メインカテゴリーを選択しなおす
おまめちゃんの分身ですもふもふが半端ないおまめちゃんもうブラッシングしてもしても追いつかなくて毛玉だらけになってしまいましたのでバリカンで毛刈りをしました娘とふたり掛かりで全身の毛を刈っていきますブラッシングしながら毛玉を解いていきますとりあえず短くなりブラシが通るようになりましたなんと娘が大切な大切なしっぽの毛を刈りこんでしまいましたねずみのしっぽみたい涙あたちひどいめにあいまちたプロにトリミングしてもらうまでの応急処置ですがこれ以上毛玉を作らないようにブラッシングを頑張りますランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですイ...ねずみのしっぽ。
昨日は気温が上がり室温が29度になりました春を通り越して夏?午後2時過ぎまったりしてるオトコですイケニャンぶってますご機嫌だったのか毛繕いを..イイ男は身だしなみが大切ですからね猫が釣れました珍しくデジカメの紐にじゃれてます涼やかなイケニャンこの写真はインスタにpicしようかな~イケニャンぶってても大ちゃんですからね暑かったし眠かったしでパタン..と倒れて開きました痩せたとはいえイイ感じにぽってりしてます(^-^;しばらくは暖かい日が続く予報ですね気温に敏感な猫たちがあちこちに開いて落ちる季節になりました本日は簡単更新で今週もどうぞよろしくお願いいたします*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング...29度。
本日は通院記録です前回の記事で手先の乾燥が酷いことを書きましたが顔の乾燥も酷くて..痒みや少し赤くなったりしました金曜日の予約がやっと取れたので皮膚科で診察していただきました(午前0時にweb予約開始で直ぐに予約が埋まってしまう..驚)保湿スプレーやら保湿クリームやら点眼薬やらアレルギー飲み薬やら左の目元も赤くなっているので点眼薬も処方されました20年くらい前にプリムラにかぶれてしまいアレルギーを繰り返すのに悩まされてます乾燥肌なのか花粉症なのか原因はわからないのですが肌トラブルが治りません塗布経口薬でしっかり治したいと思いますその足で市役所に行き健康保険の扶養継続に必要な書類を発行してもらいましたりっぱな新庁舎です一昨年大人気だったドラマの撮影でエントランスが使われました正午を回ったので休憩してその後大...乾燥肌?花粉症?
昨日の記事の続きです午前4時頃撮影したので本日の写真も調整しましたが暗めです<m(__)m>おまめちゃんに初めて添い寝をしてもらったのが昨夜今晩はなんと..お布団の中で一緒に寝てくれましたボロ雑巾のようにしか見えませんが..アップにするとしゃくれてますこのくまちゃんのようなお口が可愛いのです*^^*嬉しいな~嬉しいよ~主人のお布団にはニャンモナイトの姐さんとニャンモナイトのオトコがダブルニャンモナイトで寝てました可愛いな~可愛いよ~朝写真を見せながら娘に自慢したら..昨夜11時頃ハイになった大ちゃんがおまめちゃんを追っかけたのだそうです(熟睡してたので気付きませんでした~)娘が大ちゃんを止めてもなかなか止めなかったそうで..大ちゃんは機嫌を損ねると「わざとお粗相爆弾」を投下するので扱いが難しいですおまめち...そうだったのか..
本日の写真は午前3時暗闇の中で撮影したので加工しましたが見え難くてすみません..昨夜はいつもより早めにお布団の中に潜り込みましたなぜならマンガを読みたかったからです(^^♪読書(?)に勤しんでいたらなんとおまめちゃんがお布団の上に乗ってふみふみしそのまま添い寝をしてくれましたおまめちゃんをお迎えして4年と6か月はじめて添い寝をしてもらいましたこれは午前3時過ぎに撮影したおまめちゃんボロボロちゃんですが向かって右が頭ですね~大ちゃんは主人のお布団の足元で寝てます美しいニャンモナイトですね~姐さんは主人のお布団の胸の辺りで寝てます背中しか写っていませんがニャンモナイトしてますね~実は毎晩私の布団で姐さんが寝て主人の布団で大ちゃんが寝てますおまめちゃんはひとりで2階で寝ているのですが昨夜はじめて私の布団で一晩中...はじめての。
本日の記事も大豆のうちの子記念日に因んで過去記事を再編集したものです『二枚歯』というとてもレアな写真が撮れたのでご紹介したものです生後4~6か月くらい乳歯から永久歯に生え変わるときに見ることができます同じくらいの月例の仔猫ちゃんを飼っていらっしゃる飼い主さんの参考に~先日大豆のペットクリニック受診で口内チェックをしていただいたときレアな写真が撮れましたじゃんなんと二枚歯赤矢印が永久歯青矢印が乳歯仔猫の歯は生後3~6か月頃乳歯から永久歯に生え変わります大豆は今まさに生え変わり時期O先生に指摘されるまでちっとも気付かなかった~赤丸の中左右の犬歯が二枚歯になっています前歯はすでに永久歯だった~奥歯はまだ生え変わっていないみたい..猫の乳歯は26本永久歯は30本になりますたいていはフードを食べている時飲み込んでし...レアな二枚歯。
