メインカテゴリーを選択しなおす
過疎地に住んでいる私にとって開業社労士先生は希少な存在で、たしか半径30kmに数軒しかなかったと思います。それだけ取引先になる企業も少ないということなのだと思います。 と言うことなのかどうか知りませんが、合格して開業する先生方は主に都市部に集中していたのですが、先日私の住んでいる自治体に新しく開業された社労士先生を発見してしまいました。 俺のシマで挨拶もなく開業か。ええ度胸しとるやないけ。 …と、言う権利は私にはないと思います。そんなこと言うのなら会社辞めてとっとと開業してりゃよかったんですから。開業していない以上私のシマではありません(笑)。 日本一仕事をしていない勤務社労士である私のことは…
資格を取得することで、これまでのキャリアを一歩進めるための新たな可能性が広がります。資格取得後には、そのスキルを活かしてどのようにキャリアを築いていくかが重要です。ここでは、資格取得後に考えられるキャリアパスや、その選択肢をどのように活かす
資格を取得することで、キャリアが大きく変わることがあります。ここでは、実際に資格を取ったことで、キャリアアップや転職に成功した人々の体験談をご紹介します。それぞれの体験談は、資格取得がどのように役立つか、そしてどのようにして成功に繋げたのか
まあ「確実に知識が失われているな」と思ったのは当然のこととして、今年の問題を見た感想を書いてみたいと思います。 選択式ではそれほど珍妙な問題はなく、だいたい想定試験範囲(そこらのテキストや講座でやる内容)の中に収まっていたと思います。ただ判例問題や白書統計問題がありましたが、これも範囲からとんでもなく逸脱しているものではなかったように思います。 択一式は3肢マルバツ問題があって「何だこりゃ」と思いましたが、難易度としてはどうでしょう。個数問題がかなりあって難しい方向に振れているかもしれません。内容はざっと見ですが特に変な方向からの出題もなく、印象としては原理原則より少し応用を利かせた問題が出て…
近年、オンライン学習ツールは、資格取得を目指す多くの人々にとって不可欠な存在となっています。これらのツールを活用することで、忙しい日々の中でも効率的に学習を進めることができます。ここでは、資格取得に役立つオンライン学習ツールやサービスをご紹
仕事をしながら資格取得を目指す場合、時間管理やストレスのコントロールが大きな課題となります。しかし、効果的な方法で学習を進めることで、仕事と勉強の両立を成功させることができます。ここでは、そのための具体的なコツをご紹介します。 優先順位を明
一年というのは長いようで短いですね。今年もとうとう社労士試験の本試験の日がやってまいりました。 私が受験したのはもう何年も前のことですが、やっぱりいろいろ思い出します。暑かったなとか、連続で監督官の前の席を引いたとか、昼飯をコンビニで買おうとして大行列に巻き込まれたとか。 そのあたりの話は体験記に詳しく書いてありますが、少なくとも受験生が受験前夜に読むものではないので試験が終わってじっくり読んでみてください。共通する「あるある」があるかもしれません。 あと3日試験日が遅かったら台風直撃で会場までたどり着けない人も出たかもしれませんが、いちおうそこまでの荒天にはなりそうにないので全国の試験会場で…
第56回(令和6年度)社会保険労務士試験受験生の皆さま、試験お疲れさまでした。 社会人受験生の方も多くおられると思います。 まずは疲れた頭と身体をしっかりと休めていただき明日からのお仕事に備えていただければと思います。 さて、試験後の大事な自己採点ですが、主な予備校等の解答速報を以下にまとめてみました。 【予備校系】 ▶︎資格の大原 https://www.o-hara.jp/course/sharoshi/sha_answer_flash [選択式解答]試験当日17:00〜 [択一式解答]試験当日20:00〜 ▶︎TAC https://www.tac-school.co.jp/kouza_…
明日8月25日は、令和6年度社会保険労務士国家試験の試験日です。 台風接近もあって少し天気も気になるところですが、この日を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?? 受験生の皆様、これまでの努力の成果をし遺憾なく発揮していただき、望んだ結果を得られることをお祈りしております。 phsr-89266.hatenablog.com 受験のコツ?としては、まずは平常心、そして諦めないことだと思います。 難問奇問(特に午前)が出ても焦らない、答えが分からなくても自分なりにしっかり考えて回答することが大切です。 ボーダーが1点ということも過去にはありました。 phsr-89266.hatenablo…
