メインカテゴリーを選択しなおす
人気ブログランキング油断するとすぐ水切れをおこしがちなパンジーやビオラの寄せ植えたちパンジーフェデネージュ↓秋に苗を購入した時の花色に近づいて来たかも…ヌーヴェルヴァーグパピヨンノアールとヌーヴェルヴァーグすみれの革命↓ヌーヴェルヴァーグは暖かくなっても徒長せず整った花姿のままで優秀メゾンドビオラ至福のうさぎ↓スーパーアリッサムアイシクルナイトもっと爆咲きするかと思っていましたが割とおとなしいかも肥料が足りないのかな?↓つぶらなタヌキあずき↓ヌーヴェルヴァーグクレールドゥリュンヌ↓ローダンセマム↓チューリップアニカとアジュガ↓アジュガとヒペリカムゴールドフォームライムイエローの葉が綺麗です↓ネモフィラマキュラータ↓こぼれ種のネモフィラは発芽するのが春なのでいつもこんなに小さく咲きます↓↑スノーストームとペ...*パンジーフェデネージュ*
人気ブログランキング我が家にあるビオラの中で去年の早い時期にお迎えしたビオレッタは冬を越え下葉が黄変し春を迎える前に弱った感じになっていました思い切って切り戻しそのままダメになるかと思いましたが復活してきました早めに切り戻すと3月末には形よく咲いてくれますねビオレッタは毎年他のビオラに比べ春になる前に弱る印象がありましたが切り戻せばまた綺麗に咲いてくれるのがわかったので来年もそうしようハボタンリースはハボタンが伸び花が咲いてきました日陰に置いています↓スイセンタリアの横の西洋芍薬ソルベット紅い茎が伸びています↓シジミバナ↓庭をリニューアルした時になくなってしまったと思っていましたがジューンベリーの株と一緒に根が残っていました珍しい低木なので嬉しい昔からユキヤナギが好きなのですかユキヤナギはコンパクトには育...切り戻したビオレッタが復活
人気ブログランキング今日は曇り空午後から日曜日まで雨予報が出ていますなんだか体も重くおやすみしたい気分の週末です玄関の寄せ植えたち春が来てやっと本来の形で花が咲くようになってきました寒い間は花弁の上がチリチリシワシワ気味でした*うえたオリジナルビオラパピヨンワールド(右)とヌーヴェルヴァーグ(左)↓花日和さんのペルクレア(右)と見元園芸さんのふわふわ金魚ちゃん(左)↓メゾンドビオラ至福のうさぎ↓ヌーヴェルヴァーグボジョレー(左)↓ビオレッタとクローバー↓↑クローバーが元気よすぎてビオレッタが押され気味になってしまいましたうえたオリジナルパピヨンワールド(右)と松原園芸さんのファルファリア(左)↓ファルファリアは白い覆輪が綺麗↓カスミソウもよく咲いています↓メゾンドビオララバナーヌ(左)とゲブラナガトヨさん...花ざかり
人気ブログランキング長かった平日の出勤がやっと終わりやっとお休みの土曜日ですヌーヴェルヴァーグすみれの革命↓なんて素敵なカラー♡コンパクトでもりもりに咲いてくれるヌーヴェルヴァーグは本当に好きで毎年寄せ植えに入れていますこちらもヌーヴェルヴァーグすみれの革命↓まだ少し寒さで縮こまっている感じが抜けていませんが花色は本来のカラーに戻ってきましたヌーヴェルヴァーグパピヨンノアールとすみれの革命↓パンジーきもの↓↑一緒に寄せ植えに入れたヌーヴェルヴァーグボジョレーは存在感があまりありません花が小ぶり過ぎるのかも・・・・*・*・*・ラナンキュラスラックスニノス↓↑1日で花首がこんなに伸びましたラナンキュラスラックスハリオスも花芽が伸びてきました↓アリアドネやヘラやエリスにはまだ花芽が見えません植え付けは同じタイミ...ヌーヴェルヴァーグがキラキラです
寒さに強いお花*ネメシアメーテルグッピー*ポイポイ期に降参
人気ブログランキング今朝の屋外多肉棚の温湿度計はー0.5度予報の最低気温よりは1度ほど高かったですハンギングのネメシアゲブラナガトヨさんのメーテルグッピー↓寒さに強いお花ですハンギングのゲブラナガトヨさんのビオラミステリアスバニーとメゾンドビオラのラバナーヌと歌劇スター↓ハンギングは乾きやすいので週末の水やりだけでは乾いてしまいます平日は水やりのタイミングが少し難しい出勤前は気温が低すぎるし・・・仕方がないのでお昼休憩に帰った時に水やりしていますヌーヴェルヴァーグパピヨンノアールとすみれの革命↓↑黒に見える花びらは写真に撮ると深い紫なのがわかります鉢植えのスイセンタリア↓黄色やオレンジが入らない真っ白なミニスイセンでお気に入りです咲くのが楽しみです地植えでもあちこちに植えています地植えの原種チューリップ...寒さに強いお花*ネメシアメーテルグッピー*ポイポイ期に降参
