メインカテゴリーを選択しなおす
Death is not end of everything
Death is not end of everything, but a new beginning of something.死はすべての終わりではない、…
今年も無事、わが家の桜が咲きました。啓蟄桜って名前だったと思うのだけど、啓蟄って虫が土の中から出てくる頃ってことで、3月前半の頃のはずだけど。わが家の啓蟄桜は…
スターウォーズ大ファンの私。スターウォーズの新作映画が制作されるというニュースを知って大喜び。『スターウォーズ:スターファイター』というタイトルで、前作映画…
最近読んでいる心理学博士のJenny Taitz氏の本『Stress Resets: How to Soothe Your Body and Mind in …
スタンダードプロダクツの耐熱ガラス製計量カップ330円がおしゃれで使いやすい
ダイソーが手がけるブランドのスタンダードプロダクツ(Standard Products)の「耐熱軽量カップ 250ml」を紹介します。今まで100均のプラスチック製の軽量カップを使っていたのですが、耐熱ではないのが不満で…底がヒビ割れしたき...
どうも。オタクなニュースの時間です。いや、これは、オタクを超えた、人類全体にとっての世紀の大発見になるかもしれませぬ。 BBC Global Newsのポッド…
昨年11月にシニア愛犬が旅立ってから、桜が咲いてもお花見気分に浮き立つということはなくなりました。それで、今年は花見らしい花見をしていませんが。散歩がてらに、…
書斎にデスクはあるのですが。書き物仕事をしていると、資料や原稿がデスクいっぱいになり、ノートパソコンを置く場所がなくなってしまう。ノートパソコンを置いておけ…
上野の不忍池の畔にある、横山大観記念館に行ってきました。日本画の巨匠、横山大観が住んで絵を描いていた家が保存されて、公開されています。ここはお庭が素晴らしい。…
北欧、暮らしの道具店さんのYoutubeドラマ「ひとりごとエプロン」第3話で、豆乳味噌汁がパンに合うと紹介されていて。お味噌汁に豆乳を入れると、和洋折衷になり…
この手軽さは革命!Kickswrapイージーシュークリーナー2.0実体験レビュー!
この記事では、KicksWrapのイージーシュークリーナー2.0を使用した実体験もとに実際のビフォーアフターを交えながら、使い方やメリット・デメリットを詳しくレビューします。さらに、前作からどんな進化を遂げたのか? 実際に使い比べてみたので、スニーカー好き発見の内容になっています。
スタンダードプロダクツの木製の本のしおり330円がおしゃれでいい感じだった
100均でおなじみのダイソー系列のスタンダードプロダクツ(Standard Products)で「5つの樹種の木製しおり」330円を買いました。私、しおりってよく無くすんですよね…(;'∀')でも、まぁこんなんなんぼあっ...
【キックスラッププレミアム実体験レビュー】観賞用スニーカーを完璧に保管する最強フィルム!
この記事では、「キックスラッププレミアム」の特徴やラッピングの手順を詳しく解説し、使用感をリアルにお伝えします。 大切なスニーカーを守りたい方は、ぜひ参考にしてください。
女性ミニマリストの私が手放しにおける判断基準の一つとして設けているのが『あったらいいな』は「なくてもいい』ということ。しかし、ここ最近で「持っててよかった・助けられたアイテム』があったので紹介する。また、客観的なモノの見方をしてみると発見がたくさんあるので、ちょっと想像を膨らませるだけでモノの可能性が広げてみる。
【サンダースの革靴の経年変化まとめ】ミリタリーダービーを1年半手入れなしで履きました!
サンダースの革靴「ミリタリーダービーシューズ」を購入してから1年半、一度も手入れをせずに履き続けました。 今回はその実体験をもとに、サンダースの経年変化について詳しくご紹介します。見た目の変化だけでなく、履き心地やサイズ感の変化についても触れていきます。 サンダースの革靴の経年変化や、手入れせずに履くとどうなるのか?と気になっている方にとって、参考になる内容になれば幸いです。 サンダース「ミリタリーダービーシューズ」経年変化の実体験レポート 一年半、手入れなしでの経年変化の経過をチェック サンダースのガラスレザーは手入れなしでも一年半では割れない サンダースの革靴のサイズ感の変化は? サンダー…
女性ミニマリストの2025年3月のやることリスト。2月の振り返りとともに、新たに3月の目標を立ててみた。勉強、ファッション、美容などジャンルは偏らないように意識してみる。大きな目標も細分化して目標設定して達成していけばいい。ついつい一足飛びに物事を進めようとする私には、少しずつコツコツと継続するということを根づけたい。
【TOKIARI(トキアリ)のTOBARI(トバリ)実体験レビュー】アパレル専門家が認める傑作シャツ!
