虻田郡洞爺湖町。「うに丼」 定山渓へ向かう途中、2回目の休憩ポイントでございます( ̄▽ ̄事前調べでうに丼が2500円になってるのを調べて相当悩んだ。w前回は1850円だったからね。食べないつもりだったんだけど、、&nb
虻田郡洞爺湖町。「うに丼」 定山渓へ向かう途中、2回目の休憩ポイントでございます( ̄▽ ̄事前調べでうに丼が2500円になってるのを調べて相当悩んだ。w前回は1850円だったからね。食べないつもりだったんだけど、、&nb
山越郡長万部町。 コロナ騒ぎになってから久しく、4年ぶりに家族で外泊お出かけ。定山渓でプール遊びをしてくるですよ。下道を通って出発します♪ 移動の中継地点の長万部。はっぴーディアーズでお買い物( ̄▽ ̄何かしら
函館市若松町。「熟成ロースとえびフライ定食」 13時を少し過ぎたくらいの昼食。突然とエビフライが食べたくなりかつ庵で1ヶ月ぶり。駐車場はそこそこ混んでたけど、いざ突撃!注文はタブレットで。エビフライ定食を探すけど無いよ
中道店。 今日の昼食のイメージは、焼鳥・ラーメン・納豆巻きが降りてきた。ハセガワストアのモバイルオーダーで買おうとブラウザ起動するも、豚精肉の単品が販売していないじゃないですか。むぅ(  ̄へ ̄) 待たずに帰り
函館鍛治店。「すし天そば弁当」 最初に目指したお店も、次に目指したお店も臨時休業でしたYO♪某ツルハの駐車場に車を停めて電話は鍛冶のすしえもん(  ̄^ ̄)函まるずしを選んでEPARKのモバイルオーダーでも良いんだけど、
函館市東川町。「焼肉定食」 29ヶ月ぶりに東川町のたつみ食堂へ2回目の訪問を。水曜定休で、営業時間は11時〜19時半らしい。連続営業10000日達成してから定休日ができたとか。27年以上の連続営業お疲れ様です( &ac
函館市石川町。「牛カルビ丼セット」 ここ最近で何度か目指したけど、混んでいたので断念したたくま♪本日は駐車場に車が1台で迷わず入店は1年と4ヶ月ぶり( ⌒O⌒)たくまはセットがあるのが嬉しいね。牛カルビ丼セットをコール
函館市亀田本町。 この日は何かの日だと思い出せないまま半日ほど過ごし( ̄〜 ̄;そして、思い出す。結婚記念日なのだと… 手ぶらじゃ帰りづらい。仕事終わりでケーキ屋へ。モントローへ80ヶ月ぶり3回目の訪問。&
函館本通店。 ただの予定のない平日のお休み。お子がボウリングへ行きたいと以前から言っているが、もう少し涼しくなってからね( ̄▽ ̄;そして、相方さんもお休みだった日。家族でランチは魚べい! 遅めの朝食をがっつり
5号亀田店。「納豆ベーコンエッグ朝食」 最近は出勤前の朝食の機会があるときは、すき家一択になってて、前回はウインナーを食べたので、今回はベーコンを食べますよ♪注文はタブレットで。納豆も加え、豚汁に変更した朝食( ̄▽ ̄&
北海道CCクラブハウス内。「駒ヶ岳ポークのスパカツナポリタン」 月1ゴルファー稼働中。ゴルファー言うほどスキルは無いけど。w天気が良くて、気温もほどほどで。ちょうど良い環境になったね♪暑さのピークは去って、そろそろ秋っ
函館桔梗店 午前勤務終わりで持ち帰りの昼食ははま寿司。約10ヶ月ぶりぽい。持ち帰りの時間を指定してアプリで注文。サーモンが食べたい♪ってことで、サーモン三昧をポチ。炙りと生と3種のサーモンで、 10貫で750
北斗市追分。「ヒレカツ定食」 単騎昼食。北斗市追分にあるそば屋「やぶ源」へ6年ぶりの訪問♪最初に目指したお店は暖簾が仕舞われていて、フと思いついたので久しぶりに来てみた次第。火曜定休で、駐車場は店舗前に( ̄▽ ̄&nbs
函館高盛店。 相方さんの帰りの遅い日は。お子への夕食を買って帰りますYO♪サツドラの高盛店へお弁当を買いに初訪問だが、サツドラ自体が初訪問だったりする。ポイントカードとか持ってない( ̄へ ̄; 司咲家のシールが
函館市松川町。「エビフライ MIX(C)」 エビフライが食べたくなり、以前からそれがメニューにあることは知っておりました。機会を作って松川町にある吉和寿珈琲店へ昼食。メニューが見やすくなっていましたよ。エビフライのメニ
函館市赤川。 お休みの日の昼食。最初に目指したお店がお休みで、その近くのバイゲツへ約2年と5ヶ月ぶりの訪問♪( ̄▽ ̄ 駐車場は店舗前と、その先にも数台分あるっぽい。人気店なので多少の込み具合は覚悟していざ入店