人気ブログランキング今朝は冷え込みました布団から出るのが遅くなってしまった多肉棚の温湿度計を室内から見てみました0.5度でした今回は多肉棚は寒さ対策なしで乗り切ろうとしています前回の最強寒波で凍ってジュレてしまったのは室外機上の寄せ植えの中のビアーポップ↓(水色のプランターで半透明になった子です)寄せ植えに入っていたのをうっかり忘れていて不織布も掛けずそのままだったので凍ってしまったらしいです(ミニサボテンやレッドベリーは大丈夫)↓この寄せ植えは室内避難したので大丈夫でした↓ルビーネックレスに黄色い花が咲いています↓・*・*・ヌーヴェルヴァーグが綺麗↓今年はネモフィラをボールプランターに植えてみました↓もりもりに育っています地植えもしたくてひとつはスリット鉢で育苗しています↓もうそろそろ地植えにしよう...今朝は冷え込みました*ネモフィラの成長*
人気ブログランキング月曜の朝起きた時の喉の痛みはイソジンで1日何回かうがいをし昨日1日安静にしていたらだいぶよくなりました朝は唾を飲み込むのも痛くてこれは扁桃腺が腫れるかも?熱が上がるかも…と心配していましたが昨日たまたま有給をとっていたこともありずっと家にこもっていたのでよくなりました玄関の寄せ植えフリルパンジーペルクレアふわふわ金魚ちゃんと見元園芸×花日和のビオラとの寄せ植えです↓今はペルクレアが1番元気に咲いています花弁の上の2枚がシワシワクシュクシュしがちなフリル咲きパンジーですが今年は比較的綺麗な状態を保っています玄関軒下に鉢を置いたのと風当たりが少し弱い場所なのがいいのかもうえたさんのパピヨンワールド↓↑左側はヌーヴェルヴァーグですパピヨンワールドもフリル咲きではないのですが花弁の上2枚がクシ...フリル咲きパンジー*ペルクレア*が1番の美しさに♪
人気ブログランキング先週暖かい日が続いたので今週はとても寒く感じます風も冷たくて余計に寒いでもこれが本来の気温なんですよね玄関のビオラの寄せ植えヌーヴェルヴァーグすみれの革命とヌーヴェルヴァーグパピヨンノアールです朝の3〜4時間しか日が当たりませんがそれでもよく咲いてくれています意外と日陰でも大丈夫なのかもスリットバスケットに入れたヌーヴェルヴァーグアクアレールも最初は花が1〜2輪でしたがたくさん咲くようになりました↓アクアレールは花が小さめですがヌーヴェルヴァーグの中では1番好きかも今年はフリルパンジーシュガーボンボンに出会えませんでしたが強フリンジパンジーのパルムディレーヌに出会えました甘い砂糖菓子のようなイメージの寄せ植え↓メゾンドビオラ青魔導士も入っていますうえたオリジナルビオラパピヨンワールドも...ヌーヴェルヴァーグが綺麗/先月の電気代が・・・
人気ブログランキング昨日職場のプランター活動でパンジー、ビオラ、ストックをボールプランターに植え付けました今回の活動から男性陣がHCで花苗を見繕って買い植え付けまでやってくれました今までは女性陣でプランター活動をしてきましたが去年夏に女性の退職者がふたり出た後どんどん仕事量が増え忙しくなりとてもお花を買いに行く時間も余裕もなくなっていましたこれからは若手男性陣に任せようと思います・*・*・*・仕立て直した多肉を職場のパレットフェンスに飾ってみました↓新しい工場の外壁は白くて白いパレットを立てても悪目立ちしなくよかったです東側なのでお昼から日陰になりますが外壁が白いので割と明るいです↓試しに茶色のパレットの方にリースを掛けてみました↓やっぱり白い方がいいかな?↓新しい工場の屋根の下に多肉を飾る場所ができオー...この暖かさでヒヤシンスが咲いてきました