時在服飾設計のTOKIARI(トキアリ)のトバリは、専門家も思わず唸るほどの完成度を誇る一着。品質の高さに太鼓判を押せるシャツです。今回、ありがたいことにブランドからご提供いただき、実際に試してみましたが、想像以上に素晴らしい仕上がりでした。 本記事では、アパレル業界での経験をもとに、トバリの魅力を分かりやすく、そして正直にレビューしていきます。
ミニマリストの私が大人になって気をつけるようになったファッションのポイント5つ紹介。素材、柄、お手入れ具合、重視するところなど具体的に例を挙げたが、何も特別なことはなく、当たり前で些細なことが大切だと学ぶ。見た目と機能のちょうどいい塩梅を見つけていくのが、実は大人ファッションの楽しみ方なのかもしれない。
如月 二月早いものではや2月になりました。そして明日は節分・・年齢が行くほどに月日が経つのが早く感じます。時々これが逆だったらいいのにと思う時があります。...
睦月 一月今日の遊空間フォト今日7月7日は今年最初の節句。今朝は孫娘が昨夜からお泊りでしたので七草がゆを早朝に炊きました。七草の若葉を食べて植物が持つ生命...
2025年 1月 睦月今日は朝から暖かそうな日差しがお昼過ぎまで 窓辺いっぱいに注いでいました。朝の散歩も今朝は7時過ぎに家を出ましたが日曜日だからでしょ...
睦月昨日は昨年の暮れにも整理が出来なかった香水棚を整理しました。手を付けたら途中でやめることもできず大変…視力がおちているので倒れた小さな小瓶から香水の液...
料理研究家 有元葉子さんがYouTubeチャンネル開設!嬉しすぎますいつも笑顔でエレガントでそれでいて自由で積み重ねてきた自信が自然にあふれてる有元さんき...
【KicsWrap(キックスラップ)イージーシューレース実体験レビュー】おすすめの靴紐を徹底解説!
KicksWrapの「イージーシューレース」は、 面倒なスニーカーの脱ぎ履きがスムーズになる便利なアイテムで、僕はKicksWrap製品の中でも最上級に気に入っています。 この記事では、どんなスニーカーに合うのかの実例や、どれくらい効果があるのかなど、僕の実際の使用体験をもとに、イージーシューレースの魅力について詳しくレビューしていきます。
先週 クリスマスツリーを出しました🎄昨年買ったニトリのハーフツリー壁に掛けるタイプなので、場所を取らなくて掃除もしやすいお掃除ロボットを使う家庭やペットがいるお家にもオススメ20代の人の投稿で「クリぼっち確定…泣」みたいなのを目にすることがあり平成から令和に時代が変わっても「クリスマスに予定がないのツラい」というのは変わらないのか〜と思う今なんてSNSで 他人のキラキラした生活を見ることが多いからなおさら...
【Kickswrapのシューモイスチャーミストをレビュー】スニーカーのツヤ出しと栄養補給!
KicksWrap(キックスラップ)の『シューモイスチャーミスト』を実際に使ってみた感想や使い方まで網羅してお届けします! このシューモイスチャーミストはスニーカーに潤いと艶を与えるレザー専用ミスト。今回は、経年とクリーニングでカサカサになったスニーカーに使用してその効果を試してみました。 さらに比較対象として、ミンクオイルでシューケアした場合と比べたので、ぜひ最後までチェックしてみてください! ▶︎ Kickswrapのシューモイスチャーミスト公式サイトはこちら KicksWrap(キックスラップ)シューモイスチャーミストってどんなアイテム?使用した感想を述べます! 『 ヒアルロン酸 & シ…
先日お話していたお裾分け柚子についてなんですけども、ついに何とかしましたよというね! 焼き魚(サンマなど)にサラリとかけてみたりとか、煮魚(サバなど)にソロリとのっけてみたりとか、
This is my average day. ~愛には遠く、恋には近い~
ZZ120(全財産120円)←挨拶どうも、ぼくです。本日も足が痛くて一歩も外出しておりませんでした。お湯と松茸のお吸い物を飲んで命を繋いでおります。残念ながら元気です!空腹ですが元気、さすが飽食の国と言われた大和の国の人だもの。お箸の国の人だもの。ハオ!とにかく寒いです。暖房を入れると次回お支払い時に泣くと思うので、基本、来訪者がない場合はノーエアコンです。ぼくの体温調節はお湯に委ねてます。冷えるのは手足...
This is my average day. ~そろそろ寝ます~
昨日、お吸い物とチョコがあれば、満腹にはならないまでも、空腹で目眩がすることはないと書きましたが、あれは嘘でした(挨拶)やっぱ食べないと目眩します。小さなチョコレートと具のないお吸い物じゃダメみたいだぉ!餓死も視野に入れつつ、貧乏ではなく「あくまでダイエット」というスタンスで、本日も頑張りました。そういう訳で今日はビッグサンダー以外の最後の固形物である、ひじきを食べました。いよいよ追い詰められたら...
