メインカテゴリーを選択しなおす
「キャンプ用SnowPeakの包丁」断捨離してたらキャンプを盛んにしていた頃に購入したSnowPeakの包丁3種と、ユニフレームのフィレッティングナイフと、無…
夜勤の金曜日、出勤前に菜の花撮って春を感じる。だんだん暖かくなってきたし体力的に余裕あるので仕事終わったら朝活行きます! 河川敷モーニング 終業後、一度お家に帰ってもろもろ準備してから出発。 いつもの河川敷までやってきた。 今日はお天気良くなさそう…まぁ降らなければなんでも良いけどさ。 早速チェアを出してスピーカーから流れる音楽に耳を傾けてギアを広げる。 ずーっと軽さ重視でEVERNEWのチタンアルストだったけどたまにはtrangiaの真鍮アルストも良い。 いろんな真鍮製の製品探してマッチケースや五徳とか買ってる笑 ケトルでお湯を沸かしてコーヒーを淹れる。 本当はミルでガリガリしたいけど手抜き…
「稲城北緑地公園」 家族デイキャンプレポ|花見とロピアのお肉でバーベキュー!|【アラフォー男子のキャンプブログ㉙】
「稲城北緑地公園(東京都稲城市)」で家族デイキャンプをした際の様子です。 キャンプ飯は、ロピアで買ったお肉を炭火で楽しみます! キャンプ地・キャンプ道具・キャンプ飯・エピソード等、キャンプやってみたいな!という方の参考になれば嬉しいです。
ここ何年もの恒例行事となっているわん友さん達との春のバーベキュー🍖今年は3月22日に実施しました😊場所は初めての「小菅ヶ谷北公園」横浜市栄区にある公園で専用のバーベキュー場があります!10時半集合でしたが1時間前には駐車場へ到着してまずは公園内を散策「富士山」が見える展望場所があるということで行ったみました😊公園内では色んな花も咲き始めていましたねでもこの日は風が強かったね🌀ここがバーベキュー場ですグループ毎にテーブルが用意されます(複数の予約も可能のようです)炊事場も整備されていますね😊バーベキュー場の利用時間は10時から15時までです!お花も綺麗にお手入れされていて気持ちいい場所です😊『うん頑張ろうね』階段を登って「展望広場」へ向かいます!結構長い階段を登らないといけないけど「りん」も「まる」も元気一...春のわん友バーベキュー@小菅ヶ谷北公園①
3月22日【土】 おやハンさんで今日のお昼を仕入れたら やって参りましたのは大瀬橋のたもと大瀬園地有名な大瀬のやなに隣接している公園なのですが 町税で整備して…
2025年3月9日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。本...
「稲城北緑地公園」 家族デイキャンプ|春の風と、カレー・ハヤシ・ちょっと肉|【アラフォー男子のキャンプブログ㉘】
東京都稲城市にある「稲城北緑地公園」にて家族でデイキャンプをした際の様子です。 キャンプ地・キャンプ道具・キャンプ飯・エピソード等、キャンプやバーベキューやってみたいな!という方の参考になれば嬉しいです。
2025年2月15日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。2...
府中郷土の森公園 ソロデイキャンプ レポ|【アラフォー男子のキャンプブログ㉗】
タープで秘密基地を作り、シングルバーナーでサッとキャンプ飯を作り、ビール(ノンアル)と楽しみました。 外で過ごすキャンプは楽しくて、幸せを再確認。 キャンプに興味がある方、こんなデイキャンプからいかが?
2025年2月1日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。冬...
2025年1月25日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。正...
みなさん、おはようございますいつもお越し下さり、いいねやコメントをいただきありがとうございます先日、お散歩に行った帰りに、しっぽぶんぶんちゃんが来たのは、Pe…
お立ち寄り頂きありがとうございます 1月22日(水)この辺りの今朝の最低気温は1℃ 最高気温は14℃とのことで 晴れで暖かいです 孫たちがキャンプの話をするもんだから ワタシも行きたい💕 で キャンプギアのチェックし始めています まずは気持ちを上げるために過去の様子をまと...
