メインカテゴリーを選択しなおす
予約なく、直接レストラン17:30~20:00に行けばいいので、2時起きている私たちは一番乗りで行きました。何の合図?と、ロビーに行ったら、レストランの方たちがお揃いで迎えていました。まぁ私たちはそちらのレストランではないから・・・と、みていたら、お部屋番号を聞かれ、○○様ですね。どうぞこちらへ・・・え?予約していないんですけれどおめかししていないんですけれどコース料理ではないほうなんですけれどと、思いながらも、おもてなし?とても丁寧に案内され、パスタをいただいてきました。うっかり頼んだワインの美味しかったこと・・・まぁ、お値段がお値段でしたからね。最初で最後だな!と夫・・・ホントね。ワイン飲んで心から美味し~い!と思ったのは・・・私はたぶん初めて。そんなこんなのお食事の前には館内散歩をしていました。10...上高地ホテルで・・・
安いお部屋から埋まると聞いていたから・・・え!そうなの?とあわてた。室料のみの予約50年前は天井が斜めになっている山小屋風のツインにエキストラベッドを入れてもらって3人で泊った。この様なことしてよく旅をしていた。チェックイン時間のロビーはごった返していた。夕ご飯のことを聞かれ、アルペンローゼでいただきます。と・・・もっとも予約できないレストランなのだから17:30~20:00に行けばいいのです。10/6~7上高地チェックインして・・・
チェックインまで、まだまだ・・・ロビーラウンジでケーキと珈琲でも時間もてあまし・・・ラウンジ上をみていたから・・・あそこから出られるよ。どうやって?行ってみる?50年前には出られたから!と言って、連れて行ったら、どうやって出るの?こうやって・・・と、ドアを開けた。テラス付きのお部屋でなくてもここから景色が見られます。はしゃいでいた二十歳の頃を懐かしく思い出しました。あの頃はいつもはしゃいでいたなぁ~・・・それでも時間があるから、ホテルから出てくる人たちを眺めていたら、先ほどチェックインの話をされていたご夫婦が歩き出していた。たくさんの方がロビーで待っていらしたけれど、ロビーにいるよりいんじゃない?と私達も・・・ホテル裏から橋を渡ってぷらぷら・・・せっかくだからウェストン碑まで・・・晴れてよかったなぁ~と、...上高地ホテルでお茶してチェックインまで時間つぶし・・・
5時35分車内で途中のコンビニで買って来たサンドイッチなどを食べて、ほぼ満車の第2駐車場から満車で入れなかった第3駐車場に隣接しているバス乗り場へ向かい・・・温泉♨足湯・・・トイレ・・・上高地には個人の車は入れないので、ここからバスに乗り換えて向かいます。駐車場の車を見ていたから、さぞや行列が・・・と向かったところ、行列はなく自動販売機で往復のチケットをカードで買って乗り込み、途中のバス停から乗って来られた方でほぼ満席となって上高地へ大正池・・・ここから歩き始めるとおっしゃっていた方など結構な降車があって、帝国ホテル前でも数人おりてバスはターミナルに向かって行った。ホテルに荷物を預けて・・・6時42分ホテル裏からの散策道を、晴れた晴れたっ!とわくわく河童橋に向かった。50年ぶりの上高地短大卒業して就職した...1泊2日の上高地・・・🚌
3日目の上高地旅行は前日は川辺を登ったので、今度は下ってみる猫山猫雄ですにゃ 朝だ!元気に和食でがっつり 朝起こされてあずさ庵にて朝食を食べに来ました。先日の夕飯を食べたところで...
長野旅行 上高地と言えば河童橋!明神橋!猿!を観てきたよ【二日目】
上高地旅行の二日目は明神池とかちょっと遠くまでハイキングしてみる猫山猫雄ですにゃ おはよう!気持ちいの朝にモーニング食べるよ 朝起こされてモーニングを食べに昨晩夕飯を食べに来たダ...
上高地の帝国ホテルへ遊びに行ったので堪能していこうかと思う猫山猫雄ですにゃ いざ行かん長野の上高地へ! 上高地行くぞ!って事で当初は高速バスで行こうかと思ってけど出発時間が早すぎ...