人気ブログランキングそんなに体重は増えていないのに作業ズボンのボタンがキツイ…正月太りしたのかも?(←絶対した)ヌーヴェルヴァーグパピヨンノアールの黒い花びらが蝶が舞っているみたい↓園芸店で出逢ったパピヨンノアールの中でも花が大きめの苗を選び去年我が家に連れて帰ってきました黒い花なんて・・・と思っていましたが寄せ植えにしてみたら結構気に入っていますパンジーきもの↓↑パンジーは真冬は花を休みがちという印象を持っていましたがパンジーきものは花数がとても多いですおすすめです一緒に寄せ植え入れたヌーヴェルヴァーグボジョレー(右側)は開花お休み中です↓メゾンドビオラ青魔導士とパルムディレーヌの寄せ植え↓雨に濡れたシロタエギクの葉が粉砂糖をふりかけたようです甘い砂糖菓子みたいなイメージの寄せ植えです昨日また孫ちゃんが...冷たい風が正月気分が抜けない体に吹きつける
レウコフィルムフルテッセンスの剪定と魅惑のヌーヴェルヴァーグ
人気ブログランキング空気が乾燥していますね今月仕事用にUSB電源のコンパクトな卓上加湿器を買いましたミストの角度が変えられるスタンド式で自分の顔あたりにミストを向け使っています280ml容量があり連続噴射で1日もちますミストが視界に入るだけでも癒されますシルバーリーフの常緑樹レウコフィルムフルテッセンス過去画像↓開花時鉢植えで育てています秋に花が咲き冬までに何回か花を咲かせます先日鉢が風で倒れて割れひとまわり大きなプラ鉢に植え替えました↓まだ少し花が咲いていましたがBefore↑先週末に剪定しましたAfter↓常緑ですが冬は少し葉が落ちますサイクルポートの屋根下に鉢を置いています冬の季節風が当たる南西側なのですがお昼から日が当たる屋根下なのて無事に冬を越して欲しいです*まだ植え付けていなかったヌーヴェル...レウコフィルムフルテッセンスの剪定と魅惑のヌーヴェルヴァーグ
人気ブログランキングクレマチス淡墨こんな寒い12月にも咲いてくれています秋の花後に枝を半分くらいの長さで剪定し春を迎えるつもりでしたがその後に伸びた枝につぼみが並んでつき今開花を始めています↓春のように爆咲きはしませんがこんなナチュラルな感じもとても好きです玄関のヌーヴェルヴァーグの寄せ植え↓ヌーヴェルヴァーグすみれの革命のアンティークなカラーに惹かれ黒いヌーヴェルヴァーグパピヨンノワールも一緒に寄せ植えにしました↓シクラメンアフロディーテも横に置き落ち着いた感じのコーナーにしています↓パンジーフェデネージュ↓苗を買った時の花色に少し近いてきました↓つえたさんのパンジー春マンボー(右)は濃いオレンジに変わってきましたこれからの変化に注目していますラナンキュラスラックスの鉢植え↓葉が鉢の縁より出てきたので鉢...12月のクレマチス2024
シンバーリーフのシクラメン*アフロディーテ*を思い切って買ってみました
人気ブログランキング昨日は2ヶ月ぶりに女性専用のカイロプラクティックに行ってきました施術台に上がる前に今日は腰が痛いですか?と見抜かれました動作でわかるらしいですスマホで予約した時は首と肩凝りがひどくて空いている土日に予約したのですが予約の日が来る前に首肩より腰が痛くなっていました右側の背中(肩甲骨と腰の間くらいの位置)が凝って山になっていました凝っていると感じている右肩と首もですが左側の肩も凝りが酷くて自分でも驚きましたお尻も凝っていて筋肉が硬くなっていたのでそのせいで足が冷えるのかも先生が同年代くらいの優しい方で話しやすくてそれも癒されました割引ハガキが届いてそれでシクラメンをひとつ買ってみましたシルバーリーフのアフロディーテ↓シクラメンは苦手意識があって自分ではなかなか買わないお花です抽選で当たりも...シンバーリーフのシクラメン*アフロディーテ*を思い切って買ってみました
人気ブログランキング今日はよく晴れてガーデニング日和?と思いましたが予報を見たらすごい西風が吹くらしい…この辺りでは冬の気圧配置になると北風というより強い西風が吹きつけますめげずに庭仕事を強行すると土もポリポットも一瞬で風に飛ばさていきますちょっと無理かも?コバノズイナヘンリーズガーネットが綺麗なガーネット色に変わりました↓斜め上のプリペットカスタードリップルのカスタードクリーム色との対比が綺麗です多肉棚の虹の玉今年夏の酷暑を越えた虹の玉です↓これも夏を越したエケベリアたち↓まだ時々水やりしているのできゅっと締まってはいないかも↓夏を生きて越えてくれただけでもありがとうの気持ちですシロタエギクのホワイトが美しい↓↑今日はこの寄せ植えだけでも作りたいなクレマチス淡墨↓寒さにも暑さにも強い品種ですフロリダ系新...今日もガーデニング日和?