2025年1月12日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。列...
shelter baseオートキャンプ場 2024-33th
2024年12月22日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。...
【これだけあれば初心者も安心!楽しい!!】ザック1つで行く「ソロデイキャンプの持ち物完全紹介」(2024年 冬)
ソロキャン歴3年、私のソロデイキャンプの持ち物を完全紹介!記事では①設営に関する道具②焚き火に関する道具③キャンプ飯に関する道具④昼寝道具と紹介!初心者でも安心・快適にソロデイキャンプを楽しめますよ♪やりたい事から少しづつ揃えてもOKです☆
今日はtern Verge N8君で朝活へ。 前回乗ったの9月だった…そんな乗ってなかったなんてびっくり、ローテしながらだから仕方ない。 いつもと同じ豊川、薄暗い中の水面ってなかなか引き込まれそうな雰囲気ありますね。ぼーっと眺めてられる笑 ちょっと離れて市役所でマケインチェック。 さて豊橋も市長変わって新アリーナ問題どうなるかな?こうゆうコラボも続けられるのか?しばらくはいろんな意味で揺れる豊橋… 味噌焼きおにぎりモーニング この木なんの木〜からの場所探し。 いつもの河川敷でも良いけどたまには雰囲気変えてみないと、ここはほぼ人来ないからのんびりできるし。 今日のギアはデルタΔティアワンとtra…
shelter baseオートキャンプ場 2024-31th
2024年12月8日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。師...
「和田長浜」でのデイキャンプ⛺「バーベキュー」のお昼ご飯を済ませて少しのんびりとしたあとこの日は日曜日だし早めに帰らないと道路も混むしなので少し早いですが帰る前の散歩へ😊海岸を散歩してから「ソレイユの丘」まで行き園内を散歩してきました\(^_^)/海辺の散歩はとても楽しいので「まる」もご機嫌ですね😊『いい天気だしさらに楽しいね』『そうこの前も行った「ソレイユの丘」まで行くよ』でもこの日は満ち潮だったので波が打ち寄せるのを避けながら歩かないといけないところも💦危うく靴が水没しそうになったところもありました!!「ソレイユの丘」の下の砂浜まで来ましたここで「まる」は休憩😅ここからは長い階段を登って行き~「ソレイユの丘」のキャンプ場のところへ着きました!眺めがとてもいいです!\(^_^)/こちらは「黒崎海岸」の方...「和田長浜」デイキャンプ~ソレイユの丘散歩
11月17日の日曜日市内の一斉清掃が終わったあとからデイキャンプへ行きました😊4月以来7ヶ月ぶりにきました!初夏から秋までは駐車場が有料になるので来るのをためらっていたから😅「和田長浜」へ行く前に家用の野菜を調達するのに寄り道「野菜の里須軽谷(スガルヤ)」さんへ大根白菜にんじんなどを買いました😊そして少し遠回りになりましたが到着!いい天気でした~\(^_^)/時間は10時を回っていたのでどうかと思っていましたが海側に停めることができました!場所の確保をそこそこにまずは「まる」と「りん」の散歩へ😊散歩と聞いてひとり暴れる「りん」😅そして急に大人しくなりました😊この日は潮位が高く海岸が狭くなっていました!でも天気は最高!😊いい陽気に誘われて「まる」はチャプチャプ😊この時は少しだけの散歩でう○ちとおしっこをして...「和田長浜」デイキャンプ~バーベキュー🍖
OPTIMUS 8Rを手に入れたのでスポーツスターでラーツーへ
今日はスポスタで朝活へ。 なんだかんだで今年もあと少し、そろそろ走り納めに向けて動かないと終われない。まずはマスツーからやらなくては…諸事情で延期の延期になってるから笑 あっという間にガチ寒なので電熱系も出しておきましょう。 バイクを走らせいつもの河川敷へやって来ました。 New gear 前から欲しかったストーブ、OPTIMUS 8Rを思い切って入手してみた。スベア123R持ってるけど割と高さあるしミリタリー的にもとても魅力的でして…。 www.ni-rinsai.com 通称「お弁当」の中身はこんな感じ、真鍮製の風防は別売り、タンクは手前に引き出すと火口が五徳の中央にスライドするシンプルで…
shelter baseオートキャンプ場 2024-30th
2024年11月24日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。...
