メインカテゴリーを選択しなおす
冬支度を急いています 今年 新調した温風機 このままでは 使えないので ・・・ メインダクトを 取り付けました ここから枝分かれして 長い子ダクトで 温室…
フリルパンジーで大人可愛いシックな寄せ植え/シエルブリエをブルーの鉢に
人気ブログランキングスクエア鉢にフリルパンジーの寄せ植えを作りました中央にマツバラフラワーファームさんのフリルパンジーコライユ左にパンジーフリズルシズル左奥は背の高い銅葉の宿根リナリアと右奥にカレックスブロンコ↓右手前にヒューケラミラノ↓見えないですがフリズルシズルブルーの後ろにサントリナも入っています↓サントリナとカレックスはひとポットをふたつに分けて残してあります↓土はカルスNC-Rで土壌改良した再生土を使ってみましたいつもの培養土と違いが出るのか出ないのか成長も楽しみです玄関のどこに配置しようかと動かしているうちにあれ?↓欠けてしまった後で接着剤で貼っておきました↓このスクエア鉢は軽くていいのですが塗装がはげたり欠けたりしてきますね・*・*・*・シエルブリエをおひとり様で植えたくて淡い...フリルパンジーで大人可愛いシックな寄せ植え/シエルブリエをブルーの鉢に
もう11月も終わり12月になります。あっという間に時間が過ぎてしまいますね。本日も我が家の多肉植物たちをご紹介します。Gymnocalycium friedrichii VoS 01-017/aフィールドナンバーつきのギムノカリキウム。現在の学名はG. stenopleurumに統一されました。いわゆる牡丹玉で
明日出すゴミをまとめたり歯を磨いたり色々やっていたら、あっという間に23時過ぎてしまった。 結局、昨日は快活CLUBに行っちゃったんだよな。 自分の席はフジ医療器のマッサージチェア、配信者氏の席は「あんま王」だったみたい。 それぞれの良さを併せ持つマッサージチェアって無いのかな。 今朝も寝覚めはわりと爽やかだったよ。 胃の調子は相変わらずパッとしないけど、あまおう味のメロンパンを食べた。 甘酸っぱくて美味しい。 サボテン団地で300円のハオルチア竜城を買った日、自分にとっては未知の丸サボテンまで買ってしまった。フライレア 大型士童という品種。 ↓自分はこういうサボテン、ネットに上がっている写真…
まずは新着苗 車から下して 箱から出したところ サボテン ミックス マミラリア ミックス フェロカクタス・短刺日の出丸(たんし ひのでまる) もうすぐ花も咲く…
本日の新着苗 マミラリア セット アガベ セット ユーフォルビアとランポー玉 短刺日の出丸 サボテン セット マミラリア・景清(かげきよ) 複隆盤石(ふくり…
多肉植物は基本的に室内に取り込みましたが、植物用ライトの当たり具合で適不適が生じているようです。ですから、その都度動かしたりして調整したりしています。環境が変わって多肉植物たちも何かと不満がありそうですが、来年の春まで我慢してもらうしかありません。青々錦
みどりのマルシェ番外編の会場です 高架下 全店舗40店 けっこう大規模です 姫路カクタスのブース 活躍したストーブ 反射式だったら もっと温かかったけど み…
今日は温室内は 動くと汗ばむ暑さ 明日は すごく寒くなるとか ・・・ どうなることやら そんな今日の温室です ギムノカクタス・白鯱(しろしゃち) いつものや…
即売会は無事に終了しました おいで頂いた みなさん ありがとうございました 時間が合わずに 来られなかった方 12月に行いますのでお待ちください (日程は未定…
基本的に植物は受粉のために花粉媒介者を必要とします。しかし、共通する花粉媒介者に頼った場合、花粉媒介者が競合してしまう可能性があります。しかし、ある論文では3種類の開花期の異なるサボテンが、上手く花粉媒介者の競合を避け、花粉媒介者に1年中資源を提供し支えて
タイトルとは 何の関係もない写真ですが ・・・ マミラリア・赤花白星(あかばな しらぼし) (ピンク花) かなり 赤みが強いのが咲いています ツルビニカルプス…
