メインカテゴリーを選択しなおす
庭の花梅「紅千鳥」(ベニチドリ)の3月25日~4月6日の開花記録です。3月25日、南の歩道から赤松をバックに、隣りの紫モクレンの蕾が膨らんできました。その3日後、東から見て、背後は菜園西側の隣家です。玄関前通路から南西をバックに、4月初め、その4日後の一昨日、玄関前から見ました。花はシモクレンに交代しようという状態、最後の輝きを見せていた千鳥の花を、昨日の長岡最高気温は23.5℃で、平年より9℃も高く、今朝は、一気に隣の紫モクレンが開花しました。庭の花梅「紅千鳥」(2)
花梅の「紅千鳥」(ベニチドリ)は、紅色の中輪一重咲き種です。花弁の内側に、オシベが変化した旗弁(ハタベン)があり、これを千鳥にたとえたのが種名の由来です。庭木の中では、マンサクに次いで開花しました。3月中旬、膨らませた蕾から、5日後、開花しました。玄関南側の道路寄りに、シモクレンと一緒にHCの苗木を植えたものです。3月下旬の花、翌朝に積雪有り、しかし、日中は晴天となり、青空に映えた紅花です。その2日後、3月24日の花です。画像数が多いので、続きは(2)で、庭の花梅「紅千鳥」(1)
1月から咲いて満開状態のマンサク以外の庭木で、冬囲い撤去後に咲き始めた花木、2種の梅の樹です。実梅の「藤五郎梅」、白花が咲き始め、花梅の「紅千鳥」も、紅花が咲き始めました。他にも、開花直前の「エゾムラサキツツジ」は、大きな蕾を膨らませています。今朝は雪が降っています。咲き始めた梅も試練の時です。春の訪れ(4)庭木の開花
去年 収穫したローゼルの話花梅(塩漬けローゼル)を干して「ゆかり」のようにしてみた 感想は干しても美味しいでも干さない方がもっと美味しい と書きましたが!あれから ご飯にかけて食べてるんだけど 美味しいの~すごくゆかりが作りたくて 梅干しを漬けていて そのゆかりは冷蔵庫に入ってるでも 花梅のゆかりが美味しくて今日また花梅を干しました 庭にもゆっくりと 春が来てます 植えっぱなし ヒヤシンス班入りツルニチニチ...
コレクションミニカーVol.019 トヨタ ランドクルーザー(300系)
コレクションミニカーのお披露目 Vol.019。今回は2022年7月から受注停止中で、2024年2月現在では豊田自動織機の認証不正問題により生産をストップしている『300系ランクル』 発売・製造ブランドの異なる2台
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○梅○です。 △花梅△ この花梅は約40年前新築祝いで義父からいただいたものです。 もう4m超の樹高になっています。 花がだいぶ咲き進んでいます。 別の梅(白加
「冬至」(トウジ)は、白花一重咲きの中輪花で、冬至の頃から咲き始めるのが名の由来です。玄関外の庇下で、蕾が膨らんでから玄関内に入れ、昨夏の猛暑で葉枯れがひどく、開花出来ない鉢や枯れた鉢がある中で、かろうじて1輪だけ開花しました。1月中旬の蕾、その8日後、1月下旬、開花しました。その4日後の昨日、花弁が1枚落ちて、今朝、雪国では久しぶりの晴天の下、青空をバックで、(参考に)昨年1月初めの画像、鉢植えの花梅(3)「冬至」
まず記事タイトルと関係ないのですが先週始めに3年と10ヶ月愛用したスマホが突然充電できなくなり尽きました10分前まで充電できていたのに突然・・・電池残量50%いろいろ修復方法を試みましたが復活に至らずアプリの引継ぎや…
「玉牡丹」(タマボタン)は、白花八重咲の中大輪です。夏に枝枯れもして、花数は少しでしたが、開花出来ました。12月中旬の蕾から、12月下旬、咲き始めました。その4日後、12月末、1月上旬、花の終盤です。鉢植えの花梅(2)「玉牡丹」
梅はバラ科の落葉高木で、中国原産ですが、奈良時代から日本でも栽培され平安中期では「花」といえば梅のことを指していました。梅の中でも、花を観賞する目的で作られた品種群を花梅と呼び、雪の中や寒空の中で咲く生命力の強さを感じさせ、縁起の良い花とされ、正月飾りとして重宝されてきました。「八重寒紅」(ヤエカンコウ)は、紅色中輪(2~2.5cm)の八重咲で、早咲きです。12月の冬囲い前に、鉢を庭から無暖房の玄関に移しました。12月中旬の蕾です。12月下旬に開花し始めました。その4日後、12月末、1月上旬、お正月の玄関を飾り、終いの残り花です。鉢植えの花梅(1)「八重寒紅
湿度も低く肌寒い今朝の事。こんな日のニャンズは、絶好のお昼寝日和とばかりに、ベットで、リラックスして過ごすのが常なんだけれど。 こんな日でも、我が道を行くのが、白黒坊主でw ひとり、うなうな言いながら、人の後を付いて回ってるというね(;^_^A 多分、「肌寒いから膝暖房をしろ!」 って、ご所望してるんだと思う(;^_^A洗濯干すまで、チョット待っててね~♪ ** 単なる隣の昨日の晩御飯 **久しぶりの晩御飯は...
