メインカテゴリーを選択しなおす
袖振り合うも他生の縁⤴コレもある意味引き寄せの法則?そもそも袖なんて山ほど触れあうのよでも、縁が生じるか否かはそーゆー事?要は好きなモノしか意識しないのよね散歩がてら少し離れたコンビニへ・・といっても半径1キロ以内?行と帰り違う道。自販機なんてそこら中ある
タイトルは自動変換??いのち←まで打ったら自動的に”命短し恋せよ乙女”って出て来たのw(*゚o゚*)w命短し←これは納得よ💦恋せよ乙女←コレ無縁なんですけど?で、ソレ使わせてもらいました^^;多分春はあっという間よ←あるだけマシ?数年後は冬⇔夏のパターンになるかも?
私が天涯孤独な理由⤴語弊はあるが気持ち的にはコッチ^^;息子は居るが、もう他人よ。両親も猫も亡くなりボッチなわけで・・早死に家系の事は記事にしたけど、大好きだった従弟も20代で亡くなった実はそれだけじゃなく、震災時の壮絶だった頃。シングルマザーで死に物狂いで
この時期になると、菜園のことを考え始めます。 とりあえずコンポストを買ってきました。 早速ソラマメの種を蒔きました。グリーンハウスは寒く湿気も多いので、キッチ…
いよいよ明日はTOEIC試験一年間の学習成果が試される時!実際、実力発揮できない人も多いのでは?試験慣れってのも大事。要は学力の前に集中力?舞い上がって?凡ミスするのが本番よ💦TOEICは時間との闘いなんだわ・・考えて答えると最後までたどり着けないというか?集中力
無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】北風が全力で寒気を送り込んでいる感の #春吉地方今朝の玄関の温度計は1.2℃であったが日中の圃場は10℃近くはあったと思うけどやたらと北風がピューピューと迫ってくるね。この時期、ホウレンソウとかは葉っぱに霜が降りるくらいの方が甘くなって美味しいのだろうけれどそのぶん葉っぱが小さく縮こまってしまう。販売目的が多めなのでおいしさよりも見た目重視することとしてホウレンソウ...
玉ねぎを植えた横の余った畝には、大根を植えてみることにした。”時なし大根”という種を買ってくる。他にも冬にいけそうなものないかな~と種を物色。。。菜花とチンゲン菜の種も合わせて購入。マルチしてトンネルすれば、色々育つみたいなことをネットでみたけど、どうなんだろう??? 冬の楽しみ・・奥が大根。手前は、間引き収穫中のほうれん草と春菊。。スティックセニョールを指で折って、そのままパクリ・・結構旨い。。 ...
夏はヘトヘト冬はぬくぬく夏は節電!節電!って言うケド、冬はあんまり聞かないよね?実際冬の方が光熱費高いんじゃない?多分、年寄中心の世の中だから?年寄りって冷やすことに罪悪感を感じ、温める事には寛容なのよ。寒くなると温めるだけで娯楽になります🎵先週とは別の
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、11月17日(日)にお世話しましたミニ白菜とサラダ春菊、ほうれん草の様…
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m10月に種を蒔いた野菜達、今回は、まあまあ順調に育ってます😊その中から、今回は、水菜…
このところほとんどの時間を新たな畑で過ごしています。 これまで自然農法という困難なテーマを背負ってきましたが、 こちらの畑では何でもありなのでむしろ自由に伸び伸びと栽培できています。 そんな中、秋から春へ向けての栽培が始まっています。 とりあえず、新たな畑の様子です。
安田雄輝がほうれん草の種まきを行った記録です。余ったスペースを利用しての作業や、使用したマルチ、種の押し込み方などを紹介しています。成長の様子はInstagramでも随時更新中です。
今日は何日の何曜日?意識してカレンダーとシフト表見ないと丸一日、覚えていられない__これってヤバイ? 連休中に、ちょいちょいガーデニングして夜中に画像編集までやるんだけど、アニメ見ながらだと集中せず(どっちも)編集が終わると、タブレットが充電切れまーそーいう感じで、気づけば30時とかwタイムアウト〜(>ω<) 寝るべzzzzブログサボってる言い訳ね(*ノω・*)テヘ#日々の暮らし★━━━━━━━━━━━━━━━★秋のほうれん草種蒔...
無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】相変わらずの雨天に予定通りに行かない春吉地方。いわゆる3連休の最後にサニーレタスの苗を定植し(16株)、ほうれん草を播種する。 畝をしっかり高めに土を盛り、難のために雨対策で防虫ネットを使ってみた。ほうれん草は、このあと2期くらいの時期をずらして畝を作って、ビニール栽培して冬季に供えた栽培方法にシフトしなければだね。サニーレタスは、春吉地方の超人気野菜なので真面...
