メインカテゴリーを選択しなおす
明日の奇草天外の準備 今日はサイズの大きな鉢を集めました イベント名:奇草天外にちなんで これ持って行きます ウエルウイッチア・ミラビリス ’奇想天外’ 大…
8日(日曜日)に開催される 奇草天外の準備を始めました 小鉢(2.5号鉢 3号鉢)から集め始めています 大きなサイズの物は明日準備します このサイズの…
直前になりましたので 再度のご案内です 6月8日(日曜日) イーグレ姫路 第二回 姫路城 奇草天外な植物市 会場は姫路城のすぐ南です 姫路カクタスは しらさぎ…
次男坊の「紫太陽(むらさきたいよう)」職場の窓辺で全開花!!
本当に紫の太陽みたいだな・・・・ 午前の部を終えて疲れてデスクの部屋に戻ってきましたが、窓辺で全開花したサボテンの花を見て一気に癒やされました。(笑) 本当に綺麗で大きな花です。 見とれてしまいます
夕べはしんどくて ブログを書く気力が無くて 休んでしまいました ごめんなさい さて 今 仕入れから帰ってきて 今日の新着苗です 🌵 フェロカクタス・鯱頭(…
先日の長男坊主のサボテンの開花に続いて、今度は次男坊のサボテンが大きくつぼみをふくらませてきました。 今日か、明日か?! サボテンは日中に花を開き、夕方には閉じてしまいます。 職場に持ってきていれば
御多分に漏れずわが家の団地も空き家が増えてきてます近所の家もご主人が亡くなられてから長い事空き家です植木もボウボウですが毎年この時期になるとサボテンの花が咲きますねん誰も水もやらなくてほったらかしなのに花数も増えてますわ(笑)おまけの話今日は「侍タイムスリッパー」を観てきました去年から評判がよかったけど映画館に見に行く機会もなくあきらめ(忘れてた?)てましたが先日の神戸新聞のチラシで6月3日に姫路市市民会館で上映されるのを知り雨の中観に行きましたいやぁ~面白くてあっという間の131分でしたエンドロールが流れる前に(私は最後まで見る人!です)半分ぐらいの人が帰られてましたが残りの人は最後までスクリーンを見届け本当の最後には誰かが拍手されたら残った人全員拍手喝采でしたよしょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますサボテンの花&侍タイムスリッパー
今日のご飯は、トマトパスタ 一応、まだランチョンマットを使っています。ズボラなのでいつ使わなくなってもおかしくない。 パスタを食べるときは、いつからか、自宅でもお箸になりました。 「五右衛門」でお箸を出されたとき驚いたものの、フォークより使いやすいので定着。 そして花芽をつ...
にほんブログ村 嫁さんを高知に残し昨日6/2一人で松山に帰ってきました約2カ月ぶりにプチ別居を楽しみたいところですがなにゲに忙しいっス今度は木曜日にまた高知へ…
テロカクタス・紅鷹(べにたか) 本当に美しい花です アストロフィツム・ランポー玉の群開 同じく アストロフィツム アストロフィツム・兜(かぶと) マミラリア・…
テフロカクタス・ゲオメトリクス 新芽が大きくなってきたので ポッキン 収穫しました 来週の出荷用です 挿し木・販売用は後日 さらに収穫します (まだたくさん…
咲き始めました エキノケレウス・大仏殿(だいぶつでん) 鮮やかな黄色です ボウイエア・大蒼角殿(だいそうかくでん) 蒼角殿だと言う説も 緑色の小さな花です…
神代植物公園の大温室もいよいよ大詰め。最後の多肉植物ゾーンです。トックリランこのサイズですよ。さすが地植え。Kalanchoe baharensisうねるような幹を見ると何だかわかりませんが、これはカランコエです。見上げると見覚えのある葉が見えます。こんな巨大株ははじめて見
今日は当直の私。 今が花盛りの長男坊主のサボテンをやっぱり見ておきたい・・・ そう思って職場に連れてきちゃいました。(笑) ん〜〜〜・・・・やっぱり綺麗だ・・・うん!! 疲れ果てた頭と体に、この深
日曜日の新着苗 全部抜き終えました 奥:短刺金鯱 手前:サボテン いろいろミックス アガベ・姫乱れ雪(ひめみだれゆき) 明日から 植えます もうひとつ …
夕方に帰宅したかみさんが、写真に収めてくれていました。 長男坊主のサボテンの開花の証拠写真です。(笑) 昼間に開いて夕方に閉じる。 それを2,3日繰り返してしおれてしまいます。 明日は職場に持って
今年も大きなつぼみをつけてくれたサボテンたち。 末娘のサボテンがまず春先から咲き始め、この時期に長男坊主のサボテン、そしてトリを次男坊のサボテンという順番で毎年咲いてくれます。 長男坊主のサボテンは今
姫路カクタスを紹介する写真が欲しいとのことで 今日撮った写真です 温室の主?? 金鯱3態です 手前から 刺なし金鯱 白刺金鯱 巨大株金鯱 その金鯱の小さい株の…
みなさま こんばんは今日は、午後から暇だったので、庭の観察。すると。。。えー--っ!アイスクリームバナナが、このありさまですよ~我が家のバナナの木で一番ぶっとくて今年の成長が期待されてたものが、ぶっ倒れてました!根元を見てみると、腐っててコ...
