メインカテゴリーを選択しなおす
きゅうりの支柱をたてました。強度が足りているのでしょうか? ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇鉄管を使用して、支柱を立
昨日の収穫です。スティックセニョールの収穫が本格的に始まりました。キャベツは、連日収穫しています。早く収穫しないと破裂してきているので、おすそ分けです。ニンジンも赤く大きくなってきています。 ◇ラン
育苗ハウスの中の苗の様子です。毎日ぐんぐん大きくなってきています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇霜でやられたミニ
今年は、長ネギを3種類蒔いて、大量に育てています。第1弾下仁田ネギ、第2弾下仁田ネギ、甘とろ太ねぎ、九条太ねぎです。それとネギ苗に似ているスティッキオも一緒に乗せました。 ◇ランキングに参加しています。
菜園と畑の野菜の生長!キュウリ、トウモロコシ、枝豆、スナップエンドウ!
育苗ハウスで育てた苗を菜園と畑に植え付けています。気温の上昇と雨の影響で大きく生長してきています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜
トマト栽培で育てている苗に花がついたら植え付けをする予定で待っていましたが、とうとう花がつきました。それも麗夏の方が早いだろうと待っていたのですが、プレミアムルビーが早く花がつきました。麗夏も花芽はつ
最近雨が降っているので、生長がはやくなっているようです。畑に植えているゴーヤとカボチャ、ジャガイモが大きくなってきました。菜園でもスティックセニョールが成長しています。 ◇ランキングに参加しています
大玉トマト麗夏の雨除けを作りました。ひとまず支柱を組み立てましたが、もう少し補強が必要なようです。いろいろ情報を調べて、準備を進めたいと思います。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更
キャベツの収穫を急いでいます。温かくなってきて、どんどん大きくなり、張り裂けそうになっています。重さも1.5Kgを超えてきました。昨日2個、今日は4個収穫しました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが
育苗ハウスでたくさんの花や野菜の苗を育てていますが、気温が高くなってきたので、対応が必要です。ビニルの覆いを剥いで、雨と光を防ぐことができるものに交換しようと思っています。何を使用するとうまくいくか考
畑にもう少し余裕があるので、第2弾の枝豆の種を蒔きました。 今年度は、コンパニオンプランツと虫よけスプレーで害虫を減らしたいと考えています。ネギとマリーゴールド、そして、ニンニクと鷹の爪を酢に付けた虫
先日大玉スイカの発芽を報告しましたが、とても長い時間がかかりました。その後も小玉スイカは発芽が確認できなかったので、ポットの中を見てみると種がなくなっていました。たぶん腐敗したのだと思います。 小玉ス
我が家で大量に消費するオクラと毎回弁当に使用するブロッコリーの種を蒔きました。茎ブロッコリーは、たくさん栽培しているのですが、ブロッコリーも栽培したくて蒔いてしまいました。 ◇ランキングに参加してい
玉ねぎを収穫した後、牛糞ともみ殻を入れて耕していた畝をきれいに整えて、2ヶ所に深さ30cmの40cm四方の穴を掘り、石灰と化成肥料を混ぜ込み植え付けの準備をしました。そして、今日、2本のゴーヤ苗を植え
やさいたちの成長、もうすこしのせるの後にしようかなと思ったけど、私がちょっと一時的に具合悪くて明日から数日作業難しそうなのでここまでの進捗をのせておきます!わるいひとですね、私はあれから、レタスとトマトをかなり殺してしまいました。(植え替えに失敗したり間引いただけです)では、記録や写真をどぞ!11日 19なす1発芽アスパラ1発芽12日 20アスパラ2発芽ほうれん草発芽13日 21ズッキーニ畝完成鳥がめっちゃ来てる14日...
ほうれん草と人参、キュウリのポット上げをしました。ニンジンは大丈夫なのでしょうか? ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング
ニンジンが大きくなってきたので、お試しで1本収穫してみました。生で食べてみましたが、甘くておいしかったです。葉は、てんぷらにして食べました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励
第2弾のキャベツが大きくなってきています。苗をたくさん作りすぎて生長が消費を上回りつつあります。今日は、6個収穫して、知り合いにおすそ分けをしました。 ただ、ちょっと気になることがあります。キャベツの下
最近、ネギ類の栽培を増やしています。下仁田ネギ、甘とろ太ねぎ、そのほかに九条太ねぎも植えています。(ブログにはまだ、アップしていませんでした。)時間差がありますが、順調?です。 ◇ランキングに参加
霜にやられていたかぼちゃですが、生き残った者は結構大きくなりました。ダメージを受けていたので、枯れるかと思っていた2本は、どうにか生き延びました。ただ、大きさは小さいです。 ◇ランキングに参加してい
キュウリの植え付けを行いました。少し気温が下がってきているので、もう少し待てばよかったかもしれません。コンパニオンプランツとして、ネギを一緒に植えました。マリーゴールドもたくさん育てていますが、まだ、
枝豆を畑に植え付けました。最初は家庭菜園に植える予定でしたが、あまり水かけも必要なさそうなので、畑に植えました。一緒に、残っていたトウモロコシとアスパラ菜の大きくなっている苗を植えました。うまく育って
トウモロコシの種をポットに2個づつ撒いていました。ちょっと前に、1つ取り除いて1本立ちにすべきところを2つのポットに分けてしまいました。根に負担がかかるので、あまりよくないみたいです。やってしまったも
朝の菜園の様子!ニンジン、スティックセニョール、キャベツ、スナップエンドウ、うすいえんどう!
