メインカテゴリーを選択しなおす
【弘前市・DOTECAZI】ローストビーフ丼と週替わりランチ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 DOTECAZI 』を紹介。 脂身が少ないヘルシーなローストビーフ。甘めのタレをたっぷりと付け卵黄を割いて混ぜ合わせると絶品でした🤤🔥 店内はカウンター、テーブル、小上がり席。窓際はソファ席で
店舗情報 ひとこと 青森県大鰐町にある『 喫茶ベル 』へ。 めちゃくちゃレトロな喫茶店。フードメニューは全て550円。 注文したのはもちろんナポリタン。 麺は短めで巻かなくても食べれるやつ。ケチャップ多めの濃い口。具材は王道なウインナー・ピ
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 とんかつ 喜多八 』へ。 ロースとんかつ定食はライス・みそ汁・つけもの付き。メニュー表に『おかわり無料』とありますがライスとみそ汁がおかわり無料です。 ソース・からし・塩があったのでそれぞれで食べて
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 味喜や 』を紹介。ホテルルートイン弘前城東から徒歩3分にあるお店🍚 銀ざけ焼き定食を注文。6切れほどの脂バチまぐろに、味噌汁・漬物付き、そしてご飯の大盛りが無料。 コスパが良くご飯の大盛りはし
【青森市・小さなトマト】旬果のパルフェ ハーフサイズと本日の気まぐれパスタ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 小さなトマト 』を紹介。ドリームタウン近くにあるお店で赤い建物が目印。 店内は広め。テーブル席はそれぞれ距離が取られているので1人利用もしやすい◎ ランチ利用で本日の気まぐれパスタを注文。エビ
【弘前市・ 珈琲 Shiroi Tori 】フレッシュ野菜ハムチーズサンドイッチセット
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 珈琲 Shiroi Tori 』へ。 小腹が空いてたのでサンドイッチセットを注文。新鮮な野菜にハムとチーズの組み合わせ。ドリンクはストレートティー(ホット)を。 軽いものを食べたい時にオススメ🥪 単
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 名曲&珈琲 ひまわり 』 中央弘前駅からすぐ近く。昔からあるレトロな喫茶店。 クリームソーダを。濃厚なバニラアイスとさくらんぼ入り。赤白デザインのストローが可愛かった😋 メロンが凄く濃厚なので最初に
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 クラフト&和カフェ 匠館 』を紹介。東北では珍しい1年中かき氷が食べれるお店。 甘くてほどよい柔らかさにじゅわっと果汁たっぷりの桃が美味しい🍑とろみのある果実シロップと練乳の組み合わせ
【青森市・キッチン・カフェ なか】エビチリオムライスとえびフライオムライス
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 キッチン・カフェ なか 』を紹介。青森駅から車で7分のところにあるオムライスが美味しいお店。 ふわとろオムライスだけでも絶品なんですがピリ辛ぷりぷり海老がたくさん乗ったエビチリオムライスはやみ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 らぁ麺くろ田 』を紹介。中高生は大盛り無料なので学生さんにおすすめ。 塩味玉手もみを注文。国産小麦3種をブレンドした自家製中太麺はもっちもちでスープが良く絡んで👍🏻手もみメニュー以外はストレー
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 和食処 むらさわ 』を紹介。弘前駅から徒歩7分のところにあるお店。 ランチ利用で鯛茶漬けを注文。鯛の切身が12枚に小鉢・コーヒー付き👏濃厚ごまダレ・お醤油どちらで食べても美味しいし、ごまダレた
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 UNDER LOUNGE 』を紹介。青森駅から徒歩15分にあるカフェ&バーのお店。 店内はカウンター、テーブルでデートにもぴったりな雰囲気👍🏻ランチメニューは日替わりなのでInstag
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 そば処 味新 』を紹介。弘前警察署近くにある蕎麦屋さん。 ざる天重を注文。みずみずしくてつるもち食感の蕎麦は、くっつかずとても食べやすかった☺️他の蕎麦屋に比べて量は少し多めに感じました。 ミ
ここ数日前から、 八戸、の文字を見たり聞いたりすることがあります。 知識ゼロからの駅弁入門/櫻井寛/はやせ淳/旅行【1000円以上送料無料】 いいことで八戸は、だったらいいのですけれども、 今回の八戸は、良くないことで聞きます。 それが、八戸市の駅弁屋さんの吉田屋 → 吉田屋 私にとって、吉田屋といえば、八戸小唄寿司、なのですが、 青森の駅弁といえば吉田屋、というくらいの存在みたいで、 青森県のイベントなどで、新しく駅弁を作りました、 料亭の○○とコラボして、青森県の駅弁を作りました。 というニュースなどで登場する..