以前スマホのお引越しをした際消去した写真がバックアップに復活したことをお伝えしました先日の大ちゃんのうちの子記念日に因んでご紹介します7年前の2017年5月23日大豆が去勢手術のためクリニックを受診する日の写真です・・・・・・・キャリーケースに捕獲されフリーズしてる大ちゃんあけてくれ~大豆は成長が速く身体が大きかったため生後5か月になって直ぐに去勢手術を受けましたお腹を切開しないし日帰り手術だったしであまり心配した記憶がありません午前9時にクリニックにお預けし午後3時くらいに無事に帰還しましたそぉ~おっかなびっくりでちょっと警戒してましたが..えいっ元気よく跳び出しました手術した部分が気になるようで..ぺろぺろぺろしきりに舐めて毛繕いしてましたくんくんくん姐さんにチェックされてシャーシャーされてました病院...去勢手術(たまたまちゃん)。
昨日は結婚記念日でしたすっかり忘れていたのですがブロ友さんの結婚記念日の記事を拝見し思い出しました(^-^;銀婚式はとうに過ぎましたずいぶんと長い時間を一緒に過ごしてきたものです金婚式は..まだまだ当分先ですその時のふたりの年齢を足すと..149歳驚そんなに長生きできるかな..これからも健康で過ごすことが目標です昨日食料品の買い出しに行った際主人が突然「美味しいお蕎麦屋さんを見つけたからそこでお昼ご飯を食べよう!」と言い出しましたはて..お蕎麦嫌いの主人なのになぜに?まぁ..お蕎麦大好きなのでお付き合いいたしました石臼で挽いた信州の蕎麦粉を使用したお蕎麦でお肉やお野菜は地元のものを使用した(地産地消)お店でした11時過ぎに行ったのにもう店内はほぼ満席で賑わってました主人は蕎麦せいろとかつ丼のセットとんかつ...すっかり忘れていました。
本日3月11日は大豆8回めのうちの子記念日です2017年3月4日初めて大ちゃんと出会いました以前1度ご紹介したことがある動画ですがキラキラボールで遊ぶ生後3か月のちびちび大ちゃんですどうぞご覧くださいね~ブリショ・大豆キラキラボールで遊ぶ♪2017年3月4日初めて大ちゃんと出会ったときの写真生後3か月と2日でしたがもう1.8キロもありました大きくなる予感しかない..その後ご飯をモリモリ食べて7.4キロまで成長しました検診で「太り過ぎ」を指摘されダイエットすることに..はい?一番太っていた7.4キロの頃(^-^;約2年かけてダイエットし現在は5.8キロに..標準体重になりました~御年8歳もう爽やかなイケニャンでしかありませんでも人間年齢に換算すると48歳のおっさんで~す(^-^;大ちゃんも突発性高カルシウム...。*☆大豆8回めのうちの子記念日☆*。
ごきげんようここしばらく本棚のメンテナンスの記事を投稿していましたが、今日はメンテナンス中に現れたお邪魔猫の様子をお届けします「本棚のメンテナンスとは、なんぞや?」という方は、こちらをご覧ください本棚のメンテナンスその3【収納編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう前回、本棚の中のホコリ掃除をしました本棚のメンテナンスその2【掃除編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本棚のメンテナンス、第2弾です第1弾を見て...gooblog本棚に敷く食器棚シートを切って並べていると、まめちゃんが現れましたふみふみ・・・食器棚シートの踏み心地が気になっている様子ごろ~んころころ~マーキングかな?はっ!なんでちゅか!お腹を見せて可愛かったけどくるりん!目が合ったら元に戻ってしまいました・・・そのまま爪とぎの穴に逃亡...つぶれ猫は食器棚シートがお好き
以前スマホのお引越しをした際消去した小豆ちゃんの写真がバックアップに復活したことをお伝えしました本日もちびちび小豆ちゃん写真を掲載しますこの頃は小豆ちゃんの変な寝顔を撮るのが娘とのブームでした生後3~7か月くらいの変顔の小豆ちゃんがいっぱいすべてブログ初掲載です当時のボロいガラケー撮影なので画質が悪いのですがご容赦ください2015.3.15(生後3か月)2015.3.19(生後3か月)2015.4.11(生後3か月)2015.5.13(生後4か月)2015.5.14(生後4か月)2015.5.16(生後5か月)2015.6.3(生後5か月)2015.7.30(生後7か月)とまあ酷いお顔を掲載してしまいました白目剥いたり牙チラだったり舌ペロだったり小豆ちゃんの名誉のために可愛い写真も掲載しておきますぽよ~ん...変顔。
以前スマホのお引越しをした際消去した小豆ちゃんの写真がバックアップに復活したことをお伝えしました少し整理したのでうちの子記念日に因んでご紹介しますこの写真は2015年7月13日に撮影したへそ天小豆ちゃんですおにゃかが毛刈りされているのは6日前7月7日に避妊手術を受けたからですこの写真をご覧になり???と疑問に思った方がいらっしゃると思いますそうです小豆ちゃんは手術後に着る術後服を着ていないのです抜糸までの間たいていこんな感じの術後服を着ますね写真はネットよりお借りしました小豆ちゃんが受けた避妊手術は術後に抜糸が必要がない術式でしたよく地域猫さんの避妊手術に施術される方法で身体に負担が少ないのでO先生はこの方法で手術します(おまめちゃんも同じ方法でした)術後縫い合わせた部分がモリモリ..と膨らみ少し硬くなり...小豆の避妊手術。
