1件〜100件
ひなずな、またブログに取り上げなくてごめんよ(´× ×`)ってことで。ま、毎日安定のおふたりさんなので手もかからずエエコエエコ(*´ω`*)カメラ向けても何か?って顔するひなさん。分かりやすくそっぽ向かれますし。(´ω`)トホホ…さ
わんわん。しいたけだワン。夜、ひさしぶりに実家に帰って、母の運転する車に乗る。助手席には誰も乗ってないのに助手席の後ろの席に座る。暗くて細くて人通りが多い道な…
ばらはばらは~~~~🌹フラ語字幕verでどうぞ(笑)Eママのおススメのばら園に遠征してきました。大津に来たデスワ~奥に見えるのは元ホテルらしいデスワ~クラッシックな雰囲気だわねぇ元ホテルの横にガーデンがあり、わんこOKなのです。ばらが見頃とあって、平日だけど人がわんさかいました~(駐車場もすぐ満車に)園内にはたくさんの薔薇があって、雰囲気も素敵可愛い子ちゃんに挨拶したデスワ~モネの庭みたいな所もあったわ~この日はアッチチ~~だったので、わんこには辛かったかな~日陰で待ってもらって、私だけ園内を見てまわりましたどんどん人が来るし、日差しがキツクなってきたので、退散しました~~(ド魔女にも過酷じゃ)び~わ~~こ~~~デスワミシガンやぁ~~~乗ったことないから乗ってみたいわ~~場所を移動してハラヘリtimeへ。ドッグ...大津の薔薇を見に(イングリッシュガーデン)
今日もアリアとキラリに会いにきてくださり、ありがとうございます💛ランキングに参加しています。にほんブログ村アリキラのブログ登録はこちらから👇新たに登録してくださった方、ありがとうございます♥いつもの朝いつもの火曜日録画してたドラマを見たりネットを見たりしてたら子猫の保護に行けない?ってラインがあったので急遽出かけた火曜日になりました。リアタイでInstagramのストーリーに投稿してたので見てくださった方も?...
「まるりん家」の四国中国地方旅はいよいよ3日目の5月1日に突入!前日は「来島海峡SA」で「車中泊」この日も起床は5時すぎ(^^ゞなかなか寝起きのいい「まる」に対して~まだ寝ていたい様子の「りん」でもこの日は「尾道」にも行くので頑張って!『これから通る橋や道路の名前だよ』「しまなみ」のオブジェ前でまず一枚!奥に見えるのは「来島海峡第三大橋」「来島海峡第二大橋」に「馬島」そして「来島海峡第一大橋」これからそこを走りますよ~🚙「しまなみ海道」こと「西瀬戸自動車道」へと合流!まずは「来島海峡第三大橋」長さ1,570メートル塔の高さ184メートルです!この先は長さ1,515メートルの「来島海峡第二大橋」長さ960メートルの「来島海峡第一大橋」と続きます(^_^)「大島」「伯方・大島大橋」「伯方島」を過ぎ「大三島橋」を渡っ...「しまなみ海道」横断~GW四国中国地方旅⑪
そういえばチョコちゃん、去年の今頃、 うちの子と一緒に生理だったよね? と時々散歩で会うフレブルちゃんのママに言われ、 そうだったなと思った数日後。 チョコにヒートがやってきました。 我が家で
夏の👘の草履用に足袋ソックスを買いました。チュチュアンナはお安くて良いわ~汗かくし、スパっと履けるのが楽チンだしねぇ~(その前に。。👘着る機会あるんやろうか。。)足袋といえば。。足袋シューズ本家のマルジェラが欲しいけど、到底無理なので~~~~靴に10諭吉は払えぬ~なので、パッチもん(笑)似たようなのが売ってたので、試しに買ってみたわ~~ほぼ、パクリ(笑)履くとこんな感じ~~あら。。。履きやす~~い素足でも履けるけど、ソックスを履いた方が中敷きが汚れなくていいかな。散歩にも行けると思うデスワ~~盲導犬のキャリアチェンジ犬プラムちゃん(10歳)&ハーベストちゃん(8歳)2頭ともパピーウォーカーさんの元に戻ってきて、今は家庭犬として暮らしてますわんこが苦手なリベ(9歳)の数少ない仲良しさん本日のハラヘリからやまのネギ...本家は買えないよ~~(足袋シューズ)
さすが旗持ち!新宿ばすた ちなみにボブリーナ総長の長シャワーはこちらをご参照のほど~『ボブリーナのお出まし』 漫画では「BOB」バスルームでシャワーをあ…
ズルヘドの犬フラグはキラキラ題目、キコフラグはおじさんドレス。
とまあ、うちに来てたった翌朝の旗持ちバスターとボブ総長の勢いは止まらない ・・だがよう・・・ 前夜の犬のお約束事件、懐かしの禁断の遊び事件で鍛えられた…
3日ぶりの旅行ブログです!「父母ヶ浜」いいところでした~(^_^)私達はお昼過ぎに着いてその時でも駐車場は結構満杯でしたが映える写真に挑戦してこの日最後の訪問場所へと向かう頃には道路が大渋滞💦夕日の時間に合わせてきた人達は駐車場になかなか入れず困ったんじゃないかな(^^ゞ渋滞の車列を横目に「まるりん家」は「瀬戸内」の海をみながら「観音寺市」へ南下着いたのは「銭形展望台」ここからあるものをみようということで来ました(^_^)一杯かな?と思ってきたけど余裕で「キャバ号」を停められた「山上駐車場」2ヶ所あります駐車場から「展望台」へと行ってみます!あるものとは「銭形砂絵」写真ではみたことがあったけど実物を初めてみた(^_^)「銭形砂絵」は江戸時代にこの辺りの人が丸亀藩藩主歓迎のためにここ「有明浜」に「寛永通宝」の銭形...これが「銭形砂絵」なんだ!~GW四国中国地方旅⑩
久しぶりによく歩く生活で(まだ2日程ですけど)足が若干、筋肉痛。撮ろうとするタイミングでなぜか、うんぴータイム。(¯∇¯٥)あ、これポーターくんです。匂いの情報収集に忙しくなかなか上を向いてくれません。しかし、上から見る分には首の白の配分
