メインカテゴリーを選択しなおす
🌾 穀雨(こくう)とは?二十四節気のひとつで、春の最後の節気(6番目)。2025年は【4月20日】頃から始まって、次の「立夏」までの約15日間🌦️ 名前の由来「穀物をうるおす雨」という意味が込められていて、 種まきを終えた畑に、ちょうどよい...
🌱葭始生(あし はじめて しょうず)とは?二十四節気「穀雨」の初候(しょこう)、つまり穀雨が始まって最初の5日間くらい(だいたい4月20日〜24日頃)を表す言葉。📖 意味「葭(あし)」=ヨシ(湿地に生える背の高い植物)が芽を出し始める頃って...
今日から立夏前日までの期間で穀雨はまだ春に区分されます。この頃の温かく柔らかい春雨が田畑を潤し穀物の成長を助けます。不安定だった気候も安定するので種まきによい時季とされています。苦手な夏が来る前に楽しみたいことがいっぱいです。週末あたりまた植物園に出かけ
こんにちは 今日もこのブログに立ち寄ってくだって ありがとうございます。 以前は、季節が変わるたびに 雑貨をとっかえひっかえ模様替え していましたが(笑)、今はほとんど しなくなりまし
気温が上がりそうなので午前のうちに植物園まで出かけました。🌞子供たちはもちろんですが半袖の大人も結構いましたね。盛りを過ぎてしまってから行くことが多かったのですが今年はドンピシャ!満開のネモフィラは最高です。😊見頃を迎えた花も多く芝桜もきれいでしたが今日
昨日までの雨も上がり気持ちのいい日になりました。朝の段取りが悪くて出かけるタイミングをなくしてしまいネモフィラはまた別の日に。今日は風が強いからねと負け惜しみを言いながら午後から買い出しにだけ行きました。いつも撮らせていただく桜。明日は夏日に突入するらし
トマトを買いに、いつものトマト屋さんに行くと店主さんが、たけのこ、とってきたけどどうですか?採りたてだから、あくぬきしなくても、大丈夫だよ。その言葉を信じ帰ってすぐに茹でてぬかがないから、お米を少し入れてました。店主さんを信じてないわけでは...
またやらかしました。💦今期2度目です。😥資料だけ持って現物を家に忘れるという失態にボケてないよねと自分に尋ねる。大丈夫!ただのあわてんぼうなだけよ!と、思いたいです。😢今日は教室が早く終わったのでそのまま帰るのも勿体ないと大阪城公園をウォーキング。🚶🏻♀
家庭菜園でとれた野菜とその活用についてご紹介します。 わけぎ わけぎのネギ焼き わけぎのぬた 春菊 小松菜の冷凍と菜花 わけぎ 最近は、サニーレタス、春菊、わけぎ、ラディッシュがとれています。 わけぎの香りと風味はとりたてが一番。 薬味用に切って冷蔵庫にいれていますが、 香りを楽しみたい時には使う時に使う分だけ収穫した方がいいですね。 根元から抜かずに、4,5センチ残して切ると、また生えてくるので結構長く使えます。球根を掘り起こし、風通しの良い日陰で保管。 また秋植えすると、また収穫できるので年に2度使えます。 わけぎのネギ焼き わけぎは、薬味として使うことが多いのですが、たくさんある時はよく…
恵方巻をモリモリ買っちまったぜという話を昨日したばっかりなんですけどもね! 今日も引き続き節分についてですよ!!\(^q^)/<アハハ 昨日はお腹がいっぱいすぎて食べられなかったので、
ちょっ! 今年の節分は今日だったんですね!!!!! てっきり通常運行で2月3日かと思っていたもんで、ビックリ仰天しちゃいましたよ……(汗)
葉っぱが目立つ木も増えてきましたね。今年は桜の名所に行けてないのに写真はいっぱい撮ってます。きれいなところをパチリしながら美容院へと向かいました。今日はカラーとカットも。伸びて扱いにくくなった髪を切り気分まで軽やかになりました。もう少し春のままでいて欲し
今日は何度かご指導いただいた先生が写真展をされてるというので最終日にお邪魔してきました。スナップ中心の写真展。さりげない日常のワンシーンが非日常的違和感の中でたゆたう。美しい風景写真もいいけどスナップ写真が断然面白い!と私は思っています。ギャラリーへの道
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 金曜日は音大や国立大学教育学部の受験生が多い曜日なので、ほとんどお休みにすることがありませ…
今日は二十四節気のひとつ全てのものが清らかで生き生きと清新の気が満ち溢れる頃とあります。桜花爛漫で街は桜色。この日に合わせて先日出来なかったお花見をと心づもりしていましたが……バタバタとしてるうちに出そびれました。もう腰を据えてしまいダメね。ご近所の桜の
少し過ぎてしまいましたがお墓参りに出かけました。室内と屋外の気温差で服装に気を使います。風が強い日は花粉が悩みの種。そしていざ車に乗ろうとすると黄砂で悲惨な状態で乗る前の掃除が欠かせません。2日ほどぼやぼやしてるうちに氏神様の桜が開花してました。これからど
寒かった冬もようやく終わり、春の訪れを感じられるようになってきましたね ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプ…
寒くて長い冬も終わり、ようやく春らしくなってきましたが、季節を感じるにも心のゆとりが必要です。人は悩みがある時は、頭を悩みに占領されていつも同じ悩みがグルグルしてしまいますが、そんな時こそ心地よさ・五感を意識していただきたいと思います。その心地よさは心の回復の大きな助けになってくれるのです。
今日から4月。アスマイルアプリはシステムのメンテナンス中。3月までに獲得したポイントはリセットされゼロからスタート。今日からまたコツコツ貯めます。半年足らずで8万ptを超えたのでレベル1はさすがに目標が高すぎるけど年間15万pt以上レベル2なら目指せそう。楽しみなが
桜の便りが届いているのに最近暖かくなってきたのでここ2週間ほど服を春物にしていたのだけど信じられるかい?車のフロントガラスに、雪 が張り付いている...