本日3月3日は小豆ちゃんの10回めのうちの子記念日です10年前のひなまつりの日に我が家の家族になりましたまだブログを始める前だったので小豆ちゃんの小さいころの写真や動画はとても少なくて..以前も1度ご紹介したド動画を掲載します生後2か月のちびちび小豆ちゃんがダンボール箱の中に入って遊んでいる動画です10年前の母娘の賑やかな声が入っておりますが今聞いても我ながら面白過ぎるのであえて消音しませんでしたどうぞご覧くださいね~箱の中で遊ぶ生後2ヶ月の激カワ小豆ちゃんいたずら盛りの元気なちびちび小豆ちゃんでした*^^*生後2か月の可愛い小豆ちゃんこんなに可愛かったのですよ~懸念している特発性高カルシウム血症は落ち着いていて腎臓の数値も心配なしです秋からは体調が安定したので只今ダイエットに取り組んでます健康で長生きし...。*☆小豆10回めのうちの子記念日☆*。
すみません..デジカメのSDカードの中に埋もれてました去年9月まだ猛暑だったころの写真です(^-^;暑くて暑くて猫が行き倒れてますどーーーんっとステキなおちりの持ち主は大ちゃんデスまだダイエット中で今より600gほど肥えてました大ちゃんはよく何かに頭突きをしながらめり込んで寝てます壁とか柱とか扇風機の支柱とか短くて太っいお手てが可愛いのデスふぁぁぁぁ~~~ぁ大きなお口イケニャンが台無しデスなんだよーーーっあぁ..きりっとイケニャンに戻りました~*^^*本日は簡単更新で~ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊...行き倒れ。
昨日はメルカリの出品物が売れたので発送するためにウォーキングがてらいつもより遠いコンビニまでぽてぽて歩きました今年の冬は例年より寒かったですがやっと早咲きの桜が開花し始めてました近所の公園の河津桜の蕾が綻びかけてます別の公園の玉縄桜の蕾は..まだ固かったです写真ブレました(^-^;梅は満開..そろそろ散り始めてます週半ばから気温が上がってきたのでこれから春の花の開花が楽しみですね~冬の間ガーデニングをおサボりしていましたが..ちょっとだけ春のお花を楽しんでます先月ディスカウントのお値段だったので連れて帰ったビオラ一輪だけ咲いてましたが花数が増えましたその後ウォーキングの途中で立ち寄ったホームセンターで可愛いカラーに惹かれて連れて帰ったビオラこの子も一輪だけ咲いてましたが花数が増えました蕾だった花かんざしは...3月もよろしくお願いいたします。
断捨離がマイブームとなってま~す今日は豆まめたちのコスプレ衣装の断捨離と収納の見直しをします衣装ケースの中にごちゃごちゃに入ってるコスプレ衣装たちちゃんと整理して入れるのですが出し入れしてるうちにこんなことに~(^-^;全部出してさようならする被り物をチョイスしてたらまたまたまたお邪魔猫がやって来ましたせっかくなので久しぶりにドレスを着ていただきましたへんでちゅね~きにいりまちぇん被り物が苦手なおまめちゃん手でティアラを叩きました笑ハート娘ちゃんひまわり娘ちゃん酷いお顔になっちゃった~ひとつずつジップロックに収納して何とか収まりましたおまめちゃんが着てくださったピンクドレスは小豆ちゃんの猫成式の時に作ったものですおまけの懐かしい写真です小豆ちゃん1歳半頃の猫成式の記念写真大ちゃん2歳頃の記念写真ピンクが似...断捨離がマイブーム。
昨日は主人がお買い物のため出掛け娘が出勤ひとりっきりの自由時間が出来たのでまたお菓子を焼きました今回も大好きな「クイーンアリス」のレシピ本の中からくるみを使ったクッキーを焼くことにしましたくるみは170度のオーブンで10分予めロースト香ばしさが出ますで2重にしたポリ袋の中にくるみを入れて綿棒で叩いて潰します少し粒が残るくらいが歯ごたえがあり美味しいですガードでバターを捏ねて材料を入れていきますガードは断捨離しちゃったので木べらで代用しますこの木べらは35年以上使い込んでる年代物(^-^;生地を冷蔵庫で1時間以上休ませて丸く成型します焼き上がりを均一にするため測って1個8gずつにします160度のオーブンで28分焼いたら出来上がり~卵なしだけどバターたっぷりのクッキーです3時のおやつにいただきましたクッキーを...またみんな出払ったので。
姐さんと大ちゃんがいっしょのお布団でお昼寝してました可愛いな~*^^*こういう時はたいてい先に姐さんが寝ているところに大ちゃんがやってきて横に寝たのだと思いますオレねーちゃんがすきだぜっ大ちゃんの片思いですきょーみないわねあ..忍び寄る大ちゃんのお手てが..タッチっぶっとばすわよっそりゃ姐さんは怒るよ~ねーちゃんにしかられたぜ..しょぼん..しょんもりな大ちゃんなのでした~でもご安心くださいその後仲良くニャンモナイトしてお昼寝してました大ちゃんのダイエットが成功したので体格差があまりなくなりました驚→姐さんおデブです笑ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアラン...ちかん。
