メインカテゴリーを選択しなおす
山小屋の庭からにほんブログ村季節を先取りした気温の高い日が続き衣替えする時期になりましたみどりの庭の散策に時間を忘れてしまいそう。イワカガミニホンスズランヤマシャクヤクにほんブログ村...
京都大原「古知谷阿弥陀寺」プランは閑古鳥だが得てして大当たりだ、3種盛は見事。
キンランとササバギンランエビネ気候と土壌が自生地と同じなので綺麗だった。クリンソウも元々の京都北山の花だしなぁ・・・
朝まで降ってた雨も止んだ。ああ〜今日は畑の砂埃が来ないかな?この時期、窓が開けられない日が続くわけで、ここに住んだ自分達のせいなので、文句わ言えない!しかしな…
桜吹雪が桃源郷すぎた。単独・低山登山記【天覧山・多峯主山/埼玉・飯能】
春の飯能・天覧山と多峯主山でお花見登山!桜吹雪や山の植物、恋するヒキガエルとの出会いをゆるっとレポートします。
ゴールデンウィークに登った埼玉県・日和田山で出会った、初夏の花々をご紹介。ヤマコアジサイやニセアカシアなど、登山道を彩る小さな花木を写真とともにレポート。初心者にもおすすめの、ゆるやかな山歩きの楽しみ方もお届けします。
初夏の奥武蔵の低山は、お花畑が広がって、別天地のような美しさです。 ぶらっと、癒され低山登山にでかけてみませんか? この記事では、初夏に低山で見ることができる花をご紹介します。 もくじ 🌸ヤマツツジ 異世界への入り口みたい 🌸シャガ 薄暗い山林の白い波 🌸藤 他を平伏させる力強さ 🌸ニリンソウ 食べれるけど要注意! 🔗 初夏の花、関連記事 🌸ヤマツツジ 異世界への入り口みたい 視界いっぱいに花が広がり、あたりには甘い匂いが漂います。 『千と千尋の神隠し』で豚小屋に行くシーンみたい。 ヤマツツジの花の名を教えてくれたのは、お祖父ちゃん。 亡くなって20年以上たつけど、毎年思い出します。 🌸シャガ…
山小屋の庭から~木陰に咲く山野草にほんブログ村↓ チゴユリ↓ ジエビネ白↓ シラユキゲシ↓ ルイヨウボタン↓ ササユリ↓ 二ホンスズランにほんブログ村...
★いつも応援クリックありがとうございます★ 「東の庭」では、オルレアの花がたくさん咲きはじめました。こぼれ種で毎年あちこちから芽を出します。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れ…
本日の散歩は砧公園です。ゴールデンウイーク、気候も良いので皆さんピクニックを楽しんでいました。激混みではないので快適でしょうね。桜はすっかり終わりました。森の中に咲いているのはミズキだと思います。4/24に行った山野草園はどうなっているか・・・。4/24のブログ
山小屋の庭からにほんブログ村 たっぷりの雨に促されたかのようにヤマシャクヤクが開花、儚い命の3日花。 こちらは明日ごろ開花かな↓ ユキザサ↓ ミヤマエンレイソウ↓ ニリンソウとサクラソウにほんブログ村にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 大型連休最終日の今日は小雨が降ったり止んだりで気温は上がらず一日薪ストーブを焚いた晴れ間に庭の二ホンサクラソウを撮る。にほんブログ村にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 朝から寒く日中も気温は上がらず昨日も今日も薪ストーブを焚いた明日はまた夏日になっりそう不安定な天気が続く。↓イカリソウにほんブログ村にほんブログ村...
シラネアオイ園(福島県南会津郡南会津町)*以前日光市の上三依水生植物園に訪問した事が有りましたが今回はさらにそこから40分ほど足を延ばして南会津のシラネアオイ園へGWの連休を利用して行ってきました自宅から現地までの移動時間はトイレタイムなど...
青梅市の天祖神社カタクリ群生地へ行ってきました。 カタクリはほぼ見ごろでした。今年の花はやや小振りのようです。アズマイチゲはわずかに咲き残りを見ることができました。ニリンソウが咲き始めています。 カタクリ シロバナカタクリ アズマイチゲ アオイスミレ ナガバノスミレサイシンでしょうか セントウソウ ニリンソウ
羽村草花丘陵を散策してきました。 ニリンソウ、チゴユリがちょうど見頃でした。 ジロボウエンゴサク?⇒ムラサキケマン ムラサキケマン シロヤブケマン ニリンソウ ヤマツツジ チゴユリ オトコヨウゾメ
久しぶりに御岳渓谷を散策してきました。 マツバウツギが咲き始めていましたが、ヒメウツギは花は終盤でした。 マルバウツギ ヒメウツギ クサイチゴ コンロンソウ ウワバミソウ ラショウモンカズラ ツボスミレ ヤブデマリでしょうか
オドリコソウ White Dead Nettle2025年4月30日 都内の自然公園。Olympus OM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGI…
山小屋の花便りにほんブログ村 昼過ぎまで天気は持ちましたが3時頃から雨になりました。街道沿いの畑に環境美化の一環で百日草の種を撒いたのでたっぷりお湿りが欲しい所です。↓セイヨウシャクナゲ↓ヤマブキ↓ニホンサクラソウ↓キバナイカリソウ↓ニリンソウにほんブログ村にほんブログ村...
砧公園の山野草園も花の種類が増えてきました。エビネ、色違い2種タツナミソウとシロバナタツナミソウこれも色が違うけどタツナミソウですね。ホタルカズラこれはミヤマヨメナではないかと思っているのですが・・・これも確信はありませんがオオアマナだと思います。ジュウニ
地元の神社に出かけたら、白藤の花がとてもきれいでした。紫の藤の花もいいですが、白いお花はどんなお花もやはり素敵だなあと思います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り…
よっしゃーーー今年も山庭にねー、、、ーカワイイカワイイ💖カタクリの花が咲きましたでーーー ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 咲きました。 『白花八角蓮』 古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです…
羽村草花丘陵を散策してきました。ニリンソウ、チゴユリがちょうど見頃でした。ジロボウエンゴサク?ムラサキケマンシロヤブケマンニリンソウヤマツツジチゴユリオトコヨウゾメ羽村草花丘陵散策から2025年4月20日