メインカテゴリーを選択しなおす
かき氷が好きで、年に1回はお店で食べたい私。2025年の初かき氷は、マイヤーレモンミルク金時を食べました。食べたお店は新宮市にある仲氷店です。平日の閉店間際に行ったので、並ばずゆっくり食べられました。たくさんのメニューがあるなか、私は一番人...
INDEX (ランチ25Mar-Apr) 熊野三山/奈良たかま家/網走みずうみ/うたのごはん
*** INDEXを【1980年】【コスプレ】【サウンド小旅】と作り、慣れてだんだん手早くなってきました。今回は【ランチ】にチャレンジね(^o^) /INDE…
夏のパワースポットでキャンプ旅|テントで受ける宇宙と大地のエネルギー
自然と宇宙のエネルギーを体感できる、夏のパワースポットキャンプの魅力を解説。テントで受ける癒しと浄化の旅とは?
先週、和歌山県の熊野地方を旅しました。 憧れの熊野古道! (全体からすれば)ちょこっとだけど歩きました。 そして、熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社、那智山青岸渡寺)をコンプリートしました! この辺り、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。 世界遺産「熊野古道」を歩こう!絶景スポットと歴史を感じる旅|特集|和歌山県公式観光サイト まずは、熊野本宮大社。 元々大社があった場所「大斎原(おおゆのはら)」(↑↓)は季節柄もあって、清々しい場所でした。 元は川の中洲にあったのを、明治期の水害後、現在の場所に社を移したそうです。 移された現在の大社(↓)も荘厳でした…
夫婦旅3日目今回も写真多めです。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ まずは今回の最大の目的地 奈良県十津川村にある玉置神社へ 駐車場から歩いて15分…
2020年 (238-5) ボランティアさんに感謝/一望太平洋/やっぱり豪壮那智の滝25Mar9
*** 登ってよかった💛 *** 神倉山のゴトビキ岩 南紀熊野ジオパークゴトビキ岩は熊野の神が初めて地上に降臨した場所とされ、神倉神社の御神体にな…
2020年 (238-4) なんとなくウキウキ速玉大社/神倉神社は登山です23Mar9
*** 速玉大社=新宮 *** 熊野三山「熊野速玉大社」の参拝順路・見どころスポット|バスツアーのアップオン水の動きを神格化したとされる熊野速玉…
2020年 (238-2) 本宮大社本殿/大斎原大鳥居/川湯温泉民宿立石23Mar9
*** 朱塗りではありません *** 熊野三山|新宮市観光協会熊野三山(新宮市の熊野速玉大社、田辺市の熊野本宮大社、那智勝浦町の熊野那智大社)につ…
2020年 (1) さつきさんと早春の紀南小旅/七色峡/熊野本宮大社25Mar9
*** パンダくろしおで紀伊田辺へ *** さつきさん「熊野三山に行かない?」初めは冬旅のつもりだったけど寒い日が続いたので3月になりました。スケジュー…
♪2020年 (237) コスプレ-128-黒のフレンチワンピ25Mar9♪サンライズサンセット
【♪サウンド小旅♪】 *** フレンチワンピ=フレンチスリーブワンピです。タイトルは48字以内でないとダメなので端折りました(^^) 差替背景は(…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数伊勢神宮、おかげ横丁で食べた伊勢うどんです。コシのないふにゃふにゃの伊勢うどん、甘じょっぱいタレと、とろろ芋がからんでおいしかったぁ~お土産にも買って帰りました。30代のころから、ずっと行きたかった熊野古道、熊野古道とは紀伊半島南部にある熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野...
熊野市を抜けていよいよ和歌山に入ります。今回の目的の一つ、熊野詣ですね。因みに熊野市は三重県ですが、熊野三山は和歌山になります。これについては・・(旧)熊野市と南牟婁郡紀和町が新設合併し、(新)熊野市が発足したおりには、新宮市など和歌山県側から多くの反対があったといいます。熊野とは元々三重県南部から和歌山県南部にわたる地域名であったからですね。私も頭がこんがらがっていましたわ。。まずは和歌山県田辺...