ごきげんよう前回、本棚の中のホコリ掃除をしました本棚のメンテナンスその2【掃除編】-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本棚のメンテナンス、第2弾です第1弾を見ていないよ~という方は、こちらからどうぞ本棚のメンテナンスその1-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本日より...gooblog今日は綺麗になった棚に、本の地(下部)を保護するためにシートを敷いていこうと思います用意したのは・・・食器棚シート(約300㎝×30センチ)、柴犬柄(グリーン)効果:消臭、抗菌、防カビ(半年ほど)ダイソー(100円商品)フリクションペンで線を引いて、どんどんカッターで切っていきますよいちょ、よいちょ食器シートの踏み心地が気になるまめちゃんまめちゃんの活躍は別記事にしましたので、可愛いまめちゃんが気になりましたら、覗いてみ...本棚のメンテナンスその3【収納編】
またまたお邪魔猫です長年気にかかっていた着物の断捨離に着手する決心をしました嫁入り道具としてたくさんの着物を誂えてもらいましたが..着る機会がほぼなくてタンスの肥やしとなってます着たのは親戚や友人の冠婚葬祭やお食事会娘のお宮参りの時など着付けを習ったので自分で着ることができてましたが..もう忘れちゃいました(^-^;畳み方は辛うじて覚えているけどこの着物たち結婚前に京都にある西陣織の問屋さんまで買いに行ったものでして父が揃えてくれたものなので断捨離する決心がつかなかったのですが..うふふ~着物の上に鎮座したおまめちゃん着物に毛を付けたくないのでご退場いただきました~ここからは記録のため着物写真を羅列します大島紬母方の祖母が嫁入り道具にと誂えてくれた小紋付下げ絣の着物半纏もあり浴衣振袖非常に思い入れがありま...着物の断捨離は?
子供のころから猫が大好きです官舎に住んでいたため動物は飼えない規則なので地域猫を見つけてはうっとりと眺める子供でした小学2年生の時母が他界したのを機に広島県庄原市(旧比婆郡)にある父の実家で3年3か月ほどお世話になりました山間部にある自然豊かな田舎で広島での生活は本当に楽しかったです父の実家ではなんと黒猫を飼ってましたぴかぴかな真っ黒い毛並でゴールドの瞳かぎしっぽの♀猫でした名前は黒猫なのでタンゴちゃん(今ならジジちゃんですね)写真はネットよりお借りしました気の強い猫で近所の猫とケンカしては傷を作って帰ってくる猫でして..さくら猫ではないのに両耳がカットされたみたいに欠けてしまってました(^-^;憧れの猫ライフです猫を触りたい..抱っこしたい..執拗にタンゴちゃんを追いかけ回し..当然嫌われてしまい私の姿...今日は猫の日。
日曜日の夜主人が突然「明日まんだらけに行こう」と言い出したので月曜日にお付き合いで行ってまいりました(ぎっくり背中になる前のことです)午前11時過ぎに中野に到着12時開店なので先ずは腹ごしらえ主人のリクエストで半年ぶりくらいのマックちゃちゃっと食べて..いざ出陣です主人とは別行動で先ずは新しめのレトロ本コーナーへレトロ本コーナーが独立して在庫が充実してました懐かしいコミックスやお迎えしたいコミックスがわんさかありました「ベルサイユのばら」のコーナーがありました今「ベルサイユのばら」のアニメ映画が上映されているので推してますね~次は本命のヴィンテージコミックスコーナーへ今探求している若木本を中心に棚を隈なくチェックしました首が..痛い..目が..回る..ガラスケースの中にはレアな高額コミックスが陳列されてま...まんだらけに行ってきました。
右の肩甲骨から首の辺りの筋肉を傷めました正式には「筋・筋膜性疼痛症候群」というそうでいわゆる「ぎっくり背中」です筋肉を傷めてしまった原因はこれエキスパンダーで腕の筋トレを初めて4日めあたりで背中に痛みが出てきました右手が上がらなくなり首も回らなくなりましたどの筋肉を傷めたのか不明ですが炎症をおこして首から背中にかけて腫れてますこのエキスパンダーレトロだわねそうなんです主人が50年くらい前から使い込んでいるものです定年後主人が筋トレを始めたのでちょっとお借りして両腕のトレーニングを始めたら..痛めました夏までに二の腕のぷるぷるを引き締めたかったので..(^-^;無謀だったわね非力なので1本のバネからスタートすればよかったかな..もうご老体ってことね面目ないです..(^-^;右腕を動かしたり身体を捻ったりする...筋・筋膜性疼痛症候群。
ごきげんよう本棚のメンテナンス、第2弾です第1弾を見ていないよ~という方は、こちらからどうぞ本棚のメンテナンスその1-本にうもれて、猫をすう。ごきげんよう本日より、本棚のメンテナンスの様子をお伝えしていきたいと思います本棚の「整理」ではなく、本棚の「メンテナンス」というところがミソです私は小学生の頃か...gooblog今回は本棚に溜まったホコリを退治します扉付きの本棚ですが、どうしても隙間から小さなホコリが入り込んでしまうのが悩みです本の天(上部)にホコリが積もってしまうと、ホコリジミになってしまい、劣化の原因になります段ボールで屋根を作ってカバーしてみたのですが・・・。あちこち積もっていますねホコリの侵入経路は、本棚の上部の隙間ですここをどうにかしないといけません。でも、その前に本棚の中を綺麗にします...本棚のメンテナンスその2【掃除編】
