メインカテゴリーを選択しなおす
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
どうも、春休みだから帰宅すると子供たちがそろいもそろって同時に私に話しかけてくるものだから、そこへ妻も参加して3人分の会話を同時に進行しないといけない二児のパ…
「もっと読んで!」赤ちゃんが夢中になるおすすめ絵本3選&読み聞かせのコツ
「赤ちゃんに絵本って買うべき?」 筆者も最初は「図書館で借りればいいのでは?」と思っていました。 でも実際に育児をしてみると、特に0~2歳の赤ちゃんには「自分の絵本」があった方がいい!と実感。 この記事でわかること お気に入りの本は何度も読
アチェロと海外絵本/あの化学同人の素敵な絵本の編集チームによる出版社、大人も子どもも楽しめるヨーロッパの翻訳絵本
アチェロさんのこと 翻訳絵本の制作・出版 アチェロ | ACERO publishing 社名の由来 アチェロはイタリア語で「かえで」の意味です。「かえで」は秋になるとプロペラのような実をつけ、それは風に吹かれてクルクルと回りながら飛んでい
絵本・児童書の配架にとりかかっています 在庫をみがいて並べる 単純作業の繰り返しですが 本を手にしていると つらつらと思い出すことが… 本日は 『ピーターラビット』シリーズの思い出話です 【叔父からのプレゼント】 幼い頃から 本は身近な存在でしたが それは叔父のおかげです 母の弟になります たいへん無口な でもあたたかな叔父でした 家族から「本の虫」と呼ばれていましたほど 見るといつでも何かしら読んでいました 叔父はおもちゃやなにやかや いろいろ買ってくれました なかでも 本のプレゼントが多かった 今思うと 子どもの本を選ぶセンス 抜群だったと思います その当時 叔父はまだ若く 私も「おじさん…
『ワスレッポおじさんの きままなさんぽ』石津ちひろ、藤枝リュウジ著
ワスレッポおじさんは今日も元気に歩いていきます。そして、どんどん忘れていきます。どんなおさんぽになるのでしょうか? ほのぼのとしたあたたかいストーリーの、ユーモラスでかわいい絵本。 あさになったらとびおきて、さんぽにでかける、ワスレッポおじさん。3ぽあるく
最近、絵本を読みましたか?ってゆーか、絵本、読みます? 絵本って、子どものもだと思いがちですが、実は大人になってから読むと、その奥深さやユーモアに驚かされることがあるんですよね。私はそんなにたくさん絵本を読む方ではないんですが、ときどき読む...
2月に私が読んだ小説はに私が読んだ小説が3冊、漫画が6冊。(息子と共読本含む)小5息子が読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が30冊、教材が3冊。2025年に読了した本は、私→小説6冊(息子との共読本含む・絵本は除外)、漫画が12冊。息子→49冊(漫画・読み聞かせされた絵本含む)でした。2月の読書メーター読んだ本の数:38読んだページ数:6951ナイス数:823あなたが誰かを殺したの感想お久しぶりの東野さん。別荘群で起...