函館市北浜町。「響流味噌らーめん」 暑さのピークが過ぎてきた感じがする今日この頃。北浜町の響で熱々のラーメンをいただきたいと思い訪問してみました( ̄▽ ̄時間は13時を少し過ぎた時間の平日。駐車場へ停めていざ突撃♪&nb
「これがのり弁当」 今日の昼食はコンビニのお弁当で車中飯。ドアtoドアで移動して、少しでも暑さを感じないように。店内は涼しくて良いね♪( ̄▽ ̄まちかど厨房のシマで、「これが」シリーズのお弁当が目についた。 の
高砂通り店。 かつ庵を出発して五稜郭方面へ。途中でハセガワストアがあるので寄ってみましたよ高砂通り店。今月は小いけカレーご飯が期間限定。注文票に記入して、夕方取りに来ると事前発注♪( ̄▽ ̄ 時間に再訪して、本
函館市若松町。「チキンかつ定食」 14時近くの昼食となると、さすがにかつ庵も空いている( ´ー`)店舗周りの広い駐車場に車が数台。入店し、カウンター席へ着席♪ 今日は安価に済まそうとチキンかささみ
函館市松川町。 おにぎりが食べたくなったときの「ふたご夜」で、13時過ぎに訪問。女将がせっせと握っていましたよ。駐車場は無く、店舗前に路駐♪一瞬の出入りなので、大丈夫でしょう(  ̄^ ̄) おかずセットで「玉子
函館市美原。 google mapでパン屋を探して、まだ訪問したことのないブレスへ。「ベーカーズファクトリーブレス」が正式か。場所を知ってないと外観だけではパン屋と思わないんじゃなかろうか( ̄へ ̄; ペットも
北海道CCクラブハウス内。「ざるそば/ミニ牛丼付」 平日のお休みの日のゴルフ。月1ゴルファーで頑張ってます。w 函館の天気予報は曇り。気温は上がらなそうでちょうど良さそう。大沼のトンネルを超えて霧雨で、スター
はこだてグリーンプラザ等、 家族でお出かけは「はこだてグルメサーカス」へ。11時半現着も、当然のことながら、人・人・人。とっても混んでますね( ´ー`) とりあえず、何が目的でと言うの
「大盛カツ弁当」 seicomartのhotshefからお弁当を買っての車中飯♪( ̄▽ ̄ 数週間前にとんかつを食べた記憶。今回はかつ丼を見つけたので買ってみた。ご飯と具材で上下にセパレート。仕上げは自分で♪後
函館市松川町。「ミニ天丼セット」 八幡通り沿いにある楓庵。良く通る道なので、回数が増えるは必然。 最近はご無沙汰なソースかつ丼定食。そろそろ食べたい思ってたが、暑さでヘバってるときは食べ切れないかな。涼しくな
函館鍛治店。 マックのポテトが8月21日〜9月1日の期間で250円で販売( ̄▽ ̄好きな品だし、安く買えるなら今のうちに食べておく、、っても、4年くらい前には、190円だったときもあったな。250円か。。w 1
函館市亀田町。「冷やしスープつけめん」 2ヶ月半ぶりでヌードルへ。まぁ、つけ麺かチャーハンのつもりで訪問したのだが、ヌードル限定の新メニューが出てた♪( ̄▽ ̄冷やしスープつけめん。期間限定ぽいので、これに決めるのは必然
「やきそば弁当風おにぎり」 毎日暑いね。外を歩くのが苦痛だ。今日の昼食はコンビニ飯(・・以前に見かけた「やきそば弁当」の柄をしたおにぎりを探して、いくつかあったうち2つ購入。1つ160円で、少しこぶりな印象。。&nbs
大沼レイクGCクラブハウス内。「ざる蕎麦とミニ鰻丼」 暑い日のゴルフ。お初の舞台で緊張して、ホントの1打目がミス♪ダボ祭りから最後2ホールは頑張れたけど、後半もダメ( ̄〜 ̄;終わってみれば前回と同じでガタガタ。最後は緊
函館市白鳥町。 機会あって白鳥町の「おさむ屋」へ。移動手段を持たない日でしてもういいやと、めっちゃ歩いてみた。夕方でもまだまだ暑いね。w着く頃には汗だくだ。とりあえず、ビールが美味い♪( ≧▽≦) 多人数だっ
函館市海岸町。「冷やしラーメン」 暑い日は冷たい麺を食べましょう。海岸町の丸南へ約1ヶ月半ぶり。前回は冷やしそばを食べました。冷やしラーメンのそばverだね♪今回は冷やしラーメン。冷やし中華とどう違うんだ?と、検索する
大沼レイクGCクラブハウス内。「四元豚のロースカツ」 お盆休みは無い職場で、お盆期間中の単なる平日休みのシフト。w大沼レイクへ1年ぶりのゴルフ。現場での食事は2年ぶり( ̄▽ ̄朝は微妙な天気の函館市内だが、日吉付近は道路
