メインカテゴリーを選択しなおす
函館市食堂「ゆで太郎&もつ次郎 函館鍛冶店」×「清原梨央 」×「きみとバンド「きみとバンド」ライブリリックビデオ Zepp tour WEST 2024 ~Osaka Bayside」
蜘蛛が苦手なのですが蜘蛛の巣ですら怖いにゃよ、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
【函館子連れ】絶品たこ焼きと飛行機が見える公園へ!おすすめおでかけプラン
ある日仕事から帰ってきた夫が言ってきた。 ゆしま夫 うんまいたこ焼き屋連れてってやる! どうやら職場の人がお土産として買
函館市松風町。「塩コーンバター拉麺」 お弁当持参の昼食を続けて1年を超えますが、、モヤシの昼食を1年も続けると飽きますわ。w次は単価の安い何を昼食にしましょうか( ̄〜 ̄今日はお弁当が無いのでラーメンにしますの♪&nbs
こんばんは(*ˊᵕˋ* )月、火と娘が連休だったので急遽 函館に行ってきましたlapinで初の長距離&峠越え行きは3人で交代しながら運転していきました函...
翌朝元気に5時には目覚め 部屋に用意された 珈琲豆を挽くことからこの日がスタートだ 6:30さてと出発👣 目指すは函館朝市 観光客相手だから ネットで調べた評判は 微妙だったけど まぁそれも良いか ネットでよく出てくる “きくよ食堂”にIN 海鮮丼を注文する こう言っちゃあ あれだが まぁ普通かな 函館と言えば 烏賊が有名だが 今年は特に不漁で なんと小ぶりの烏賊で一杯1500円 迷ったが これも土産話と割り切り注文 冷凍でないのは確かだ まだ足が動いてやがる それから真ホッケ これが少し余計だった 大き過ぎて 流石に少し残してしまった この日は札幌へ移動 列車の出発時刻まで 朝市の散策を続け…
今年の七夕の函館は晴れでした。子供たちも大勢やって来て玄関先で歌を歌ってお菓子をもらい喜んでましたよ。函館の七夕はハロウィンみたいな風習があります。 昨夜も赤道儀化したZWO Seestar S30、SkyWatcher AZ-GTi で星雲を撮影。焦点距離207mmのガイド...
小口径用のバーティノフマスクを購入。外径60~90mmの鏡筒用です。今までは口径の大きなもの用に切り抜いたキャンプマットに穴を開けてアタッチメントにしていましたが流石に対物レンズ径が50mm以下になるとマスク自体のサイズが大きくてピントの山が分かりづらかったのです。 それから...
七飯町大川。「生姜焼き丼」 4年弱ぶりに七飯町にある「はつね」で昼食♪仕事終わりで用事を足して14時少し前の時間で、前客後客なしのあずましい空間( ´ー`) 11時〜15時・17時〜20時の営業時
5時前 函館 鳥辰に到着 今日4杯目のグビグビ 気さくなママとマスター アットホームないい店だ 東京から来たというカップルに 話しかけると なんと男性はライダーとのこと 楽しい夜の始まりだ 時間はまだ6時前 極楽♨️極楽♨️ 普段は一人呑みをしても 自分からは話しかけないが なぜかこの宵は饒舌に 串焼きもウマいぞ✨️ 串焼きとくれば 冷酒を一杯 そしてもう一杯頼んで ビックリ‼️ 湯呑み?! くらい大きなぐい呑み メートルが急上昇⤴ さらに調子付いて マスターとママに 奢りで1杯 まだまだ居たかったが 次なる夜のステージへ なんとこの夜から 26軒程が軒を連ねる 大門横丁でバルが始まるとのこと…
本日、函館では今年初めて真夏日を記録しました。猛暑日を記録している”内地”や道内内陸部からみたら”かわいいもの”かもしれませんが、当地では記録的に早い真夏日です。例年であれば函館で真夏日を記録するのは7月下旬、異常に暑かった一昨年よりも1日...