This is my average day. ~全力中年の全力他力本願~
職業は乞食です(挨拶)いやぁ、まさかこの年で乞食になるとは思わなかったよねぇ。ねぇ知ってる?乞食って違法なんだよ!(豆しば)乞食はしてもさせても犯罪行為なの。軽犯罪法第1条第22号。大学の一般教養で習ってびっくりした。乞食禁止されたら、人生の最後の砦がないってことやん!?そして当時住んでいたワンルームマンションの住所が1-22だったので、今でも何条何号なのか記憶してます。うん、ぼく乞食には詳しいから。何で...
【KicksWrap(キックスラップ)フォームクリーナープレミアムの実体験】徹底レビューします!
KicksWrap(キックスラップ)の『フォームクリーナープレミアム』を実際に使ってみた感想をお届けします! このアイテムはスニーカーをクリーニングするだけでなく保湿までできるという驚きシューケア用品。今回は、10年以上お手入れをしていなくてカサカサ状態のスニーカーが、どれだけ綺麗になるのかを徹底検証してみました。さらに通常のフォームクリーナーと比較してみた結果もお伝えします。 『大切な1足には最高のケアを』というキャッチコピーは本当なのか?ぜひ最後までチェックしてください! ▶︎ Kickswrapのフォームクリーナープレミアム公式サイトはこちら Kickswrap(キックスラップ)フォーム…
This is my average day. ~それでも死ねない~
もう死のう。そう思って数日経つけど、なかなか死ねません。自ら命を絶った友だちが何人かいますが、それってとんでもない決断をしたんだなと、今さら尊敬しています。生きていても無様に惨めに血を吐くだけで、何の未来もないのに、なぜ死ねないのか。怖いのもあるし未練もある。でも何が怖くて何に未練があるのか、考えても分からない。格好悪い人生を送ってきたけど、今が一番情けないと実感してます。にほんブログ村...
This is my average day. ~夢見る中年の昼と夜~
生き地獄!(挨拶)布団の中で一人地獄めぐり。坊主地獄に海地獄。ぼく五歳の時に家族旅行先の別府で死にかけたんですけど、あの時死んでたら良かったと真面目に思うような数日間でした。一週間くらいまったく起き上がれない感じ?微熱と気怠さと多めの鼻血とひとくち吐血の繰り返しで、寝床を汚して清潔さや尊厳なんて皆無な状況。何回か横になったまま小便垂れ流してやろうかと思ったもの。寝室は遮光カーテンのせいで、目覚めた...
【Kickswrapデオドラントシューキーパーをレビュー】スニーカーの型崩れ防止におすすめ!
「スニーカーの型崩れが気になる…」「着用後のシワをどうにかしたい!」そんな悩みを抱える方に向けて、僕が実際に試したおすすめアイテムをご紹介します。 今回使用したのは、スニーカーケア専門ブランドKicksWrapの「デオドラントシューキーパー」。機能性と使いやすさを兼ね備えたこのデオドラントシューキーパーは、大切なスニーカーを長く美しい状態で保つための心強い味方です。 愛用しているスニーカーにシューキーパーを装着し、どんなスニーカーにフィットするのか、レディースサイズでも問題なく使えるのか、など細かく検証してみました。その結果、「これはスニーカーを愛する多くの人におすすめできる!」と自信を持って…
This is my average day. ~But the sky looks good today.~
生きていても仕方ないと自分で思うのはアリなんだけど、他人に言われるとさすがにムカつく訳です。しかしながら理路整然とこれこれこういう理由で生きていても仕方ないと説明されると、ですよねーとしか応えようのないぼくです。生きていても仕方ないってことぐらい、自分が一番分かってるんだよぉー!(泣きながらダッシュで逃げる)生きていても仕方ないと真顔で指摘されて、ぼくの生きてきた場所は、生まれて今日まで、実のとこ...
This is my average day. ~焼酎の湯割り、味の素入り~
以前勤めていたウンコ会社の子会社に、酒造メーカーがあったの。酒造メーカーつっても、もちろんキリンやサントリー、大好きサッポロなんかとは違う、弱小(シェア的には弱小でもないけど認めるのもウザい)焼酎メーカー、ぼくは最終的にグループ会社全部のデザインや宣伝広告を行う新会社に飛ばされた。そういう訳で今でもビックカメラやヨドバシに行くと、当時のぼくが作ったラベルやパッケージの焼酎が並んでいて、目に入った瞬...