これは社労士試験だけではないですが、資格試験本番に臨むにあたって一つ大切な心がけがあります。 それは「根拠のない自信を持つこと」です。 もちろん根拠のある自信があればそれに越したことはありません。例えば直前模試でいい点を取ったとか、問題集をスラスラ解けるとか、何か根拠があれば自信につながるでしょう。 もっとも事前模試や問題集でいい点取れても本番は何が飛び出てくるか分かりません。一問目に難問が出たらそんな自信はこっぱみじんにされることでしょう。 かといって自信もないまま試験に臨むと、普段の力の半分も出せないということもありえます。やはり自分の力では足りなかったか、と思い込んでしまうわけです。 そ…
いよいよこの週末に迫ってきました社労士試験ですが、受験生のみなさんは今頃最後の最後の追い込みに賭けているところでしょう。 最後まで気を抜いてはいけません。最後に見たページに出ている論点が試験に出題されるかもしれませんから。決してヤマを張ったりしないように最後の一瞬まで頑張ってください。 よく考えたら私が受験の時は試験会場に前日入りするためいろいろ準備もしていたように思います。休暇申請もとっくの昔に済ませていましたし仕事も全て片付けていました。電話かけても絶対出ないからねと職場に念押しもしてました。 頭を全て試験モードに切り替えて、あとは本番に臨むことしか考えてなかったように思います。 今年は例…
公務員は、安定した職業として多くの人々に人気があります。しかし、公務員試験の競争率は高く、しっかりとした準備が必要です。公務員試験の対策に役立つ資格を取得することで、試験の難易度を乗り越え、公務員としてのキャリアを築くための基礎を固めること
転職市場で強みとなる国家資格は、専門知識や技能を持つことを証明し、採用担当者に高い評価を受けるための有力な武器です。特に国家資格は、法的に認められた資格であるため、業界内での信頼度が高く、キャリアアップを目指す際に大きな助けとなります。ここ
資格取得を目指す際、効率的かつ効果的な勉強方法を知っておくことは非常に重要です。特に仕事や家庭の忙しい中で勉強時間を確保するためには、計画的な学習が不可欠です。ここでは、資格取得に向けた勉強方法をいくつかご紹介します。 学習計画の立て方 ま
健康保険証が廃止され「マイナ保険証」に移行となることをご存じの方も多いと思いますが、マイナンバーカードに関係した話題として一部の国家資格等がデジタル化されることをご存じでしょうか? www.digital.go.jp ↑これにより84の国家資格等がオンライン・デジタル化の対象となっています。 マイナンバーカードと連携することで、マイナポータル上でデジタル資格者証を入手したり各種手続きを行うことができるようになるのですが、8月から以下の4つの国家資格が早々にオンライン化されています。 【2024年8月6日からオンライン化】 ・介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師 デジタル庁のサイト…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 第三種冷凍機械責任者に出願しました( ゚Д゚)一昨年は不合格、昨年は理由は忘れましたが棄権でした。今…
スイミングで泳ぎ終わり、更衣室に行ったら、パウダールームのところで2人の女性が立ったままおしゃべりをしていた。毎日といっていいほど会う人たちだが、名前は知らな…
合格して何年も経つのに、夏になると「ああ、今年もまたこの季節になってきたなあ」としみじみと思います。 毎年8月第4日曜日は社会保険労務士試験です。今年は8月25日です。受験生の皆さんは今頃最後の追い込みに賭けていることでしょう。 しかし真夏にやらなくてもいいのにね。特に今年は猛暑ですから(毎年猛暑ですけど)受験生の気力体力は確実に削っていきます。その中ですさまじい量の勉強をこなし、また本試験のプレッシャーも跳ね返すメンタルも持たなくてはいけません。 合格率6%前後というのもなかなか厳しいものがあります。もっとも確率で合否が決まるわけではないですので合格率を論じても意味がないのですが、それでも頭…
不動産業界は、土地や建物などの資産を取り扱うため、法律や税務、建築に関する専門知識が求められます。不動産業界でのキャリアを考える際、適切な資格を持っていると大きな強みとなります。ここでは、不動産業界で役立つ資格をご紹介します。 宅地建物取引
【介護福祉士国家試験】試験中の寒さとトイレ対策で、本番を集中して臨む!