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます。北九州記念をヤマニンアルリフラでゲットして、意気揚々と夕飯を食べに行くわ。色々と競馬場で詰…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます😊今日の朝メシは『カレーにしてね 母さん』のオーダーよろしく、ラッピのレトルトカレーで簡単に済ま…
POGです。今週も1頭、東京でデビューです。 ショウナンガルフ7/6函館5R新馬戦:芝1800m:1枠1番:池添騎手函館千八デビュー予定馬を狙っての選定。何…
函館市ファストフード店「松屋・松のや函館亀田店」×「青山なぎさ」×「短編映画 〜毒を喰らえ!〜」
買おうと思っていた物を買い忘れる事が増えた気がする、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
-------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
大沼レイクGCクラブハウス内。 大沼レイクで日曜日にゴルフ。平日より安くない。けど、これもまた楽しい集まりなので♪( ̄▽ ̄2週間ぶりなので、とりあえずの昨日は練習場へ。 暑くてやってられなかったけど。軽く振っ
続いて向かったのは 赤レンガ倉庫群 もはや傘は真っ直ぐに差せない 真横に傘を差しながら 風に向かって進む 横浜、神戸、門司 色んな港町に行った 赤レンガ倉庫があると レトロな雰囲気を醸し出す さて本日2杯目のグビグビ 雨でなきゃ 港町を散策する予定だったが 雨だし 北海道だし 麦酒🍺飲まなきゃな 心なしか 北海道のポテトバター うまいなぁ🧈 予定変更により 時間に余裕も出てきた 仕方あるメェ も一杯やるか 二杯目を飲み干し 少し早いが ホテルで第2ラウンド目指して 体を休めるか ところがどっこい 仕事の電話は入るわ その対応で メールは送らなきゃいけないわ で時間ギリギリ バタバタとGOタクシ…
函館市カフェ「オリエンタルキッチン」×「川村那月」×「女さん浮気してしまう。二股女剣士浮気撃退法」
これからもっと暑くなるのかって思うと具合が悪いにゃ、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
そばと酒 柏木町三貞そばとさけ かしわぎちょうさんてい この辺りにお蕎麦屋があるのは知らず、函館のFMラジオにご主人(?)がゲスト出演していたのを聞いて、お…
初めてでも安心◎ 函館の七夕まつりってどんな感じ?親子で楽しむコツ
函館の七夕はちょっと特別。函館の七夕祭り「ローソクもらい」とは?小さな子どもでも楽しめるのかなど七夕祭りの様子をシェアしています。初めての七夕でも安心して楽しめる方法をまとめました。
雨の五稜郭 歌になりそうだ 五稜郭タワーなるものから眺める 良くも悪くも 昭和の観光地 なんとチケットの改札係が 改札鋏を入れてくれるのだ さらに エレベーターには エレベーターガール?! その人件費必要? と、突っ込みたくなる 次の目的地へはバス移動の予定だったが 雨に加え風が出てきたので タクシー移動 やや無愛想なドライバー 青函連絡船を展示した記念館 両親より会ったことのない祖父が 青函連絡船に乗っていたという話を 聞いたような微かな記憶 ちゃんと聞いておけば良かったなぁ 波止場ということもあり 風が強まってきた 買ったばかりの傘が折れそうだ 祖父は 北海道では亡くなっていないと思うが …
相方さんと大門バルを歩いてきました('・ω・')18時少し前に現着。台紙をGETして1件目へ♪ 「さかえ寿し高砂通り店」 握り3種(サーモン、エビ、イカ) さ