またまたお邪魔猫ですとりあえず収納し直したお気に入りの洋服たちボトムの収納を工夫すると棚がもう一段増えて洋服がもっと置けるかな~と思いつき試行錯誤してたらロックオンされましたボトムをタンスから出して半分に折ってハンガーに掛けてたら..振り返ったらお邪魔猫がこんなことになってましたあたちやってやりました~さすが身軽なおまめちゃんでもお転婆が過ぎます笑えいっブレました(^-^;何とか気に入った収納になりましたBeforeAfterバッグは別の場所に収納し棚が一段増えたのでニット類とお気に入りのキャップを収納しました断捨離してたら大昔のエ〇メスのスカーフがひょっこり出てきました使わなくなったけど捨てられなくて箱の中に入れっぱなしで忘れてましたやっぱり捨てるのがもったいないので一番下の段に敷いてみたらオシャレかも...洋服の収納を見直す~その2~
先月インスタグラム用の写真として撮影していたものですインスタグラム用の写真はただただ可愛くただただカッコよく撮ることが大切です最高の1枚勝負です一番写真写りの悪いのはおまめちゃんですなぜなら..しかめっ面ばかりだからです撮影した8割くらいは失敗写真が生産されますまぁ..可愛く撮れたのがこの写真ストーリーズに投稿しましたこれも可愛く撮れたのでおまけで載せておきますもふもふです*^^*反して適当に撮影してもイケニャンにしか写らない大ちゃんですくりくりな瞳が可愛いです引きでとっても可愛いです*^^*上目遣いのくりくりっとした瞳の可愛い大ちゃんですイケニャン大ちゃんは失敗写真がほぼありませんそしてそして男前にしか写らない姐さんですムニっとした口が特徴的です究極の男前でカッコいいです〆の写真はステキなイカ耳姐さん姐...それぞれに..らしく。
すみません..今日は久しぶりのレトロマンガネタです大ちゃんが鎮座されておりますが待ちに待った荷物が届きました~長年探求し続けた高階良子先生旧KCフレンドシリーズ574番『地獄でメスがひかる』を遂にお迎しました~まずまずのコンデションの初版ですこのコミックス中古市場にほぼ出品がなくたまにひょっこり出てきてもコンデションが悪かったり今回メルカリで出品されているのを見つけバラ売りしていただきました(出品者さまありがとうございました)『地獄でメスがひかる』は後にKCなかよしシリーズで再販されていますこちらは所持していないので画像はネットよりお借りしましたでも旧KCフレンドシリーズ(1~589番)を蒐集しているので是非お迎えしたかったコミックスです実は..この『地獄でメスがひかる』は去年ヤフオクで落札できなかったと...『地獄でメスがひかる』
本日はバレンタインお菓子を焼こう!と思い立ちました~大好きなステラおばさんのレシピを参考にマフィンを作ることにしましたレシピはブルーベリーを入れたものですがバレンタインなのでやはりチョコレートを使いたいな~と思い両方作ることにしましたチョコレートを買いに行ったらプレミアムガーナダークミルク(上の箱)を発見しましたラスイチだったのでお買い上げ~おやつに食べましょう..マフィンにはダークチョコレート(下の箱)を使いますブルーベリーは大粒の冷凍品をチョコレートとローストしたクルミは刻んで作り方は簡単溶き卵に砂糖溶かしバター塩牛乳薄力粉ベーキングパウダーを入れて泡立て器でひたすら混ぜますハイ出来上がり半量の生地にブルーベリーをもう半量の生地にチョコレートとクルミを入れ型に流し込みますオーブンで焼いたら出来上がり~...*:♡HappyValentine♡:*
すみません..本日の写真は去年の7月22日に撮影したものですデジカメのSDカードの中に埋もれてました(^-^;可愛いから記事にしちゃいます..姐さん用の爪研ぎを購入しましたらオレきにいったぜ大ちゃんが一番最初にバリバリしちゃいました背後からちらっと覗いている子がいますぜったいにどかないぜっじーーーっあたちもバリバリしたいでちゅ猫ですからね..待つのはお得意です..じーーーっどくもんか..10分後猫が入れ替わってました大ちゃんは飽きてしまい退場しました笑うふふ~バリバリして満足したおまめちゃんなのでした~*^^*この爪研ぎ今は姐さんがご愛用されてますランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブ...ストーカー気質。
前回の記事の続きですお邪魔猫です〇〇年前の嫁入り道具のタンスあまり愛着がなくて適当に洋服を収納しているのですが見直すことにしました目標はショップみたくオシャレに見せる収納ですBeforeボトムとバッグが突っ込んであります中の洋服やバッグを出した途端お邪魔猫が出動ですタンスの中に入ったり洋服の上に乗ったり挙句の果てにアイロン台に鎮座したりデジカメの紐にロックオン大好物ですからね~笑あ~でもないこ~でもない特にお気に入りの洋服だけを並べたくて試行錯誤して..Afterこんな感じに収まりましたボトムは皺にしたくないのでハンガーに掛けて吊るしますTシャツやスウェットは同じ幅に揃えて畳み重ねますとりあえずなのでもっとオシャレな収納を思いついたら変更するかも~ハッスルしたら疲れちゃったお邪魔猫ですランキングに参加して...洋服の収納を見直す。
大ちゃんが一心不乱にふみふみしてます大ちゃんのふみふみはショボいです..動画でご覧くださいませ~大豆ショボいふみふみ実は大豆の後ろには姐さんが寝てます大ちゃんのおケツと姐さんの図めっちゃ迷惑ご立腹の姐さんですなぜなら..上から見たらこんなことになっているからですおちり合い~姐さんが寝ているところにオトコがやってきてふみふみ始めましたそりゃ迷惑ですねランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてね迷惑。