「紅千鳥」(ベニチドリ)は、緋梅系・紅梅系の遅咲き品種で、明るい緋赤色の中輪・一重咲き品種です。3月中旬に咲き始めました。3月下旬です。日増しに花数を増やしました。玄関外で南を見ます。歩道から見ると、3月末、樹高は2m50cm程です。オシベが変形して花弁のようになったものを旗弁(ハタベン)と呼び、千鳥が飛んでいる風情だとして、紅千鳥と名付けられたそうです。4月初め、花が終わり、新葉が芽生えてきました。小さな緑のクモも、庭の花梅「紅千鳥」
6号深鉢植えで、40cm程の幹の頂部に、枝垂れ性の梅を接木したものですが、枝垂れ枝の殆んどが枯れてしまいました。今年残った2本の枝先に、白花数個と紅花2個の蕾が着きました。3月中旬、開花直前の蕾、花弁数の多い白花です。オシベの一部が花弁化した旗弁(ハタベン)が見られます。紅花は蕾が1個落ちてしまい、1輪だけの開花となりました。3月20日の紅白梅です。3月下旬、左が白花、右の枝が紅花で、花が終わって新葉が芽生えてきました。鉢植えの花梅(6)「紅白の枝垂れ梅」
花梅の「八重寒紅」(ヤエカンコウ)が、遅れて咲きました。紅花の八重咲中輪花です。2月下旬から咲き始め、3月上旬の花、3月中旬の花です。終いの1輪です。もう1鉢、枝垂れ梅が今咲いています。鉢植えの花梅(5)「八重寒紅」
✤花梅*見驚(ケンキョウ)✤小さな花びらが風に舞って散りながら..次の蕾が花開き見頃はつかの間..✤地植えにしたいけど開花を近くで見たいのでこの梅だけはずっと鉢植えで楽しんでぃます✤もぅひとつのぉ楽しみはちっちゃな苔の成長..♡散った花びらも可愛いね✤...
こんにちは。 今日は曇りです。 今日は○花梅○です。 △花梅△ 庭の花梅が満開みたいです。 空が青くないので写真は冴えませんが 桜の御飾りのようです。 この梅は花梅ですが大きな実もなります。 妻と
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○花梅○です。 △花梅△ 家を建てた時に記念樹で義父より頂いた花梅です。 31年たった梅の木です。 花梅が1分咲きとなりました。 良い感じですね。 この花梅
おはようございます。 ひまわりBちゃんです。 ポチッとしていただけると嬉しいです🌟 ↓↓↓🌟 にほんブログ村 早いもので3月になりました😊 昨日はOFFでしたので、ポカポカ陽気に 誘われて娘とお出かけしました。 友人から、「近くの農業直売書にミモザが売ってたよ!」 と聞きましたので、まず直売所へ。 きたる3月8日は国際女性デーですが 「ミモザの日」とされています。 「ミモザの日」は、イタリアで発祥したそうで、 この日イタリアでは、男性から女性に ミモザの花束💐やブーケを贈り、 感謝の気持ちを伝えるとの事😊💕。 ミモザって、明るい黄色でふわふわしていて、 とっても可愛いですね♫ ということで私は…
わが庭の * 白梅 と 紅梅 * 今年は実がならない予感がします
JUGEMテーマ:植物 * 白 梅 * わが庭の梅の開花は例年より10日早い。 花が早く咲くと、花粉の受粉を助けてくれる昆虫や野鳥たち
30年程前に、趣味の園芸を始めた頃、ある集団から記念にいただいた鉢植えで、正確な品種名が分かりませんが、白花の八重咲種です。幹も枝も殆んど枯れ込んでしまいましたが、今年も細枝を1本伸ばして開花しました。1月中旬、寒い玄関で、膨らんできた蕾、翌日に開花しました。その6日後、晴天の青空の下で、散り始めた1月末日、昨日、玄関前の雪上で、日光浴する名残り花を、鉢植えの花梅(4)白花八重咲
「紅冬至」(ベニトウジ、コウトウジ)は、一重の中輪花で、淡いピンク色の花を咲かせます。夏の猛暑で落葉し、開花は諦めていましたが、蕾が1個だけ着いていました。1月中旬の蕾、無暖房の玄関で、1輪だけ開花しました。たくさん開花した年もあったので、参考に過去画像を。鉢植えの花梅(3)「紅冬至」