函館本通一丁目店。「ホットスパイスモスチキン」 お盆期間中の日曜日の午後。いつもの持ち帰りのお寿司屋さんに電話をしてみたら、本日は予約でいっぱいと断られちゃった。w去年の今頃は何を食べていたかと、過去日記を振り返る♪(
5号亀田店。「納豆ソーセージ朝食」 お盆期間中の日曜日。元気に出勤でございます♪(  ̄^ ̄)相方さんがお休みなので、ソーっと早め出勤をしてすき家で朝食だ。ホームページを検索すると、ソーセージ朝食が販売されていますね。&
MEGAドン・キホーテ函館店。「かつ丼」 メガドンキ1Fの「かつてん」へ約32ヶ月ぶりの訪問♪( ̄▽ ̄揚げ物を食べようかな〜と思いつつ、天ざるの気持ちで訪問して、入店してメニューを見る。ちょっと気持ちが揺れ動く。w&n
函館市柏木町。「ミニカツ丼とミニそばセット」 14時を少し過ぎた時間に、柏木町にある「いがら志」へ初訪問♪営業時間は11時〜15時で、日曜が定休日っぽい。駐車場はあるが、電車道路側から行くには進入禁止。ぐるっと回ってく
函館市港町。 日曜日の朝食探しで港町にあるトロイカ。場所が入りづらいので、行くときは大野新道側から入ってます。本日ももれなく( ̄▽ ̄駐車場は多分無い。店舗前に停めて入店。定休日は水曜日らしい。 7時〜19時の
函館鍛治店。 マックのポテトが食べたい。健診が近いのに、不摂生が止まらない。 ま、直前に悪あがきしたところで結果は変わらないだろう(  ̄m ̄)ご飯はお腹いっぱい食べよう。クーポンからガーリックシュリンプ!ナゲ
函館大川店。「サービスランチ」 函まるずし大川店へランチで入店。思ったより混んでないね(・・サクッと席札を渡されて着席。そのままサービスランチをポチッ♪その後にゆっくりと追加のお寿司を選ぶ。さて、何にしましょうか。&n
「ネギ塩牛タン弁当」 ほっともっとのお弁当を購入して車中飯をした昼食の日記( ̄▽ ̄アプリを起動してモバイルオーダー。「夏のビーフフェア」開催中。ネギ塩牛タン弁当が出てきたので、まずはそれをポチッとな。w 90
トライアル北美原店敷地内「ギョーザ定食」 仕事終わりで夕食。北美原にある若大将別邸へ約3ヶ月ぶり(・・過去の訪問回数を数えてみると、3年の間に今回で18回目の訪問。訪問しやしくて、清潔な店内で、とりあえず何の文句もない
函館五稜郭店。「月」 相方家で親戚が何とかかんとか、お子と相方さんがソチラに出かけてオイラは留守番になった日曜日。1人で居れる時間は大切だと思うよ。自分のご飯は函太郎に電話をして、お寿司を持ち帰りしてみました♪&nbs
函館昭和店。 EPARKから函まるずしのお持ち帰りをモバイルオーダー( ̄▽ ̄すしえもん・すしまるの店舗はまだ未実施。函まるずしの昭和店を選択してポチポチ。今回は1皿ずつお好みで選んでみましたー♪ 丼・お弁当・
北海道CCクラブハウス内。「ざるそば/ミニエビ天丼付」 暑い暑い、そんな日の平日ゴルフ。企業のコンペが入っていたので思ったより混んでて、他には中国語や韓国語の会話も聞こえてきた。完全にコロナが日常になった印象。陽性者は
函館市富岡。「つけ麺(正油タレ)」 富岡にある「廣河」へ2年ぶり2回目の訪問。ヌードルの値上げが他にも反映されているのかな〜と、ちょっとした興味で(  ̄m ̄)駐車場は店舗1F部分と斜め向かい。店舗は階段を上がり2FへG
「とんかつ弁当」 今日の昼食は車中飯。Seicomartの店内調理「HOT CHEF」から昼食を探しますよ。530円の「とんかつ弁当」を見て一目惚れ♪即確保するも税抜き。税込み価格は572円でございます( ´
中道店。 午前勤務終わりで、お子との夕食を購入。相方さんが仕事で遅く、自分が用意しなきゃならない日もあるが、コスパは良くない。w前回気づいたハセストのモバイルオーダーで焼鳥を買います♪ 最短で30分後からの持
函館市富岡。「刺身定食」 3ヶ月ぶり2度目の訪問。富岡にあるぽんぽこ亭へ♪( ̄▽ ̄駐車場は店舗前に5〜6台ほど。営業時間は11時開店で、閉店は月曜日のみランチ営業。入店時は空いていたけど、後客が続々と。。 前
函館市北美原。 午前勤務終わりでいつもの和さん。人気定番どころが7種14貫と、鉄火巻が1本入ったセットの「つつじ」でございます♪( ̄▽ ̄エンガワの食感が良く、タラコの味わい完璧。イカは大好きだ! 昼食でつまん