さぶいです大雪が降っている東北や北陸の日本海側にお住いの方たちのことを思えばバチが当たりそうですがさぶいです日本海側は断続的に降る雪の影響で車が立ち往生したり水道管が凍結したりご不自由な思いをされてますので来週の木曜日くらいから気温が上がる予報ですので我慢..がまん..デス昨日はブログをお休みしたので午前は食料品の買い出しに行きました午後はメルカリの出品物が2つほど売れたので発送のため郵便局とコンビニへウォーキングがてら行ってまいりました(寒風でさぶかったです)その帰りホームセンターのお花コーナーを覗きました八重の花が人気があるようで楽しませていただきました八重のプリムラ・ジュリアンバラみたいです八重のプリムラ・マラコイデス皮膚のアレルギーが出てしまうので残念ながら育てられません八重のラナンキュラス大輪で...今季最強で最長の寒波。
かーさんまた無駄遣いしたな違います必要経費です今履いているNIKEスニーカーが草臥れてきたので買い替えましただってNIKE公式通販でしか取り扱っていないエアマックスの白いスニーカーが期間限定のバーゲンセールをしていたんです定価より30%OFFもお買い得だったんです(今はもう定価に戻ってます)いいお買い物をしました~*^^*あの赤い箱を床に置いておきましたきっと箱好きなおまめちゃんが箱猫になってくれるはず..と期待大早速おまめちゃんチェックが入りました・・・・・・・あたちこれきにいりまちぇんあらま..入りません・・・・・・・しばらく箱を眺めてましたが結局入ってくれませんでしたとりあえず放置しておきましたら翌朝..あ~誰か箱に入ってる気に入ったわ姐さんが箱猫になってましたNYAIKEふふふ~姐さんのおかげで可...NYAIKE
太り過ぎてしまったため23年3月から始めた大豆のダイエット1年10か月本気で取り組み目標としていた5.80キロにほぼ到達しました~ダイエットの記録~23年3月7.32キロ(スタート)6月7.06キロ9月6.54キロ11月6.30キロ12月6.40キロ(停滞期)24年2月6.45キロ↓3月6.45キロ↓6月6.55キロ↓10月6.15キロ(停滞期抜けた!)25年1月5.85キロ(目標値達成)今回の検診でH先生から「とっても順調なダイエットだったといえ素晴らしい成果です」と言っていただけました大豆は本当に頑張ってくれました大豆はフードに関しては好き嫌いのない子なので美味しくないであろうローカロリーフードを食べてくれたのでほとんど困ることはありませんでした給餌量が少し減ったことは不満だったと思いますけど..体重...ダイエットの成果。
本日2月2日は節分です例年だと2月3日が節分ですが今年は3日が立春なのでその前日の今日が節分になるそうです4年前の2021年も2日が節分でした地球が太陽の周りを公転する周期が1年で6時間弱ずつ遅れていて閏年で調整しているけどズレが完全になくならず今年は立春が1日早まるのに伴い節分も早まったそうです我が家は..例年だと誰かしらが鬼に扮するのですが今年もおまめちゃんに白羽の矢が立ちました→ブリ軍団はおデブなので衣装がパツパツだからです笑あたち..あたち..被り物が苦手なおまめちゃんうつむいたままフリーズしてしまいましたのですっきりちまちた~被り物は脱がせてあげましたこんにゃろ..こんにゃろ..鬼が鬼を成敗しましたおまめちゃんの活躍で我が家は福がやってきま~す衣装を脱いだらニャルソックしてましたあら幼い頃みたく...今日は節分。
寒がりなので引きこもり生活してます日課の早朝縄跳びは続けてますがあまりの運動不足にこれではいけない昨日は重い腰を上げウォーキングをしましたいつも楽しみに拝見させていただくお庭の前を通ったら立ち枯れた花がそのままの鉢が置きっぱなしになってました今の時期ならパンジーやウィンティーが咲いているはずなのに..以前何度かお話させていただいた家主さんきっとお忙しいのでしょうまたガーデニングを再開されたら拝見させていただきますねポテポテ歩いて見つけたのは玉縄桜のまだまだ固い蕾ボケボケ写真に..(^-^;近くのホームセンターの園芸売り場を覗いたらブランドビオラが半額以下になっていたのでお買い上げしましたガーデニングをお休みしている我が家の庭も寂しいので..植え替えて道路から見える場所に置きましたちょっとは華やかになったか...2月もよろしくお願いいたします。
昨日は主人が出張娘は出勤珍しくひとりっきりの時間ができました出掛けようかとも思いましたがインフルエンザが流行っているので..自宅でのんびりしようかな~で久しぶりに「お菓子を焼こう!」と思い立ちました大好きな「クイーンアリス」のレシピ本の中から簡単なチョコチップクッキーを作ることに決めました材料がちょうど揃っていたし計量した材料を混ぜるだけ~天板にスプーンで生地を落とし温めたオーブンで焼いたら出来上がり~天板3枚分のクッキーが焼き上がりました3時のおやつにブラックコーヒーと一緒にいただきました甘いクッキーで美味しかった~昨日主人が午前7時半に出張に出掛けた後1階の寒い部屋でひとりぼっちでぽつん..といた姐さん逆光で見え難いけどステキな香箱座りをしてますデジカメの設定を明るくして手の巻き込みが完璧凛々しい姐さ...みんな出払ったので。