弘前市の禅林街に存在する蘭庭院。そこが有する国内でも数少ない栄螺堂。冬季期間は中を見ることは叶わないとのこと。今一度事前に調べる大切さを知りつつ、蘭庭院さんを参詣することに。 目次 基本情報歴史八大尊
八戸市役所・公会堂が隣接する場所に鎮座される神社。目と鼻の先は八戸の中心街。道路を一本挟むとおがみ神社もある。立地は最高なのだが………。 目次 基本情報歴史義経北行伝御祭日御祭神神格・御利益境内の様子
青森県の第二の都市(?)とされる八戸市。そこの中枢機関である市役所の近くにあり、最近新しく建築された八戸美術館からもアクセスしやすい場所にあるのが、義経伝説の始まり・八戸三社大祭の始まりとされる当神社
長閑な農道を過ぎると到着する神社。何かのゲームの世界に迷い込んだような風景を見せてくれる参道を抜けると立派な社殿が見えてくる場所。周りは田畑が多く、五穀豊穣の御利益があるのは分かる。海からは近くない場
昔の記憶だが、まだ火事になる前の社殿の時に参拝したことがある。ウミネコの糞にあたると運が良い、と言われ繁殖時期に行ったことがある。あまりの量に帰宅したことがある。ウミネコの数も凄いが、参道が白く染まっ
鳥居を抜けると立派な神門があり、境内には多くの摂社・末社が存在する。他にも多くの立像も存在している神社。お隣の温泉施設も神社の施設だとか。そしてどうやら青森に古来より存在するシャーマンの一種、カミサマ
たまたま長円寺さんで見つけた、飯詰のパンフレット。そこでこちらの寺院のことが書かれていた。調べてみたところ、飯詰四ヵ寺の一つと。これも何かの縁かもしれない。一度行って見よう。 目次 基本情報歴史文化財
時期が合えば境内全てが朱く染まる神社。青森の春の名物と言えば弘前城の桜が有名だが、七戸のつつじも地元では有名。桜とはまた違った美しさは見物。この状態でも、もうすでに散り際だという。いつもは大体5月の連
五所川原にある飯詰八幡宮さんから車で数分の場所にある長円寺さん。このお寺には『幸福大佛』なる大仏様が居られる。どんな大仏様で、どうして『幸福』が付くのだろうか?他にも見どころがあるかもしれない。ここは
七戸町の役場の近くにある『柏葉公園』と呼ばれる公園内にあるのが、史跡『七戸城址』である。その公園の一角にあるのが今回の記事の主役である【七戸神明宮】となる。柏葉公園………長い間、城址公園だと思い込んで
《先読み開店》南部町に #そば処助七 というお店が10月に出来る?
A-join特派員のかんからです。 偶然通勤途中に見つけた新店情報です! ではどうぞ!! ・ 何やら看板を発見…
先日黒石市にある地蔵院さんを訪れた際に、『御朱印は金剛寺さん(平川市)』と提示されていた。………と言うことでマップに住所を入力してやってきました、金剛寺!マップ見た際に感じてはいたが、周りが見事にリン
温湯にあるという日蓮宗の寺院。老人ホームに入っている祖母が時折思い出したかのように離される寺院が、温湯にあるとか。行くしかない、と思い訪問することに。 目次 基本情報歴史年中行事七面天女とは?御本尊に
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日はご先祖様をより近いところで供養する彼岸の入りになります。。。 これは日本独特の風習で…
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市浪岡にある『 らぁ麺ひら山 』を紹介。主張が凄いまめ太郎の看板を空港側に曲がるとあります。 まぜそばは中太平麺。麺の量は普通のラーメンと違い多め?に感じました。食べごたえあって最高です👍🏻レモンと卵黄が
【つがる市・森のレストラン ライアン】シーフードグラタンとライアンオムライス
店舗情報 ひとこと 今回は青森県つがる市にある『 森のレストラン ライアン 』を紹介。 つがる地球村に隣接していて、毎週月曜日はランチバイキングもあるので、ファミリー層にとってもオススメのお店です👍🏻 メニューも豊富で選ぶのに困るくらいです
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 中華料理 山喜 』を紹介。浜の町の住宅街にあるお店。 ユーリンチー定食についてくるサラダとご飯が多めでボリュームたっぷりでした。油淋鶏は柔らかジューシー食感の唐揚げに酸味ダレがたっっっぷりかけ
店舗情報 ひとこと 青森県藤崎町にある『 麺屋ぽっぽら 』 メニューは中華そばのみで中・大サイズ2種。中サイズに味玉をトッピング。 中太縮れ麺はツルツルもちもちしていて喉への通りが良く食べやすかったです☺️(最近むせやすくてラーメン食べるの
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日は「平民苗字許可令」が発令され、平民も苗字を持つことが 許された日です。。。 ただ苗字…
グルメリポート『ラーメン串焼き笑太』で津軽中華ラーメン(青森市港町)の後にコスモス祭り
こんにちは。チェブラーシカです。本日は青森市港町にある『ラーメン・串焼き笑太』にやって来ました!中に入ってまず券売機で券を買って渡して席に着きます。席についてあっという間に来ました!津軽中華ラーメン味玉トッピングです!券を出すと太麵か細麺か聞かれ、細麺を選びました。すごい縮れ麵です!スープはギリッとしてるけどしょっぱすぎなくておいしい~(´∀`)メンマがすごいたくさん入っています。メンマ好きの僕は嬉し...