丸亀製麺函館西。「釜揚げうどん」 昼食で丸亀製麺へ。13時を少し過ぎた時間でも結構混んでますよ。回転が速いお店なので、多少の込み具合でも無問題。いざ入店。w 前回は並で注文したざるうどんを完食して物足りない感
函館市松川町。「天ざるそば」 平日13時を過ぎた時間でも混んでる印象。松川町のよしだ支店♪訪問は約9ヶ月ぶりで、メニューを見ると50円ほどの値上げかな。駐車場は店舗横と正面に。営業時間は10時半〜18時で日曜定休!&nbs
函館市若松町。 7年ぶりに市外の友人とお食事を。仕事で函館に来たと声をかけていただいて。そりゃー、会いたいに決まってるじゃないですか♪ 前日にLINEで連絡を取り、居酒屋に予約の電話をするが混んでる&hell
函館万代店。「天ざるそば」 約1ヶ月ぶりで再訪。13時過ぎの昼食だと空くようになりました。まだ「天ざるフェア」中だったので、前回と同じ天ざるをポチッ!注文はタブレットで、そばを大盛で発注♪( ̄▽ ̄ 999円の
函館新聞社 函館港花火大会。 4年ぶりに行われた函館港花火大会で、相方さんが観覧チケットを家族分入手したので行ってみたよ。駐車場探しが大変だったけど、無事ピットイン。退出時の支払いは300円でした♪( ´ー
函館市鍛治。「大ざる」 8年ぶりに訪問は鍛冶にある「あずまそば」で、場所は鍛冶町のホーマックの横。午前勤務終わりで、現着13時20分くらい(・・前客はZERO。営業時間は11時〜18時で、駐車場は店舗敷地内。
5号亀田店。「納豆たまかけ朝食」 日曜日の出勤前にすき家で朝食。場所は五号線沿いの5号亀田店♪早い時間も前客多数。皆様がどんな経緯でここにいるか知りたい。が、それはどうでも良い話。朝食選びはタブレットでポチ( ̄▽ ̄ &
函館市亀田本町。 五稜郭駅付近にあるエスポワールどんぐりへ朝食探しで訪問(・・自分の朝食、お子の朝食、自分の昼食。と、自分のオヤツにラスク。カリカリ食感のラスクに適度な甘さ。その甘さ加減が丁度良い。w [明太
函館市若松町。「鱧かつミックスフライ定食」 約2ヶ月ぶりでかつ庵。13時を少し過ぎた時間だと入店スムーズ。注文はタブレットで、紙のメニューが置いてあったので見ると鱧♪うなぎも販売してた。期間限定ならとりあえず食べておけ
函館市松川町。「日替わり皿定食」 月1訪問してたけど、先月は未訪問。何で来るのを忘れたんだろう。ってことで、2ヶ月ぶりの訪問は、松川町にある中の橋食堂(・・店舗前の駐車場にでかい車が1台。服装からゴルフ帰りっぽい。w&
お子との夕食に甚兵衛からお弁当のお買い物。場所は中道店でして店舗前に車を停めて入店。2つ買うので、あまり高くない品物を… 甚兵衛ザンギ弁当。4個入りを選択で630円。3個入りなら560円。ほどよい酸味のさ
北海道CCクラブハウス内。「ざるそば/ミニエビ天丼付」 昨日は日曜日のゴルフで、今日は月曜日のゴルフ。連続でゴルフは久しぶりだけど、体力が持つ自信はあるんだぜ♪(  ̄^ ̄) ティーグランドに立った瞬間にメガネ
函館市本町。 ゴルフ終わりでお食事。串カツの田中で連れてってもらいました♪クラブハウスから相方さんにLINE。本町に移動して合流( ̄▽ ̄まずは、お疲れの一杯。グイーッと飲んで、今日の疲れも吹っ飛ぶ。 サイコロ
函館鍛治店。 ゴルフの日曜日。北斗市のベイコーストへ午後スタートで出勤。w早め現着してレストランでホットドックを食べようと思ってたけど出発前に給油して神山のセブンに寄ってお買い物♪( ⌒O⌒) その向かいにあ
函館東山店。 っつーことで、まだお腹いっぱいだけど、家族で夕食はくら寿司!すでにアルコールが入っているので、運転手は相方さんにお願い。なので、店でビールが飲めるんだぜ。いいでしょ〜♪(  ̄ー ̄) お寿司は重た
函館昭和店。「8貫セット」 午前勤務終わりで函まるずしのお持ち帰り。昭和店へは約半年ぶり。やすけフーズのアプリスタンプの破壊力が減って、集める気が少々。ね。オンライン注文ができるのでやってみた( ̄▽ ̄ e-p
函館市花園町。「かつそばセット」 2年ぶり4度目で、味の花園へ訪問。こちらのおそばが食べたくて。気分に従い来た次第。時間は18時くらいで、駐車場は店舗周辺に♪営業時間は11時〜20時、定休は火曜日( ⌒O⌒)