紀州の旅二日目は熊野三山のうち、熊野速玉大社・神倉神社・熊野本宮社&大斎原、熊野古道中辺路、とがのお茶屋を回りました。あいかわらずよく歩き、階段と格闘しました。(汗)
わたしの旅行での大テーマは『死生観を巡る旅』。やっと自分の大テーマに触れる旅をすることが出来ました。今回は補陀落渡海が行われた寺に行くこと。ずっと行きたかった補陀落寺に足を運ぶことができて願いが叶いました。
三重、和歌山旅行中の「まるりん家」昨日は「熊野三山」を制覇しました\(^_^)/まず早退5時半から「那智の滝」「那智熊野大社」へ「大門坂」の石段を頑張って昇りました❗さらに「熊野本宮大社」へ最後に「熊野速玉神社」も参拝し「熊野三山」を制覇したのでした\(^_^)/詳しく後日に今日の夜には「京都」に行きます❗熊野三山制覇‼️
【和歌山】「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山の聖地、熊野本宮大社
全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山 その中でもとりわけ立派というか 古式ゆかしいのが聖地熊野本宮大社 今回は熊野三山の中では熊野速玉大社には お詣りできなかったのですが この本宮大社
熊野信仰の霊場として長い歴史がある 熊野三山の一つ、那智山 もともとは那智の滝を中心にした 神仏習合の修験道場だったのですが 神仏分離によって明治初期に那智大社から 青岸渡寺は分離されていま
熊野本宮大社・熊野速玉大社と共に 熊野三山を構成する熊野那智大社 大きな鳥居からお詣りいたしましょ 熊野夫須美大神を主祭神とし かつては那智神社、熊野夫須美神社、熊野那智神社など 名前
1日目『世界遺産を巡る!和歌山1日目☆総括』約4時間、休憩なしの歩きっぱなしで楽しんだ高野山『世界遺産 高野山 奥之院』弘法大師が入定されている聖地【奥之院】…
最後に訪れたのは、熊野速玉大社こちらも、近くの河川敷に広い駐車場があるようです🅿️観光バスもきますが、神社周辺の道は少し狭いので注意してください熊野速玉大神と…
続きまして…河川敷にキャンピングカーを停めて、向かった先は、かつて、熊野本宮大社があった大斎原日本一の大鳥居です大斎原と書いて、おおゆのはらと読みます今まで見…
いよいよ・・・いよいよですよいつその姿を拝めるのかと思っていましたが、ついに現れました三重塔と那智の滝ちょっと滝が小さい写りになっちゃってるけど、この風景が見…
まだかまだかと思っていると、いつのまにか大門坂は登りきったようですここから参道入口ですヤッター267段の大門坂の石段を上り、ここから467段の階段…正念場だあ…
11月25日(土)朝7時前なかよくけんかできずに、目的地である【大門坂駐車場】に到着お手洗いもあるので、ここで車中泊した車もいたのかなこちらは、無料駐車場で観…
花山天皇の御代、安倍晴明は天皇の前世を見抜き、病気を治した。花山天皇が出家する際にはいち早く退位を察知して式神に参内させた。天皇の出家後は熊野参詣に同行し、花山院の修行の妨げとならないよう結界を張って
連休の週末、海上は荒天なのでちょこっと和歌山までドライブ。串本で日の出拝みに行きましたが生憎の曇り空。で、そのまま熊野三山巡りに・・・世界遺産なので半分ぐら…
インセプティカはフランス・トゥールにあるヒプノセラピーサロン。カウンセリング、心理学、認知行動学、脳科学、磁性療法、NPLといった様々な分野の訓練を積んだセラピストによるセラピーを行っています。場所に関係なくオンラインでもセラピーを受けて頂けます。
和歌山旅行①の続きです。 初日は休暇村南紀勝浦に宿泊。 休暇村は日光湯元に4〜5回泊まったことがあるのですが、 どちらも清潔感がありきちんとされていてオススメです。 私は国内旅行の際、極力掛け流
数年振りに4回目の和歌山に行ってきました。 1度目は熊野本宮大社、2度目は那智大社、3度目は白浜だったので、今回は4度目にしてやっと速玉大社を訪れ、 1日で周ろうと思えば周れる熊野三社を10年以上かかってやっ