「玉牡丹」(タマボタン)は白花で、大輪の八重咲種です。鉢植えを12月に玄関に入れ、1月中旬には咲き終えました。12月下旬の蕾から、開花しました。きちんと剪定できてないので、間延びした樹形になっています。1月上旬の花、その4日後、1月中旬まで、香りとともに玄関を飾って、咲き終えました。鉢植えの花梅(2)「玉牡丹」
梅はバラ科の落葉小高木で、古代に原産地の中国から渡来しました。「冬至」(トウジ)は白花で、一重咲き中輪種です。早咲きの品種で、冬至の頃から咲き始めます。12月下旬から咲き始めました。5日後の正月初め、玄関を飾りました。その3日後です。鉢植えの「花梅」(1)「冬至」
【梅の花が咲かないを解決】剪定時期と剪定の仕方【徒長枝を切り落とそう】
こんにちは。たなーです。 春の花として有名な桜は多くの方に人気のある花木。その桜よりも少し早い時期に咲く梅も、多くの方に愛されて人気があります。 そのため、梅を鉢植えや地植えで育てている方も多いのでないでしょうか。たなーの実家も梅を植えてい
●以前、私の住む「伊敷ニュータウン」に次女夫婦が住んでいるという事はご紹介しましたが、次女夫婦には現在3月末で満1歳となる孫がいます。孫はまだ独り立ちはできず、床をゴソゴソと這い回ったり、伝い歩きの状態で、独り立ちも近いのではないかと思います。世の中の育児中のお母様は皆、赤ちゃんから目が離せないことで眠い時も眠れず、さぞお疲れだろうとご察し致します。娘も「妻に話し相手になってほしいのか、親に孫を見てもらいたい」という考えがあるのか分かりませんが、私も孫を自宅に連れてきたときは、娘が少しでも育児から解放できるならと思い、抱っこして近くの公園等に連れて行って滑り台を滑らせたり、ブランコに一緒に乗ったり、小鳥や花を見せたりして孫の面倒をみています。今はそのような日々を過ごしていますが、私が自宅のテーブルの椅子に腰かけ...今では孫が!
今年もまた卒業シーズンの三月を迎えました。我が地域はあいにくの雨天でしたが、本日が卒業式だったという方もいるかと思います。 『おめでとうございます』 ちょうど一年前、我が家も息子が中学を卒業、…
先日塩漬けにしたローゼルの実 沖縄では栽培が盛んだそうで購入したのは糸満産でしたが、沖縄本島中部・恩納村(おん…
梅はバラ科の落葉小高木で、中国原産ですが、奈良時代から日本で栽培されています。本来の梅は白花で、実の収穫が目的でしたが、観賞用に紅梅が品種改良で作られ、「紅千鳥」は園芸種の1種です。大きくしたくないので、昨年造園師に剪定してもらい今年の花数は少なめです。寒い冬で、例年より開花が遅れ、3月末から咲き出しました。玄関の正面で、その南側は道路なので、日当たり良い場所です。蕾から開き始め、開花しました。一重の濃い紅花です。4月上旬の花です。雄しべの先が弁化した旗弁(ハタベン)が見られる品種で、その様子を千鳥の飛ぶ姿になぞらえたのが、「紅千鳥」の品種名です。背後に植えたシモクレンの蕾が開くまで、紅梅の存在が目立ちました。庭植えの花梅「紅千鳥」
3月末の国道裏通りは、春を告げる庭の花木が一斉に開花し、ウォーキングの楽しみを倍増させてくれます。十月桜?冬桜?晩秋から咲いていて、積雪期はあまり咲かず、3月30日には満開状態でした。(12月上旬には、下画像のように咲いていた)急に気温が上がって、ソメイヨシノは、上越市で昨日開花宣言され、新潟市は今日?長岡は少し遅れるでしょう。アセビも2か所で、桃花と白花が咲いています。玄関脇にモクレンがたくさん蕾を着けて、八重咲きの紅梅も満開です。サンシュユは樹が半分に縮小されていましたが、花はたくさん着いています。(鉢植えは我が家にもありますが)椿も咲き出しました。散歩道も冬から春へ国道の裏通り(2)