国家資格,介護福祉士の試験中の寒さとトイレ対策!試験も大事ですが、当日集中して臨む為に、寒さとトイレ対策も重要です。トイレが近い人には尚更のことです。寒さとトイレ対策をし集中して臨みましょう。参考になれば幸いです。
【介護福祉士国家試験】受験する方は、6月頃からホームページをチェックしよう!!
介護福祉士国家試験を初めて受けようと思っている方は、6月頃からホームページをこまめにチェックし、試験の申し込みに備えることをおすすめします。この記事がお役に立てば幸いです。
実務経験から独学で介護福祉士国家試験に合格した勉強法【シンママ編】
30歳後半から目指した介護福祉士!実務経験から介護福祉士国家試験を独学で勉強し合格した勉強法 良かったらご覧下さい。
【30歳過ぎでも遅くない】シングルマザーが、無資格から介護福祉士を目指す方法
シングルマザーの方が目指す資格の上位に上がる介護士、実際に無資格から介護の現場で働いて介護福祉士を取る方法と、資格を取るための補助金利用などの話です。
金融や会計の分野は、企業の経営を支える重要な役割を担っており、専門的な知識やスキルが求められます。これらの分野での資格を取得することで、転職市場での評価が高まり、キャリアアップにもつながります。ここでは、金融・会計分野で役立つ資格をご紹介し
【賃貸不動産経営管理士】ネットで完結!登録申請の手続きは簡単だった
合格してから半年以上経過しました。ようやく登録手続きを完了。書類さえ揃えたら手続きはすぐ終わります。 こんな人に読んでもらいたい 独学で資格試験を頑張る人 資格勉強に興味がある人 賃貸不動産経営管理士を目指す人 このブログ(不苦労ライフ)を
マイナカードで証明できる国家資格一覧。いつから?メリットは?
国家資格がデジタル化します。 マイナンバーカードと連携して本人確認を行うことができるようになります。 取得している国家資格は「デジタル資格者証」としてオンラインで表示できるようになるようですよ。 あなたが取得している国家資格は、いつからデジ
語学力は、国際的なビジネスや観光業など、多くの分野で重宝されるスキルです。特にグローバルな企業や多国籍の環境で働きたい場合、語学の資格を持っていることは大きな強みとなります。ここでは、転職に有利な語学力を証明する資格をご紹介します。 TOE
【資格】3か月・完全独学!宅建試験に42点で一発合格した勉強法(模試編)
今年の宅建試験への申し込みをされた方は、8月に入って合格を目指し勉強も仕上げの局面に入ろうとする頃だと思います。本試験に向けて模試を受験する方も多いと思います。今回は模試受験での心構えについてお話していきたいと思います。 宅建の模試を受験す
クリエイティブな分野での仕事は、自分のアイデアやセンスを活かすことができる魅力的な職業です。デザインや映像制作、ライティングなど、創造的な業務に携わりたい人には、特定の資格が役立つことがあります。ここでは、クリエイティブな仕事に有利な資格を
医療や福祉の分野は、社会的ニーズが高く、常に安定した需要があります。転職を考える際、これらの分野での資格を持っていると、特に高齢化が進む日本社会においては非常に有利です。ここでは、医療・福祉分野で役立つ資格をご紹介します。 介護福祉士 介護
プロジェクト管理のスキルは、さまざまな業界で求められる重要な能力です。プロジェクトを効率よく進行させ、目標を達成するために必要な知識や技術を身につけることで、転職市場でも高い評価を得ることができます。ここでは、プロジェクト管理に役立つ資格を
マーケティング分野は、企業の成長に直結する重要な部門です。ここでは、マーケティングに関する知識やスキルを証明するための資格をご紹介します。 公認マーケティング資格(PMC) PMCは、日本マーケティング協会が認定する資格で、マーケティングの
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 消防設備士甲2を受験してきました(-ω-)/集合は12:30ですが、9:00に会場到着して木陰で直前…
無人航空機を操縦するうえで必要になる資格。 資格のいらない飛行方法もあるけれど、いわゆる仕事などで飛行させる場合の特定飛行を行うには、今後必須となる可能性が高いです。 今現在は飛行経験時間はいるけれども、包括申請を行えば […]
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 毎月1日は「資格チャレンジの日」だそうです。あんふぁんWebのままに人気の資格検定を受験しました( …