人気ブログランキング今年初めて出逢ったパンジー*フェデネージュたくさんあった花色の中から暖色系のイエローのを連れ帰ってきました↓微妙に赤みが入ったようなイエロー花芯の色も気に入っています↓花首が長くパンジーにしては花が小さめなのも好き↓ペアとしてうえたさんのパンジー春マンボーを選びました↓オレンジのも春マンボー↓寄せ植えにしたのですが↓中央のパンジーフェデネージュが違うお顔で咲き始めてしまいましたこれからのお花に期待していますヌーヴェルヴァーグすみれの革命とパピヨンワールドの寄せ植え↓ゲブラビオラミステリアスバニーのジェミニバスケット寄せ↓ミステリアスバニーはHCでお安く売っていたのを見かけて驚きでしたゲブラさんのオリジナルビオラミックスを園芸店で予約したのですが支店さんの方から今シーズンは入荷しないと連...これからのガーデニングは冬に楽しむスタイルに
ひと目惚れ*ヌーヴェルヴァーグすみれの革命とパピヨンノアール*
人気ブログランキング昨日はしばらく訪れていなかった園芸店の支店の方に行ってみました穴場でしたドラキュラもローブドゥアントワネットもパピヨンノアールもまだまだたくさん個数制限なしで売り場に並んでいましたしかも税込みで3桁のお値段でしたその中でも気になって仕方がなかったヌーヴェルヴァーグすみれの革命をお迎えしました↓ヌーヴェルヴァーグらしい渋めの花色です他にも唯一無二の個性的なカラーが並んでいてキュンキュンしましたヌーヴェルヴァーグパピヨンノアール↓紫がかった深い黒でベルベットのような光沢がある整った花姿のフリル咲きビオラですこのふたつが相性がよさそうで普段黒い花は全く手に取らない私ですがペアとしてお迎えしました↓シックな寄せ植えが出来そうです↓・*・*・*・*・今日は初冬のお家バーベキューの予定です本当は1...ひと目惚れ*ヌーヴェルヴァーグすみれの革命とパピヨンノアール*
ローブドゥアントワネットクレールドゥリュンヌで寄せ植え2024.11
人気ブログランキング土日を丸々京都旅行で使ってしまったので昨日は有給を取って家事や庭仕事をしました(平日は残業続きで買い物も掃除も出来ないし週末丸々旅行に使ってしまったら庭もその間放置だし休みをとるしかない…男の人はその点いい関係なく月曜日から出勤出来る)たまった洗濯物を干してから早速園芸店に向かいました先週入荷のお知らせが入ったローブドゥアントワネットロココやドラキュラなどは売り場には影も形もありませんでした買わないかもしれないけどひと目でもいいから見たかったなぁ実物を一体いくらだったのかも見たかったヌーヴェルヴァーグボジョレーもなかった…クレールドゥリュンヌはまだ残っていてひとつ買ってみることにしましたクレールドゥリュンヌはフランス語で月明かりって意味なんですねローブドゥアントワネットから生まれたク...ローブドゥアントワネットクレールドゥリュンヌで寄せ植え2024.11
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は美容室へ行く前にまたまた苗を追加しましたあともう…
人気ブログランキング今日からまた寒くなりそうですね空気も乾燥してきたのでもう加湿器が必要な季節に入ったのかもヌーヴェルヴァーグボジョレー↓ブルーベリーチョコのようなあずきのような素敵なカラーですパンジー春マンバー↓ビオラパピヨンワールド↓パンジーフェデネージュ↓まだポットのままのビオラやパンジーが植え付けを待っています玄関の寄せ植えたち↓植え付ける時ポットの中にもうナメクジやカタツムリが何匹か入っていましたナメクジ対策してみました↓ナメクジ退治を撒いて素焼き鉢を逆さにして被せました効果あるかな?↓クレマチスのスリットポットにクレマチスは消えたのかこぼれ種からビオラが咲いています↓紫陽花の鉢植えが紅葉して綺麗↓紫陽花ヴィヴァーチェだと思いますこんなに綺麗に紅葉する紫陽花と紅葉しない紫陽花があるんですねこれは...ヌーヴェルヴァーグボジョレーの魅力
人気ブログランキング今日は雨で気温も13度までしか上がらず寒い1日になりそうです先週末にヌーヴェルヴァーグの寄せ植えを作りましたヌーヴェルヴァーグすみれの革命↓青が綺麗なビオラですブルーグレーのミニプランターが合いそう↓合わせるのはうえたオリジナルビオラパピヨンワールドのイエロー系↓シルバーリーフのカロケファルスウインジーシルバーも入れよう↓シルバーリーフのサントリナも↓クローバーダークデビーも細かく株分けして少し入れます斑入りワイヤープランツスポットライトも↓↑ワイヤープランツはポットから出して土を落とすとただの枝が数十本挿してある挿し木株でバラバラになりましたリシマキアミッドナイトサンも株分けしそれでワイヤープランツを巻いてさし込みました↓玄関に置きますヌーヴェルヴァーグは日向より明るい日陰の方が合う...ヌーヴェルヴァーグとパピヨンワールドの寄せ植え