酒さ改善のために!100%素材そのものを頂くていねいな食生活
コエタスのモニターキャンペーンでいただいた「さささ」のレビューです。 おだしのもとになる素材だけで作らせた今までにない食卓で使える粉末おだし「さささ」 ま…
ガストンルーガのバッグ(ダッシュボックスバッグ)を実体験をもとに正直レビュー!
GASTON LUGA(ガストンルーガ)のダッシュボックスバッグを実際に使ってみたリアルな体験談や感想など、デザインだけでなく使い勝手や機能性についても、どんなシーンでどう良かったのか、忖度なくレビューします。
This is my average day. ~画面の中の君が好き~
ホロライブの沙花叉クロヱ、卒業だそうです。まさかこのタイミングでholoXから卒業生が出るとは思わなかったので、正直驚きました。三周年配信で発表するってのは、本人も言ってたけど色々と思うところはあったんでしょうな。会社の方針とやりたいことの乖離、あくたんと同じような理由に、今後の箱としてのホロライブに危機感を覚えたりそうでもなかったりって感想です。メルちゃんが契約解除され、Aちゃんが退職し、あくたんが卒...
This is my average day. ~え、それハリソン山中?~
昨日はずっとお腹ペインペインだったのですが、今朝は頑張って早起きして取り立てに行って来ました。さすがに払って貰わないと本当にもう選択肢がそいつの目の前で焼死するくらいになってくるので。今の状況だと何回焼身自殺せにゃならんのか分かりませんが。よぉーし、おじさん燃えるから、皆さん集合してくださーい!ってふざけた連中全員を一カ所に集めないと。燃えるぜ、萌え~♪死ぬ気になれば何でも出来るって陳腐な言葉をよ...
【Kickswrapのベストインソールの実体験】本音でレビューします!
僕の実際の体験をもとに、この「ベストインソール」の魅力について詳しくレビューしていきます。このインソールが、あなたの毎日をどれだけ変えてくれるのか、ぜひチェックしてみてください。
design by さとこ ペイントの作品が完成しました 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。ご…
【スエードスニーカーのお手入れを実践】特別なシューケアで「汚れ落とし」も「保湿」もできた!
スエード素材のシューケアは他の素材に比べて少しケアが難しい。 そんな手入れの難しいスエードスニーカーを、最高の状態で履きたいと思ったので、ちょっとプレミアムなケアをしてみました。
【Cov(コブ)のオーバーサイズボックスTシャツを徹底レビュー】大人っぽいワイドTはコレに決まり!
この記事では、オーバーサイズでありながら大人っぽく着れる白Tシャツ、【Cov オーバーサイズ・ボックスTシャツ 】をレビューします。サイズの選び方、着用例はもちろん、スタンダードボックスTシャツとの比較など、役立つ情報をまとめました。
ボロボロのコンバースのスニーカーをお手入れ!大事な一足はシューケアだけで復活するのか?
とっくに寿命を過ぎているコンバースのキャンバススニーカー(CT70)があります。 そんなボロボロのコンバースのスニーカーが、シューケアでどれだけ綺麗になるのかを試してみました。
【HOLICCのOneはプールにも最適】水辺のレジャーでどのように活躍するのか解説!
こんにちは。 服地パイセンです。 これまでホリックの圧縮機能付きバックパック『One』を さまざまなシーンで愛用してきたのですが、この夏、新たな発見がありました。 Oneはプールでも抜群の性能を発揮してくれたので、今回はその実体験をもとにレビューしてみたいと思います。 HOLICCのOneは仕事から休日まで幅広く使えるバッグなので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。 ▶︎ HOLICC「One」商品ページはこちら ▶︎ HOLICC公式サイトはこちら 夏。子供とプールに行く機会が増えた。 子供とプール。とにかく荷物が多くて大変。 プールで使うバッグは衣類やタオルを入れやすいものが正解! ホリ…
【Cov(コブ)のTシャツをレビュー】常識を覆す上品な一枚を徹底解説します!
この記事では 、Cov(コブ)の スタンダード ボックス Tシャツについて、アパレル業界に15年以上携わってきた専門家ならではの視点で詳しくレビューします。
女性ミニマリストの私が生活水準についての変化を語ってみた。以前より収入が上がった今、変わらず家計簿をつけたり昼食にお弁当を持参したり、以前と同じ商品を買い続けるには理由があった。「一度生活水準を上げてしまうとなかなか下げられない」と言われる通り、意外にも『身の丈にあった暮らし』が本当の意味で安定した生活を作っている。
【チャコのZ1サンダルの構造はどうなってる?】その魅力と構造を解説!
僕は長年チャコののサンダルを愛用していて、本気で1番使いやすいサンダルだと思ってます。そんなチャコのサンダル、Z1の魅力を語ります。