中編からの続きです。 ほうれん草の様子です。 秋と春に分けて何度か種蒔きしてきました。 秋蒔きしたのはイマイチな状態でしたがすでに収穫して食べています。 自然農法の粘土質の土地…
ブログの更新が何日も後出しジャンケン😰先週末の週末3連勤でヘトヘトになりなぜか疲れがとれずにキツくって…💦休みはゆっくりしようと思ったけど、外のプランター軍団がお待ちかねよ^^;★━━━━━━━━━━━━━━★気温がグンと高くなった梅雨前なのでやることやらなきゃ(๑•̀ㅂ•́)و✧春植えほうれん草 全収穫#ほうれん草栽培ほうれん草はトウ立ちして蕾が出てきた💦細いヘナチョコだけど、全部抜いてしまおう冬〜春と連作したので、上出来かな。...
ずっと大根の話ばかりなのでちょっと違うネタでも書こうかな。「ネタ」って言うな😆旦那は畑なのに、あたしはプランターばかりで育てる野菜も限られるわけよ。連作の早採りほうれん草ほうれん草は育った子から順次収穫。夏場はすぐにトウ立ちするので育った子から順次収穫してラーメンへwししとう、ピーマン、ミニトマトの夏野菜は写真整理してないから、また今度のネタに(笑)本日のメインは多肉植物の植替えと増産徒長したのを個室...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ビニールハウスに入ってみるとさかさまになったペットボトルの容器が2つあーちゃんが、作ってくれまし…
【家庭菜園】ほうれん草は石灰喰い。今年も半分綺麗に芽が出ない事例発生。
※本ページはPRが含まれています4月4日 種まき今年も余っている種を処分する目的でほうれん草を蒔きました。最近の種は、色がついているものもあるのできちんと間隔をあけて蒔きたい方には良いですね♪ほうれん草ちゃんは、石灰食いと言われるモンスター
5月14日 やっと晴れた☀☀庭仕事やらねばっ(๑•̀ㅂ•́)و✧種まきは、コソコソと済ませておいたの😄様子見と、プランター土の整備とかetc…枝豆 種まきから2週間#ガーデニング日記#家庭菜園1ポットに4粒ずつ蒔いたのに、確率が悪い。半分くらいは腐ってるみたい😱原因に心当たりが…水を吸って膨らんだ豆が顔を出してたから、「土が薄かった?」とグィと押し込んでしまった💦あの中に葉っぱが入ってたんだと後に気づく^^;♪←の逆状態 例えが...
早くどんどん作業を進めたいのにまた雨で足止めを食らっています・・・ 天気予報もコロコロ変わっていて計画を立て辛いです。 そんな中、新たな畑でも今シーズンがスタートしました。 とりあえず、畑の様子です。
家庭菜園の小さな畑。ほうれん草が育ちました。2月に種まいていい感じ〜に育ったと思ったけどここの所の気温の高さとやっぱり虫が‥どんどん収穫して食べた方が良さそう…
昨日作った中袋と本体を並べました。中袋、ちょっとだけ小さめにしてあります。それを合体させて〜🪡入り口に針目を小さく返し縫い。口金を挟むのでしっかり薄くさせてお…
いつまでもあると思うな金と親⤴この言葉って有名よね?私的にはあまり好みの言葉じゃないの・・どっちかと言えば?いつも無いと思うな金と時間 かな?おカネがない!時間がない!⤴それ言っちゃおしまい?全てを却下するにはこれ以上の言葉ないよね?あ、ブログネタには全
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2024年1月11日からは七十二候の一つ 『水泉動(しみずあたたかをふくむ)』です。 水泉動(しみずあたたかをふくむ)とは
楽天検索※2024/1/1より、コメント欄を復活しました。 (表示が不安定かも^^;)三が日が終わりました。今日から仕事始めの人も多かったよね。またすぐに連休だけどー💦おせちも食べ終わったので、旦那用のパンでも焼いておこうかな。早く仕込めば良かったのに、呪術廻戦(渋谷事変)を最初から観てたら旦那が起きる時間に間に合わなくなった💦ホムベのオートで焼くと、大体4時間かかるが早焼きだと半分の2時間くらい😆今年最初のパン焼き#...
今日は雨時々曇り、気温9℃/4℃雨空、霧雨のような雨が降ったり止んだり予報では晴れで安心していたら夜中から雨が降ってたみたい💦大急ぎで収穫を💪金時人参と人参の…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます 9月10日にビニールハウスでキュウリを片付けた後にほうれん草の種を蒔いたのですが今でも成長せず…
(HCで種購入)2023年11月15日畑Bに畝立てしてソラマメを播種しました。・サカタのタネ「一寸そら豆」(在来種)・粒数目安8粒の表示ですが実際は10粒入りでした。畝立て・以前有機石灰など施し耕耘していました。・堆肥などを施し耕耘しました。・畝立てマルチを施しました。植穴・自作のカセットガスバーナーマルチ穴開け器を使ってマルチに穴を開けました。種まき培土・種まき培土に水を含ませました。まき穴・ポリポット位の穴を開けました。・穴の所に種まき培土を充填しました。種まき・各まき穴に2粒ずつお歯黒を下にして蒔きました。・まき穴は5ヶ所になりました。畑B・播種後畑B畝の様子です。昼食クッキングストーブ(薪ストーブ)一人しゃぶしゃぶ・近くのスーパーマーケットで豚しゃぶ肉を買いました。(350円位)・集めた焚き木を使...11月15日・ソラマメ播種!