つかまっちまったぜっキャリーリュックの蓋が開いているのに逃げません本日は大ちゃんが体重計測のためペットクリニックを受診した様子をご紹介します今年初めての通院です大ちゃん入りのキャリーリュックを背負ってマイ原チャリに乗ってでは・・ペットクリニックへGOH先生よろしくお願いいたしますたすけてくれ~キャリーから取り出される大ちゃんまずは緊張の体重測定2か月前は5.98キロでしたどきどき..どきどき..結果は5.85キロな..なんと目標値達成しました体重減で身軽になった大ちゃん高い所へジャンプできるようになったのは良いことなのですが降りるときドンっと物凄い大きな音をたてます体重を支えるため脚にかなり負荷がかかっており骨折や関節を痛めないかと心配してますので脚をチェックしていただきましたなにすんだよーーーっ後ろ脚も...定期検診&体重測定
昨日豆まめたちが通院しているペットクリニックのLINEにお知らせが届きました近所のワンちゃんがレプトスピラ感染症に罹患し亡くなられたという報告でしたレプトスピラ感染症???初めて聞いた感染症の名前ですワンちゃんの飼い主さまなら周知なのかな?どんな感染症なのか調べました~以下は国立感染症研究所のホームページを参考にしてます~病原性レプトスピラ感染に起因する人獣共通の細菌(スピロヘータ)感染症で保菌動物(ネズミなど)の腎臓に保菌され尿中に排出される感染したネズミの尿で汚染された土壌や水から口や皮膚の傷を通じ体内に入り感染する症状は急性熱性疾患で黄疸出血腎障害を伴い重症化すると高い致死率であるえっと..感染したネズミの尿で汚染された土壌を散歩していたワンちゃんがレプトスピラ菌を体内に取り込んで感染してしまい重症...レプトスピラ感染症。
昨年12月中旬極楽猫カレンダーの参加賞が届きました落選結果は先に届いていたのでしばらく放置してました(^-^;ウエットフード詰め合わせですカレンダーに写真が掲載されるよりフードの方が猫にとっては嬉しいですね笑アイシアさんありがとうございますいっぱいたべるぜ..と撮影していたら..あ~おやつでちゅじゃますんな~お邪魔猫おまめ登場ですくんくんくん箱のチェックに余念がありません箱が大好きなおまめちゃんとりあえず何でも入ってみますきにいりまちた~変な箱猫になりました箱猫と言えるかどうか..(^-^;極楽猫カレンダーたぶん今年も懲りずにリベンジします(^-^;ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】...参加賞。
5.35キロ先日耳垢過多の治療のため受診した際計測した小豆の体重です以前から小豆がふくよかなのが気になってはいたのですが見て見ぬふりをしてましたなぜなら小豆は特発性高カルシウム血症なのとフードの好き嫌いが激しくてとてもダイエットする気持ちになれなかったからですこちらをご覧ください1歳の頃の小豆ですほっそりの4.0キロです10歳現在の小豆ですてっぷりの5.4キロです小豆と大豆後ろ姿の見分けがつかないことがあったりします焦ちなみに左が大豆で右が小豆ですよ驚大豆のダイエットが成功したのと猛暑が去り小豆の体調が安定したのとでダイエットを始めるタイミングは今しかない!と腹を括りました小豆の年齢を鑑みると急激なダイエットは身体に負荷がかかるので時間をかけて穏やかなダイエットをしますH先生にご相談したら小豆の理想の体重...ダイエットを始めます。
主人が仕事で使っているパソコンが壊れました画面と本体を繋ぐ箇所が壊れたとかで接触が悪くて画面が写らなくなりました何とか嵌めたら画面が写るようになったのですが画面上半分が黒い縦線が入ってしまいました主人が退職してからの1年半家電品の故障が続きますオーブンレンジ給湯器地下室の水を汲み上げるポンプテレビスマホ3台除湿機家電品の故障ってなぜ連鎖するのでしょうか..ネットで注文したパソコンが届きました開梱を始めたら姐さんが興味津々で見守りますやはり箱の中に入ろうとしますねはいれないわ何度も何度も試みましたがちくちょーーーっ無理だったみたい..(^-^;2日がかりでパソコンのお引越しをしました右のパソコンが新しいものです仕事に使うので大奮発して画面の大きい物を購入しました1か月分の生活費より高くて..泣けましたT_T...パソコンが壊れました。
姐さんが可愛い箱猫になりました小さい頃みたいないたずらっ子なお顔をしてますのでアップに加工してみました華麗なるジャンプ御年10歳ですが脚力は健在ですだれなの?ペットドアを潜っている子は..オレだオトコでした..痩せたので楽々潜れますよ~オトコも可愛い箱猫になりました上目遣いで完璧なモデルニャンだったのに..ふぁぁぁ~ぁイイ男台無しですね..グリコみたいにひとつの箱で可愛い箱猫が2度も楽しめちゃいました*^^*今週もどうぞよろしくお願いいたしますランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてねひとつの箱で2度楽しめる。。