ダムの真下にあり、大きな壁を下から眺める風景が「進撃の巨人」の世界を彷彿させるということで有名なキャンプ場、きなりの郷でキャンプと川遊びをしました。
「ヒーラーとしての力を高める為にパワースポット巡りをしたい」という思いで、日本帰国時にパワースポット巡りをしてきました。最初は速玉が前世の罪を浄め、那智が現世の縁を結び、本宮が来世を救済するといわれ、「過去」「現在」「未来」の安寧を得られると考えられている熊野三山。 元々詳しくもなく、行きにくい場所という事もあり諦めかけたにも関わらず、ふと気づくと「呼ばれた」ように徹底的に調べていく事になりました。そこで感じた不思議体験などを綴ります。
今回は和歌山県南東部にある田辺市本宮町と新宮市へ。 本宮には全熊野神社の総本山があり、新宮には熊野三山の一つである熊野速玉大社がある。 熊野古道にも少し行ってみました。
関戸熊野神社(→東京都多摩市関戸5丁目)は、室町時代中期の1489(延徳元)年9月に紀伊国熊野三社(→熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)を勧請したといい、江戸時代後期の1786(天明6)年に名主の相沢源左衛門休郭が願主となり関戸村の鎮守「熊野三社宮」として社殿を建立したと伝わります。江戸時代には隣接していた尼寺の無量山 熊慶寺(ゆうけいじ→廃寺)が別当寺として祭祀を司りました。関戸熊野神社境内にある井戸は熊慶...
では、鳥居をくぐって境内を行きまひょう~。 足元はこんなに雪。 ダイジョブか? 日が当たっているところは、雪も解けていたけど、 通常の参道は、凍結のため通行禁止。
2月20日からクラブツーリズムの「和歌山の絶景と世界遺産 高野山・熊野三山3日間」に行きました。 全国旅行支援で10000円の補助があって51320円になり、クーポンも4000円付きました。 クラブツーリズムは1名参加同料金のツアーが多くて助かります。 初日は日本のアマルフィと呼ばれる雑賀崎と日本のエーゲ海と呼ばれる白崎海岸を観光しました。 あいにく…
2005年の今日2月4日から 熊野古道と熊野三山を巡る 旅をしていました。 前日の夜に自宅を出発し 名神高速、阪神高速などを ひた走り 紀伊田辺を経由して 熊野に向かった記憶です。 その
尾鷲市・熊野古道センターで『 くまのみちを歩く~伊勢国から紀伊国~ 』
きょうは、曇り時々晴れ。あしたは晴れしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は12.1℃(最低気温は0.1℃)。 全国トップは東京都の父島で23.4℃。三重トップは紀…
…って…いやいや全然更新してないやないかいっとツッコまれる前に自分で書くスタイルで(爆)と・ともあれ、色々あっていまいちブログを書く気力も出んかったんやけど公的支援もあったし、今年も参拝旅行には結構行きましたん(^^ゞなのでとりあえずいくつか最近の写真を…と
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
【人に出会う旅】和歌山 那智勝浦 廃旅館をリノベする夫婦と那智の滝を巡る旅 大人の国内旅行
和歌山での旅動画です。初めて南紀州、那智勝浦への旅行でした。 初めての那智勝浦では、旅館をリノベーションして生活用品店を営むご夫婦との出会いや 念願の世界遺産 那智の大滝に行く旅となりました。【訪れた
【紀伊半島旅行8】熊野三山「熊野本宮大社」&お買い物マラソンポイント5倍デーポチレポ(PR含)
おはようございます♬ちょっと空きましたが紀伊半島旅行の続きです。まだ続いていたのだ~▼前回はホテル浦島の話。ホテルを出て、3日目(最終日)にまず向かったのが、熊野三山の最後の1つ「熊野本宮大社」です。熊野本宮大社は熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、