図書館で借りてきた本「つきよのキャベツくん」と「ありがとうなかよし」
どうも、上の子の体調が良くなってきつつある二児のパパ達也です。 アレルギー性鼻炎、黄砂、PM2.5、花粉、ハウスダスト、ダニ…色々あるけど、会社でもゲホゲホゴ…
在庫の配架準備をすすめております 時代小説・推理小説は一旦片付きました まだちょこっとこまごまと残っていますが 絵本・児童書に取りかかりましたよ 絵本の手入れをしながら 改めて思ったのが やはり手放さずに 閲覧と言う形をとりたいな と言うこと ただの欲深ばあさんなだけだけど 今回はそんな絵本をご紹介しましょう 【イギリス絵本黄金期】 19世紀から第二次世界大戦頃まで イギリスでは素晴らしい挿絵の豪華絵本が 数多く出版されました アーサー・ラッカム エドマンド・デュラック カイ・ニールセン などなど まさに 綺羅 星の如く 天才的な画家が 絵本挿絵を担当したんですね 当時は 子どもたちへのクリス…
寝かしつけにも!英語絵本「Milk and Cookies」の優しい世界で英語に触れる
怖い夢を見た子グマのベイビーベアが、家族の愛に包まれて安心を取り戻す物語。「Milk and Cookies」は、読み聞かせにぴったりの英語絵本です。あらすじや、日常で使える英語表現(
とうとうこの日がやってきました~🎵場所はウメキタ グランフロント大阪大阪の新お洒落スポットやっと全て完成?このビルの6階紀伊国屋書店本買う為にチケットぴあって凄い過ぎ~!並ぶのも時間制なのよ・・並んでるのはほぼ若い女性・・年寄りは0%いや0.0001%←私です^^;
図書館で借りてきた本「ブタヤマさんたらブタヤマさん」と「かぞえておぼえる かずのえほん」
どうも、今度は上の子の体調が悪い二児のパパ達也です。 いや~、どうすんの?もうすぐ終業式ですよ!体調崩してたら今学期最後の登校ができない。さ~困った。抗生剤と…
図書館で借りてきた本「キャベツくんのにちようび」と「こねこのプーフー リサとガスパール」
どうも、図書館内で大量の絵本を抱えて歩いていたら、「あら~絵本が好きなのね~(にっこり)」と、おばあさんから話しかけられた二児のパパ達也です。 『絵本は面白い…
すっかりさびれた商店街に古いくつやさんを、夜な夜な怖いおばけたちが訪ねてくきます。ちょうちんこぞうには柔らかい運動靴。てんぐにはかかとが頑丈なブーツ。カッパには、かさばけには‥。くつやのおじいさんは怖がりながらも、おばけたちのくつの相談に応えていった。お
最近、うちの子どもは大阪・関西万博の公式キャラクター、ミャクミャクがお気に入りです。きっかけは、アニメ『はーい!ミャクミャクです』。アニメの影響力はやはり大…
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎) なんか、凄い本みつけちゃいました。立東舎という出版社(多分)の「乙女の本棚」というシリーズの1冊です。 青空文庫という、著作権が、多分、フ
図書館で借りてきた本「名探偵ホームズが生まれた日」「リサとガスパールのちいさなともだち」おすすめ
どうも、下の子がまたもや怪しい雰囲気になっている二児のパパ達也です。 ちょっと体温高いわ~季節の変わり目ってほんと怖い。花粉症からくる鼻の疾患やら喘息やらなん…
図書館で借りてきた本「こぐまちゃんのみずあそび」「リサとガスパールのレストラン」おすすめ絵本
どうも、下の子の熱がようやく平熱になってきた二児のパパ達也です。 でもまだ喘息は治まっていないからしばらく大変。週明けの幼稚園は行けそう( *´艸`) …
図書館で借りてきた本「のりものよみきかせ絵本」「リサとガスパールキティちゃんをパリでおむかえ」
どうも、ここ最近モンスターハンターワイルズを遅くまでプレイしていて寝不足の二児パパ達也です。 やる事をやってから自分の時間を作るのに睡眠時間を削ってるものだか…
読者のリクエストにこたえて出来た絵本。『ぼくはかさ』という絵本の中で、読まれている「どろどろ」という本が読みたい。というのです。それはこんな本です。 「ど」のつくもの、なあに?ピアノを ぽん、これは ドレミの 「ど」。わあ おいしそう、どらやき、ドーナッツ。ど
マージョリィと猫のオスカーは引越したのは、とっても素敵な建物。でもね、そこはおばけ屋敷!だったの 。マージョリィは、オバケたちをカーテンやテーブルクロス、膝掛けに?だって、マージョリはおばけの捕まえ方を知っていたから。ただの女の子じゃなくって魔女だったの。
楽しく挑戦!セリアの歴史キャラクタークッキーと絵本キャラクッキー型
セリアのスタンプクッキーをまたまた衝動買いしたのでクッキー作りました セリアのおもしろクッキー型 絵本のキャラクター可愛いクッキー型 セリアのおもしろクッキー型 が、やっぱり難しいなー。というかめんどくさい。絶対生地がやわらかくなってくるじゃん。いちいち冷やすのめんどくさいし、厚みが均等に伸ばせない。。 アクリルルーラー置いてるのに。。端っこ使わなければいいのかな。 ムンクの叫びはスタンプ薄いし、フェルメールの真珠の首飾りの少女は歪んでるし。。 ハチ公かわいいな。 わら人形はうける。織田信長も好き。ザビエルもあるみたいなのでゲットしたい! 猫ちゃんかわいいんだけど耳のところが難しい。。自由の女…
マグネットでペタッ!知育効果も期待大!「ポプラ社の新版 あかまる ぺたっ!」徹底レビュー【1歳・2歳におすすめ】
1. 導入:こんな人に読んでほしい!1歳、2歳、3歳のお子さんの初めてのマグネット遊びに、どんな絵本が良いか迷っている方マグネット絵本を探しているけど、種類が多すぎて選べない方子供の集中力や手先の器用さを育む、知育効果のある絵本を探している...