今朝の菜園の様子です。野菜が大きく生長してきて、寒冷紗が窮屈になってきました。ニンジンははがすことにしました。スティックセニョールとキャベツは、はがすと鳥に食べられそうなので、悩んでいます。 ◇ラン
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
先日、テレビ番組の「満天☆青空レストラン」の中で「男気トマト」の特集があっていました。その中では、苗を育てる時に水を少なく与えて、産毛をたくさん出させる方法が紹介されていました。そうして育てた苗を植え
枝豆の苗が思いのほか発芽したので、畑に植えることにしました。水もそんなに頻繁にかけなくて良さそうなので、決定しました。畝づくりをしていたら、草が生えるのが嫌いな母が、妻と一緒に畑の周囲の草をきれいにし
第2弾のキャベツが順調です。第1弾より大きくなっています。実が詰まって表面が固いのですが、中は柔らかくて甘いキャベツになっています。 昨日、麗夏の畝づくりを紹介しましたが、他の野菜の畝づくりも進んでいま
以前高菜を植えていた場所に麗夏を植えるための畝を作りました。昨日ネットの情報で、トマト苗の作り方を見ました。水を少なく与えて、産毛をはやさせる方法です。もう少し早く知ることができるとよかったのですが、
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
寒波による霜の被害で10個のカボチャのうち6個が枯れてしまいました。そこで、苗を買うか蒔き直すか迷いましたが、種を蒔きなおすことにしました。ほっこり姫を購入し、早速種蒔きをしました。他にもキュウリと人参
やっと、パソコンでブログが書けるようになりました。クッキーが悪さをしていたみたいです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキ
里帰りしていた娘家族が、帰るのでキャベツとスティックセニョールの苗を植えた鉢を持たせました。 ◇スティックセニョールの鉢植えです。 ◇キャベツです。第2弾が大きくなってきています。 ◇重さは800gオー
先日キャベツの第2弾を収穫しました。形がいびつで長丸の形をしていました。割って中を開いてみると割と実の詰まったきれいなキャベツでした。◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります
春ジャガイモがしおれていました。3月31日の冷え込みで霜が降りたらしくジャガイモの葉先部分がしおれてしまっていました。ビニトンとシートを2重にかけていたのですが、やられてしまいました。ちょっとショック
大変順調だったキャベツですが、よく観察してみると異変が起きていました。慌てて下葉の処理をして風通しを良くしました。とんでもない量の下葉がありました。油断は禁物です。 ◇ランキングに参加しています。ク
新しく植えた花の苗が発芽してきました。ダリアとカスミソウです。マリーゴールドは、ほぼ100%の発芽です。あっという間に生えそろいました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになり
第2弾の下仁田ネギの苗を土の上に置きました。第1弾の反省から早めに置きました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇
近所に区の小さな花壇があります。植えてあった樹木が枯れてきていて、雑草も生えていました。そこで、花の苗を植えることにしました。 早速孫と一緒に草取りをして植えました。小学校に提供するために作っている金
いろんな夏野菜の種を蒔いたのですが、スイカの種を蒔くのを忘れていました。慌てて、ホームセンターに行ってスイカの種を買いました。大玉スイカと小玉スイカです。うまくいくかはわかりませんが、チャレンジしてみ
初めて作るスティッキオ:日本発祥のイタリア野菜?だそうです。なかなか発芽しなくて心配していましたが、やっと1個だけ発芽が確認できました。これから他のものも発芽してくれると思います。 ◇ランキングに参加
トウモロコシの畝づくり!母が豆の支柱等の整備をしてくれました!
育苗中の野菜がどんどん大きくなっているので、畝づくりをしました。トウモロコシを植える予定です。キュウリの畝はもう済んでいます。豆類の支柱やネットが少し乱れていたので気になっていましたが、母がきれいに整
◇金魚草とストックが大きくなってきましたが、学校が休みなので待機中です。マリーゴールドは2袋110円の苗でしたが、あっという間に生えそろいました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励
◇育苗ハウスの中で、野菜を種から育てています。現在、枝豆、トウモロコシ、ミニトマト、トマト、ビーマン、パプリカ、アスパラ菜、ナス2種、ゴーヤ、スティッキオです。かぼちゃは畑に植え付けたところです。ステ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地 ×
夏野菜の苗を種から毎年育てています。時間はかかりますが高い器具などを使わなければ掛かるお金も非常に少なく、また自分の畑に合った苗をつくれ、そして何より苗…
今日は、家庭菜園に行って作業をしました。ゴールデンウィーク頃に植える予定の夏野菜を植える準備、畝の整形なども大方終わったので、花粉に悩まされながらものん…
菜園の野菜たち!割と順調!ニンジン、スティックセニョールetc
菜園では、野菜たちが元気づいています。今のところ順調に生長しています。ニンジン、スティックセニョール、キャベツ、豆類2種、高菜、わけぎです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励