少し前、震源地が京都南部の地震がちょくちょくありました。私の住んでる地域は震度3なんだけど、それでも怖かった~~~この辺の断層が活発化しているようなので、今後注意するようにだってそれでなくても、高確率で南海トラフがくるかもなのにさぁ~(和歌山のTちゃんが心配や)地震があった時、わたしは爆睡してたのデスワ~うちは大型犬がいるので、避難所には入れないだろうから、自分達で何とかするしかない。なので、ストックしてある災害グッズの見直しをしてますわ~~大地震を経験したCHちゃんの意見を参考に、以前にいろいろ揃えました。衛生用品、食料、カセットコンロ、他いろいろ。リベのフードは常に余分に1袋ストック。ペットカインドサーモン11・34kを食べさせてるよ~コロナやウクライナの影響で、フードも入荷が遅くなりつつあるかもなので、2...地震に備えて
一昨日のブログは「りん」特集でしたが今日は「まる」特集です!「ドッグラン」へ「りん」と一緒に走って向かった「まる」ですが~中に入るとやはり落ち着き過ぎ(^^ゞ走り回る「りん」に少々あきれ顔(^^ゞ来ていたお友達とは少しだけ交流しつつ時間を過ごしていきますこのシュナウザーの子には結構気に入られたみたいでしつこくくんくんとされていましたあまりしつこいと怒り出すので注意深く見ていましたが~「りん」がひと暴れしたあとくらいから「まる」も走り出しました(^_^)ステップを踏みながら左へいったり右へ向かったりして走ります!一度走り出すと結構本気モードになるんです(^^ゞそう!「まる」の走りは誰にも負けない走りだ!がんばれ!地面を蹴って爆走!でもなぜか優雅な走りに見えるので不思議(^^ゞひとしきり走った「まる」そのあとみんな...「まる」誰にも負けない走り
犬ミステリ「第一発見者」。A宮トラベルミステリ「名古屋・岐阜・東京・奈良」。
いきなりバスターのトイレ天国と化した我が家。 そう、これってやっぱり 初めの一歩でシッコ&ウンコさせちゃった アレが原因だと思うんですよね。 ルーシーの禁断…
「犬の約束」忘れてたっ。A宮と魔のトライアングルJICA女史っ。
4年ぶりの犬飼いですっかり記憶が抜け落ちていたボブと私・・ これに先立ち、まず里親になりたいと保護ボランティアさんに連絡し、そしたらボランティアさんが…
入院中のオカンリハビリと投薬治療が始まったようだけど、今のところ副作用は無いようさすがオカン。。強いなぁでも、ひょっとしたら小さな酸素を持ち歩かなくちゃいけなくなる可能性が。。とにかく暇らしいけど、院内をウロウロもできないし、面会不可だし、我慢してもらうしかないねぇ。結構、ハードなリハビリだわご飯レポも毎日送ってくる(笑)(左:朝食右:夕食)🍈がある~~~豪華だなぁ~~一人暮らし中のおやぢの様子を見がてら、実家へ。その前に、気になるイベントがあったので梅田阪急に寄り道。京都のお気に入りの屋さんが出展してるんだけど、気になってた着物は完売だった~あぁ。。📧問い合わせした時はまだ在庫があったのに、さっさと行けばよかったよ。欲しかった👘(画像お借りしました)チンタラしてた自分に【喝】を入れ直したいわ~~~再販してくれ...おばちゃん世代ゆえ、疲れがたまるわ~
今日のブログは「まる」特集の予定を変更して~「結婚記念日」に合わせた昨日の食事についてです(^_^)記念日の食事の場所に選んだのは「鎌倉山」にある「ル・ミリュウ鎌倉山」さんテラス席ならわんこも一緒に食べることができます(^_^)そこで念願の「アフタヌーンティースタンドセット」を食べました\(^o^)/これです!あとで詳しく紹介しますね(^_^)「ル・ミリュウ」さんは「鎌倉山」を通る「鎌倉山さくら道」で一番高い場所にあるお店なのでお店からの眺めが素晴らしい!道路に面して駐車スペースが11台分前の道路は2車線ありますが広くないので駐車スペースが空いているかが問題この日も最後のひとつに滑り込みで停められました(^^ゞお店は道路から階段を降りたところにあります「洋菓子」や「ケーキ」そして「モーニングセット」などでも人気...「天空」の「アフタヌーンティー」@鎌倉山「ル・ミリュウ」
パンディ、エイバリー、バスターの、だんご3兄弟が遊びにきてくれました。 マグナソンパークドッグランで待ち合わせ 駐車場の方からパンちゃんたちの吠える声を聞いて、キットはかけ寄りました。 まてまてーい すぐにヨソの犬と追いかけっこが始まる3兄弟 たまにしか会わないお友達を声だけで...
四国中国地方旅のブログはまだまだ続きますが・・・今日もお休み(^^ゞ今日のブログは「引地川親水公園」へ行ったときの様子ですその中でもメインは「ドッグラン」ですね(^_^)「りん」は意気揚々と草原を駆け抜けていきます!「まる」は草原に咲く「シロツメクサ」などを愛でながら向かいます(^_^)『久しぶりだったね』約1ヶ月ぶりに来ましたね!さあ「りん」はどんな様子を見せてくれるかな?予想通り走りを楽しむようですよ(^_^)走り出してすぐにこの日来ていた「はなちゃん」と「カリンくん」が追随!久しぶりの「カリンくん」が「りん」に対抗心を燃やしているようだ!そして!走り回っているうちに~「はなちゃん」に追いつかれた「りん」ゴロゴロともんどりうって倒れた!やられたね(^^ゞそのあとも追いつかれることがあった「りん」歯をむいて対...「りん」やられる!