実物に初めて出会った〜ヌーヴェルヴァーグボジョレー〜ゲブラナガトヨさんのビオラ*チョコベリー*
人気ブログランキング毎週通っている園芸店に佐藤園芸さんのヌーヴェルヴァーグボジョレーが並んでいましたInstagramで見ていたはずですが実物は画像より衝撃的に可愛くて売り場で釘づけになりました過去記事です↓ビオラ*チョコベリー-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくりゲブラナガトヨオリジナルビオラチュニチュニシリーズのチョコベリー東向きのフェンスにかけているハンギングみなこっち(南)側を向いて並んでいますブルーベリー色にチョコ...gooblog5年ほど前にハンギングにしたゲブラナガトヨさんのビオラチョコベリーの色合いに似た系統のカラーゲブラナガトヨさんのビオラはここ最近店頭に並ばなくなりファンだったのでとても残念に思っています園芸店にはまだたくさんポットがありそれぞれみな色合いや花の形が違いおひとり...実物に初めて出会った〜ヌーヴェルヴァーグボジョレー〜ゲブラナガトヨさんのビオラ*チョコベリー*
人気ブログランキングシラキが真っ赤に紅葉しました(わずかに見える黄色は絡みついたヘクソカズラ)↑シラキは寒暖差が小さな暖地でも綺麗に紅葉する庭木でおすすめです成長がかなりゆっくりで剪定もほぼ要らなく管理が楽です我が家の南東に植えてあり年間を通じて日当たりがいいのも綺麗に紅葉する要因になっていると思います↓株もとはまだ夏の草花が綺麗です(ジニアやペチュニアやコリウス)↓低木もまだまだ緑の葉です本格的に紅葉するのは12月になりますそう考えるとシラキが紅葉する時期はかなり早いです・南西側のコバノズイナヘンリーズガーネット↓↑コバノズイナヘンリーズガーネットも暖地でも紅葉しやすい落葉低木ですチラッと写り込んでいる紫陽花の葉はまだ綺麗な緑色です↑そう考えるとヘンリーズガーネットも紅葉し始めるのが早いです↓紅葉して...ヌーヴェルヴァーグすみれの革命秋は色合いが素敵
ヌーヴェルヴァーグアクアレールをやっと*ゲブラさんのビオラも予約してきました*
人気ブログランキング昨日は佐藤園芸さんのビオラを取り扱っている園芸店の本店に行ってきました支店?分点である近くの園芸店ではお気に入りが入荷しなかったので本店に行った方が早いかなと…支店で問い合わせたら本店には入荷しているというので取りに行ってくれたのですが支店?分店の店員さんは多分ですがヌーヴェルヴァーグにすみれの革命とアクアレールがあるのを知らなかったみたいですゲブラさんのビオラも去年お店で売っていたのに今年の入荷予定を聞いたら初めて聞いたみたいな返答だったし・・・仕入れを担当しているのが本店の店長さんなので直接聞いてみることにしましたゲブラさんのビオラは今年も入荷する予定があって何種類か入ってくるそうです予約して入荷連絡をもらうことにしました入荷連絡をもらったらすぐに来店すれば選べるようですヌーヴェ...ヌーヴェルヴァーグアクアレールをやっと*ゲブラさんのビオラも予約してきました*
人気ブログランキング先週土曜日に行った園芸店でヌーヴェルヴァーグが入荷すると教えてもらい翌日また訪ねました育苗カゴに半分くらい入荷していて値段付けがまだの状態でお店の奥に方に隠して?置いてくれてありました(待っている人に先に選ばせてくれる雰囲気)アントワネットも少しありましたよ色幅があって花の形もみな違いましたヌーヴェルヴァーグアクアレールがとても好きなのですが好みの感じのはまだありませんでしたヌーヴェルヴァーグすみれの革命をひとポット選ばせてもらいお迎えしてきました↓忙しい中出来るだけ急いで本店に入荷しているヌーヴェルヴァーグを取りに行ってもらったのにひとポットだけしか選ばなくて少し申し訳なかったですでも綺麗な色お顔も整っていますこの辺ではもう一軒佐藤園芸さんのビオラを取り扱っている園芸店がありますそこ...ヌーヴェルヴァーグをひとつだけ
*水面の妖精*に偶然出逢えました〜ビオラを探しに行って稀少なクレマチスをお迎え出来ました