北斗七重浜店。 今年はちょくちょくとゴルフ練習場に行っておりまして♪( ̄▽ ̄本日は知人と練習場前の夕食に魚べいの北斗店へ。入店は19時で、入店すんなり。今日は先に食べる物を決めておきましたよ。w 注文タブレッ
函館市海岸町。「和風冷やしそば」 13時を少し過ぎたところで昼食の場所探し。今日はお蕎麦にしよう。ってことで、またまたやってきました海岸町にある丸南♪( ̄▽ ̄ 平日の13時を少し過ぎた時間で、前客そこそこ。駐
函館市亀田本町。 相方さんが仕事で帰りの遅い日の夕食。五駅付近を車で走行中に、クッキングショップ大林を発見。久しぶりに大林の手羽先に決定!駐車場は隣の一文字の隣に。路駐は迷惑なのでやめましょ(ーー 大林と言え
函館市昭和。「ジンギスカン定食」 毎月の定期受診を終えて、いざ昼食を食べに昭和食堂へ1年ぶり♪時間は平日の14時近くで、店舗前の駐車場に車が停めて突撃。w今日はジンギスカン定食と決めていたので即コール(  ̄^ ̄)&nb
函館市駒場町。 コロナ騒ぎも落ち着いて、今年の函館競馬は通常営業になったので、家族と出かけてみた日曜日。とりあえず、競馬場の雰囲気を楽しむ。陽性者は相変わらず出続けてますけどね。人々が慣れただけだ。w 現着1
函館市北美原。 午前勤務終わりでいつもの和さん。今日は良いネタを食べたい気分。自分が攻めれる限界は「ぼたん」かな。お値段1800円也( ≧m≦)スタンプカードを1枚コンプした暁には、その上の特上をぜひ!w [
函館市宮前町。「平安京海老天ざるそば」 約4ヶ月ぶりで究へ。だいぶ暑くなってきたのでおそばを食べる♪ラーメンは汗だくになるので、ちょっと遠退いていく印象( ̄▽ ̄駐車場は店舗周辺。11時〜20時半の営業時間で、今月は火曜
中道店。 相方さんの帰りが遅い日の夜は。お子との夕食にハセガワストア♪やきとり弁当をいただきます。どこの店舗に電話注文しようかとホームページを見ていると、モバイルオーダーができるんだね。w 1年くらい前からで
函館市白鳥町。 昼食にパンが食べたくなったときの選択肢の1つ、ル・レーヴへ。場所は白鳥町の教育大学通り、駐車場は店舗周りにあり無問題♪営業時間は9時〜18時。訪問ペースは4〜5ヶ月に1回くらい〜 3つ買って5
函館市松風町。「塩コーンバター拉麺」 先日、GLAYがコンサートで函館に訪れたときに、四代目にも来てサインを書いて行ったと話しを聞きまして。じゃあ、見にいこう♪まずは、入店して食券機。塩バターコーン拉麺をポチ( &ac
函館昭和店。「ハネシタステーキ」 4ヶ月ぶりの訪問。ビーフインパクトでがっつりお肉を食べますよ。入店は12時少し前だけど、思いのほか空いている印象♪( ⌒O⌒)まずはメニューを見る。期間限定でハネシタステーキを発見。w
函館万代店。「天ざるそば」 13時を少し過ぎた時間だと空いているときもある十勝晴れで昼食♪6月6日から「天ざるフェア」が開かれていて、1118円の天ざるが999円で提供。ただ、税抜表示なので、1230円→10
函館市松川町。「大ざる」 夏はおそば。ざるそばを食べに、いつもの楓庵へ41回目の訪問。w数えたらこんなにあったよ。最近は月1ペースなのでまだ増えます。前客そこそこ、カウンター席に座り「大ざる」をコール( ̄▽ ̄
北斗市七重浜。「えびフライセット」 七重浜にあるそば屋「長吉」へ8年ぶりで訪問。来た時間も遅くて15時少し前くらいだったかな。営業時間は10時〜17時まで(・・駐車場は店舗前に広く。遅い昼食に重宝する営業時間だね。w&
函館市北美原。 午前勤務終わりでいつもの和さん。今日は安価に済ませようかと、ランチの2種類を選択。注文方法は事前に電話をしておく(・・今回はランチの2種と太巻きを購入しました。時間に受取り♪ 見た目も味も抜群
声をかけていたいだき、職場の方々と大門バルを歩いてきました♪相当な数の人が出ている印象。集合場所へ向かう途中から行列になっているお店を見かける。とりあえず、バル初参加なのです。w 1店舗1ドリンク1メニューで700円。
函館市宮前町。「Sサイズ3個セット」 お子とお出かけしていた日。用事でプリントハウスを目指していて、その途中で通ったポップコーン屋。以前に家でディッピンドッツを食べたいと言っていたので、帰宅前に寄ってみた( ̄▽ ̄&nb