北の国に向かってTAKEOFF✈️ 出発時間に遅れが出ている と言っても5分くらい CAさんが慌ただしく動く ここではまだ勤勉な日本人が生きている 機長 お前もか!! 早いぞ⏳️羽田から1時間か!! あっという間に遅れは取り戻しそうだ 本州最北端が見えてきた 怖がってる暇もないくらいだ 北海道の最南端が見えてきた 北海道はこれで4回目 函館は初上陸だ 函館空港からタクシーに乗り 運ちゃんの 北海道は梅雨がないのに 最近雨が多い話とか そのため湿気が出てきた話とか イカが獲れない話とか 世の中の気象が変と言う話とか を聞きながら ウニ専門店へIN 5大ウニの食べ比べセットをオーダー ネットで席予…
函館を訪れたら、行きたい場所 函館を訪れたら、よく谷地頭へ行く。「谷地頭温泉」も目的地のひとつなのだが、それは最近の話。以前から目的地だったのは、別の場所である。それは「クラシック」というカフェ。店内はとても静かで、のんびりと時間が流れる。おしゃべりを楽しむ空間ではない、コンセプトのしっかりしたお店である。 クラシック この日は、夕食の時間帯に訪れた。夜遅くまで営業してくれているのも、この店の嬉しいところなのである。 「たまごサンド」をいただいたが、見た目も綺麗で、食べる前からワクワクが止まらない。静かな空間で、しっかり味わうサンドは、やっぱり美味しかった。 「少しで
ハセガワストアで友達は飛行機で食べる予定だったお弁当を😆私は豚串のタレとコチジャン柔らかくて臭みもなくおいしい✨金森赤レンガ倉庫でイカ姿せんべい薄味の醤油が香…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます。ゆで野郎『またそこかよ! 見飽きたわ』なんて罵声も聞こえてくるでしょう。大人のワイは「じゃ…
函館・元町エリアの隠れ家カフェ「まるたま小屋」で味わう、心温まるロシアの味
函館・元町にある古民家カフェ「まるたま小屋」で味わう、本格焼きピロシキとボルシチ。営業時間やアクセス、人気メニューを紹介。レトロな空間で楽しむロシアの味を旅の思い出に。
東横線を降りて駅舎を抜け スクランブル交差点を 公園通り沿いに登ってゆく PARCOⅠとPARCOⅢの間を 右に折れると 20歳の頃のバイト先があった 当時の東京は 居酒屋最盛期 “渋谷居酒屋大戦争”なんて見出しが 雑誌を賑わせていた頃 札幌発祥のその店は バイト登録だけで 100人前後は居たと記憶している フリーターなんて言葉はない プータロー、東大生、看護師、劇団員、 大部屋の役者、大学生、専門学校生・・ 色んな奴らがいた 今で言うところのスキマバイトか 4時間程度のバイトのため 2時間かけて通ってくる女子達もいた とにかく熱い時代だった 夏になれば 明け方までバイトをこなし 246から第…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございまする😊今朝の胃袋はストロングな何かを期待していて、「グーグー」と鳴いておる。腹が鳴る。生きてい…
函館市元町。「海苔かけせいろ」 とある休日。相方さんがお蕎麦を食べに行かない?とお誘いを受けまして。そりゃー行くでしょう。w行った場所は元町の久留葉へ約10年ぶり( ̄▽ ̄ ずっと行きたかったのだ。大三坂の途中
市電で函館どつくまで周りなんにもないやお供え用のお花屋さんが何軒かありました。高龍寺海が見えましたが、霧がでてきてました。外国人墓地カフェは休み😆さらっと見て…
函館市美原。「ジンギスカン定食」 美原にオープンした海空へ昼食で初訪問( ̄▽ ̄夜は居酒屋、昼は定食ランチになっているっぽい。定休日は月曜と第2第3火曜日。駐車場は店舗前。 9年前にスープカレーのお店のとき以来
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます😊前回行って混み混みだったので、今日はテレフォンオーダーをしておいたラッキーピエロにブツを引き取…