人気ブログランキングやっとやっと園芸店に行けた一昨日実は稀少なクレマチスにも出逢えましたいつか出逢えたらお迎えしようと思っていたクレマチス水面の妖精ですビオレッタを購入した園芸店にひとつだけありましたあとはクレマチスソネットがたくさんありました(ソネットはネットで予約購入してしまった)予約しないくてもよかったなぁまだ届かないし・・・フロリダ系です↓新枝から綺麗な葉も出ていました↓新旧両枝咲きのフロリダ系は充実した株になると冬でも花が咲くことがあるので枝は細くて華奢なのですが植え替えない植え替えをしました少し大きめの懸崖型スリット鉢↓プラ鉢のままスリット鉢に入れて周りにベラボンを詰めておきます↓これから枝がぐんぐん伸び始めたら植え替えるかもしれませんがまだ若い株なのであまりいじらず2月まではここまま様子見し...*水面の妖精*に偶然出逢えました〜ビオラを探しに行って稀少なクレマチスをお迎え出来ました
一世を風靡した、いわゆる「ヌーヴェルヴァーグ」の記念碑的作品とされる一本が本作です。その「ヌーヴェルヴァーグ」とは、こんな説明になっています。~「Nouvel…
人気ブログランキングデッキ横フェンスに淡墨と一緒に誘引しているクレマチスピールが咲き出しました鮮やかな濃いピンクのスジが入る花びらに黄色い花芯が目を惹きます春にずいぶん枝を間引いたつもりでしたが小さな花になったのでもっと枝を少なく絞った方がよかったかな?↓枝数が多くつぼみがたくさんつくほどひとつひとつの花は小さくなりますピールも枝の先端のつぼみから開き始め咲き降るタイプのクレマチスです↓花びらにウェーブがかかっているのも愛らしいピールの魅力のひとつです↓アプローチの入り口(南側から)クレマチスアイノール↓リトルマーメイド↓いろどり↓とピンク色のクレマチスの花が並びピンクではなくないけれど大輪のフェアリーブルー↓デッキ前の鉢植えも華やかです並んで咲いている様子はInstagramの動画を見てくださいね先週と...愛らしいピールが咲き出しました
人気ブログランキング昨日の午後はすごい雨と風でした朝から軒下に避難させた寄せ植えたちヌーヴェルヴァーグアクアレールのジェミニバスケット寄せヌーヴェルヴァーグアクアレールは一番好きなビオラのひとつです反対側もヌーヴェルヴァーグアクアレール↓こちら側も素敵ケース売りだった名もなきビオラ3株植えています(土の上にカメムシ発見!)↓うえたさんのビオラマーブルHCの売れ残り半額品とは思えない大株です↓玄関軒下です雨に濡れても大丈夫なビオラですが強い雨に打たれるのは可哀想で避難しました↓反対側ハンギングは帰宅時は風で倒れていました↓メゾンドビオラの寄せ植え↓いろいろなカラーが出るのがメゾンドビオラの特徴でしょうか今日は晴れて北風が強く吹くようです花粉も大量に飛散しそうです今週末は気温が上がりそうですねラ...すごい雨と風でした〜避難させたビオラたち〜
人気ブログランキング昨日は朝からずっと雨で気温も低く庭仕事はお休みし温泉に行ってきました冷たい雨が降っている中での温泉でしたが身体がとても温まりました溜まっていた疲れが取れたような気がします雨のお陰でビオラの花びらがシワシワクシャクシャにならず綺麗ですヌーヴェルヴァーグの寄せ植え玄関の軒よりちょっとはみ出ている鉢ですが綺麗になりましたローダンセダムの寄せ植え↓寄せた時はつぼみが固かったローダンセマムムーンがたくさん開きました・*・*・*・*・雨が続くので軒が浅い東側にあった多肉をテラス屋根下に避難させています↓その中にはInstagram販売でお迎えしたカット多肉もあります↓これもセットについてきました可愛いです↓先々週に届いたのですがクレマチスの植え替えに集中していてまだ植え付けていませんでした濡...今日は晴れるかな?昨日は家の中で多肉ごと
ビオラやパンジーの上の花弁がチリチリクシャクシャになる原因は?
人気ブログランキング透明感のある淡いブルーに惹かれて購入したシエルブリエ現在はというと↓花弁の上が縮れてクシュクシュチリチリになっています霜に当てないように夜間は玄関内に鉢をしまったりしていましがやはり上の花弁はシワシワになりましたあるとき日焼けが原因だというのをSNSで見かけました花弁の色が薄い色白のビオラやパンジーがなりやすいと思っていたのでなるほどと思い鉢の配置を変えてみることにしました朝の3時間くらいしか直射日光が当たらない東側外壁の近くに鉢を移動させて様子を見てみましたもちろん軒下で霜が当たらない場所です↓クシュクシュチリチリの花弁は全て摘んでしまって様子を見ましたが新しく開いた花もまたチリチリになりましたシエルブリエがみなこうなるわけではなく花色がオレンジのシエルブリエは霜に当たっても寒さ...ビオラやパンジーの上の花弁がチリチリクシャクシャになる原因は?