花のある暮らし~大好きな花器と春を愉しむ & 【scope】明日からドーンと価格改定!
こんにちは 今日もこのブログにお越しくださり、 ありがとうございます。 暑かったり寒かったり、 今年は気温差が激しすぎましたが、 やっとお花を楽しめる季節が やってきました。
途中で満開の桜を見たのでもしかしてと期待したんですがやっぱりちょっと早かったようです。見たかった光景ではありませんでした。😔でも、しっかり行き方は覚えました。結構な距離に感じたので自習で出かけるかは微妙だけど……。😅今日は桜をあきらめて他でうろちょろした
Size :29 cm x 42 cm , Sketch book https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 日に日に秋も深まり、冬支度が進んでいるぶどうの葉が、からからに乾いて軽く風に吹きとばされている光景を見て、デッサンしたくなった夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! It is sound of Autumn, the wind blow the leaves of grape away and it made noise because of it is dry and light, they are preparing for winter, this is my drawing express my feeling of
今日は10℃をきる寒さ。昨晩の東京は雪だったらしいですが春分の日を境に冬から春本番へ。桜開花の情報が出る頃です。平年より早めと言われてたけど結局は平年並みということです。河津桜もいいですけどねやっぱり桜はソメイヨシノかな?なんて。🌸今年は念願の場所へ行く予
お彼岸の頃を境に穏やかな気候になるのですが今日は冬に逆戻りしたような寒さです。🥶冷たい風がビュンビュン吹いてます。雨上がりの玄関周りのお掃除は手がかじかみ感覚がなくなりかけて適当に切り上げました。「暑さ寒さも彼岸まで」といつも寒暖の目安にしています。彼岸
月1回のストレッチポールの日でした。私は先月お休みしてしまったので、2ヶ月ぶりの参加です。体をリセットするストレッチ、その後運動で体幹を鍛えます。肩から肩甲骨がガチガチいた気持ちいいところで、動かしていくうちに体がほぐれて楽になっていく感じ...
どんなブログになるか、ドキドキです悪戦苦闘しながら勉強中もう少し準備の時間がかかりそうですはじめまして いつつは と申しますもう、ブログを始めて20年以上たちました。今までは無料で使える数々のサイトさんをお借りしていたのですが、いろいろと制...
3月10日〜14日先週は雪が降ったり、寒い日が多かったけれど今日は、春の日差しになってきましたね。桃の花咲いたかな二十四節気 啓蟄 3月5日〜19日
曇り時々晴れ。⛅ちょっぴり寒くもありましたが少しだけ遠くまでお散歩。🚶🏻♀️公園内の春を。明日は今日よりお天気が良さそうなのでもう少し先まで歩いてみようかな。😃 にほんブログ村
転職できる限界の年齢は44歳っていう広告が出てきて鬱だわ~「44歳の壁」ですってとっくに超えてると気にもならない今日も元気にまいりましょう♪新聞広告にミスドのドーナツのチラシが入ってましたそうか…もうすぐ桜の季節なんだね~ミスタードーナツで春を先取り桜もちっとドーナツもちもちしっとり食感の桜風味ドーナツに苺あんやいちごチョコきなこなどをトッピングしたもので味は全部で4種類見た目も可愛らしく美味しそう!食...
2週間前は開いていなかった梅が咲いていました。小学校の卒業記念に実家の庭に植えたもの、紅梅もかわいいです。お天気が良くなかったのですが、母は朝のゴミ出しに行くと言いました。ウルトラライトダウンが気に入ったのか・・・歩行器の前かごにプラゴミをのせて、ゴミ置き場まで一緒に歩きました。2週間の間に裏庭で歩行練習をしていたようです。小さなことが母の自信になっています。デイサービスにも行く気持ちになってくれ...
冬のあいだ地中にいた虫がそろそろ穴から這い出す頃。週明けからまた寒気が戻って私はもそもそと出しかけた頭をまた引っ込めてしまいました。今日も朝からの雨で冷え込んでます。こんな風に寒暖を繰り返しながらも春の足音はもう近くに聞こえる。朝の散歩が苦にならないよう
こんにちは この間のピンクのチューリップ🌷 切り戻したり、花器を替えたり、 涼しい場所に移動させたりしていたけど 先日の暑さもあってか、 1週間程で花びらが
こんにちは♪『人生開花メソッド』かこです。 春の節句が近づくと、温かな日差しとともに、家族や友人と過ごす楽しいひとときが待っています。日本では、春の節句として「ひな祭り」や「端午の節句」がありますが、どちらも季節の移り変わりを祝う大切な行事
外出に都合がいい日に限ってまたもやお天気が良くありません。そのせいで自習を見合わせることになる。イベントは今日までなんですけど。😥日頃の行いですかね?土日は晴れますように。🙏🏻にほんブログ村
2月は冬、3月は春のイメージ。3月になったというだけで心が浮き立ってきます。実際にはまだ寒い日もあればお天気が変わりやすくもあるのですがただイメージは大事ですからね。脳が春と認識して気分を盛り上げてくれます。あちこちお出かけした~い趣活も自習もがんばるぞ~今