この時期 咲いてる メセンの花から コノフィツム・オペラローズ ラピダリア・魔玉(まぎょく) コルプスキュラリア・レーマニー錦 次は あまり見ない花 セロペギ…
今年最後の種まきは 疣銀冠玉 銀冠玉 ギムノカリキウムバッテリー になります。 メルカリ購入でバッテリーはおま…
あちこち イベントで留守がちですが しっかり花は咲いています マミラリア・明星(みょうじょう) 赤花もあるけど これはノーマルのクリーム色 ラケナリア・エンシ…
先日ℹ︎ちゃんとねサボテンを買いに行きましてんけどねサボテンと言えば大体トゲが生えてますけんけどねℹ︎ちゃんの家には頻繁に小さな孫が遊びに来ますんでトゲトゲのサボテンは不向き。だってね子供の指にトゲが刺さったらばややこしい事になりますやんか。せやしねℹ︎
ガーデンフェア 2日目 朝から 苗の補充終わりました スタートと同時に たくさんのお客様 2日連続の方も ・・・ 昼ご飯は キッチンカーのお弁当を …
朝から会場の準備 ・・・ 完了しました 販売ブース 展示ブース ・・・ の1部 会場から見た 姫路城 こんなとこで やってます 10時 開始と同時に …
ガーデンフェアの準備中に 見つけた花です ツルビニカルプス・バラ丸 季節 間違えて咲いた セロペギア・ボッセリ こんな花が 咲きました ギムノカリキウム・瑞雲…
ひめじ花と緑のガーデンフェア 11月18日(土曜日)・19日(日曜日) 姫路 大手前公園で 植物関係のイベント 多彩です しらさぎ多肉愛仙会が 展示・即売しま…
今年は秋に入っても暖かく中々気温は下がりませんでしたが、今週から急激に冷え込んで来ました。土日に急いで室内に多肉植物を取り込みましたから、ギリギリセーフです。まあ、ほとんどの多肉植物は氷点下にでもならない限りは平気かも知れませんが、選別の手間と時間が惜し
少し温室で ゆっくりできるようになりました 今日のサボテンです 🌵🌵 メロカクタス・マタンザナス これは斑入り種 フェロカクタス・赤鳳(せきほう) × ピロ…
最近、般若(Astrophytum ornatum)の受粉に関する論文をご紹介しました。論文では般若の受粉率は低く、同じ時期に咲き、共通した花粉媒介者を持つ他の種類のサボテンと競合している可能性を指摘していました。実際にそのようなことがあるのか気になったので、関連する論文を探
今日も沢山 咲いていました アリオカルプス・姫牡丹(ひめぼたん) ラケナリア・エンシフォリア 白い かわいい花が咲きました マミラリア・星月夜(ほしづきよ) …
今年の春先からスタートしたサボテン栽培。 これまで放置状態だったサボテンを植え替え、せっせと液肥を与えてきました。 長男坊主のサボテンは一旦胴切りをして長さを調整しました。 根元のほうは勢いづいて子
ご訪問ありがとうございます。🌵🌵🌵とうとうサボテンに手を出しました。😆ダイソーさんの「アストロフィツム」属名なので詳しい名前は不明です。星形がいいです。😍星好きにはたまりません。😍横姿サボテンはトゲトゲが有るのでトゲトゲがスーパー苦手な私手は出さないと思ってた。ツイッターで棘の無いサボテンの綺麗なお花を見てちょっとした一目惚れ状態に。夏にダイソーさんで見掛けた時は思い留まったけどやっぱり買おうと行った時にはもう居なかった。ずっと居なくて少し前に見た時も居なかった。今日見たら居ました。入荷して間もないだろうと思ってお迎えしました。棘が無いと思ってたら小さい棘がちょこんと。刺さらないように気を付けなくては。お花の花期は春から秋らしいので今年はお預けです。来春以降のお楽しみです。何十年ぶりかのサボテン🌵(確か給...サボテンアストロフィツム仲間入り20231113
しばらくイベント続きで 花の紹介ができてなかったので ・・・ アリオカルプス・アガベ牡丹 マミラリア・白星(しらぼし) 咲き始めました ノーマルのクリーム色…