函館桔梗店。「餃子定食」 お子との昼食で大阪王将。TEXIS店か桔梗店かの選択は桔梗店へ♪食べたい物が決まっていないときの訪問は、TEXIS店の食券機は相性が悪いかな。何を食べようかで悩んじゃうからね(  ̄m ̄)&nb
丸亀製麺函館西。「ざるうどん」 丸亀製麺へ4ヶ月ぶり。暑いので冷たいうどんを食べましょ(・・場所は亀田本町で五号線沿い。時間は13時を少し過ぎたところで多少混んでたけど、回転は速いだろうし突撃。今日はざるうどん♪&nb
函館市松川町。 4回目の訪問はふたご夜。知人が短期スパンで2度訪問したと聞き、自分も久しぶりに行ってみた。3ヶ月半ぶりは久しくもないか。w店名のロゴは見えづらいので、ボードと営業中の札に気づきましょ。 営業時
「ごはんでか盛!厚切りロースとんかつ弁当」 コンビニでお弁当を買って車中飯。今日もローソンへ訪問( ̄▽ ̄まちかど厨房で間違いなし。最近はメロンソーダも売ってるし。wそれは撮ってない。今度また買ったとき撮っておきます♪&
七飯町本町。「ぶた丼セット」 午前勤務終わりで、七飯町本町にある手打ちそばの「BASSO」へ初訪問でして、場所は七飯駅のすぐ近くで、大勝軒のお隣さん♪定休日は木・日。営業時間は11時〜15時。駐車場はお店の横に〜&nb
函館本通店。「おうちでにぎりずしセット」 新型コロナワクチンを打ってきた本日。効果はどんなもんだろうね。13時接種予定で、接種終了後に昼食を食べようと持ち帰りは魚べい。以前に1回食べたかな。「にぎりずしセット」をポチ♪
5号亀田店。「ソーセージ納豆ベーコンエッグ朝食」 今回も出勤前の朝食にすき家。ソーセージカレーの販売に伴って、ソーセージベーコンエッグ朝食が期間限定販売されていたようで。朝にぴったりじゃないですか。ソーセージも美味かっ
函館市富岡。「白正油ラーメン」 予定が流れた平日の日の公休日。朝から録画を見ながら寝落ち寸前。何もしないで一日が終わるのはもったいない。昼食にでも出ますか。 と、思ったところで、昨年末にオープンしていた「椿」
函館市美原。 ここで買物をしてから昼食を買いに行く予定で、メガドンキへ訪問。その後に移動するなら、ここで昼食を買えば良いじゃん(  ̄^ ̄) お惣菜やお弁当のコーナーを見に行って、やっぱり見るのは寿司系。サーモ
「てきやきソースの焼き豚&から揚げ丼」 今日の昼食もローソンのまちかど厨房へ。いつもの豚丼で良いなと手に取るが、お初ぽい弁当を発見。焼き豚とから揚げ丼ですって〜タレが気持ちよくかけられて、美味しそうじゃないですか( ・
函館市鍛治。「ミニ丼セット」 しばらく行ってないな〜と思ったら、行きたくなった和家で夕食♪どばそばをがっつり食べたいデス。時間は18時を過ぎた時間でも、思ったより前客多数。久々の他人と隣り合わせのカウンター席。w&nb
函館市海岸町。「かつ丼セット」 今日の昼食は海岸町の丸南へ約5ヶ月半ぶりの訪問。時間は13時を少し過ぎたくらいの時間で、店内には前客数名でテーブル席に着席。いつ見ても広い駐車場で、停める場所には困らない♪( ̄▽ ̄&nb
函館市昭和。 お子との夕食にカウ's キッチンへ行ってお弁当のお持ち帰り(・・営業時間は11時〜19時、日曜日は15時までかな。詳細不明。w駐車場は道路沿いにあるけど幅が足りない。はみ出してしまうよ!
北斗市本郷。「今週のオススメ」 3ヶ月ほど前に北斗市にオープンした「陽はまた昇る」へ初訪問♪昼は11時〜15時のそば屋、夜は17時〜24時で居酒屋。定休は木曜。駐車場は店舗前の空き地で良いのかな。結構広めにあります(・
函館市鍛治。 お休みの日の昼食に「おむすび屋 ふじ」へ約半年ぶりの訪問をば。お店を閉めるって話しを知人から聞いたので、最後に行ってみた!開店時間は8時。店舗横の駐車場に車を置いて入店♪( ̄▽ ̄ 人の出入りが多
函館MEGAドン・キホーテB1F。 ロッテリアで受取り待ちの間に、どんぶり屋「鮪斗」へ行ってみた。店内がすっきりしていて、イートインは無くなったみたいね(・・ちょっと残念だ。お弁当や総菜、お刺身などの販売はそのままに♪
「ブログリーダー」を活用して、ろーじーさんをフォローしませんか?