秋の上高地に行って来たブログ。念願のハイキングでは穂高連峰と梓川を望む絶景に心を打たれ、夜は満天の星空に感動した大満足の旅。憧れの上高地帝国ホテルでは山岳リゾートステイやとても山奥とは思えないクオリティの美味しいごはんを満喫し、いつかまた夫婦で訪れたい思い出の場所ができたお話。
ALOHA!!最近の突然の豪雨、びっくりします。先日、高田馬場で懐かしい仲間と会食をしていると、ドドドドドドドドドドドドとすごい勢いで雨が降ってきました。(この日はマンホールが吹っ飛んだってニュースになった)会食中に雨は止んだものの、大変だったぁさて、長野滞在第2部のお話。8月15日(木)に上高地に行ってきました。黒部ダムに続き、上高地も是非是非行ってみたいところだったので。上高地はマイカー規制があ...
新美の巨人たち 上高地帝国ホテル×内田有紀📺6/1 (土) 22:00 ~ 22:30
上高地を訪れる誰もが一度は泊まってみたいと憧れる上高地帝国ホテル。そもそもなぜこの地にホテルが誕生したのか?ホテルの歴史と細部にまで凝らされた建築美に迫ります。
1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目 7回目 8回目 9回目。 上高地に行ってきました。 上高地は、好きで、何回も行っています。 こちらのブログには、過去の上高地行きをアップしていないので、後からアップ予定で、 目次だけ先に書いておきます。 1回目 2008年10月 白骨温泉に泊まって翌日上高地へ。沢渡から他の人に声をかけてタクシーで上高地入り。上高地帝国ホテルのケーキセット 1700円。まるたやに迫る美味しさ。 2回目 2009年6月 アルペンホテル泊。食事が美味しい。信州牛が美味しい。 3回目 2009年10月 日帰り 朝4時出発。五千尺ホテルのケーキを食べる。感想がかかれていな…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 荷物は宅配便で送ることにしたのですが、こんな山中からでも翌日に配達してくれる…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 ※旅の記録を続けて投稿しています ティータイムは、河童橋近くのレストランで、…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 ※旅の記録を続けて投稿しています。 田代池を出発し、ホテルを目指します。 …
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 ※旅の記録を続けて投稿しています。興味ない方はスルーしてくださいね お部屋に…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 ※旅の記録を続けて投稿しています。興味ない方はスルーしてくださいね ホテルに…
新潟市妙高山へやってきました。スキー場が併設された赤倉観光ホテルは「絶景に出会える宿10軒」「日本百名宿」でも紹介されているように、上高地帝国ホテルと並んで日本を代表する山岳リゾートホテルで1937年開業。当時、国を挙げて整備された国際観光ホテルは・・・
そういえば 友と旅した 上高地 かの梓川 あれも夏の日 ★ 相変わらずの猛暑と熱帯夜。この先どれぐらい続くのでしょう。熱中症になることを心配する妻から言われて、買い物に行く際も、塩分補
絶景!初心者も歩きやすい上高地、夏の大正池から河童橋までのハイキング
夏に上高地を大正池から河童橋まで約2時間近く歩いたハイキング日記です。大正池と焼岳、田代湿原・田代池など、自然が生み出した神秘的な景観にパワーを頂いたハイキングです。 歩きやすい道なので、ハイキング初心者の方も安心して歩けるのでお勧めです。
先日、上高地に行ってきました(#^.^#) 上高地には、はるか昔、友達と行ったり家族とも行き、とても美しいところだったので、また行きたい場所の1つでしたが、なかなか行くチャンスがなく、やっと今回行くことが出来ました。 東京から上高地までは、車で3時間半くらい。 上高地は、車両規制で、車では入れないので、手前のさわんど駐車場に車を預け、バスターミナルからバスかタクシーで上高地に入ります。 当日は、東京は快晴でしたが、上高地に着くと雨~💦 天気予報では、ずっと雨の予報だったんですよね(T_T) でも、その分、気温が低くて、21度。 上着が必要な涼しさでした。 ところが、ホテルにチェックインして、し…
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいま…
昨日の雨から打って変わって今日は上天気。友人たち20名でマイクロバスに乗り、新緑の上高地へ行きました。平日のせいか心配したほど混んでなく、しかもさわやか。いちばんいい季節です。青空の下、大正池から焼岳の雪渓を臨めば、清々しい気分も倍増。