GOCCIA REROCAL FES 今日は昨日と比べて 風も穏やか 10時前に 準備完了しました おなじみ? のカンバン 周辺には 古着屋さんとか …
ハイターイこんにちは はじめまして 愛龍凜蘭ネイルand脱毛サロンです 大人になってから知った食べ物がありますそれはパッションフルーツ最初は、冷やして…
今日は ひまりん朝市に参加してきました しらさぎ多肉愛仙会のメンバーも応援に みなさん ありがとうございました そして 帰ってから 明日の準備 荷物積み…
般若(Astrophytum ornatum)は、Astrophytumの中でも大型のサボテンです。野生のAstrophytumは減少していますが、それは般若も同じことのようです。希少生物の保護を考える場合、まずは現在の分布と個体数の調査に加えて、その生態を詳しく知る必要があります。例えば、人工的
ひまりん朝市 準備完了しました 11月11日(土曜日) 10時~13時 市川町観光交流センター 市川町西川辺715 播但道 市川南料金所 下りて西へすぐの…
人気ブログランキング今週は朝目覚めた瞬間は土曜日?と毎朝思っているほど週末が待ち遠しい私です(ビオラ狩りに行きたいから)今日は1日雨の予報です雨が降ると多肉の成長が早まる気がする私葉挿しっ子から芽?が出ていたり↓ブロウメアナがもりもりになっていたり↓カットして挿し増やしているブロウメアナ↓クラッスラ属なので厳しい寒さに弱いけど紅葉しても綺麗だし小さなお花も可愛い最近買った虹の玉↓セダムダシフィルムリファレンス↓ダシフィルムリファレンスは確か小さな毛に覆われていると思ったけど探しても毛がない?我が家にあった似た子(左)と並べてみました↓我が家にあった方はラベルがないのでよくわからないけどHCではパープルヘイズと混同されているものもあるとか…似たセダムはありますよねカラーリーフも少しずつ揃えています...今日は雨☔️セダムの成長
こんばんは~ 苦労して 入った新着苗です エケベリア・コロラータ アガベ・吉祥冠覆輪(きっしょうかん ふくりん) コノフィツム 各種 アガベ・オバティフォリ…
色々気になりながら屋外で管理していたお気に入りの金鯱さんですが、安全に冬越しさせたくて屋内管理にスイッチしました。 金鯱 金鯱とは ・科:サボテン科 ・属:タマサボテン属 ・学名:Echinocactus grusonii ・英名:Gold
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )先週末はのんびりしたくて料理したりベランダの多肉をいじったりしておりました。在宅勤務だった時は生活に刺激が足らず謎のストレスにより週末はどこかしら出かける予定や人と会う予定をつめつめにしていたような気がしますが、出社に切り替わって人間らしい生活リズムと感情(笑)、健全で適度なストレスを取り戻して予定つめつめ癖が改善しつつあります。出かけるとお金を使ってしま...
出荷用の苗を 必死に箱詰めしてたら ・・・ サボテンの写真撮るの すっかり忘れてました 仕事してました の証拠写真 残しておきます ・・・ どうにもならん…
本日の大阪南港での プランツジャンキーです 昼食時になって かなり人は引けてます 今回は 広い会場に戻りました 姫路カクタスのブース ん? だれか寝てる?…
レアプランツ即売会 アグロガーデン新赤穂店さんで YTNプランツさんの分 姫路カクタスの分 好評スタート 1日終えて 撤収完了 温室戻って 明日の…
牡丹玉 前回の状態がこれです。 この状態でも綺麗な花を咲かせてくれたので、紅葉??とか思ったりしたのですが、表面を見るとやっぱ変だよなぁ、、、 そこで、もしかして葉焼け??と思って場所を変更してみました。 原因は葉焼け 2023.9.26
明日 11月4日(土曜日) 10時~15時 レアプランツ即売会 アグロガーデン新赤穂店 ここに朝からおります 翌日の 5日(日曜日)は plants junk…