この冬は葉もの野菜が高いですね昨日行ったスーパーは他店に比べてかなりお安めですが..例年に比べると高いですキャベツは¥398最近では最安値かも..レタスは¥298白菜は¥580ニラは¥238¥98のイメージしかないのに..一方主婦の味方安定価格のもやし最近は嵩増しのため必ずお買い上げします(^-^;ほうれん草は¥198今が旬で安いので食卓には欠かせません葉もの野菜が高いのは去年の夏の高温や12月に雨が少なかった影響だと言われてますキャベツは例年の3~4倍のお値段とか..このまま品薄で春までは葉もの野菜の高値が続くそうです我が家は今年になってキャベツは一度も買っていません半切り白菜で代用してますロールキャベツとかポトフとかキャベツたっぷりのメニューが食べたいわ~工夫して乗り切りましょうね~お米の品薄状態は解...葉もの野菜高騰。
美しくない手が写っていて失礼いたします<m(__)m>おまめちゃん主人の指先を一点集中してますこの続きは動画でどうぞ~ペロペロおまめちゃん指先についているのは少量のバターです(主人がどーしてもあげてしまうので黙認してます..)大好き過ぎて両手で主人の手を抱えペロペロしますこれ毎朝の日課です(^-^;ペロペロペロペロ可愛いです*^^*本日は簡単更新でした<m(__)m>ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてねペロペロちゃん。
はい?これってどーゆーこと?先日小豆ちゃんの耳垢過多の治療のためペットクリニックを受診しました本日はその様子をご紹介します小豆ちゃん入りのキャリーリュックを背負ってマイ原チャリに乗ってでは・・ペットクリニックへGOH先生よろしくお願いいたしますキャリーから取り出される小豆ちゃんたすけて~まずは体重測定前回は5.40キロでしたどきどき..どきどき..結果は5.35キロ0.05キロ減少しましたでは右耳のお掃除ですクリーナーを湿らせたコットンで耳の中の垢を拭き取ります飼い主が掃除すると危ないので必ず獣医師にお願いしましょうちょっと汚いですが垢ですブリは耳の中の襞が多いのと深いので垢がたまりやすいそうです左耳もお掃除していただきましたが右耳よりは状態が良かったですその後久しぶりにレボリューション(ダニ・ノミ・フィ...耳垢過多の治療。
本日はコロナ感染前に撮影してた写真ですSDカードの中に埋もれてました<m(__)m>久しぶりに大ちゃんがスコ座りをしてましたダイエットしたのでちょっとおにゃかのお肉が減りました(^-^;上から見たらこんな感じ頭も身体もまんまる~可愛い~もったいないぜっ...ふん..直ぐにスコ座りを止めてしまいました結局撮影できたのは最初の1枚だけ..あぁ..残念..ふふ~んニャルソックして..どだっキメポーズしてくださいました揃えたお手て可愛いです*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてねもったいぶる。
昨年末父が入居しているホームでコロナ感染者が出て父がその方と濃厚接触したと連絡がありました父は直ぐに居室隔離になりその後コロナ感染者が増えたので入居者全員居室隔離になりましたもちろん面会も禁止になり年末年始は会えませんでした一昨日ホームから「コロナが終息した」との連絡がありひと安心しました結局入居者8人が感染しましたが父は濃厚接触者にも関わらず奇跡的に感染を免れました持病があるため重症化するリスクが高いので感染しなくて安心しました食堂での食事が再開されたので入居者同士が会話できるようになったし毎日入浴できるようになったし(父は自立なのでひとりで入浴してます)いつもの日常が戻ってきたみたいです今週父の通院の付き添い予定なので久しぶりに会えます電話やメールで連絡はしてましたが顔を見て話しができます年末から心配...コロナ終息しました。
娘のベッドの上でお昼寝していた姐さん下に降りたくなって梯子を見つめてますこの続きは動画撮影しましたのでご覧くださいね~ぽて..っと落ちました(^-^;大きなおちりですが器用に柵の間を潜り梯子を降ります動画から切り出したスナップショットですそぉ~と右手を出して両手が梯子に届いたら勢いよくすぽ..っと大きなおちりが抜きますあとは..ぽて..っと落ちるのみです(^-^;かなり急勾配な梯子ですが上手に降ります大ちゃんもおまめちゃんもできない技なんですさすが姐さん!楽しい週末をお過ごしくださいね~*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォ...ぽて.. っと落ちました(^-^;
すみません..本日も推しの『NEXZ』の記事ですお付き合いいただけたら嬉しいです購入したミニアルバム『NALLINA』にはイベントに応募できる「シリアルナンバー」が付いていますイベントは①NEXZ全員サイン会70名②NEXZ個別オンラインMeet&Great700名(オンラインで50秒程度話ができます)無謀にもサイン会に応募することに決めました今回招き猫さんになってもらうのは..なんだ~?スリスリ~スリスリ~めっちゃめいわく大ちゃんお願いしますよ~では応募します前回の「ハイタッチ会」応募の時スマホで簡単に応募できることを話したらいろんな人にびっくりされたので応募方法を実況しま~す(スマホでスクショします)①先ずイベント応募ページにアクセスします②イベントの詳細が記されているので読んだら同意します③応募した...落選。