今日は曇り時々雨のち晴れ、気温17℃/7℃曇空、雨がポツポツ降ったり止んだりの午前ほうれん草の畝‥モグラのトンネルでボコボコに💦雑草も生えて、何が何だか😅この…
今日は晴れ、気温25℃/13℃青空、今日も暑い😵ほうれん草に液肥をあげた本葉も生えて順調に成長中大根、ここにきて急成長もう立派な大根‼️ただ、冬の甘い大根の味…
2袋で100円だった…。ニンジンの時は発芽に3日4日かかった気がするけどほうれん草早くない?ニンジンは去年ホームセンターで買った種だったからか…?次の日に芽がでるとは思ってなくてビックリした。こんなに早く芽がにょきにょきでて面白くてプランターがもう一個欲しい!
何かしらねど、腹いっぱい過ぎのあたしです。夜ご飯、、何食べたかなぁ?ご飯に明太子乗っけて食べて〜…それっぽちのはずがないのに思い出せない。👿👼もうボケ始めたか?うーん╮(╯_╰)╭忘れたもんは仕方がない!#ひとりごはん★━━━━━━━━━━━━━━★昨日のガーデニングのお話。種まきしてから20日間くらい経過して、そこそこ間引き菜が収穫できる程度にはなった♪間引き菜と仲間たち#プランター栽培#家庭菜園上左は、チシャ(うちでは...
コタツ布団かぶせようかな? (本体のテーブルは年中使っている)その前に、ラグを交換したし、色々片付けてー…今月は休みばかりのくせに、やらない。理由もつけずに、やらない(^_^;)やりたくない、やりたくない、やりたくない#日々の暮らし★━━━━━━━━━━━━━━★庭いじりしようかと思ったけど、今はお世話待機中。10/10に葉物野菜の種まきをしたので、発芽した芽を見守るばかり(o´∀`o)#ガーデニング日記メインのほうれん草が一番育って...
10月10日 体育の日と書きたい!なんで祝日って変動するのかなぁ…んでもって、年々なんか知らねど増えとる!そんなに連休にしたいかね?どこもかしこも、土日連休が当たり前で、学校の授業時間足りるのかなと心配よ。あたしには関係ないけどバ●が増える(*ノェノ)10日は、家は2人共 給料日♪恒例のお寿司の日何だけど、今週はすれ違い。また来週に延期かな?#日々の暮らし★━━━━━━━━━━━━━━★いつもの休みより少し早起きしたので、重い腰を...
今日は白菜と水菜、ほうれん草の発芽の様子です。まだまだ日中は暑い日が続いていますが、朝夕になると少しずつ過ごしやすくなってきました。また、ぼちぼち畑に出ていこうと思います。
今日は少しだけ雨が止む時間があった。なかなか晴れないなぁ☔いくら梅雨でもさー、切れ間欲しいよね。洗濯干せないし、外の野菜も心配。#ガーデニング日記順調に育っていたほうれん草#ほうれん草栽培なのに、この有り様徒労に終わった1ヶ月!ずっと土が乾く暇がないし、日も差さない!でかいプランターは動かしようもなく、雨よけがわりの防虫ネットも役立たず。根腐れして終わりを迎えた。救いようがなかったのよ(;_;)あーあ…梅雨...
えっと、13日(火曜)のガーデニング日記大した事はしてなく、記録です。興味がない方は読み飛ばして下さい。#ガーデニング日記★━━━━━━━━━━━━━━★ほうれん草ジャスティス#ほうれん草栽培ほうれん草の双葉って、こんなに細いんだけど、1週間で、発芽率ほぼ100%近い。スジ蒔きしたのでお行儀よく並んでるwほうれん草は、いつもここまでは順調。連作したヤツは、葉っぱ4枚で枯れたし( ノД`)か細い芽が、梅雨で根腐れしないか心配💦あたしと...
雨が降り出す前に早く、早く💦お休みの第二部編!#ガーデニング日記★━━━━━━━━━━━━━━★土の再生(使い回し)#土の再生慌ててるし、足腰痛いしで失敗したᕙ(⇀‸↼‶)赤玉土or鹿沼土か入れ忘れたよー💦なんで駄目かと言うと、細かい土ばかりだと水はけがすごく悪くなるから!パーライトもパーミュキュライトも無し…案の定、植え替えた花に水をやったら、一番上に水たまりができるー(泣)サーッと抜けてくれない💦待機プランターにはちゃん...