冬に楽しむ特別なキャンプ体験!2024年12月開催予定のキャンプイベントをご紹介!
寒さが深まる12月、澄んだ空気と広がる星空がキャンプにぴったりの季節。冬ならではのイベントが日本各地で開催されるこの時期、温かい焚き火やホットドリンクが魅力のキャンプイベントが盛りだくさんです。ここでは、12月に日本で楽しめるおすすめのキャ
今日はDAHON K3で朝活。 いろいろ自転車持ってるけどやっぱ14インチってちっちゃくて可愛いな。 夜スナップ写真 階段 とりあえず河川敷まで写真撮りながら走ります。 雰囲気ある高架下 町工場の路地 夜明け前 朝の音 この時間帯は光と影の具合が写真撮ってて楽しい。カメラのバッテリーめちゃくちゃ減るけど笑 河川敷モーニング いつもの河川敷に到着、今日はパップテントでキャンプしてる人が居ました。 ここでキャンプも有だけどトイレはどうしてるのか?そこが不思議です。 いい感じの木を見つけたので「この木何の木〜♪」しながら設営。 椅子に腰をかけてぼーっと、川のそばは少し冷えるけど風がないので割と心地よ…
今日はHilts250で渥美半島に朝活へ。 渥美半島秋の風物詩 いつも通り夜明け前の出発、真っ暗な中走っていくとちらほらネオン輝くビニールハウスが見えてきます。 この辺りは電照菊の名産地。 電照菊とは花芽ができる前の時期に電照して人工的に日照時間を長くすることで開花時期を遅らせる栽培方法。 渥美半島の秋の風物詩で11月初旬までは見られるそうです。 ちょうど空が明るくなる頃に海岸に到着。 すでに釣り客でいっぱい、空いてるスペースに止めて少し海岸を眺める。 毎週日の出前の空見てるけど雲や空のグラデーション具合が違うので見ていて飽きない、1日の始まりとしてはいいスタート。 復活のランタン 早速設営。…
shelter baseオートキャンプ場 2024-29th
2024年11月10日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。...
我が家のオシャレ担当のBRUNO MINIVELO 20 DROPをカスタムです。 プチカスタム まずはベル。 KiLEY Kicca Bellをゲット、木箱に入っていてなかなかの高級感です。Showa Bellの方と迷ったけどやはり真鍮と菊の花をモチーフにしたデザインに惹かれました。 もともとBRUNO君はゴールドを差し色としているのでそんな違和感ないしレトロスタイルにピッタリ! このハンドル周りだけでもニヤッとしてしまうほどクラシカルでお気に入り。音色もなかなか綺麗だし少し響いて管楽器のようで嫌な警告音としては捉えられないと思う程。 次はタイヤPanaracer Minits Tough→…
だいぶ朝方も冷え込んで来ましたね。 待っていましたこの時期を、朝活再開です。 浜名湖へ 今日は久しぶりの朝活ということで軽めに遊びます。目的地は浜名湖、豊橋からは本坂トンネル経由で三ヶ日からのアクセス。 日が昇る前にバイクで浜名湖湖畔を走り、山からのひんやりとした風やエンジンの熱のありがたさを楽しむ。 今はニコニコ快適だけど、もっと寒くなったらのんびりも走れないのがね…季節があっという間に変わっちゃうのが惜しい。 目的地に着く頃にちょうど日の出でした。 早速荷解きして一つ一つギアを眺めて組んで遊びながら設営。 ホットサンドモーニング 本日はホットサンドとコーンスープを作ります。 ホットサンドは…
昨日 朝から雨の中 お出掛けです仙台の 長男家族から お声が掛かりキャンプ場 予約が取れ 今年最後のデーキャンプしようと と言っても 数日前から この日は雨と予報何か 気が重い、風花も この所連れ出しが多かったのでお疲れ気味の様だしと・・・・・でも、断ることも無く 出掛けました途中の 山越え時の雲海が素晴らしい!車の中からなので 綺麗に映らなかったけど 幻想的な風景でした。雨の中ですが 3連休とあり...