この間タニパトしてたら麗蛇丸の花が咲いてたのでパチリと写真を。 サボテンの花ってどれも綺麗で可愛いけど我が家のサボの中での私のお気に入りは断然麗蛇丸! 何色って言っていいか分からないこの外
日曜日の新着苗 🌵 箱から出して 消毒完了 アガベ・エボリスピナ ユーフォルビア・ホリダ など コピアポア・雷血丸 三つ疣花牡丹 など アガベ・姫乱れ雪…
5月の始めに開花したフライレア・アフィラネンシスです。 お昼ごろ咲いて、夕方に閉じてしまい、翌日にはもうしぼんでいました。 めったに咲かないのに、半日足らずしか開かないんですね・・・。 アボニア・パピラケアも同じような感じでしたが、なんでそんなに交配する気が無いのでしょうか・・・。 フライレアは閉鎖花だとタネができるのに、咲いてしまうとタネが出来ないという話を耳にしました。 とはいえ、せっかく咲いてくれたので、オシベとメシベをこしょこしょやっておきました。 本日の様子です。 花がらが残ったままで、結実しているように見えます。 あきらかに子房が膨らんでますね。 めでたく結実しているようです。 フ…
地植えエリアにある テフロカクタス・ゲオメトリクス ウチワサボテンに接ぎ木されています チラホラ咲き始めました サボテンの姿と 花の美しさの落差に みなさん…
今日の新着苗です 🌵 いろいろ たくさん これも いろいろ コピアポア・雷血丸(らいけつまる) が入ってる アガベ・チタノタ と アロエの何か いろいろ…
こんにちは今日は☔️12℃/10℃夜中から結構降っています。濡らしたくない多肉は雨避けシート掛けてるけどお水あげたいコは出しっぱなしにしました。真っ赤で一...
最近、朝起きたらキッチン横に置いている、豆福が乗ってる椅子の横に水たまりがある。椅子の足元や収納ボックスの角っこにマーキングの後もあるし・・・。時にはプップが散らかっていることも・・・。コレは!?・・・もちろん豆助と福ちゃんの仕業です。福ちゃんのヒートが始まると、夜中アチコチおしっこしたりプップをしたりしているみたいデス。ついでに豆助もマーキングをする、みたいな。(^▽^;)昼間とヒート期間以外はそんな...
今 帰ってきて一言 ・・・・・ 寒かった 高架下の広場でのイベントでした 人が少ない時に 撮っています トート広場の看板 ここ みどりのテーブルクロス…
24日(土曜日) は京都みどりのマルシェ番外編 洛西口高架下トート広場 10時~16時です ブースの配置が決まりました 姫路カクタスは 「38番」 図の右下で…
6月8日(日曜日)の奇草天外 イーグレ姫路 植物園とのコラボが進んでいます 植物園での事前展示という事で 昨日展示品を搬入してきました 完成した事前展示です…
毎日なにかが咲いてます フェロカクタス・文鳥丸(ぶんちょうまる) 刺の強いタイプです スルコレブチア・ラウシー ’メタリックパープル’ メタリックパープルは…
去年の秋に鶴仙園でフェロシオールというギムノカリキウムの苗を入手しました。強棘が特徴的ですが、フェロシオールとは何者でしょうか?フェロシオールの学名については、よく分かりません。というのも、一般的には碧厳玉の変種とされますが、碧厳玉自体の学名が、サイトに
暑かったけど 水やりしました その途中で見たものを撮りました エキノプシス交配種・翔陽丸 x 短毛丸 少しずつ花色が違う ・・ しかしよく咲くな ホマロケフ…
暑くなりそう。いよいよ来るかっ「暑!」っていう感じです。夏は苦手です。寒い方がマシだ。 美容院に来ている。家を出てくる時、ソファーでお昼寝しているたくちゃんに「行ってくるよー」と声をかける。「おぅ」と、短い返事。 先日、同じくらいの時間に出かけた日、帰宅するとたくちゃんが「あーよく寝た。○ー子ちゃんがいないと静かで良く寝られるわー」と、スッキリした顔で言う。 それはなんや?私はうるさいと?邪魔だと?・・まあね、それぞれお互い様である。 美容院から帰宅。 昨日は気づかなかった。サボテンの切り口。もともとはヒダが7枚ある ↓↓↓ ここもヒダは「7」 ↓↓↓ それが先っちょになると「五角形」になって…
朝起きて、月曜日だと気づいて、「さあ1週間が始まった。頑張るぞ~!」でもなく、「あ~1週間が始まってしまった。どんより。」でもない。なんの感想もない月曜日。仕事を辞めてから月曜日~日曜日まで変わりなし。メリハリが足りてない。何か足りない気がする月曜日。 天気予報をチェックする。今日は昼からお日様マークが出ている。明日の夜からまた雨が降るかもしれない。今日しかない。シーツ洗いとサボテンの胴切り。 シーツとカバーを洗って干す。 そして胴切り。カッターを丁寧に消毒して、思い切って一気に切断することが大事。YouTubeでお勉強したとおり・・のはず。先っちょを切り取られた本体は、朱温鉢がないので素焼き…
5月24日(土曜日) 京都みどりのマルシェ番外編 場所は 「トート広場」で google mapで検索してください 場所と 付近の写真も出てきます 今日は親戚…
今日 メチャクチャ腹立った話は文末で ------------------------------------きのう見学に来たお客さん(同業者)にグロボーサを…