メインカテゴリーを選択しなおす
ミニストップの「ハロハロ」が今年も登場、ラムネ / パチパチクリームソーダが2025年4月18日から展開。価格は税抜き490円
ミニストップが展開するかき氷デザート「ハロハロ」が2025年にも登場、「ハロハロ ラムネ」「ハロハロ パチパチクリームソーダ」が全国のミニストップで2025年4月18日(金)から販売が開始されます。価格は税抜き490円 […]
カネスエのPB商品「フルーツレモンバー」1本あたり38円の破格値段おいしいアイス
カネスエのオリジナルプライベートブランド商品のアイス「フルーツプラスレモンバー」!我が家では、夏の冷蔵庫に常備している定番アイスです。小学生の子どもたちが学校から帰ってきたらよく食べています。コスパも良くて美味しいので紹介します。カネスエP...
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
港区のパスタ料理店より美味しいパスタが提供された。忖度なしでほんとに美味しかったです。比較に使った港区のパスタ料理店は六本木の・・・。その他、某チェーン店のパスタよりも半額な上美味しかったですよ、さぼてんの家。 越谷は、東京から日比谷線もし
おはようございます昨日は愛犬達と少し桜を見に出掛けました今日は雨予報なので、桜を見に行くなら土曜ごラストチャンスかも!?と…天気予報でも言っていた事もあり何と…
新潟でお洒落かき氷を食す 割烹・仕出し伊藤屋のかき氷:五泉市
老舗割烹でなんでかお洒落なかき氷が食べられると聞いて、友達と食べに行ってきました。目にも美しく、味も美味しく
氷彫刻家がつくる絶品かき氷「氷工房にはし」名探偵コナンの表紙に!
最高気温より“最低気温”が売れ行きを左右すると言われるかき氷。「まだ3月じゃん!え、もうかき氷?」と思いますよね?しかし、侮るなかれ。氷の彫刻家・『二橋さん』が手掛けるかき氷は、もはやスイーツと呼ぶべき逸品。3月とはいえ、最高気温が20度を...
今日は、暖かい。 スポーツジムのプールで、泳いだ後。 カフェに寄りました。 今年初のかき氷、食べちゃった。 ここのカフェの近くに、こじゃれたカフェが、2軒できちゃってさ。 ついつい、そっちに浮気してしまう。 今日この頃です(;・∀・)
フタバ食品「サクレ ピンクミックス」が2025年4月7日発売、コンビニでも取り扱い。もも&いちご&りんごの果肉が入ったかき氷アイス!
フタバ食品の定番アイス「サクレ」シリーズから新商品が登場、「サクレ ピンクミックス」が2025年4月7日(月)から順次販売が開始されます。取り扱いは全国のコンビニやスーパーを予定。 もも&いちご&りんごによる3種の果肉 […]
冬でもかき氷(*^^*)稲取「お食事&かき氷キッチンZEN」さん伊豆のフルーツ、甘く美味しい~中にも、フルーツたっぷり柑橘類とショコラは、王道の組み合わせ...
猫空の最寄りの駅から東門へ移動 メイン通りはすごい人混みだが、近くには大きな公園もあり台湾の方はタピオカを飲みながら家族や友人とのんびり過ごしている みんなタピオをタピオカホルダーやバックに入れながら歩いている 列をなしてる店をみるとタピオカ店だったというのを結構見た 文化として根付いているのね メイン通りには雑貨店やおしゃれなお店が立ち並んでいる かわいい雑貨店やお茶やさんなど入ると日本語での説明や人気NO1というのが目に付く 店員さんも日本語を流暢にはなし日本人観光客に人気の場所と分かる ここでも猫ちゃん関連をよく見かけた 台北は本当に猫ちゃんフレンドーな街で、飲食店でも猫ちゃんが自然にい…
ソルベとシャーベットの違いとは? ソルベとシャーベットはどちらも冷たい氷菓ですが、実は明確な違いがあります。本記事では、それぞれの特徴や製法、食感、歴史などを詳しく解説し、両者の違いを明確にしていきます。 定義の違い ソルベはフランス発祥の
ソルベとは ソルベはフランス生まれの伝統的な冷たいデザートであり、果汁やリキュールなどを凍らせて作られる氷菓子です。乳製品を一切使用しないため、さっぱりとした口当たりが特徴です。フランス料理のコースでは、魚料理と肉料理の間のお口直しとして提
シャーベットとは シャーベットは、果汁やフルーツのピューレを主原料として作られる冷たいデザートです。果汁に砂糖を加え、さらに卵白や少量の牛乳、ゼラチンなどを混ぜ合わせて凍らせて作ります。口に入れるとシャリシャリとした食感が特徴的で、暑い夏に