関東のおすすめキャンプ場10選 – 初心者から楽しめる絶景スポット!
関東エリアで楽しめるおすすめキャンプ場10選をご紹介!初心者から経験者施設まで安心して楽しめるキャンプ場を厳選。富士山の絶景や家族連れに嬉しいなど、関東の自然を満喫できるスポットを徹底ガイド。
「キャンプ中の動物対策完全ガイド!安全に楽しむための注意点6選」
目次 1.食べ物の管理 2.ゴミの処理 3.食べ物の調理と食事エリアの管理 4.テント周辺に食べ物を置かない 5.動物を見つけた時の対処法 6.動物よけの対策 7.最後に キャンプを楽しむ際、自然の中で出
shelter baseオートキャンプ場 2024-26th
2024年10月20日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。...
Fire生活82日目 〜鳥が魚を取れたかどうかは鳥にしかわからないと思った日〜
ねこあつめ2に夢中😍 新しいねこが来ていないか気になり、数分おきにアプリを起動。新しいねこに会えると歓声を上げ😆 写真をパシャパシャ撮る📸 ワールドシリーズへ いつも通り、起床。花に水をやり、パンとコーヒーで朝食。朝食の後は、録画しておいたテレビ番組を観賞。さらにその後は、MLBのポストシーズンを途中から観戦。今日でワールドシリーズへ進出するチームが決まるが、日本人の大半は、大谷選手が所属するドジャースに進出してほしいのだろうか?🤔 試合終了まで観戦し、お昼にする。 かけ込み洗濯 お昼は、ソーセージ入り玉子焼きと納豆。中の人が起きてきたと思ったら、掛け布団のカバーを取り、洗濯機に入れている。ど…
「キャンプ場で迷惑をかけないために!他のキャンパーへの配慮の方法」
目次 1.静かな時間を尊重する 2.焚き火やバーベキューの煙に注意 3.ゴミの管理 4.他のキャンパーのスペースを尊重する 5.音と光のマナー 6.最後に 他のキャンパーへの配慮は、キャンプを楽しむ上で非
「キャンプでの食材保管と衛生管理のポイント!安全なアウトドア調理法」
目次 1.クーラーボックスの活用 2.食材を分ける 3.温度管理 4.手洗いや道具の消毒 5.虫や動物からの予防策 6.最後に キャンプでは食材の保管と衛生管理が非常に重要です。特に屋外で調理をする際は、
目次 1. 天候の確認 2. 火の取り扱い 3. 食材の保管と衛生管理 4. キャンプサイトの安全確保 5. 動物への注意 6. 応急処置の準備 7.最後に キャンプ中の安全対策について、いくつか重要なポ
「焚火に最適な薪の種類とは?初心者向け選び方ガイド:焚火に使う薪の種類と特徴を徹底解説」
目次 1.広葉樹 2.針葉樹 3.特殊な薪 4.最後に 焚火を楽しむには、薪選びが重要です。薪の種類によって、燃焼の速さや香り、火力が変わるので、自分の目的に合った薪を選びましょう。ここでは、主な薪の種類
shelter baseオートキャンプ場 2024-24th
2024年9月25日、千葉県鎌ケ谷市にあるshelter baseオートキャンプ場へデイキャンプに行って来ました。シ...