メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月 神代植物公園 春の山草展の時に咲いていた春の花いろいろ 楽しむことができました。4月中旬に開催されていたさくらそう展の名...
生涯大学仲間で佐倉街巡り 歴博前に集合して希望コースに分かれて歩き出す。季節の変化が早い。いつのまにか新緑が美しいことに驚かされる。ある程度歩き慣れた城址公園内を巡るが、歩くたびにたくさんの発見
ソフトフォーカスもどき〜📸いい感じ 先日連れて行っていただいたお寺さん あの日はカメラを持っていかなかったので ちょうど雨で水滴が一杯だから行ってみた 入口近くの黄色いのが咲いていたよ 雨粒一杯で 開いていたのは重みで下向きに😂結構なってて 綺麗なのを探すのが大変 開花...
函館市北美原。 お子と相方さんが所用でお出かけ。自力の夕食。和さんのお寿司にしますよ。ポイントカードが1枚コンプしているので1000円引き(  ̄^ ̄) 特上にするのも考えたけど、ぼたんにしておく。ウニが入った
函館市北美原。 20%割引のクーポンが送られてきてたので、使っておかないと損した気分になってしまう。罠かな。罠でも良いよ。ウニが食べたい。w そんなこんなで久々の夜訪問。今年初訪問♪でもって、さらに久々の車中
庭園内には20種類200株の「冬ぼたん」が植えてあるそうですが素人の私なんかが見ると6~8種類位しか見分けがつかない感じです色だけじゃなくて花の形や咲き方...
昨日行ってまいりました『筥崎宮花庭園』朝方は雨模様のお天気で諦めていたのですがお昼頃になって陽が差し始めたので家でお昼を済ませてから出掛けてみましたところ...
函館市北美原。 うにのお寿司が食べたいときは和さんのぼたん。注文も受取もルーティン。11時に注文の電話で、12時半に受取りの訪問。帰宅して食べる(・・ ウニをしっかり口の中に感じて味わうこの瞬間。
2024年11月6日(水)アメリカで選挙の開票が始まりましたねハリス vs トランプトランプ氏有利のようですが、歴史的な大接戦💦個人的には、【円安→物価高】という流れにはなって欲しくないなぁ…と思ってますさてさて、前回の『スタジオアモ』からの続きですが、【ぼたん】君の6ヵ月の撮影会をさせて頂きました📸やっぱりこの時期は元気いっぱいですね~💨💨💨なかなか撮るのが難しいパピー期ですが、、、スタジオアモにはノウハウがある...
函館市北美原。 機会ありまして。和さんの「ぼたん」をいただきます。ホッキの仕入れが無くて、代わりに赤貝になりました。ばらちらしランチも一緒に♪( ̄▽ ̄ 1800円でウニが食べれるこのセットが大好きだけど、そん
函館市北美原。 1ヶ月の休養終わりの和さんのお寿司を食べたいです。訪問は2ヶ月ぶりと、結構な間が開きました( ´ー`)開店11時に電話注文をし、受け取り現着は12時半♪ 贅沢にウニを味わいたいとき
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店こんばんは。本日2回目のブログ投稿です。食用肉って植物の名前を使った呼称が有りますよね。鶏肉はかしわ、鹿はもみじ、猪はぼたん、馬はさくらってな具合。では何故、そんな呼び方がされ
函館市北美原。 午前勤務終わりの昼食。家で一人ご飯を楽しみたいときの和さん。早めに電話で注文をして、帰宅前に和さん経由で帰宅♪( ̄▽ ̄今日はばらちらしランチと、「ぼたん」のセットでウニを食べる。 スタンプカー
★松本市徳運寺のフジの花と牡丹とウワミズザクラ(2)2024
松本市入山辺徳運寺山裾にあるお寺さんなので平地より花の開花は遅い今年も五月の連休では咲き始めと言ったところだった牡丹がゴージャスに。。。写真、左奥にヤマフジの大木がある(咲き始め)虫に見えるウワミズザクラ5/6(月)風がものすごく強かった夜は雨が降るかも。。。★松本市徳運寺のフジの花と牡丹とウワミズザクラ(2)2024
風薫る5月こどもの日端午の節句ちゃんばらごっこ昭和は遠くなりにけりこいのぼり信州サーモンの鯉のぼり牡丹オオデマリ雪が少なくなった北アルプス常念岳八重桜★昭和の・・・👦👧2024
信州でも美人の象徴ともされる牡丹の花が咲いた大輪で見応えのある花だ蕾のうちはぷっくりふくよか恥じらいながら開きかけ咲き切って華やか盛りを過ぎるとしまりがなく哀れな姿美しさはいずこ???牡丹も早咲き・遅咲きがある黄色はまだ固い蕾だったこのくらいが好きだオオデマリ綺麗な八重桜つづく★牡丹は大輪で美しい2024
牡丹と云えば筥崎宮花庭園の"冬ぼたん”ばかり毎年1月~2月に撮影しブログにアップしておりますが今回は普通の牡丹と云うか春に咲く牡丹です結構"春牡丹"の方が...
葛城市花だより 愛犬と行く奈良県葛城市にある石光寺の藤やシャクナゲなど別世界の旅(令和6年4月27日)
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 この記事は2分程度で読めます。 今回は、令和6年4月27日(土)に、愛犬🐶と奈良県葛城市の二上山の麓の古寺、「石光寺」にシャクナゲ、ボタン、藤など花の世界に浸ってきましたのでご紹介します。 さぁ~スタートです🐕🦺🐾 なお、石光寺周辺での犬のマナーは必須です! 1 おすすめ ボタン、シャクナゲ、藤が咲く境内を愛犬と花鑑賞に浸ったよ🐶 藤の青の世界でたたずむ愛犬🐶 愛犬もこの風景は初めて!美しさにうっとり…
東松山市・箭弓稲荷神社のぼたん祭り♪まだちょっと見頃には、早かったみたい(4月18日)でも「花よりだんご」の牡丹だんごは、美味しい~( *´艸`)みたらし...
函館市北美原。 午前勤務の土曜日の昼食は。お昼時はどこのお店も混んでたので、持ち帰りで自宅で食べましょうか。帰宅途中のコンビニから電話。15分〜20分後には受け渡しできるとのことで、買い物して直行♪ 今日は、
函館市北美原。 年末でもないのに、和さんのお寿司を贅沢に食べれる機会があって涙が出るほどありがたい。お昼前に電話で注文、受取は夕方にして時間に訪問してお支払い。カード精算機を導入したようす(・・ ) 4人前が
函館市北美原。 昨年は12月の訪問は無くても13回の訪問で、今年1回目の和さん。今年はきっと15回は訪問するであろう。まずは、握り寿司ランチ。4つ購入で実家に2つと、うちで2つ♪( ̄▽ ̄ [握り寿司ランチ &
池波正太郎はもちろんのこと時代小説で有名な作家です。しかし、私が池波の本で読むのは随筆関係、特に食に関係したものです。小説の方も手に取ったことがありますが、あまり読む気になれませんでした。ご免なさい。おもしろいと思う方はどの辺がおもしろいのか、ご教示いただけると嬉しいです。...
函館市北美原。 5日ぶり程度での再訪。1ヶ月ほどお休みの予定と前回聞いたので、今年最後の訪問と噛みしめて。11時過ぎに電話で注文♪( ̄▽ ̄ぼたんと握り寿司ランチをコール。訪問時間も伝えて受け取り。w 最初に食
函館市北美原。 午前勤務終わりでテイクアウトの昼食は、いつもの和さんのお寿司。職場駐車場から電話をして、時間に取りに行くはお馴染みの行動♪今日は「ぼたん」をコール。おまけで納豆巻きも食べる( ̄▽ ̄ やっぱり、
函館市北美原。 午前勤務終わりでいつもの和さん。今日は良いネタを食べたい気分。自分が攻めれる限界は「ぼたん」かな。お値段1800円也( ≧m≦)スタンプカードを1枚コンプした暁には、その上の特上をぜひ!w [
ぜったいに行っておきたい、おすすめの鳥すき焼きは神田の「ぼたん」
明治30年頃から続く「鳥すき焼き」の老舗 「ぼたん」に路線バスの旅で寄ってみた。戦災を免れた歴史的建造物に 指定されています。
【金蛇水神社】大輪の牡丹の花が咲き乱れる「花まつり」藤・ツツジの花も楽しめます✨宮城県岩沼市
牡丹の花が見られる場所は、どこかありませんか? 仙台在住のLiCoのオススメ!仙台から車で約40分🚙「金蛇水神社」さんの「花まつり」をご紹介します♪ 「金蛇水神社」とは? 仙台市から南へ車で約40分🚙 宮城県
奈良花だより 愛犬と行く満開の奈良県桜井市長谷寺のぼたん①(令和5年4月29日)
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和5年4月29日(土)に、奈良県桜井市にある花の寺 長谷寺のボタンまつりに行って来たので2回に分けて紹介します🐶 1回目は、長谷寺境内などで咲き乱れる花浪漫です🐕🦺🐾 なお、長谷寺境内は、愛犬の抱っこ必須です🐶 1 おすすめ (1)優美な長谷寺の建築物 長谷寺と言えば、登廊(のぼりろう)。平安時代に築造されたもので、重要文化財。 399段の石段があり、天井には、風雅な長谷型の灯籠が吊…
豪奢、陰影あざやかに花王の春花木点景:牡丹ボタン2016.4.23いつもの牡丹寺やっと見にいけた→花が終わっていたから過去写真の一葉で、笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩まだまだ冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2016.4.23】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます百花の一翳、牡丹の春
4月の花庭園に春ぼたんが咲いていました。福岡市東区 筥崎宮 神苑花庭園 2023年4月9日 いつもの白いぼたんが美しい。花庭園に、いろんな色の春ぼたんが咲き誇ります。酒樽の中の春ぼたんも華やかに。春ぼたんの咲く季節になりましたね。福岡市東区 筥崎宮 神苑花庭園 2023年4月9日 この日の空は青く澄んでよいお天気。風も暖かくて春うららって感じです。今年の春ぼたんの見頃は、昨年より一週間早いそうです。やっぱり、艶...
庭のボタンが4~5日前から咲き始めました。..............ボタン-1初日は一輪だけ、次の日にもう一輪。ボタン-2ボタンに雨は天敵なんで降らないでくれと願っていたら一昨日の雨も1~2時間で済み、昨日はいい天気のなか気持ちよさそうに咲いていました。ボタン-3そして今日はほぼほぼ満開、あと4~5日は楽しませて貰えそうです。ボタン-4いつもはゴールデンウィーク前ごろに咲き始める牡丹なんですが、今年は大分早く咲き出しました。我が家のボタンが咲き出したということは植物園のボタンも咲き出したかも、時間をみて見に行ってみましょう。庭のボタン(2023年)
ほころぶ紅、金冠しのぶ百花の頂花木点景:牡丹ボタン2016.4.23ご近所さんの牡丹がきれい=いつもの牡丹寺たぶん見ごろなんだけど、ゆっくり観にいけないから写真あげてみました。笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩まだまだ冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2016.4.23】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます金冠、牡丹の春
開園100周年記念ぼたんまつり(2023年/箭弓稲荷神社/埼玉県東松山市)
埼玉県東松山市にある神社「箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)」こちらの神社では、ぼたん園が併設されておりまして。シーズンになると満開のぼたん園を楽しむことができます。シーズンは4月中旬~5月初旬くらいです。
さぁちゅんです~。 日曜日、京都府立植物園に行きました。 ボタンがきれいに咲きそろっていました。 ボタンの大輪の花がたくさん咲いていて、迫力のあるゴージャスな美しさでした。
東松山ぼたん園令和5年(2023年)春の有料期間(埼玉県東松山市)
埼玉県東松山市にある東松山ぼたん園。ぼたんのシーズンとなり、こうしたぼたん園も楽しめそうなシーズンとなっていますね。今回はこの東松山ぼたん園で有料期間が設置されているというお話です。シーズンですからこうした対応もよく見られます。
ヌートバー選手で話題を集める「やきゅう」の街:埼玉県東松山市
埼玉県東松山市に箭弓(やきゅう)稲荷神社というところがあります。19日に池袋西口公園に東松山からやきとりの屋台が出ていたので、興味が出てきて足を伸ばして行ってきました。 この神社はこの名前にちなんで古くは長嶋茂雄さんから、最近では埼玉西武ライオンズの辻発彦監督まで、多く...
さて記念すべき700回にやってきたのはこちら。神田須田町にある 鳥すきやき ぼたん言わずと知れたチョー老舗。創業は明治三十年頃というので125年ほど営業していることになる。ちなみに、この辺りは基本ビル街なのだが、老舗の店が点々と残っており、神田やぶ蕎麦、神田ま
春の【神代植物公園】をお写ん歩♪ぼたんと藤の花が綺麗でした☆
こんにちは、ちゃーこです。 最近お花を見るのだ大好きで、東京、神奈川辺りの開花情報を見てはあちこち行っています(^^♪
東松山ぼたん園🎵ぼたん園って初めて(*^^*)いろんな種類があるんですね✴花が大きくて、華やか。迫力のある美しさ。ふくすけブログ、ぽちっと...
さぁちゅんです~。 昨日の土曜日、京都府立植物園に行ってきました。 年間パスポートを目いっぱい活用しています。 京都府立植物園 ぼたん・しゃくやく園のぼたんの花が見ごろを迎えていました。 約16