メインカテゴリーを選択しなおす
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
先日ご紹介した「発達心理学概論('17)」では、周囲で新たな命が生まれつつあったことをお伝えしました。この出来事を機に、私は人間の発達という分野に関心を持ち「発達心理学概論('17)」の履修を決めたわけですが、同様の理由
今回は履修科目を見直すことなく決定しました悩んでいるうちに締め切りがすぎたとも言う 履修科目決定1月期は博物館科目をメインに取ります。①博物館展示論(自コー…
【書評】障害を理解し支援の基礎を学ぶ。放送大学教材の「障害者・障害児心理学」を読む
公認心理師を目指して、心理系科目の単位を放送大学で少しずつ積み重ねている私。2年目の後期は「障害者・障害児心理学('21)」を学ぶことにしました。私がこの科目に関心を持った理由は、大きく次の3点です。 過去に障害を持つ方のボランテ
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。落とした韓国語。テ…
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
放送大学の成績がでました。まず、韓国語Ⅱを落としました他の成績は博物館概論A○ダイナミックな地球B博物館資料論(オンライン)A○南紀熊野ジオパークの風土と文化…
【書評】「発達」するのは子どもだけじゃない!放送大学教材の「発達心理学概論」を読む
少子高齢化という言葉を日常的に見聞きするようになって、随分と月日が流れました。気がつけば、少子高齢化の問題は日本だけでなく、先進国を中心に世界的に議論が交わされる重要なテーマになっていますよね。 昨年、新たな命が誕生して親族が増えた私。懐妊
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送大学の成績はま…
これまで履修してきた放送大学の科目について、書評記事をまとめました。どの書評記事も個人的な体験や感想に基づくものですが、履修科目に悩む方の参考になるかもしれません。 宜しければご参照くださいませ。 当たり前の話ですが、通信指導や単位認定試験
放送大学より、来期の科目案内が届きました放送大学生界隈ではお楽しみ袋と言うらしいですが……法政大学の時も、東京未来大学の時も卒業までに取らなければいけない科目…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。韓国語も単位認定試…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。ダイナミックな地球…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。いよいよ始まった単…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
【ダイナミックな地球】9~15回目、理系っぽさが出てきました
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。放送授業を受けて、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論の2本…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論2本目…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論14回…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論11回…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。そろそろ勉強のこと…
【南紀熊野ジオパークの風土と文化】2日目。地質学は好きだけど生物は苦手らしい
昨日、面接授業2日目、今回は『南紀熊野ジオパークの風土と文化』を受けました2日目も地質、地形の話からスタート。風土にしても文化にしても、結局その地の成り立ちを…
面接授業1日目、今回は『南紀熊野ジオパークの風土と文化』を受けていますこれ、物凄く面白い!理科系科目の中で地学だけ好きだったのですが、どストライクな授業で楽し…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。「韓国語Ⅱ」、勉強…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。「博物館概論」、勉…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。「ダイナミックな地…
面接授業を追加して、支払いも済ませました南紀熊野ジオパークの風土と文化を追加しました今回の受講科目は、■放送授業 博物館概論 韓国語Ⅱ ダイナミックな宇宙■オ…
なんだか久しぶりのブログになりました。2週間ばかり風邪にやられていました残念ながらまだ治っていませんが、少しましになりました咳をすると喘鳴が酷く、気管支辺りが…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館概論4回目、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。韓国語Ⅱ、3回目。…
【博物館資料論】8回目、水族館回で思い出したエビとカニの水族館前にいたペンギン
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論、8回…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。「ダイナミックな地…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。韓国語Ⅱ、2回目。…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館概論2回目、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。「ダイナミックな地…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論、6、…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。「ダイナミックな地…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料論、面白…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。10/4からオンラ…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。とうとう始まりまし…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。10月から放送大学…
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。10月から放送大学…
【書評】働くすべての人に役立つ学問!放送大学教材の「産業・組織心理学」を読む
皆さんは、何らかの仕事をお持ちですか? 世の中に仕事は数多存在します。オフィスや工場、役場など決まった場所で働く方もいますし、職人として毎日異なる場で働く方もいることでしょう。もちろん、自宅で家事を担うことも立派な仕事です。最近は「育業」と
名前は可愛い薬「リリカ」効能は全く可愛くなくて、効きすぎてふらふらふわふわしていますさて、13日に放送大学の来期の学費(¥48,071)を振込してきました今回…
【書評】多様性を考える。放送大学教材の「多文化共生のコミュニケーション」を読む
日本では、もはや誰もがご存じのとおり少子高齢化が進んでいます。少子高齢化は日本だけでなく先進国諸国でも大きな課題となっており、日本における政府施策案と併せて各国政府の対応策が話題にのぼることも増えてきました。 さて、少子高齢化とともに聞かれ
【書評】病気と治療過程の基礎を学ぶ!放送大学教材の「疾病の成立と回復促進」を読む
公認心理師の資格取得にあたって必要な科目は、合計25科目(52単位)となっています。資格取得を目指す学生の多くは、伝統的な基礎・応用分野の心理学やカウンセリングに関する勉強をして、公認心理師になるのだと想像するかもしれません。 しかし、実際