ビジネスの現場では、専門知識だけでなく、総合的なビジネススキルが求められることが多くあります。ここでは、転職に役立つビジネススキルを高めるための資格をご紹介します。 中小企業診断士 中小企業診断士は、中小企業の経営コンサルティングを行うため
車の免許と同じくらいの効力を持ちそうな雰囲気出てきましたね・・・。 それもこれも無免許・無資格で飛ばせた時から、ドローンによるいろんな事件・事故があり、その度急速なスピードで法整備が進み、異例の速さで施工されてきました。 […]
「資格を取りたいけれど、長期間の勉強は続けられない…」そんな悩みを抱える方に朗報です!たった2週間で取得できる資格があることをご存知でしょうか?短期間で合格できる資格を取得することで、就職や転職の際に大きな武器となります。今回は、少しの努力
ドローンの国家試験を受けている最中なのですが、まぁ登録しなければいけないところが多すぎて、参っちゃってるんですよね・・・。 当たり前にDIPS2.0でしょ? 技術証明申請者番号ってのを取得して、試験の申込みをしようとした […]
先日、二等無人航空機操縦士試験の実地試験を免除するため、ドローンスクールに行ってきました。 私は包括申請をしていて、北海道内で目視外・建物及び人からの距離30m未満の特定飛行(カテゴリⅡ-A)を行ってきました。 写真測量 […]
憲法民法行政法の択一式無料模試です。とてもありがたい。HPから申込できます。「実力測定模試」自分の勉強の進み具合からしてもちょうど良い。せっかくなので利用させていただきました。本当にありがとうございます。 こんな人に読んでもらいたい 独学で
【独学行政書士】復習するために問題を解く【ウォーク問2周目】
問題を解きっぱなしにしない。解いて間違えて一旦覚えて、しばらくしたら忘れてる。だからこそ復習する。解けなかった問題こそ自分がするべき勉強箇所。忘れるのは仕方ない。反復して覚えるしかない。復習する問題を探すために問題をひたすら解く。 こんな人
【独学行政書士】ブレイクスルー?行政事件訴訟法が解ける!【ウォーク問2周目】
意味が分からなかった行政事件訴訟法。問題文の意味が分かるようになってきた。ウォーク問2周目にしてようやくって感じです。適当に数字を選ぶだけが嫌だった。何が分からないのか分からない状態は抜けたような気がする。分かるところを増やして分からない所
今日もクレームがなかった。とりあえず良かった。 油断は禁物。しばらくは注意深く過ごします。 さて、長男の近況ですが、大阪のとある精神科の病院に内定をもらったそうです。精神保健福祉士の資格試験は2月なので、もし国家試験に落ちても見習い的な感じ
登録日本語教員の資格取得を目指して通信制大学で学士を取ります!
短大卒の私が持っている学位は「準学士」です。どうしも「学士」の学位を取りたい。通信制大学を2度もドロップした苦い経験があるにもかかわらず、3度目の正直に挑戦してみようと動き始めました。これまでは、ドロップした大学に 数単位+卒論 だけを残してきたこともあり、なんとなく英語系にこだわる気持ちがありましたが、これからの目標と方向性をじっくりと検討した結果、「登録日本語教員」の資格を目指せる学部を選択することにしました。あれやこれやと忙しすぎて1日が72時間くらい必要な気がしますが(笑)、やりたいことがあるっていうのは幸せなことですね。
育児や仕事で時間が取れないからこそ、限られた時間で工夫して勉強する必要がある。できるだけたくさん解くために意識していることがあります。それは文字を「速く読む」こと。 こんな人に読んでもらいたい 独学で資格試験を頑張る人 資格勉強に興味がある
【独学行政書士】得意にしたい!行政法へ進め!【ウォーク問2周目】
ウォーク問2周目。憲法・民法の見直しを終えて次に進みます。現状得意とは言えない行政法。こちらもとにかく反復あるのみ。行政法は得意にしないと辛い。憲法と民法も得意にしたいけど。 こんな人に読んでもらいたい 独学で資格試験を頑張る人 資格勉強に
国内旅行業務取扱管理者の資格は3か月の独学で合格できるのか?
旅行業界に関心のある人であれば、「旅行業務取扱管理者」という資格について耳にすることは多いかと思いますが、実のところ、その業務内容ってあまり知られていないように思います。 ちなみに観光庁のホームページ […]
FP2級試験の結果が出て、無事合格していました! 賞状も届きました。 午後の実技で集中力が切れそうになり、とにかく分かる問題はケアレスミスのないようにと言い聞かせ頑張ったのが結果に出て