虻田郡洞爺湖町。「うに丼」 定山渓へ向かう途中、2回目の休憩ポイントでございます( ̄▽ ̄事前調べでうに丼が2500円になってるのを調べて相当悩んだ。w前回は1850円だったからね。食べないつもりだったんだけど、、&nb
山越郡長万部町。 コロナ騒ぎになってから久しく、4年ぶりに家族で外泊お出かけ。定山渓でプール遊びをしてくるですよ。下道を通って出発します♪ 移動の中継地点の長万部。はっぴーディアーズでお買い物( ̄▽ ̄何かしら
函館市若松町。「熟成ロースとえびフライ定食」 13時を少し過ぎたくらいの昼食。突然とエビフライが食べたくなりかつ庵で1ヶ月ぶり。駐車場はそこそこ混んでたけど、いざ突撃!注文はタブレットで。エビフライ定食を探すけど無いよ
中道店。 今日の昼食のイメージは、焼鳥・ラーメン・納豆巻きが降りてきた。ハセガワストアのモバイルオーダーで買おうとブラウザ起動するも、豚精肉の単品が販売していないじゃないですか。むぅ(  ̄へ ̄) 待たずに帰り
函館鍛治店。「すし天そば弁当」 最初に目指したお店も、次に目指したお店も臨時休業でしたYO♪某ツルハの駐車場に車を停めて電話は鍛冶のすしえもん(  ̄^ ̄)函まるずしを選んでEPARKのモバイルオーダーでも良いんだけど、
函館市東川町。「焼肉定食」 29ヶ月ぶりに東川町のたつみ食堂へ2回目の訪問を。水曜定休で、営業時間は11時〜19時半らしい。連続営業10000日達成してから定休日ができたとか。27年以上の連続営業お疲れ様です( &ac
函館市石川町。「牛カルビ丼セット」 ここ最近で何度か目指したけど、混んでいたので断念したたくま♪本日は駐車場に車が1台で迷わず入店は1年と4ヶ月ぶり( ⌒O⌒)たくまはセットがあるのが嬉しいね。牛カルビ丼セットをコール
函館市亀田本町。 この日は何かの日だと思い出せないまま半日ほど過ごし( ̄〜 ̄;そして、思い出す。結婚記念日なのだと… 手ぶらじゃ帰りづらい。仕事終わりでケーキ屋へ。モントローへ80ヶ月ぶり3回目の訪問。&
函館本通店。 ただの予定のない平日のお休み。お子がボウリングへ行きたいと以前から言っているが、もう少し涼しくなってからね( ̄▽ ̄;そして、相方さんもお休みだった日。家族でランチは魚べい! 遅めの朝食をがっつり
5号亀田店。「納豆ベーコンエッグ朝食」 最近は出勤前の朝食の機会があるときは、すき家一択になってて、前回はウインナーを食べたので、今回はベーコンを食べますよ♪注文はタブレットで。納豆も加え、豚汁に変更した朝食( ̄▽ ̄&
北海道CCクラブハウス内。「駒ヶ岳ポークのスパカツナポリタン」 月1ゴルファー稼働中。ゴルファー言うほどスキルは無いけど。w天気が良くて、気温もほどほどで。ちょうど良い環境になったね♪暑さのピークは去って、そろそろ秋っ
函館桔梗店 午前勤務終わりで持ち帰りの昼食ははま寿司。約10ヶ月ぶりぽい。持ち帰りの時間を指定してアプリで注文。サーモンが食べたい♪ってことで、サーモン三昧をポチ。炙りと生と3種のサーモンで、 10貫で750
北斗市追分。「ヒレカツ定食」 単騎昼食。北斗市追分にあるそば屋「やぶ源」へ6年ぶりの訪問♪最初に目指したお店は暖簾が仕舞われていて、フと思いついたので久しぶりに来てみた次第。火曜定休で、駐車場は店舗前に( ̄▽ ̄&nbs
函館高盛店。 相方さんの帰りの遅い日は。お子への夕食を買って帰りますYO♪サツドラの高盛店へお弁当を買いに初訪問だが、サツドラ自体が初訪問だったりする。ポイントカードとか持ってない( ̄へ ̄; 司咲家のシールが
函館市松川町。「エビフライ MIX(C)」 エビフライが食べたくなり、以前からそれがメニューにあることは知っておりました。機会を作って松川町にある吉和寿珈琲店へ昼食。メニューが見やすくなっていましたよ。エビフライのメニ
函館市赤川。 お休みの日の昼食。最初に目指したお店がお休みで、その近くのバイゲツへ約2年と5ヶ月ぶりの訪問♪( ̄▽ ̄ 駐車場は店舗前と、その先にも数台分あるっぽい。人気店なので多少の込み具合は覚悟していざ入店
函館市北浜町。「響流味噌らーめん」 暑さのピークが過ぎてきた感じがする今日この頃。北浜町の響で熱々のラーメンをいただきたいと思い訪問してみました( ̄▽ ̄時間は13時を少し過ぎた時間の平日。駐車場へ停めていざ突撃♪&nb
「これがのり弁当」 今日の昼食はコンビニのお弁当で車中飯。ドアtoドアで移動して、少しでも暑さを感じないように。店内は涼しくて良いね♪( ̄▽ ̄まちかど厨房のシマで、「これが」シリーズのお弁当が目についた。 の
高砂通り店。 かつ庵を出発して五稜郭方面へ。途中でハセガワストアがあるので寄ってみましたよ高砂通り店。今月は小いけカレーご飯が期間限定。注文票に記入して、夕方取りに来ると事前発注♪( ̄▽ ̄ 時間に再訪して、本
函館市若松町。「チキンかつ定食」 14時近くの昼食となると、さすがにかつ庵も空いている( ´ー`)店舗周りの広い駐車場に車が数台。入店し、カウンター席へ着席♪ 今日は安価に済まそうとチキンかささみ