美術館を出た後は、以前から気になってた昔きもの店へ。奈良公園の中を通って~~鹿がわらわら~~コロナが落ち着いてきてるからか、修学旅行生や観光バスが結構いました。興福寺の境内の中を通って~東金堂(国宝)五重塔(国宝)中金堂南円堂国宝館には、有名な仏像がズラリ~~~~阿修羅像もあるよ~~(画像お借りしました)ひゃ~~~奈良って国宝がいっぱいだねぇ~~~元興寺へ本堂(国宝)禅室(国宝)日本最古の瓦だって~(奈良時代の瓦)境内の法輪館には、国宝や重文の展示品がありましたよ。境内には5体の鬼の置物もあるよ~~空腹で生き倒れそうだったので、3体しか見つけられず。。もう、あかん。。。ランチにしましょ。んが。。。お目当てのお店は「田植えの為臨時休業」の張り紙がぁもう1軒のお店に行ったら、「ランチ売切れました~」っとの事。嘘ぉぉ...奈良は国宝が多いんだねぇ
私事ですが今日5月21日は「結婚記念日」なんです(^^ゞ今年で28回目ということは~私達の年齢が大体分かってしまいますね・・・パパと出会ってからは30年以上ずいぶんと時間が過ぎました!本当は「富士山」の近くへ出かけて田んぼに張られた水に映る「逆さ富士」を見に行こうかと思っていましたが天気がよくないので美味しい物でも食べようと思っています(^^ゞそんな今日のブログですが「結婚記念日」とは全然関係のない内容です💦GW明けのある天気のいい日窓の外に長く茶色いモフモフがある「りん」です(^^ゞ天気が良すぎて暑いくらいの日でしたがバルコニーでの日向ぼっこ中でしたとにかく長~くなって背中に太陽の光を浴びていて甲羅干しにもみえます(^^ゞ「まる」も一緒にバルコニーに出ていましたが網戸のわんこ用出入口から入れない(^^ゞ『全然...今日は結婚記念日
ハンクという保護犬のことを少しでも多くの人に知ってもらいたくてブログのランキングサイトの『老犬・高齢犬』カテゴリーに登録していたわけですがおかげさまで、今も上位にいさせてもらっています。本当にありがとうございます。(*´ー`*)カテゴリーを変えよ
冬は洗濯物がよく乾きません。 だから昼間のうちに外で干した洗濯物を、 夕方からは部屋の中でさらに干します。 ちょうどエアコンの風があたるところに よく風があたるような順番に直して。 こんな地味な努力をして完成させた 冬の洗濯物は尊い。 だからあまり無駄のないように使って欲しい。 っていつも願ってるけど、 毎日容赦なく洗濯物って発生するんだわ。 タオルなんて特にそう。 なんでこんなに使ってるんだか。 人間の分とパグの分と 毎日毎日洗濯物の山だっつーの! 心の中で叫びながら 静かに洗濯物をたたんでいると、 水を飲んで戻って来たボノが 濡れた顔のまま畳んだタオルの山に突進。 タオルの山をなぎ倒して顔…
とにかく寒がりな私は冬が嫌い。 寒さが苦手なパグ族に強く共感します。 特に寒い日は家の中でもブルブルなので、 素直にカイロの力を借ります。 腰や背中や首の後ろあたりに ペタリとカイロを貼ると、 どうやら体全体が温まるようです。 これで1日安泰です。 夜、風呂に入る前、 背中のカイロをベリベリと剥がし、 お風呂の間はちょっとその辺に置いといて、 着替えた後のパジャマにまた再利用。 夜寝付くまでカイロを使い切るのです。 お風呂から上がったてきてカイロを探すと、 この辺に置いたはずなのに見当たらず。 あれれ? どこかにくっついてしまったか? ソファではボノが気持ちよさそうに ぐっすりと寝ていて… あ…
ボノの2歳の誕生日にプレゼントした フッカフカの手作り顔置き枕。 実はあれ、ジワジワと活躍を始めました。 最初の数週間は完全無視。 警戒心が強いボノは むしろ怪しいモノだと思って近寄りません。 でもボノが寝ている時に毎回毎回毎回 顔の前に枕を置いて使い方を教えていたら、 年が明けてしばらく経った頃 枕に足を置いて押さえて 顔を置いて寝ていました。 ボノ、自分で枕使ってる!!! そうだろ、そうだろ。 これ使うと極楽だろー!!! ただ、この枕にもちょっと欠点があって、 棒状だから上手く顔を乗せないと 前に転がってしまうんです。 だから動かないように足で押さえてから 顔を置くのがベストな使用法です。…
SNSで話題「父母ヶ浜」でウユニ塩湖体験~GW四国中国地方旅⑨
4月30日の午後に訪れた「父母ヶ浜」(ちちぶがはま)ここはSNSで話題になっている場所なんです(^_^)それは「潮だまり」に夕陽と人物が映りこむ写真が撮れることで話題になっていて南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が撮れる場所なんです(^_^)ちょっと夕焼けの時間まで待てなかったんですけど私達も挑戦してみました!「りん」を抱き上げる私をパパが「潮だまり」の反対側から撮った写真SNSで紹介されているようには撮れませんでしたが他の人も写っていないしまずまず満足する写真が撮れたんじゃないかと思っています(^^ゞ「潮だまり」に波が立たないことも上手く撮る条件のひとつ風が無い方がいいのはそのためですさらに人物が立っている砂浜がほとんど映りこまないくらい低い位置から撮ることこれもなかなか難しいですね夕陽や空そして雲も一...SNSで話題「父母ヶ浜」でウユニ塩湖体験~GW四国中国地方旅⑨
