんは今までのサンプラーパターンの総まとめとなるサンプラーキルトを計画しています。何年も作りためたサンプラーパターンを並べてみると圧巻です。色あいもきれいにまとまっているし、全部素敵なのでここから選び出すのは大変です。 20枚くらいを選ん
フラワーガーデンのタペストリーのキルティングとボーダーのキルトライン
火曜日の自宅クラスのFさんのフラワーガーデンのタペストリーです。中心のキルトがほとんどできました。小さなヘキサゴンのフラワーがパッと明るく可愛くて、本当に花園みたい。今回はボーダーのキルトラインを考えました。ボーダーは生成りでキルトがくっきり映えるので楽
岡南公民館のサンプラーパターン「ダーティングバーズ」です。今回は二枚だけですが、どちらも爽やかブルーで可愛い柄使いでした。MさんTさんMさんのクッション二つ目も四枚のパターンがつながってきました。動きのあるパターンの組み合わせが楽しいです。クッションのベ
岡輝公民館のWさんのタペストリーは中心がつながり、ボーダーを決めるところまで来ました。「カリフォルニアへの道」と「バスケット」の二つのパターンを組み合わせてシックな配色と個性的な柄選びがとても素敵です。スタートした時のパターンの配色布が大きなキルトにする
岡輝公民館のOさんの初めてのサンプラーキルトも着々と進んでいます。最初のサンプラーパターンは「モンキーレンチ」からです。焦げ茶とブルーの個性的な柄を活かして。三角つなぎも色のバランスがとてもきれい。ヘキサゴンはペーパーピーシングで花の形につながり、これか
岡輝公民館のWさんの12cmのサンプラーパターンです。深いグリーンとクラシックな花柄が素敵です。これ一枚で完成されたいい雰囲気。「美しい星」もう一枚はチェック使いでこちらもシックでお洒落です。「デイアンドナイト」Wさんの12cmのパターンもかなり枚数が揃ってきま
今週制作予定のスーちゃん。 昨日は木の部分をアップリケしました。 テキストで学んだ時は、土台に図案を写したりしましたが 今はそれをやらず、 位置は少しズレてもいいか〜!くらいな感じでやっています。