【開店情報】青森県内で2023年9月前半にオープンしたお店一覧🎉 全18店舗掲載!
どうも、A-join特派員のかんからです。 昨晩はここ最近で最高の22時間睡眠をしました(笑) というのもさら…
【決勝】共同通信社杯 青森競輪の予想。新山響平選手の悲願の地元優勝はあるか?嘉永選手の初戴冠か?深谷選手9年ぶりのビッグ優勝はあるのか?
南部山健康運動センター南部山健康運動センターストーンサークル 八戸
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 昨日は暑すぎず寒くもなくちょうどいい天気で、北バイパスの坂道を降り、沼のほとりを上がって…
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日は電車がホームを離れて旅に出る瞬間をふ~っと眺めたくなって、八戸駅の西口からホームの…
Yahoo!知恵袋の処理水祭りにのめり込んでいたら、六ヶ所再処理工場#放出される放射性物質(Wikipedia)にとんでもないデータが掲載されている事に今頃気が付いて驚きました。年間放出量が「プルトニウム241 (Pu-241) 800億(Bq)」とか「プルトニウム240 (Pu-240) (α線核種) 30億(Bq)」というのはとんでもないと思ったのですが、プルトニウムの危険性については、プルトニウムの恐ろしさについてを見てください。※下の画像は、ス...
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ 今日は、弘前市から青森市へ移動しました。 昨日までの連日の運転で、ダウンしていた夫もなんとか復活。 青森といえばりんご🍎ですよね〜。ちなみに私は、りんご大好き人間。 スターバックスコーヒーで、アップルパイを食べ。 ホテルの夕食バイキングで、アップルパイを食べ。 ホテルのロビーラウンジで、アップルジュースを飲み。 ホテルの部屋の冷蔵庫にあった、りんごをむいて食べ。 道路沿いの、りんご園の木を眺め。 もうね、これでもかっ!ってぐらい、りんご県を楽しみました♪♪(勝手に命名しちゃいましたけど。ほん…
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 ここんところ無線のマウスが動かなくてブログを書くにも四苦八苦してたが、コード1m位の長…
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市新城にある『木村家』にやって来ました!お店に入りすぐ券売機があり買ってお店の人に渡します。麵の固さ、味の濃さ、油の量を確認されます。僕は前回と同じく『全部普通』でお願いしました。ちょっとずれてるけど餃子が来ました(´▽`)ネギらーめんが来ました!おお!ネギがたっぷり乗っています!こってりスープがおいしいー!チャーシューもほろほろです(´∀`)途中でザク玉ねぎを入...
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 朝方に携帯電話に「私のヌードどうですか」とメールが入ったが、もうだんだんにときめかないお…
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日は三戸の友人からもらったリンゴジュースを入れる箱をホームセンターへ買いに行ってきました…
外出先にあった普段行かないスーパーで、これを見つけた衝撃は忘れません。なんというコラボ企画…あの方のお姿が…え?カステラ?そして、ビッグサイズ!比較のためにボールペンを並べてみました。青森の工藤パンの、カステラサンドミルク風味クリームです。ちなみに、チョ
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日は八戸インターチェンジnの八幡駒を見に行ってみた。。。。 白山台に行ったのは久し…
2時間ほどホテルで仮眠をとってチェックアウト。そのまま市内観光に向かいます。お喋りに夢中になりながらの運転だったので、何度も曲がるところを間違う(;'∀')永遠に辿り着かないんじゃないかと思った(笑)蕪島神社。以前、妹たちと来たときはウミネコがたくさんいたのですが、今はどこかに飛んで行って、ほとんど残っていない時期のようです。長い階段を昇って参拝。資料館?観光案内所?みたいなところもあります。さらに車でち...