氷菓とは 氷菓は、暑い季節にぴったりのひんやりとしたデザートです。主に水や果汁、牛乳などの液体食品を凍らせて作られ、さっぱりとした味わいが特徴です。アイスキャンディーやかき氷など、さまざまな種類があり、フレーバーや食感にバリエーションが豊富
アイスキャンディーとは アイスキャンディーは、棒状の氷菓を指し、日本ではアイスバーとも呼ばれています。 アメリカでのアイスキャンディー 英語では「アイスポップ(ice pop)」と呼ばれることが一般的であり、アメリカでは登録商標の「ポップシ
【福山・弁当】「あこう屋」鞆の浦の上品なお弁当屋さん!福山市鞆町
【福山・弁当】「あこう屋」鞆の浦のお弁当!福山市鞆町【福山・弁当】「あこう屋」鞆の浦のお弁当!福山市鞆町先日、鞆の浦の散策に行ってきました。久しぶりに訪れた鞆の浦は、観光客向けのお店が新たに出来ていたり、手つかずのところもあったりでしたが、
❄️❄️❄️WINTER STORM WARNING 発令下コンコンと降り積もる道路は雪かきトラックと氷結防止剤の散布で幹線道路オッケー👌...
【熊谷市】の【妻沼聖天山】、ランチを頂くのは門前の【騎崎屋】、鎌倉時代の武将『斎藤実盛』の名を冠した『実盛公うどん』、そしてかき氷を食後に頂きます。 さて、【熊谷市】の【騎崎屋】、門前の古民家
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです2023年の9月からマレーシアに留学していたゆうなです。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生…
ANAインターコンチネンタルホテル「雲海」で一足早いクリスマス
昨日はダンナと一足早いクリスマスディナーをいただきました。 ダンナ現役最後のクリスマス こんな贅沢も最後かなあ。 場所は ANAインターコンチネンタルホテル東京内 懐石料理 雲海 お泊りしてい
▲湯元小金湯北海道札幌市南区小金湯25番地▲桂の木推定樹齢700年を超える桂の御神木▲向かいは札幌市アイヌ文化交流センター▲真駒内駅前から無料送迎バスが出てい…
11月1日まで秋季休業していたかき氷専門店『ひみつ堂』が、2日から冬の部をオープンしました。 ひみつの秋2024メニュー。 秋色贅沢盛りメニュー。 い…
前回、奈良の般若寺を訪れたことを書きましたが、その日のうちに興福寺も訪れていました。興福寺の近くにはかき氷の有名店「ほうせき箱」があり、こちらにも寄っていまし…
朝起きたら、雪が積もっていました。まずい!自転車に乗れない!雪が積もって、ママが一番先に考える事です。まだ花畑、片付けてないの!(汗) 時間が経っても道路は、…
先日一人でお散歩に品川シーズンテラスへ行ってランチに鯛茶漬けを食べたのですが、その写真を見た旦那様が羨ましがって自分も食べたい!と、言うので今度は夫婦で訪問♪前回訪問時の記事はコチラ↓↓ https://shi-sanpo.net/ginz
夏に行ったお蕎麦屋さんに、 今日、何気に行ってみたくなり、 調べてみたら、 今日はお休みでした。 こちらには、載せてなかったので、 季節がずれていますが、 載せておきます。 天ざるそばを、堪能しました。 友達との話が弾んだので、 かき氷🍧も食べましたよ。 いちごのシロップが、 イチゴの粒を感じられる🍓かき氷🍧 でした! めっちゃ美味しかったです♪ 営業日が、 金土なので、 注意が必要です。 喜楽庵〒719-1151 岡山県総社市槇谷3165-1 0866-37-4012地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id"…
すっかりテラスが過ごしやすくなって、そろそろかき氷も終わりかな。こひながトリミングに行ってる間、銀六いもで今年最後のかき氷。 Login • Instagra…
昨日は新宿の京王百貨店でやっていた「文鳥博」に行ってきました。その前に「氷おばけ」でかき氷を食べに。小雨降る寒い午後だったのですがなかなかに混んでいて、30分くらい(マックで)待ちました でも「ハロウィンかぼちゃ氷」美味しかったです!マスコットもついてき
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今日も日中は暖かかったですよね。 10月27日ですよ。 普通に半袖の人いますから。 そんな気候だから、というわけではありませんが 今日はあるサークルのメンバーで ちょっとオシャレなお店に か…
札幌のかき氷の名店『花氷(カヒョウ)』で極上のふわふわかき氷体験!