今朝のクリスマスローズ*ドラキュラ*アントワネット*ヌーヴェルヴァーグ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝の様子をサクッとアップしますね!広瀬さんのダブルや…
人気ブログランキング2月に入りました気温がぐんぐん上がる予報が出ています晴れるので日向では長袖が暑く感じるかもフリルビオラのハンギング花日和さんのオリジナルビオラティアード↓ティアードは華あられのフリンジを強くした新品種だそうですネメシアアロマンスハニーピーチ(右側↓)も入れています↓ティアードの花色は薄いピンクの苗で寄せましたが冬は白っぽい花色に変わっています小さく細かいフリルでクシュクシュっと咲いています↓昨晩から雨が降り今朝は水やりしなくてよさそうですヌーヴェルヴァーグラピスラズリ↓はっきりした顔立ちの美人さんですシルバーリーフはオレアリアリトルスモーキー違う株のラピスラズリシルバーリーフはカルケファルス(プラチーナ)↓花ろまんすみれ恋もも↓お気に入りのビオラやパンジーに囲まれた冬...毎日お気に入りの花を愛でる生活
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も朝から風が強くて空気がキーン❄️でも西高東低の素晴らしい…
人気ブログランキング今日はぽかぽかと暖かくなりそうです残念ながら出勤日なので1日仕事に行ってきます明日の日曜はさらに風も弱まり暖かくなりそうなので庭仕事は明日に集中してやろうかな玄関のストックとパンジーの寄せ植え花ろまんすみれ恋ももがまた咲いてきました名もなきビオラも一緒に植え込んで正解どんどん花が咲いてきますフリズルシズルブルーとコライユの寄せ植え↓カルスNC-Rで再生した土を使ったものです新しい培養土で植え付けたものとの違いが出るのか見守っていますケース買いしたビオラでお気に入りの株をおひとり様にしています花氷を作るために咲いていた花を摘んだら次の花が咲いてきました↓年が明けてから植え付けたので成長はこれから・・・もりもりになるのを楽しみにしています出来たら種を採りたいな葉牡丹リース↓葉牡丹は...花のある生活
玄関はまるで春が来たよう♪寒波が入るのでうろうろと落ち着かない今日
人気ブログランキング今日の夕方からかなり寒くなりそう日付が変わる前の時間に零度〜氷点下になる予報は初めて見たかも我が家の多肉も職場の多肉も凍らせたくないから昨日から落ち着かなくてうろうろいつもなら多肉やサボテンは真冬は水を切っているのですがいつになく暖かい日が続いたのでたっぷり水やりしてしています湿ってずっしりと重い土の多肉は寒さに強いタイプでも今回は室内に仕舞おうと思っています玄関前の寄せ植えたちはそのままにしておこうかな?3月のような暖かい日が続いたので寄せ植えはまるで春みたいです水色のフリルパンジーシュガーボンボンがとっても綺麗ネメシアピンクレモネードもいい香り濃い紫色のメゾンドビオラもお気に入りです↓ヌーヴェルヴァーグラピスラズリ↓ヌーヴェルヴァーグアクアレールとビオラマーブルの寄せ植...玄関はまるで春が来たよう♪寒波が入るのでうろうろと落ち着かない今日
人気ブログランキングヌーヴェルヴァーグアクアレールのバスケット寄せが可愛いですミュールミルのジェミニバスケットに寄せています氷点下に備えて徐々に準備-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング昨日は強風の中今年最後のギャザリング寄せ植えを作りましたつい最近出会えたうえたさんのオリジナルフリルビオラマーブル買ってから大事にとっておい...gooblog待機苗の状態が長く寄せ植えにするのが12月下旬になってしまった割には花が休まずたくさん咲いてくれています一緒に植えているうえたビオラマーブルも花が途切れず咲いてくれて嬉しいですビオレッタのリース↓最近暖かくて春みたいなのでもりもりですメゾンドビオラの寄せ植え↓これは種採りをしようかな?ミツバチ🐝をイメージした鉢↓これも好...ヌーヴェルヴァーグアクアレールのバスケット寄せ
人気ブログランキング今日からお天気は下り坂ですね週末雨なのが残念、玄関の寄せ植えビオラがたくさん咲いて可愛いですこのピンクのビオラは寄せ植えを作った時は淡いラベンダー色でした↓全く違う子になってしまいましたでも多花性で嬉しい♪↓ゴデマリピンクアイスの紅葉が綺麗↓右側の白い鉢に植えた水仙タリアが芽を出しました↓八重咲きニホンスイセンももう咲きそうです↓地植えにしたビオラも可愛い↓地植えのビオラは寒さで傷むかと思いましたが案外平気です*寄せ植えのフリズルシズル↓ここの寄せ植えは朝の2時間くらいしか日が当たらないので花が咲くのがゆっくりです玄関先でも半日以上日当たる道路側はお花がもりもりですフリズルシズルも綺麗↓お花の甘い香りに包まれていますラビットタイプのメゾンドビオラ↓このメゾンドビオラの寄せ植え...パンジー*フリズルシズル*
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は人気のサトウ園芸さんのパンジー&ビオラをアップしますね!…
今日もおつかれさまでしたスイセンも咲きはじめましたCopyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっ...