ポンちゃんとの思い出の地ばら園に朝んぽに行きました。朝日が眩しいデスワ~~~ド魔女ママンが心配になるデスワ~朝早い時間なのに、かなりの人が薔薇園にいました。薔薇が咲き乱れてるデスワ~~私のお気に入りの薔薇ちゃんも咲いてるよ~~薔薇を見ながら、朝ご飯time。モグモグしながら人間観察してるとさ~チャラチャラ着飾ったわんを連れたおばさんが、小道具と共にポーズを撮らせて撮影してるんだけど、んま~~~長い長いっ周りに順番待ちの人が結構いても、我が道行く!ちょっとは他の人の迷惑を考えなあかんで~っと思ったわ(ちなみに、台数が少ないATMで連続使用する人も嫌いやわ~~3回までにしておくれよ~)邪魔にならないようササっと撮るのが良いのデスワ~そろそろ退散しよっ薔薇ちゃんを見つつ~~人がいないゾーンへ。温度計のようですねぇ🍏が...中之島公園~靭公園の薔薇巡り
大人気「あやうた製麺」さんと話題の「父母ヶ浜」~GW四国中国地方旅⑧
「瀬戸大橋記念公園」を出たあとは今度は少し早いお昼ご飯を(^_^)「坂出市」から再び「丸亀市」へ「土師川」沿いを「讃岐富士」を左にみながら進み着いたのは~「あやうた製麺」さん田んぼの中にある「セルフうどん」のお店11時の開店前に到着2番目でしたがそのあとも続々と来店する人がいて大人気!お店のスタイルは「納屋」に「椅子席」と「座敷席」があり庭にペット同伴可能な「屋外席」がひとつ(屋根はありません)さらに「新しいおうどんの食べ方」として車の中でも食べられる「車deおうどん」持参したチェアーで庭の好きなところで食べられる「チェアdeおうどん」も\(^o^)/メニューはたくさんありますうどんの玉を1つから3つまで選べます!さらに天ぷらやおにぎりもありました(^_^)私達は「釜玉うどん」の3玉と「かき揚げ」「とり天」「ち...大人気「あやうた製麺」さんと話題の「父母ヶ浜」~GW四国中国地方旅⑧
後回しにしていたハンクんの月命日のことを。特別なことをしたわけではないですけれどね。いただいたたくさんのお供え花はその役目を終えて(ありがとうございました)寂しい感じになっていたのでひとつ買ってきました。あとはご飯とてんこもりのおやつとり
今日の午前中、ラッキーを連れて狂犬病の予防接種をしに動物病院へ行ってきた。近所の動物病院で、ゆっくり歩いて20分くらいの距離である。いつも散歩している川の土手を途中で降り、ちょっと行ったところにあるのだが、今回は去年の集団接種でアレルギー反
放浪犬を保護した時どうする?頭から血を流して歩いていた日本犬ミックス
我が家の保護犬エピソードです。顔面血だらけでウロウロしていたダイちゃん。大怪我の原因はやっぱり悲しい理由でした。
「丸亀城」をあとにした「まるりん家」次に向かったのは~「瀬戸大橋記念公園」です(^_^)「道の駅」でもあります「瀬戸大橋」のたもとに作られた公園ですね(^_^)東駐車場へ「キャバ号」を停め「水の回廊」を歩きます(^_^)白く高い塔は「瀬戸大橋タワー」回転式の展望タワーUFOのような円盤状の展望台が108メートルの高さまで上昇して絶景が楽しめるようです100人乗りだそうで料金は大人800円3歳から中学生まで500円今回は乗りませんでした(^^ゞこちらは「浜栗林」この「甲之池」の周りに石組彫刻の「鬼屏風」や「くぐり滝」がありますその「くぐり滝」を体験するために飛び石を渡っていきます『「くぐり滝」っていうのがあるみたい』どんな感じかな~ここが入口です中は石室のようになっていましたが。。。この先はまた地上にでるだけでし...雄大な「瀬戸大橋」今度は渡ろう!~GW四国中国地方旅⑦
今年の私の誕生日は金曜日だったので、 お誕生日おめでとう、ママンレーヌ 翌日の土曜日に、 Fairmont Olympic Hotel のアフタヌーンティーを夫にリクエストしていました。二人だけでお祝いするはずが、 (プロの)お手製ファシネーターを持って、ファルコアママ&パパ...
「こんぴらさん」で往復1500段もの石段を踏破した「まるりん」!駐車場へ戻ってきたのはまだ朝の8時(^^ゞこの日はまだまだ行きたいところがあるのでさっそく次の場所へ場所は「丸亀城」🏯立派な石垣のお城で有名だそうです(^_^)堀の内側にある駐車場は無料でなんとか停めることができました『そうだよ』駐車場からこの「玄関先御門」を抜けて天守閣を目指しましょう!お城でもどこでもハイハイする「りん」ここは「玄関先御門」の横です(^^ゞ少し先にあったのは「大手一の門」ここから堀を渡って城外へ出ることができます表からみた「大手一の門」ここは「丸亀城」の「正門」ですそこからこの「大手二の門」を出てみましたこの「二の門」の石垣は大きく立派!「丸亀城」は周りをぐるりと「堀」で囲われていますその「堀」には「鯉のぼり」が泳いでいましたね...現存十二天守の「丸亀城」~GW四国中国地方旅⑥
今日、5月16日はハンクんの月命日。当然、そのことを書く気マンマンだったのですけど夜になって人生初の「アカウント乗っ取り」という目にあってあたふたあたふた。(´・ω・`; )⬆これです(`ε´)検索するとすぐ出てくるのでもうご存知の人も多い
今日のブログは「金比羅宮」参拝の後編です(^_^)石段を登ること365段で「大門」まで来た「まるりん」「大門」を抜けるとここは「桜馬場」という桜の木が参道の両側に植えられている場所「宝物館」などの建物を通り過ぎまた石段へ「りん」は石段の横にある側溝のようなところを登ります(^^ゞ石段を飛んで登らなくてもいいからこっちの方が楽みたいですね「桜馬場」が終わったところに大きな「クスノキ」のある広場があったそして巨大な「プロペラ」が!これは船の「スクリュー」ですよね直径は4メートルはある!さらに先へ石段は続くよ(^^ゞ「まる」はここで抱っこの催促(^^ゞ石段を登った右側は「表書院」江戸時代に建てられたそうですここで477段です(^_^)さらに参道を進むと~「旭社」に到着!『まだあるよ』ここまでで628段まで登ってきまし...「金比羅宮」石段登り切ったよ!~GW四国中国地方旅⑤
【ペットマンガその6】保護犬は必ず確認!ダニは必ずついている!!
我が家の保護犬のエピソードをコミックエッセイにした第6回目です。ダニはペットに寄生したら貧血やアレルギーなど深刻は症状になってしまうのに、保護犬に喰らいつくダニは一体どんな様子だったのか。
今回の旅行では2回「銭湯」を利用しましたコロナが始まって以来一度も行けず2019年の11月が最後でしたから~2年半ぶりですね(^_^)1回目は4月30日香川県の「観音寺市」にある「共楽湯」さん\(^o^)/駐車場も完備されていますよ「まる」「りん」は「キャバ号」でお留守番暖簾がかわいいですね(^_^)この時は夜ご飯を食べる前に「銭湯」でリラックスしようときました!暖簾をくぐると「下駄箱」「松竹錠」とよばれる木製の鍵がいいですね(^_^)入浴料は一人400円平均的な料金でしょう脱衣場などの写真は撮れませんでしたが番台形式でしたね地元で一番人気らしく水風呂蒸し風呂電気風呂泡風呂ジェットバスなどがありちょっとした「スーパー銭湯」のようでした(^_^)そしてもう1か所は「倉敷」にある「銭湯」有名な「美観地区」にも近いと...久しぶりだね「銭湯」♨~GW四国中国地方旅④
以前から、読ませて頂いてるblogがありますいつも、美味しそうなモノを食べていたり、歌舞伎を観に行ったり、優雅マダムのHMちゃん乳がんサバイバーでもあり、ワンニャン飼いという共通点があって、勝手に仲間意識を感じてました私のblogはコメントを受け付けてないのだけど、ある日、HMちゃんがメッセージを送ってくれて、それからLineで交流してますGW期間中、HMちゃんが関西に来るというので、着物で会う事になりました~~HMちゃんも着物一年生なのですヨ私は久しぶりに着たので、あちゃ~な仕上がりだけど、2人揃ってれば怖くないよねぇ?あぁ~~皺を伸ばさなあか~~~ん苦手な衣紋ぬき。。。おはしょりがムニャムニャ~帯がへなちょこ~~ま。。。気にしたらあか~~ん。羽織で隠れるし~~羽織り最強っ!!!実は。。着物で大阪市内に行くの...ブロ友さんとお着物デート♪
「まるりん家」のGW四国中国地方の旅ブログの第三弾は~4月30日の様子です(^_^)朝は5時前に「府中湖PA」を出発!2日ぶりに高速道路を降りる(^^ゞ「坂出IC」で降りてむかったのは~「讃岐富士」と呼ばれる「飯野山」が水面に映る場所「宮池」『本当の富士山じゃないけどね』ここは逆さ富士のビューポイントとしても有名だそうです時期によっては「ダイヤモンド讃岐富士」も見れてその時池に映るもうひとつの「ダイヤモンド讃岐富士」も見れれば「ダブルダイヤモンド讃岐富士」になるって(^_^)ここからこの日の一つ目の観光地へ「こんぴさらん」こと「金比羅宮」です(^_^)「香川県」の「琴平町」にある有名な神社ですよね!「こんぴら表参道」に近いコインパーキングに「キャバ号」を停めていざ「金比羅宮」へここは「表参道」まだ7時前なのでお...「金比羅宮」の785段へ挑戦!~GW四国中国地方旅③
昨日今日は、なんでだかハンクんの最後の日のことが思い出されてまたメソメソとしてしまってました。だめだねぇ。(´ω`)ハンクんのベッドのほうを見てしまう回数もだいぶ減ってきていたのに。そんな時は、なんでだかひなずなが側に居てくれます。足に
「まるりん家」のGW四国中国地方旅ブログの第二弾!4月29日はずっと1日中高速道路の上でした(^^ゞ休憩した「鈴鹿PA」を10時半に出発ちょうど雨が降り始めましたでも「まる」と「りん」はここまでしっかりと運動できたので一安心(^_^)ここからは「新名神」を引き続き走り滋賀県の草津から「名神」へ約2時間で京都府を過ぎ大阪府に入り「吹田SA」で休憩この時は大雨💦朝5時から走りっ放しだったし雨だしここで昼寝をすることに(^^ゞお昼ご飯を食べたあと「まる」「りん」も一緒に3時までお昼寝タイムとなりました昼寝でリフレッシュして出発兵庫県の「西宮IC」で「名神」は終了ここまで7,420円ナリ「西宮IC」からは「阪神高速」「第二神明道路」を走り「明石市」近くへ「淡路島」と「明石海峡大橋」が遠くに見えてきた!(^_^)いよいよ...四国へ上陸だ~GW四国中国地方旅②
バタフライピーティーという、青いお茶をご存知ですか?タイのハーブティーだそうです。 レモンを絞ると紫色に。蝶々の羽に似た、豆の花のお茶だそうで、パピヨンのキットにちなんで、 ファルコアママが用意してくれました。 ぼくのデキたママが 私のお誕生日が近かったので、 Celine P...
オカンが一ヵ月の予定で入院しました。ステロイド投薬して、その後は様子を診るようです。コロナ対策で面会禁止なので、事前にいろいろと準備。着替えと、(パジャマはレンタル)暇つぶしになるモノとか~スマホはおやぢと共同で使ってるので~タブレットをもたせました(Wi-Fiセット中なり)この病院はWi-Fiが使えるので、助かるわ―――その後、Lineを送ってきたし、まぁ、使い方がわかってるようで安心したわ。78歳!頑張ってます!誤字ありまくりだけど、意味はわかるあとは、留守番のおやぢ対策夜ご飯は糖尿病用のお弁当宅配で、朝昼は自分で用意させる事に。時々、様子を見がてらお泊りをするつもりです。絶対、掃除とかしないだろうし実家近く時々、寄る珈琲スタンド(私のお泊りグッズが入ってるバッグがぁ~~)タバコ屋さんみたいで可愛いでしょ本...オカンの入院&リサイクル着物
今日からこのGWでの四国・中国地方の旅行ブログが始まります!香川や愛媛広島から岡山と回ってきた今回の旅ブログネタがたくさんあるので帰省も含めたブログがしばらく続きますがどうぞお付き合いください(^^ゞ(間に日常ブログも挟みながらになりますけど)今年のGWはパパが10連休!私も出勤日を調整して10連休をいただけたので29日から7日まで実家への帰省も併せて9日間の長旅になりました!出発は連休前日の28日の夜二人とも仕事だったけど8時前に家を出ました!この日はもちろん「車中泊」🚙場所は「新東名」の「駿河湾沼津SA」です到着は9時半すぎもう少し先まで進もうか迷いましたが仕事のあとだしここに決めた夜の散歩の代わりに「ドッグラン」で少し遊びました(^_^)『ここは何度も来てるしね』お友達も少なくてちょこっと走ったくらいでし...さあ!旅行に出発だ~GW四国中国地方旅①
ソファーでのいつもブランチタイム。この日はお友達にもらったシフォンケーキ。私の膝にお手をしてアピールするひなちゃん。そーだね〜これもいつものことだわね。ちょっと離れて見つめるなずなさん。小首をかしげてるのがなんともきゃわいい。
札幌はGWに桜のシーズンを迎えました 私たちも札幌近郊の桜の名所、小樽の手宮公園に お花見に行ってきました。 北海道ってまだGWは結構寒いんですよね。 でも、この日はお天気にめぐまれ、 ぽかぽかの
チェロの発表会で来阪してるTちゃん恒例の?(笑)京都チームとランチにGo!(Kさんは仕事の為、不参加です)今回は手打ちのお蕎麦にしました。地下鉄の五条駅をあがったところにあるので、アクセス抜群店内は広くて、GW期間中だったけど待たずに入店できましたよ。1Fでは、職人さんがそばを打ってます。めちゃ元気なスタッフの人の案内で(笑)私達は2階の席へ。天丼のセットをオーダー久しぶりにお蕎麦を食べたけど、コシも私好みで美味しい~~最後にだされた蕎麦湯がとろとろしてて、こちらも美味しかった~~~1回目はそのまま飲んで、2回目は七味を入れて堪能~~食後の珈琲は少し歩いて。(東本願寺の近く)スィーツ系を食べたかったけど、置いてなかったので、ドリンクだけ。ブラジルを飲んだよ珈琲専門店のようだけど、Eママは紅茶、Tちゃんはミックス...GWランチお出かけ②&レースモモンガコート
【ペットマンガその3】歩けなかった保護犬が走れるようになるまで
保護犬のエピソードのコミックエッセイにした第3回目です。多頭飼いは大変な面もありますがメリットもたくさんあるのです。
最近よく思うこと・・・普通が一番だね!何も特別なことがなくても普段通りに1日を過ごせるだけで幸せに思うことが大事なんだと改めて思いますね(^_^)それは「まる」と「りん」のこんな姿をみるとしみじみと感じます「まる」が私がうたた寝しているところへ来て肩を枕に寝てくれている(^_^)写真を撮ったパパも私もこんな「まる」に癒される長~く寝転んでいる「りん」と思いきや~肉巻き棒の芯の部分を長い時間をかけてカミカミしていた「りん」でした(^^ゞ無理やり芯を取ろうとすると噛みにきますから要注意!夜部屋の中に風が入ってくると気持ちいい季節ラグマットの上でパパの出迎え(^^ゞ眼だけでパパの姿を追う「まる」です「りん」も同じく自分は動かずにパパにお帰りという(^^ゞ気持いいもんね~散歩でのひとコマ川沿いの歩道ではかわいいお花も咲...普通が一番
訳ありワンコでもキャンプに行けた!ビビり犬イーグルのキャンプ記録
我が家の家族となったイーグルは、前脚にトラブルを抱えて生まれてきた元保護犬。人間も犬も苦手で社会性がなく、極度のビビリ症です。それでも、色々なことに配慮しながら、一緒にキャンプを楽しんできました。少しずつ成長してきた1年を、キャンプ記録に残します。
わんわん。しいたけだワン。白馬へキャンプに行った話のつづきだワン4日目の最終日はとっても良いお天気最後のキャンプ飯は納豆のホットサンドとストーブの上で焼いたお…
わんわん。しいたけだワン。白馬へキャンプに行った話のつづきだワンコワいコワい白馬岩岳のゴンドラに乗って絶景ポイントへやってきたぼくんち。山頂には森のドッグラン…
わんわん。しいたけだワン。白馬へキャンプに行った話のつづきだワン3日目の朝はモヤモヤ〜朝ご飯は前日の夜ご飯の鍋にご飯入れておじやお天気がどんどん良くなってきた…
【ペットマンガその2】11年も歩いたことがない保護犬の歩き方
我が家の保護犬のエピソードをコミックエッセイにした第2回目です。保護した時の問題は歩けなかったことでした。
今年のGWは最大10連休って? ふーん、いいねえ、10日も自由に遊べたら。 家にパグがいるとさ、 そうも気軽に長期出かけられないもんね。 今年は10日間、 普段の創作活動をお休みして、 観たかった映画を一気見して過ごしました。 で、すっかり連休ボケのダメダメ人間完成して まだ元にもどっていません。 曜日感覚がなくなっているので、 朝、今日はいったい何のゴミを捨てるのか? カレンダーを確認するところから始まります。 ああー、そういえば居たよなあ…。 どんなに連休で遊んで過ごしても、 燃えるゴミの日を忘れないヤツが…。 我が家の地域は燃えるゴミの日が週に2回。 朝、溜まったゴミ箱のゴミを回収しなが…
4月の終わりになるといつも楽しみにしていることがあります(^_^)それはご近所さんの立派な「鯉のぼり」をバックに写真を撮ること!晴れた日に大きくて立派な「鯉のぼり」が泳ぐ姿と「まる」「りん」が一緒に写る写真をね(^_^)そして条件のひとつ「青空」が完璧な日に撮りに行ったけど『風がないね~』残念!風がほとんどなくて「鯉のぼり」は垂れ下がったまま・・・「青空」と「まる」「りん」の笑顔が揃ったのに風だけが・・・「鯉のぼり」泳いで欲しかったな~(^^ゞでも今年もこうやって「まる」「りん」が元気に「鯉のぼり」と写真を撮れたしそれだけで十分だね(^_^)来年はしっかりと泳いでいる「鯉のぼり」と写真を撮れればいいね!「ソメイヨシノ」🌸が散ったあとに「ヤエザクラ」が咲きそして散るGW前桜の季節が終わろうとしていましたね~『そう...泳いで欲しかったな~
なんやかやがありすぎた4月。後回し気味だったひなずなのことを記録しておきたいと思います。ちょうど1ヵ月前の4月9日(土)フィラリア注射接種。わが家は1年に1度でいい注射にしてます。最初はちょっとミーアキャット状態。体重・・・・・わ、忘れた
今年のGWは、友達とのランチDaysを過ごしました~地元のサバイバー友達こと、CWちゃん、Pちゃん。近況を兼ねてランチの会かかりつけ病院、治療法、服用してる薬は違うけれど、病気以外の話もできる楽しい仲間なのデスPちゃんが予約してくれましたこのお店、MKちゃんも美味しいと言ってたお店だったので、期待大でっす人気のお店のようで、この日は予約で満席。私達はパエリアランチを。まずは、カンパ~~イ。2人は白ワイン私はクランベリージュース地元野菜等を使った前菜私とPちゃんはシーフードパエリアCWちゃんはイカスミパエリアCWちゃんに、「イカ墨食べたらお歯黒になるで~」っと言ったら、「どうせマスクするからいいねん」ってあっちち~なので、ミトンで押さえて食べるよ~そのままでも美味しいけど、ガーリックマヨをつけて食べたら、更に美味...GWランチお出かけ①
【ペットマンガその1】11年間歩いたことがないワンコを保護した話
我が家の保護犬のエピソードをコミックエッセイにしました!歴代ワンコたちの可愛い姿をみてほしい!今回は第1回目です。
GW前ですが「まる」と「りん」は狂犬病ワクチンを打ちました(^_^)『まあ気にしないで(^^ゞ』場所はいつもの「藤沢ゆい動物病院」さん予約を入れてきました『そうだよ』知ってか知らでか「りん」は小刻みに震えていましたね(^^ゞ「まる」は病院に来て先生や看護師さんをみると尻尾フリフリです(^^ゞ『注射も頑張れそうだね』10分ほど待って二人一緒に診察室へ入り体重測定と触診をしてもらったあとに注射をチックン(^^ゞ特に痛がったり鳴いたりもせず頑張った「まる」と「りん」でした(^_^)終わったあとパパと「まる」は先に「キャバ号」へ戻り私は「りん」と支払い待ち「りん」は注射が終わってほっとしたのかリラックス状態でした(^_^)しめて1万円でした!💸ここからは注射した日よりさらに前の様子(^^ゞ朝んぽのコースにある幼稚園の「...狂犬病ワクチンを打ちました
長かったGWも今日で終わりですね(^^ゞ「まるりん家」は昨日7日に長~い旅行と帰省から無事帰宅!帰宅翌日なので旅行・帰省ブログはもう少しあとから始めることにして今日はGW前のそれも「まる」「りん」が登場しないブログです(^^ゞ4月23日のことなのでこのあとのお花情報などは今は参考になりませんので悪しからずm(__)m「鎌倉中央公園」へ「鯉のぼり」を見に行った日そのあと私とパパだけでちょこっとお出かけ!まずは「白旗神社」お正月明けに「藤沢七福神巡り」で来て以来の参拝なぜ来たかというとここの「藤の花」が見頃ということで見にきました(^_^)「源義経」ゆかりの神社なので「弁慶」とともに銅像も2年ほど前に建立されましたまずは参拝しました拝殿の横にはこんなものもありますよ「弁慶の力石」昔神社横にあった茶屋で一服した人が持...今日のブログは「まる」「りん」なし(^^ゞ
おはようございます❗昨日は朝7時にパパの実家を出て「三島」へ「名神」「新名神」「伊勢湾岸道」「新東名」と走りましたが車も少なく快適(^_^)何ヵ所の「サービスエリア」ではドッグランでも「まるりん」は遊びましたよ(^_^)お昼は「静岡サービスエリア」で「天神屋」の「静岡おでん」をみんなで美味しくいただきました(^_^)今日の夜には8日ぶりに「藤沢」に戻ります高速スイスイ快適帰省
おはようございます❗昨日の「こどもの日」はパパの実家での最後の日「嵐山」などの観光地は人でごった返していたようですが「まるりん家」はそんな喧騒とは無縁でパパの実家でのんびり過ごしました(^_^)今日はこれから「三島」へと向かいます❗道中事故のないように安全運転で「ドッグラン」のあるサービスエリアに寄りつつ走ります🚙ではまた明日「京都」最終日はのんぴり
おはようございます❗4日は早朝に「嵐山」へあさんぽに行きました(^_^)「竹林の小径」ではいい写真も撮れました\(^_^)/観光客がいなくて地元の人が散歩しているくらいでとても静か「渡月橋」や「天龍寺」にも立ち寄って1時間程散歩してきましたパパの実家から車で5分で行けて早朝だと駐車場代も100円で済むし言うことなし❗明日には私の実家「三島」へ行きます嵐山早朝散歩はいいね❗
おはようございます❗昨日はパパの実家でちょっと用事を済ませてからはのんびり(^_^)夕方には「まる」「りん」の散歩に合わせて予約をしておいたこれを購入\(^_^)/「たこ焼き」❗パパの同級生のお宅のたこ焼き屋さんの牛乳入り「たこ焼き」パパが高校生の頃部活を終えて仲間と食べていた「たこ焼き」です10個320円全部で30個と「たこせん」も買いました❗美味しかった(^_^)京都で「たこ焼き」
おはようございます❗「まるりん家」の四国中国地方の旅は昨日終わりました(^_^)最終日は「岡山」の「吉備津神社」と「吉備津彦神社」へまるりんは車で留守番でしたがパパと二人で厳かな雰囲気を感じてきました(^_^)最後は「姫路城」への訪問立派な天守閣や石垣をみて回りまるりんもお城と写真に収まりました❗そのあとは高速を使い「京都」へ夕方5時前にパパの実家へ到着し旅は終了車中泊4回の充実した旅行の様子はGW明けに紹介したいと思いますがいつからかは今は未定ですけど(^^ゞ無事「京都」へ到着
おはようございます❗「まるりん家」の四国中国地方の旅は3日目は再び本州へ戻りました\(^_^)/車中泊した「来島海峡サービスエリア」から「しまなみ海道」を通って「尾道」へ「千光寺」や「浄土寺」「猫の細道」を巡りましたさらに「倉敷」では美観地区を歩きながら古い町並みをみて回り「みたらし団子」も食べたり(^_^)最後の車中泊は「山陽道」の「吉備サービスエリア」のぷらっとパーク明日は「岡山」から「姫路」へそして「京都」のパパの実家へと向かい旅は終了です尾道や倉敷を探訪
おはようございます❗「まるりん家」の四国中国地方の旅昨日は早朝から夜遅くまで動きました(^_^)早朝には「金比羅宮」へ参拝続いて「丸亀城」さらに「瀬戸大橋記念公園」へお昼ご飯はうどん(^_^)そのあとは「父母ヶ浜」と「銭形砂絵」もみて夜は「しまなみ海道」の「来島海峡SA」で車中泊しました❗今日は「尾道」などを回りますよ香川から愛媛へ
おはようございます❗「まるりん家」の四国中国地方旅は昨日四国上陸を果たしました\(^_^)/三重から淡路島までは大雨と強風に見舞われましたが「明石海峡大橋」「大鳴門橋」を渡り念願の四国へと上陸しました❗今日はこれから「金刀比羅宮」へ行き785段の階段に挑戦です(^_^)v明日は本州へ戻り「尾道」「鞆の浦」「倉敷」を巡る予定詳しくはまた(^-^)/四国上陸
おはようございます❗今日から10連休の「まるりん家」はすでに昨日の夜から行動開始さっそく「駿河湾沼津SA」で車中泊をしました(^_^)夜にドッグランでも遊びました❗今日はこれから一気に「四国」へ上陸しますよ\(^_^)/詳しくはまたGW後に四国へ出発
日本で産まれた雑種犬の9割は、捨てられる。 というのが、個人的な印象です。 外飼いの雑種犬が、子犬を産むのって、トラブルというかアクシデントというか。 誰にも、望まれてないもんね。 人間でも、せっかくお腹に宿ったのに、「堕ろせ」と言われちゃう。 超絶かわいそうなベビーも、いるけどさ。 それでも、産まれてきたからって、そう簡単に捨てられはしないわな。 ど雑種犬は、容赦なく捨てられちゃう。 そ…
わんわん。しいたけだワン。白馬へキャンプに行った話のつづきだワン今回のキャンプは玄米兄ちゃんも一緒なんだワンよ2日目は朝から雨でも朝散歩はなんとかギリギリセー…
わんわん。しいたけだワン。近年のキャンプブームってスゴイんだワンねコロナの影響で宿よりキャンプなのもあって更に更にスゴイことにネット予約出来る大抵のキャンプ場…
前回の続きと言いますか。どれもこれもろくな写真が撮れなかった。久しぶりのお出かけなのに〜。(¯∇¯٥)さっきまでこっち向いてたくせに。おーい、おーいこっち向け〜( 」´O`)」いちおう、ここ街を見下ろせるポイントなのに景色などうまく入
公園を散歩中、リードを放して遊んでいる犬のグループがいました。一匹がキットをみつけ、呼び戻そうとする飼い主を無視して、こちらへ近づいてきました。 ウ◯の体勢だったのにその犬が股間に顔を寄せたので、キットが唸りました。するとまさかの応戦体制に。 シアトルアニマルシェルターの保護犬写...
オカンの入院に向けて、いろいろ準備があるので実家へ。実家周りには飲食店も多く、着付けに通ってたお店や雑貨店もあるので、実は行くのが楽しみだったりする~オーガニック商品を扱ってるお店に寄って~~車麩と、無添加パンをカレー粉&チョコスプレッドブロックタイプのカレールーは買わなくなったなぁ。油でギトギトするから洗うのも大変だし~~フムスミックス(ひよこ豆のマッシュみたいなの)マッシュポテトmixを探してたんだけど、売ってなかったので買ってみたわ。ひよこ豆好きだから、美味しいといいなぁこれ気になったけど、口コミ見てからにしよ~っと今回は保留お気に入りの🍰屋さんで手土産を買って実家へGo~オカンの咳が酷いので、家事を手伝ったりして~~オカンに部屋着を借りたけど。。。酷い。。。こりゃ。。。ないわ~~~~なんじゃこのイラスト...甥っ子と実家泊り
Tちゃんちのふかふか布団で寝た後は~~Eママを迎えに行って、お買い物time。可愛い子ちゃん達また遊びに来るからねーーーTちゃんの旦那さんを交えて、地元のスーパーや直売所に寄った後、海沿いドライブ~~サスペンスドラマにでてきそうな景色を見たり~~船越さんに追い詰められた犯人とか~~~(笑)海だぁぁ~~~海に縁遠い地域在住なので、海を見るとテンションあがるわ~アドベンチャーワールドのノリが抜けきらない熟女グループ白浜。Tちゃんを隠し撮りしたけど絵になってるわ~キレイだねぇ~~~帰りの時間もあるので、ハラヘリへ。海ともサヨナラだなぁ。。。お目当てのお店が定休日だったので、近くにあったお店でランチバイキング。もりもり取ってしまったわ鯛茶漬けお出汁も美味しい~~~(トッピングは自分で好きなだけ)〆はもちろんカレー―!バ...和歌山に③(海沿いドライブ)
1件〜100件