おはようございます。札幌パパです。 連日続く暑さの中、家族全員がconayuqiの美味しいかき氷に魅了され、「かき氷」熱
Gokasho,HigashiOmiCity,ShigaPref.さてさて、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている五個荘金堂の町並みは、何度訪ねてもワタクシにとっては興味深いものでした。ここ五個荘は「近江商人発祥の地」だと、昨日までのブログにも何度か書いてきました。近江商人は、近江国(現在の滋賀県)に本宅(本店、本家)を置き、他国へ行商して歩いた商人の総称で、大坂商人、伊勢商人と並ぶ日本三大商人のひとつです。近江商人の経営哲学のひとつとして「三方よし」が広く知られています。皆さんもこの言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。では、「三方よし」とはどういうことでしょうか。「三方よし」とは「売り手によし、買い手によし、世間によし」ということでして、「商いというものは、売り手も買い手も適正な利益を得て満...「三方よし」の精神-滋賀県東近江市:五個荘金堂
にほんブログ村 10/13(日)はガストからのアクトランドガストを出たら駐車場でオオカマキリを発見安全な所へ移動させようとしますがメッサ威嚇シテくるのでもう放…
「峠の茶屋」を出て、帰っていたら、「氷」だったか「かき氷」だったかの旗があるトコロがあったので、寄ってみました。「キャンパーズキッチン テイクアウト店」〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野二俣木683−820973733801「テイクアウト店」という店名のようですが、
たまに車で前を通ることがあって、気になっていた古民家っぽいお店に「かき氷」という旗がなびいているのを見かけ、「行きたい」とおねだりしていたトコロに「かき氷」まだしているかと問い合わせてもらって、しているとのことで、連れて行ってもらいました。「茶房 信濃屋」
もう1ヶ月以上前になるのですね・・・2024トライアスロン伊良湖大会我が家の様子です 当日朝、Bタイプ参戦のパパ君を宿からお見送り〜いってらっしゃーい くりハ…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、藤枝の古民家カフェ ぶらり 今年の夏のお品書き。かき氷…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 茶町KINZABURO先日数年ぶりに訪問したら、新しいかき氷が出ていまし…
藤枝・蔵cafe&dining coconomiのかき氷2024
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 9月末、多くの店でかき氷が終了するので、最後の週末にラスト氷しに行きまし…
練乳だけじゃ、ないんだね★ ふるさと納税 @ 鹿児島県大崎町 南国白くま マンゴー味も
今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を紹介します 鹿児島県大崎町から、 南国白くま詰合わせ をいただきました〜…と、大崎町のバナーを貼る予定でしたが…
今日は私の精神科診療の日でした。最近は涼しくていいですね!ずっとこんな天候が続けばいいのに・・・今日はあまり待たずに診療することが出来ました。状態は変わりないのでそのままいまの薬を継続。前回行った血液検査も、特に問題はありませんでした。血液の色素が若干薄
10月6日(日)午前9時30分から午後1時30分まで、秋田県北秋田市にある秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)比立内駅がっこステーションで駅市が開催されます。 出店…
ご訪問ありがとうございます。 さて、乳腺科初診まで時間があるので まあ、次の治療が始まるまで・・動けるうちにやりたいことを・・ 栗が好きなので・・ いろい…
高知県香美市 「ラフディップ 」(RUFDiP)この夏一番美味しかったかき氷✨ 「ラフディップ 」さんは、緑豊かな田園風景の中にありました。フォトギャラリーも兼ねているようで、とてもお洒落な佇まい。 最寄り駅はどこなのかな。歩いてくる人はまれでしょう。駐車場が7台分あります。 この日は土曜日の午後でしたが、ちょっとの待ちで入店できました。先に注文会計なので、待っている間にメニューを見て決めておかなくてはなりません。もう二度と来られないかもしれないと思うと、迷います💦☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆人が多かったので写真は…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、焼津・茶匠丸玉園 SANOWA 例年最終3日間は20…