こんにちは!前回、ここの前置きで携帯が壊れた話をしたのですが、今度はキーボードのRがとれるようになってしまいました。とうとう、不安になって部屋を掃除しました。ひとまず部屋を清めました。 さてさて、本日紹介する本はこちらです。 『鶴巻幼稚園・市村久子の教育実践によるおおきな おおきな おいも』 市村 久子 原案 赤羽 末吉 作・絵 www.fukuinkan.co.jp 赤羽 末吉さんで思い出されるのが、強く印象に残っているのが小学校の国語の教科書に載っていた『スーホの白い馬』です。小学校といわず中・高校までも、国語の授業で取り扱っていた物語はほとんど忘れてしまっていても、『スーホの白い馬』は絵…
2歳におすすめ「ちっちゃなミッケ!」絵探しの楽しい知育絵本!【シリーズ違いと選び方も解説】
「2歳の子に、ミッケ!の絵探し絵本を買ってあげたいけど、どれがいいの?」「ミッケ!って、色々なシリーズがあるけど、何が違うの?」「文字が読めなくても、楽しめるミッケ!はある?」大人気絵探し絵本「ミッケ!」シリーズ。2歳のお子さんには、「ちっ...
ご訪問ありがとうございます ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます♡↓ ↓ ↓にほんブログ村 **************** 『パ…
図書館で借りてきた本「あおいむぎわらぼうし」「リサのこわいゆめ」おすすめ絵本
どうも、上の子も下の子もほっぺにちゅ~してくれる二児のパパ達也です。 まだ、好かれてるという証拠なのかな?反抗期とかどうなんだろう、来るのかな?やがて来るんだ…
「ぴかぴか とことこ」ひらきかずお|0歳からのモンポケ絵本をレビュー【東大赤ちゃんラボと共同開発】
「赤ちゃんが夢中になる絵本ってないかな?」「ポケモンが好きだから、ポケモン関連の絵本を読んであげたい!」「赤ちゃんの五感を刺激する、知育効果の高い絵本を探している…」「赤ちゃん学って何?絵本とどう関係があるの?」そんなあなたにおすすめなのが...
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスな毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 最近必須のこのア…
ハヅキ朗読メソッド®認定講師🌟和和さん主催・大人のための絵本タイム〈わわさんの庭。〉に行ってきました!