3月22~23日に雪囲いを外された庭の花木など、冬の寒さが開花を遅らせていますが、蕾を膨らませてきました。板囲いされていた果樹の実梅・藤五郎、昨年は開花中でしたが、今年は遅れて、まだ蕾です。雪吊りされていた花梅・紅千鳥も、開花まで時間が必要です。同じく雪吊りされていた紫モクレンは、大きな蕾をたくさん付けて、積雪や吹雪に耐えてきました。竹支柱をたてて縄縛りされていた花木も、これから次々と開花してきます。ボケ・東洋錦は、既に開き始めが蕾もあります。エゾムラサキツツジが間もなく開きます。日向ミズキも蕾を膨らませています。果樹のブルーベリーの蕾も、秋に咲いた椿・西王母は、残した一部の蕾が開花の用意をしています。マンサクに次いで、これから一斉に春の花と新緑の彩りを、庭で見せてくれます。冬から春へ(3)庭の花木など
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○花梅○です。 △花梅△ 庭の花梅の花があっという間に満開になりました。 最初は赤が濃い色でしたが今は白に近くなっています。 バックの風景が青空でない
12月下旬から、鉢植えを無暖房の玄関に置いて開花を待ちました。初めに咲いたのが「玉牡丹」(タマボタン)で、花径3cm前後、白花の大輪八重咲種です。1月上旬、香りを漂わせて咲き始めました。晴天の日の雪上で、青空バックで撮りました。ほぼ満開の1月中旬、昨日、1月21日の晴れ間に、散り始めた花を整理して、玄関前で記念撮影。鉢植えの花梅(1)「玉牡丹」
鉢植えの「紅白梅」は、1本の樹に紅梅と白梅を接木して、主に正月飾り用に仕立てたものです。12月下旬、屋外から無暖房の玄関に移して、蕾が膨らんできた1月上旬です。1月中旬、開花してきました。満開となった1月下旬です。紅梅は「紅冬至」(ベニトウジ)かな、白梅は「冬至」(トウジ)という品種のようです。一部散り始めましたが、もうしばらくは玄関を飾ります。鉢植えの花梅(2)「紅白梅」
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○花梅○です。 △花梅△ なかなか大きくならなかった 花梅の蕾が大きくなってきました。 この梅は、新築祝いに頂いた花梅です。 実梅は5分咲きになって
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「花束のようなミモザのスワッグ」正ちゃんにお供えしたミモザの残りでスワッグを作りました。庭で取り合わせる材料を探しました。ミモザだけのもかわいいのですが、長く飾ることが多いので、単調にならないよう他の植物も入れてみました。「東南の庭」の花井戸付近。紅葉しているコプロスマ・コーヒー。これは初めて使うので、時間が経った時どうなるかちょっとわかりませんが実験と思って使ってみます。「東の庭」の「KUMA花壇」からバロータ(右下)を。ユーカリはグニーをと思いましたが、葉が大きいポポラスのほうが似合ったので、北風にさらされてかなり傷んでいますが、こちらを使うことに。この材料で作りました...庭の植物で作るミモザのスワッグ
「八重寒紅」(やえかんこう)は、八重咲の紅花中輪種で、花弁が波打っています。1月下旬の蕾、膨らんで、開き始め、2月上旬に開花しました。2月中旬です。老木になり、昨夏の猛暑で落葉もし、花数は少しになりました。1つ1つの花を愛でてやりたいです。鉢植えの花梅(3)「八重寒紅」
鉢植えの花梅「紅冬至」(ベニトウジ、コウトウジ)は、淡紅(淡いピンク)色の一重咲き中輪花です。5号鉢植えの若木で、昨夏の暑さで葉枯れして、僅か3輪だけの開花でした。1月下旬の蕾、2月上旬に開花しました。一重咲き中輪の白花品種「冬至」(トウジ)も、1月下旬に蕾を膨らませましたが、1輪開いた時に、撮影前に玄関先に出して日光浴中、気付いた時には花も蕾もすべて食害されました。南天や万両の実を食べ尽したヒヨドリの仕業と思います。鉢植えの花梅(4)「紅冬至」
ふんわり~優しく可憐に咲いて・・横浜三渓園で出会えた・・盆栽の梅の花たちです・・上から2枚は・・白とピンク、絞りなどを1本の樹で咲き分けるという品種の「思いのまま」・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉...