メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンターシャクヤク(芍薬)とスイレン(睡蓮)らしいです
大船フラワーセンターシャクヤク(芍薬)とスイレン(睡蓮)らしいです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、ピンクと白のグラデーションが素敵です。両方とも同じ種類の花だと思うんですが、違うらしいです、何にせよ綺麗な花が撮れて良かったです、暫く大船フラワーセンターには行って無かったので、やっと念願が叶いました、行けて良かったです。拍手ありがとうございました。...
すっかりご無沙汰してしまいました。 ようやく ショップに新しいものをアップしました。 スタンダードバラ オール4ラブ+ スタンダードバラ ブルーグラ…
#4062こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、現在登録しているポータルサイト(Eパークリラク&エステ)の当店のページを刷新することになり、店内や施術風景の写真を撮り直すことになり
一昨日は32℃超えで全国で何番とかニュースで言っていたのに昨日はそれから約10℃下がり今日はやっと20℃に届く程度気温の乱高下激しすぎ!そんな昨日のシャクヤクですあああぁぁこんな状態でしたのでかたづけましたさみしぃ・・・開花から1週間雨の日や寒い日には濃いピンク色晴れてあたたかい日には薄いピンク色日々表情を変えて楽しませてくれましたそしてこちらは最後のアヤメイナバウアー今年は4~5月に寒い日が多かっ...
豊平公園ハンカチノキの花今年は特盛 シャクナゲも花盛り 週末は公園へ行ってみない?
北海道の春は忙しい。カッコウも見たし藤の花見もした、マガモさんちもオシドリさんちの子も見たし柳の綿毛まみれになり、もうそろそろ落ち着くかなと思ったら!100均で買いたいものがあるのでこの日はチラッとだけ豊平公園に寄ろうと思って出かけた。そうしたら豊平公園、いろいろ花盛りで楽しいったらありゃしない。やっぱりまだまだ忙しい。ハンカチノキの花が今まで見た中で一番の特盛状態だった。花だから豊作とは言わないし...
6/1に、キュウリ4本(4/10播種、5/11定植、四葉キュウリ、うぐいす四葉キュウリ)の行燈を外していました。 我が家のキュウリ、まだ小さいです。もう少し行燈していたい気もしたけど、梅雨前にしっかり日に当たってもらおうと思い…。 引いてみると、こんなものです…w 一応、脇芽や花は摘んで整枝は始めていますが…。 行燈を外したら、この小さなキュウリに、ウリハムシが早速やってきていたので、これはマズいと、キラキラ...
昨日は半開き状態でしたが今朝はしっかり開いていました 去年 比べるとかなり遅い開花です蕾がい~っぱい♪今年も摘蕾をせず数で勝負!過去に摘蕾をしたら花数が少なくて寂しかったので以来やめましたシャクヤクは我が家で一番の古株❣植え替えも株分けもせずに30年よくこんなに育ったものですメモメモ ソルベット検索していたらいろいろな表現が見つかりました3段ポール(ボール?)咲き芳香ボール咲き3段冠咲きに...
前回の続きです。 お山の出口付近に咲いていたシャガ。 薄暗い場所が好きですよね。 でもお日様にむいて咲いています・・。 ほんとは好きなんですよねぇ〜 素直じゃないんだから^^ こちらも出口に咲いていたエゴノキ。 前回のように大きくはないですが・・ …
シラン年々数が増え今年は50株ほど過密状態のせいか例年より小ぶりです♪ブルーヒルズ増えていって欲しい方向とは逆の方向に広がっていきます♪アフリカンアイズ昨年仲間入りしました♪タイム10年ほど前は今アルメリアが咲いている所にあったのですが根元の木質化が進んできたので一掃一握り鉢植えしてたのを数年前ここに植えましたハーブの香りが好きです♪ローズバロー(オダマキ)いつの間にか2株消滅残った1株は元気に育って...
あと2日で、5月も終わりだ。爽やかで緑の風が吹く5月のはずが、寒い日と真夏日の日が多かったかな…最近はそこに梅雨のような日も加わってきたし、梅雨に突入するまでに少しの間でも爽やかな日々を味わいたいものだ寒暖差の大きい天候のせいか、体調がイマイチすっきりとしな
おはようございますぴぴよんです。すっかりネタがなくて週一更新になるつつあるので、本日はこんな小ネタ?を。間違い探しです!!違うところは1箇所のみ!分かりますかね~(笑)ヒントはこちら。母が買ってきた芍薬が見事に咲いていて最近はリビングが華やかなのですよ。このピンクはこはるちゃんにもぴったり(*´ェ`*)ではまた!にほんブログ村...
シャクヤクという名前だったのですね😅全く知りませんでした😑紫陽花の親戚かと、、、😆花言葉は「はじらい」や「誠実」らしいですよ😏二年前の今頃の写真です😊もうすぐ紫陽花の季節ですね😁皆様よい一日を😌へぇー
この時期のお約束・・・今年も義母とシャクヤクを観て来ました。 曇り空でしたが、雨上がりのシャクヤクはとても綺麗でした。 天気が良ければ剣岳が望める場所にある「富山県薬用植物指導センター」 薬用植物の栽培や技術向上等の指導、薬草の知識普及に努めている施設です。 この時期はシャクヤクが満開となり、多くの方が見学に訪れるんですよ。 シャクヤクはバラ🌹やチューリップ🌷と同じように、種類がべらぼうに多い! 色や形が似ているようでも、表示してある立て看板を観ると名前が違う。 白のシャクヤクはとても清楚で心が洗われるようです。 赤いシャクヤクも豪華で綺麗です。 ただ残念なのは・・・地元紙で「見頃だよん」と紹…
東京都薬用植物園の記事の続きです。前回はあへん法で栽培が基本的に禁止されているケシと、園芸用に栽培が可能なケシについてでした。今回は「漢方薬原料植物区」に戻ります。「民間薬原料植物区」や「製薬原料植物区」もごちゃ混ぜで撮影していますから、たぶん色々混ざっ
今朝は10℃で、寒い感じでした。 ちょっと前になりますが、5/12に金時豆(4/11播種)に追肥して、軽く土寄せしていました。 その後、ちょっと草をパラパラ…。(緑が増ええたみたいですが、すぐ枯れる緑…w) こちらは昨日の朝の金時豆。十日ほど経って、ちょっと育っていますw そろそろ支柱を、と思ったけど、笹竹でいいことにしてみましたが、貧相…w もう少し太い笹竹を採ってこようと思います…w 草藁マルチは、藁色に...
2025年4月 神代植物公園 春の山草展の時に咲いていた春の花いろいろ 楽しむことができました。4月中旬に開催されていたさくらそう展の名...
5/18は29℃/16℃と、これまた急に暑い日でしたが、小玉スイカを定植していました。 苗はこちら。 ひとりじめx3と、ピノガールx1で、去年と同じラインナップです。ひとりじめx3は5/1に入手していて、ちょっと前に親ヅルを摘芯済み。ピノガールは5/10に入手。 植えたのは、先日タマネギを収穫した畝です。 その後、堆肥、燻炭、肥料、蛎殻石灰を気持ちパラパラして、掘って整形してました。サイズは7mx1.4mほど。前日に...
その前にまずはこちらアヤメ第1号開花以前は苗や種を早く植え寒くて育たない!芽が出ない!なんてことがよくありましたが暖かくなったのでもう大丈夫と判断ここ数日であれやこれや植えました🌱成長が楽しみ~♪にほんブログ村にほんブログ村...
小雨の降る朝です天気の良い日が揃いませんカボチャの花が ちょうど良い位置に咲いています今 受粉出来れば良いのですが、曇った日や雨の日が続いて出来ていません 先…
シャクヤク ~ウインナーとアスパラもやし炒めの朝ご飯、パンガシウスのバター味ぽんの晩ご飯~
おはようございます。今朝は曇り、起きた時はまだ雨が降っていました。ちょっと肌寒い、暫く朝は寒い日が続くようです。でも、日中は暑くなる日が続くようですよ。10日の朝散歩バン新池シャクヤク花が開いてきました。朝ご飯バゲットトースト(バタージャム)、ウインナーと
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆からGW中にツツジな...
昨日は玉川の町のハナミズキ並木を巡りましたが、歩きながらハナミズキだけ見ていたわけではありません。散歩コースに咲いていた草花その他の話題です。まずは、二子玉川公園です。ソメイヨシノは散ってしまいましたが、八重咲の桜が咲いていました。木の下を赤く染めている
園芸種の花は見た目がキレイな花が多いです。今の時期ですとバラとかシャクヤク、ひときわ目立ち人目を惹きつけています。スナップエンドウ-1一方野菜の花は地味で目立たない花が多いです。でも機能美といいますかちょっと別の意味での美しさを感じます。ボタン-2このスナップエンドウの花もそんな花の一つです。ボタン-3地味な色なんですが、実を雨風から庇うように花弁が実を覆っています。そしてよく見るとチョウチョみたいで可愛い感じです。ボタン-5何かじ~っと見ていると、「花はわき役、あくまでも実が主役なんですよ」と言っているような感じがしました。ボタン-6それにしても随分とたくさんの花が咲いています。ということは夏にかけてたくさんの実をつけるということ、頑張って食べなければなりません、ふうっ~。gooブログからはてなブログに...スナップエンドウ(2025年)
ゴールデンウィークが終わり 通常運転に戻って3日目。 もう週末で 今週は早かったと 感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でも 5月病っていう…
写真は2日前の5月5日のシャクヤク、日に日に花が開いてきました。一日前5月4日のシャクヤクはまだ開いていませんでした。昨年5月4日に「シャクヤクと柿の新緑」のタイトルでブログをup、一昨日はミカンや柚子、柿の新緑のブログをupしましたが、毎年同じころに草木は花を咲かせ実を付けてきます。自然は正直ですね。
パフビューティ イーストガーデン、華奢なアーチのパフビューティは、花数が増えてきています。 アプリコット色の中輪のバラで、好きな色合いです。 鉢植えの…
まだまだ続くよゴールデンウイーク! 大型連休だし気候もちょうどいいしお花もちょうどいい時期。 5月4日はみどりの日でしたね 🌱 🌱 実は庭園や植物園なども微妙に無料になったりもする。 5月になってPayPay自治体キャンペーンのおかげか 喜多方市ばかり書いていたため、今回は緑に関する別のスポットを。 2024年5月4日のちょうど1年前に行っておりました。 つくばエクスプレス効果で調子の良い茨城県つくば市にあります。 とは言えつくば市がデカいので、大都会つくばや研究学園などの中心部ではありません。 最寄り駅?のみどりの駅から徒歩75分←ほど。 つくば牡丹園 peonygardentokyo.co…
にほんブログ村 4/30(水)嫁さんと牧野植物園へ2/22から3/10、3/24、4/7今回の4/30と最近月2くらいで来てますが、来るたびに様子が変わり楽し…
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 2006年までみどりの日だった4月29日 2007年から昭和の日に変わったんだって 昭和天皇の誕生日だったらしいけど…
下之橋御門から城内へと入り潮見櫓の前を通り過ぎすぐ右手に現れてくるのが『牡丹芍薬園』その名の通り『牡丹』と『芍薬』が有名な所です他にも「黒田如水隠居地」の...
名古屋城には、あちらこちらにツツジがあります。それらが今見頃ですね。そして、ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)も満開です。シャクヤク園もありますが、今はまだ、真ん丸の蕾です。シャクヤク園があるのに、育っているシャクヤクは少ないです。もしかして、育成が難しいんですかね?そこで、牡丹が紛れて咲いていました。似た様な花だから、まっ、いいっか!どうせ、シャクヤクも牡丹も区別がつかない人のほうが多いんだから・・・なんて、誰も言っていません。(-"-) 二の丸庭園跡ではシロツメクサが群生。春らしいのどかな景色。 少し離れたところの芝生に、白いゴルフボールが?いえいえ、名古屋城では、もちろんゴルフの練習なんかはできませんよ~(-"-)また今年もキノコの季節です。真ん丸なキノコです。そして、イベント広場では・・・春なのに!...つつじ、なんじゃもんじゃ、満開
お庭に花が咲き始め春の訪れを実感している今日この頃あっちにも👀こっちにも👀芽🌱芽🌱芽🌱今年のシャクヤクも期待大♪ローズバロー右後ろの新芽はストロベリーアイス奥の方にはアヤメも手前はムスカリ後ろは昨年仲間入りをしたモナルダ今年の氷の薔薇は地面の近くでたくさん開花しかも小さいWhy? 雪の重み?こちらはうれしくない芽🌱目立つ草を抜いただけでかなりスッキリ♪今年2度目の草取りでした💦にほんブログ村にほんブログ村...
今回はタイトルを「5月の植物園」としたかったのですが、昨年使ったタイトルだったので今回は西暦を付けて区別しました。5月は薔薇の季節なのですが、薔薇は後日まとめてアップします。 1. バイカツツジ(梅花躑躅) 梅の花に似てるのでこの名前。水性植物のバイカモ(梅花藻)もそうですね。 2. 写真は日本原産のチョウジソウ(丁字草。観賞用に店で売られている多くは北米原産だそうです。...
道の駅いなかだてを出発して、国道102号線を進んで行きます。黒石市に入りさらに進んで行くと、浅瀬石川ダムが見えて来ました。この先に道の駅があるんです。道の駅虹の湖道の駅いなかだてから車で20分弱で到着しました。湖畔遊歩道 案内図虹の湖を囲むように遊歩道が整備されています。この日は、金曜日でしたのでダム見学とかできたかしら。ふれあいの広場この辺りが道の駅になっています。芝生広場の奥には、バーベキュー...
お山を出る時に咲く寸前の蕾やったシャクヤクが1週間後にお山に帰って来ましたらば花の盛りを過ぎてねしょぼくれモードに突入してましてんけどそれでも、、、まだ花の形は保ってましてんわ。ほれまだ花びらは落ちてませんやろ。それがね、、、思いがけず夜半過ぎに雨が降りま
あああぁあ~昨日の雨でこんな姿に・・・今年も存分に楽しませてもらいました自然が作り出した花のデザイン素敵すぎる惚れ惚れしちゃう❣にほんブログ村にほんブログ村...
うららかな日差し浴び 皆様こんにちわ 車で市街地から峠道を上ると広がる高原気温は24度程度で、市街地より2.3度低く花の成長も少し遅いようです うららか…
シャクヤクは、シベリア、中国、モンゴルなどが原産のボタン科の多年草で、日本へは平安時代から江戸時代に薬用や鑑賞用として持ってこられました。花は、一重咲き、八重咲き、翁咲きなどがあり、いろも赤、ピンク、
(2024/05/06 大阪府吹田市 万博公園)包み込まれそうな花びらからは優しい香りが漂います・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
手に取るなやはり野に置け蓮華草と云いますが、 というか、すみれ草だとばかり思ってた。 蓮華草って、漢字が美しくない。 それは置いといて、 芍薬の花は雨に打たれ弱いから、 咲いたら摘んで部屋に飾ります。 蕾もくっ付いてきたけど、しょうがない。 立てば芍薬 座っても芍薬 昨日摘...
薔薇の花はまだかまだか。。。待っていたら盛りが過ぎゆく花の命は短いのぉ美しい🌹オルレヤ(オレラヤ)八重咲きクレマチスシャクヤクフランスギク明日から天気が良くないようだ★薔薇(3)5月の花2024