朗読家 朗読講師 読み聞かせ講師 プチプラージュSETAGAYA 葉月のりこのブログです♪
kodomoe (コドモエ) 2025年 4月号 [雑誌] 🌟発売日2025年03月07日 内容紹介【豪華3大付録】1 別冊32P絵本 「スウスウとチャッポン」くどうれいん/文 コンドウアキ/絵2 別冊32P絵本 「ギリギリオニギリーズ」
どうも、かなり久しぶりの「大きな株」のお話シリーズです。ええ、旅行ブログの方ばかりに気を取られていて、こちらをちょっとおろそかにしてしまっていました💦 もう一つのサイトは高頻度で?更新中♪↓ sugisi.hatenablog.jp 2025年のスタートから積み立てNISA冴えません💦 米国株も全然冴えないけど、もう少し落ち着いたら買い増しも。。。 現状は世界の大波の中、安定航行中の大樹丸です 今回の保育士大樹のおすすめ絵本のコーナー! とは言え色々今年になっても何もなかった訳ではないんですが、(特に仕事では?)デュアルでブログを書いているのであれば、きちんとこちらも更新しないといけないですよ…
朝ドラの後の定番、あさイチ ニュースでもと、つけたテレビ、切りはぐって朝ドラやあさイチまで見てしまうことがたまにある。 今日もそのパターン、その朝イチ、特集は絵本。これは最近2度目かな。前
図書館で借りてきた本「もっと夢中になる!トランプの本」「リサとガスパールえいがにいく」おすすめ
どうも、毎日脳みそがお花畑の二児パパ達也です。 小学生と幼稚園の子供二人に恵まれ、妻のお腹の中には第3子が宿ってすくすく赤ちゃん状態です。毎日てんてこまいでて…
図書館で借りてきた本「みんなであそぼうなぞなぞ」「リサとガスパールのローラーブレード」
どうも、今宵も仕事でクタクタしているけどクタクタできるだけ幸せなのかもしれない二児のパパ達也です。 日本はどんどん生活環境が悪くなっていきます。 誰でもわかる…
入選句「シーフード…」(2/26 ラジオ万能川柳(2025))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2025/2/26、FM HOT 839)「シーフードパスタ数える海老の数」最近、海老の数…
50年以上活躍している秋田市の自動販売機の物語。 ぼくは、うどん・そばじはんき。200円を入れてうどんかそばをえらぶと、30秒でアツアツのおいしいのが食べられるんだ。今日も大ぜいの人がならんでいる。いつもの親子連れ、デートに、大型バイクのたっちゃん、奥さんを亡
幼児向け英語絵本『Moongame』月とくまさんのかくれんぼ!
【Moongame】(日本語訳:どこへいったの、お月さま)は、くまさんとお月さまのかくれんぼを通して、英語のリズムや表現に触れられる幼児向け英語絵本です。読み聞かせのポイントや、日常会話で使えるフレーズ、絵本のあらすじをご紹介。親子で楽しく英語学習を始めましょう!
【1歳・2歳】走る汽車に夢中!「プルバックでゴー!あかい きしゃは どうぶつえんいき」を徹底レビュー!【シリーズ比較も】
■こんな人に読んでほしい!「プルバックでゴー! あかい きしゃは どうぶつえんいき」は、こんなパパ・ママにおすすめしたいしかけ絵本です!✅ 1歳、2歳、3歳くらいのお子さんに、初めての乗り物絵本を探している✅ 電車や汽車が大好きなお子さんに...
ボードブック・ペーパーバック・ハードカバー・ソフトカバー・しかけ絵本とは?年齢に合う絵本の体裁と特徴を徹底解説!
こんな人に読んでほしい!絵本の種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない方ボードブック、ハードカバー、ペーパーバック、しかけ絵本の違いを知りたい方子供の年齢や目的に合った絵本を選びたい方絵本の体裁について、詳しく知りたい方海外の絵本の体裁...
『きみのことが だいすき』いぬいさえこ|大人も泣ける絵本をレビュー|全文読み聞かせ動画も
はじめに:「きみのことがだいすき」ってどんな絵本?「子どもに愛情をたっぷり伝えたいけど、どうすれば…?」「寝る前に、心温まる絵本を読んであげたいな…」「大人だけど、泣ける絵本をよんでみたいな…」「子供も大人も楽しめるやさしい絵本はないかな…...
図書館で借りてきた本「リサとガスパールのクリスマス」「トラトラトラクター」おすすめ絵本
どうも、昨日はお雛様ってことを当日まで忘れていた二児のパパ達也です。 毎年ちゃんと祝ってたのに今年はどうしてか完全にすっかり忘れていたわ^^;大急ぎで用意しま…
【しなぷしゅ好き必見!】「おさかなさがしえずかん」のココがすごい!&残念ポイント
■こんな人に読んでほしい!「おさかなさがしえずかん」は、こんなパパ・ママにおすすめしたい探し絵と図鑑が一緒になった絵本です!✅ お魚や海の生き物が大好きなお子さんに✅ 絵探しやクイズが好きなお子さんに✅ 集中力や観察力を育みたい✅ 親子で一...
Pixivで「うさぽんとみんなのやくそく:またあえるひまで」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「うさぽんとみんなのやくそく:またあえるひまで」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2025年3月5日(水)20:00公開予定ですので、お楽しみに♪▶ COLORS文庫公式Youtubeチャンネルはこちら お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...