函館市昭和。「海老フライとチキンカツ定食」 七飯町大中山から函館市昭和へ移転した「こぶた」へ訪問( ̄▽ ̄駐車場は店舗前に、営業時間は11:00〜14:00・17:00〜21:00で、定休日は月曜日。以前は水曜日だったの
函館市松川町。「大ざる」 ちょっと遅めの昼食。駐車場に車が1台も無かったので入ってみた。前客もZEROであずましい。今日は夜も外食の予定なので、ここは軽めに「ざるそば」をコール。…いや、「大ざる」をリコール。
函館市赤川。「ステーキセット」 昼食に久々の吉兆庵。好きなそば屋の1つだけど、約64ヶ月ぶり♪時間は13時半過ぎでも前客も後客も多数。以前と変わらず人気店。 セットメニューにはおそばが付くのか聞いてみると、ス
函館市白鳥町。 お子と小用で出かけていたとある日に、白鳥町で行列を見かけたよ。スマホをポチポチと何のお店か検索。店名は「はっちのおやつ」で、シフォンケーキのお店らしい。駐車場は店舗横で、定休日は火・水。 帰り
函館市北美原。 昼食で何を食べようか思いつかないときは、和さんで間違いない♪和さんを思いつくときが多いので、頻繁に訪問するのは至極当然。他の値上げが目立つ中、2年前と同じ値段で頑張ってます(  ̄^ ̄) そのう
函館鍛治店。「すし天そば弁当」 今日は函まる系からお持ち帰りで、自宅で飲みながら食べましょう。「やすけフーズ」アプリの5店舗制覇も目指そう。まずは鍛冶町のすしえもんへ電話。いつもの「すし天そば弁当」をコール( ̄▽ ̄&n
5号亀田店。「ソーセージたまかけ朝食」 久々に出勤前の朝食。安定安価迅速提供のすき家でございます♪午前7時の訪問も前客多数。皆様、朝早くからお疲れ様です。wカウンター席に座り、タブレットでオーダー( ̄▽ ̄ ソ
函館市亀田町。「あんかけ焼きそば」 単騎スパンで廣河ヌードルで昼食。駐車場が空いているなら入店♪基本的に何を食べても安定した味を提供してくれますし( ̄▽ ̄熱々のラーメンはもう少し涼しくなってからにしようかな。w&nbs
「ビッグチキンカツ弁当」 スマホから当日の予約注文ができるから、便利に使っております♪本日もフと思って「ほっともっと」のお弁当を昼食に( ≧▽≦)画面をスクロールさせていると、目に付いたビッグチキンカツ弁当。
函館市田家町。「塩ラーメン」 約1年ぶりで田家町にある麺次郎へ。ここの麺は好きなんだけど、いつも混んでいる印象で、何となく足が遠のいてしまう(  ̄m ̄)休日なんかは店外で待ってる方も居ますし。本日は平日の13時♪&nb
函館市中道。 とある日の午前中。昼食を家で用意できる物で済まそうと思いつつ、せっかく外に出たのだから何かを買って帰りたい気持ちもあって…そんな時、「kitchinはらぺこ」の前を通ると車が無く入りやすい♪
函館本通店。「フルーツスクエアデコレーション」 お子の誕生会をするために、相方さんがシャトレーゼでケーキを予約注文していまして。時間に受取りに行く係に任命されました♪広い駐車場も、休日はいつも混んでいるイメージ( &a
函館市北美原。 午前勤務終わりで和さんを持ち帰りで昼食。職場駐車場から電話をして和さんへ直行。途中のコンビニで9%ジュースも忘れずにね♪細巻が入っているセット「れんげ」の購入。サバは得意じゃない…&nbs
「ペアセット」 午前勤務終わりで帰宅。相方さんの帰りが遅いので夕食を買うか。。一旦、家に入ってしまうと、改めての外出がとてもめんどくさい♪配達してもらいましょ。今日こそ「みよしの」だ!( ̄▽ ̄ アプリ起動!カ
北海道CCクラブハウス内。「油淋鶏」 平日を公休にしてゴルフ。朝はすっかり寒さを感じますね(ーー;食事付きプレイで、ラウンド終わりでレストラン。ジンギスカンな気持ちも、たまには違う物を。追い金のない油淋鶏をコール♪&n
函館市中島町。 本日のランチは、今年2回目のシゲちゃんすしを持ち帰りで車中飯。開店の11時くらいを狙って電話で注文。12時過ぎに受取りに伺い、PAYPAYでお支払いして退店。予約の電話って便利だね♪( ̄▽ ̄
函館市桔梗町。「メロンバスケット」 相方さんは忘れてしまうが、自分は忘れちゃいけないイベントで、そんな記念に何か購入しておけばとりあえず間違いない(  ̄m ̄)桔梗町にあるショートベリーへ、2年ぶり3度目の訪問♪&nbs
函館市若松町。「ホッケ焼き定食」 定期巡回の希々屋で昼食。入店は13時過ぎだったと思ふ( ⌒o⌒)前客無しでカウンター席へ。お刺身も美味しいが、今日は焼き魚と決めておりました。ホッケ焼き定食をコールして水を汲んで待機♪
函館市田家町。 俺琉で昼食をしようと出かけてみたが、今日は営業してないようす。入り口に鍵がかけられていました。営業しているときも見てたのでお店を閉めた訳ではないと思うんだけどな。また行きますか(・・ じゃあ、
函館市上湯川。 夕食は居酒屋へ連れてってもらいまして。上湯川にあるむっ茶んへ。昼にお弁当を販売しているイメージだったけど、今はどうなんだろ。カウンター席に並びで座り、注文はタブレットでポチポチと(・・ 乾杯は