函館市白鳥町。「貝出汁らぁ麺」 白鳥町にあるラーメン屋のまえ川へ初訪問♪ やきとりの大将がカレー屋を経てラーメン屋へ。月曜日が定休日で、駐車場は5台分ありますが、夜営業の時間だと7台分になるようす( ̄▽ ̄&n
五稜郭からバスで函館駅に行く途中に六花亭のカフェがあったので途中下車🚌バラ売りのお菓子が✨カフェは16時にラストオーダー、終了してました🥲目の前が海なので、コ…
函館市食堂「ごはんどき函館港店」×「山田かな」×「【大食い】理想すぎるデカ盛り朝食‼️こういうのがいいが詰め込まれたデカ盛りセット頼んでみた結果【海老原まよい】」
スメルハラスメントに超絶参っている、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます。 深酒してしまった私の朝の胃袋はさぞ荒れているだろう。 胃袋さんに申し訳ない気持ちで、胃に優し…
いつも本当につまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございます。今日の夕餉を考えた所、なんか『甚兵衛』のオールスター弁当が頭に浮かんできて、早速お店…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございますデスデス。本日も朝から函館競馬場へ出かけ、ダークなお金を洗浄する為にギャンブルしに行きました…
函館市宇賀浦町。「鶏唐揚げ定食」 宇賀浦町に移転したそうな、八宝園へ初訪問。高盛町にあった頃は行ったことが無いですの。場所はなると屋跡地で、そこも未訪問(・・ 駐車場は店舗周辺、まずはメニューを見る♪ボリュー
と言っても、記事が出ている頃にはもう戻って来ちゃってますが・・・・ 帰りの飛行機の中で書いてます。 今年は夏の日程があまり上手くかみ合わず、函館競馬は土曜日…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございます。そしていつもイイね!して下る方にホント感謝です🙏知らぬ間にアクセス急増して、ビックリドッキ…
函館麺屋 ゆうみんはこだてめんや ゆうみん 函館に行き始めて最初の頃から思っていたのが「駅前のラーメン屋は観光客相手で、大した事ないんじゃないの?」なんて…
五稜郭から歩いて10分くらいの場所にボンボンの値段が東京より100円安いーーーオシャレな箱✨タブレットダークチェリー🍒キルシュの組み合わせ好き✨アマンディーヌ…
展開予想アウスヴァールが単騎で逃げれそう。次にトップナイフ、マイネルモーント、ハヤテノフクノスケ、ボーンディスウェイが続きそう。ペースはスローからミドル。土曜日の馬場は内前。最終予想◎ディマイザキッド◯ボーンディスウェイ▲マイネルモーント△...
函館市松風町。「塩コーンバター拉麺」 松風町の四代目へ約半年ぶりに昼食で訪問♪駐車場は店舗裏手で、注文は食券機をポチッ。ここへ来たら「塩コーンバター拉麺」は鉄板。 ここのお店のこれがお気に入り♪(  ̄^ ̄)&
早速本日(27日から函館市内9か所で販売)、函館山ロープウェイ山麓駅に街ガチャin函館をやりにいきました。QRコード決済のみです。 大泉市長さん狙いだったけど、4回まわして来てくれなかったわ~ はこだてビール、五稜郭タワー、ハセガワストアの「やきとり弁当」、こどものくに観覧車で、ダブりはなかったけど。来月函館に来る友達のお土産にしようちょうどFMいるか(コミュニティラジオ)のいるか号中継の前で、皆方さんがい...
五稜郭タワーが見えました。タワーには上がりませんでした😆五稜郭跡お掘りにそって桜の木が、見たかった🌸藤の花が満開で花の香がそよ〜っとただよってきました。
こちらのレースもずば抜けて良い馬がおらず(函館の追切なので判断に難しい)混戦模様。評価もそんなに差がないので強いていうなら程度でお願いします🙇♂️◎評価ディマイザキッド 岩田康 函館ダート良 馬なり余力 66.8-52.3-38.7-12...