人気ブログランキングリースプランターに寄せた葉牡丹に水やりをしましたここのところ風も強くて乾燥していてリースを持ったら軽かったです今まで少し大きめの桶を使っていて水を張るのに時間がかかっていましたがジャストサイズの桶が年始に届きました左が18号、右側がジャストサイズの15号↓35cmリースが余裕で入ります(これより小さな号数にすると深さも浅くなるかも)葉牡丹には液肥ではなくリキダスの希釈液を与えました↓この後少し水を足して液肥を希釈しパンジーと葉牡丹のバスケット寄せ植えもIN↓これもちょうど入りました長四角のワイヤーバスケットです↓パンジーパルムディレーヌとパンジーシュガーボンボンが寒くなっても咲いています葉牡丹は寒さで少し傷んできました*葉牡丹リース朝日が当たり綺麗です枯れた外葉を取り綺麗にしまし...葉牡丹リースの水やりと脱走した多肉
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も家で仕事を少し‥‥明後日からロケットスタート🚀が出来るよ…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして大掃除の合間にまだ植付けしていなかったレディとシエルブリエを植…
人気ブログランキング2023年も残りふつかとなりました2023年をお気に入りphotoで振り返りたいと思います年始めの大寒波でフラワーアイスリースを作りましたババロア型にビオラの花を浮かべて自然に凍らせると透明度の高いフラワーアイスリースが出来ましたギャザリング寄せ植え風の春の花↓半日陰の庭になり今まで地植えしていた花苗を大鉢に集め楽しむ手法を取り入れましたヌーヴェルヴァーグ↓パピヨンワールド↓ゲブラナガトヨさんのビオラミックス↓ヌーヴェルヴァーグアクアレール↓神戸べっぴんさんビオラ夢紡ぎ↓春の玄関先です↓ラナンキュラスラックスアリアドネ↓ラナンキュラスラックスを育て始めて5年ふた株だったアリアドネが株分けし増えました↓クレマチス白馬↓クレマチス美登利↓クレマチスシロタカ↓クレマチスベルオブウォーキ...2023年前半振り返り
まーるく咲く「ドラキュラ」シクラメン「フェアリーピコ ブルー」ロックガーデンの芝桜『ヌーヴェルヴァーグ』『ヌーヴェルヴァーグ ラピスラズリ』ほかキュートな...
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして記録も兼ねて‥‥今年お迎えしたヌーヴェルヴァーグを振り返ってみ…
お迎えしたレディ*シエルブリエ*ヌーヴェルヴァーグ*寄せ植え*
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日からちょっと長めの休暇が始まりました!大掃除にガーデニング…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして椿山荘の直ぐお隣りにある音ノ葉さんでは昨日からパンジー&ビオラ…
フリルパンジー*シュガー*ボンボンとフリルビオラ*ティアード*お気に入りのピオパンたち
人気ブログランキング花日和さんのフリルビオラティアード華あられのフリルをもっと強くした花日和さんの試験販売品種だそう小さめの花で強フリンジが可愛い💕違う園芸店でもう少し大きめの花のティアードも買ってみました↓ラベルにあるような濃い赤の株が多かったですがピンクを購入↓シュガー・ボンボンも綺麗な水色の株がまだ残っていてラッキー⭐️↓ホワイトやイエローもありますがやっぱり水色が一番綺麗シュガー・ボンボンはすでに葉牡丹との寄せ植えに入れたものがあります↓最初にお迎えしたシュガーボンボン↑は強フリンジで本当に可愛い💕水色つながりでシエルブリエ↓寒くなってホワイトよりに変わってきました↓意外と目をひいているのがビオラビビクリアイエロー↓好きなビオラやパンジーを集めた寄せ植えは...フリルパンジー*シュガー*ボンボンとフリルビオラ*ティアード*お気に入りのピオパンたち
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝もキラキラのパンジー&ビオラ✨夢中になり過ぎて毎朝時間を忘…
人気ブログランキング昨日は強風の中今年最後のギャザリング寄せ植えを作りましたつい最近出会えたうえたさんのオリジナルフリルビオラマーブル買ってから大事にとっておいたサトウ園芸さんのオリジナルビオラヌーヴェルヴァーグアクアレール↓このみっつのフリルビオラをメインにバスケット寄せ植えにします合わせるりーフは寄せ植えを解体し挿し木して4ポットに分けておいたヘリクリサムライムミニ↓カレックスブランコ↓バスケットは初めて購入したミュールミルさんのジェミニバスケットプラスチック製で繰り返し使えるものこんな感じにしようかな?↓最初に配置を決めましたスイートアリッサムは活力剤を希釈したぬるま湯(水?)を入れた桶の中で土を優しく落としいくつかに分けようとしたのですが分けられずそのまま使うことにしました↓このバスケット思った...氷点下に備えて徐々に準備