メインカテゴリーを選択しなおす
カマス用のワームをポチッと50本入り香りが甘いオイル臭#ワーム#amazon ...
この投稿をInstagramで見る Kazu(@kazu2987)がシェアした投稿
横須賀サーフガシリング!今回はワームを変えて挑戦。メバルはいるのか?!
さて、今回も前回に引き続きサーフです。タイトル通りサーフガシリング。本当の狙いはメバルなので、サーフメバリングのはずなんですが、カサゴです。いや、それでも十分に楽しませてくれるので問題ないのですが、一応メバリングモニターをやっている手前、メバルを釣らないとまずいわけです。ペナルティーとかはないんですが…。
仕事終わりからの伊豆へカマスが釣れているという情報をもらい久しぶりにアイさんと合流しました‼️ポイントは釣り人で賑わっていたので昨年はよく釣れた薄暗いポイント…
初!横須賀サーフメバリングデビュー!!のはずがサーフガシリングになりました。
師匠と一緒にサーフメバリングに行ってきました。サーフメバリングというか、サーフ自体が初めての体験です。面白いと聞いていましたが、今までなかなか機会に恵まれなかったんですよね。ということで、今回は初サーフメバリング。しかし、結果初サーフガシリング!堤防のカサゴとは一味も二味も違うカサゴの引きに大満足です。
横須賀 大津新堤防でライトロック!カサゴマンションを探しつつ、メバリング!!
しーばの痛風がよくなった!今を逃すと仕事も忙しくなるので一緒に釣りにいけなくなっちゃう。行くしかない!!ということで、何か釣ってもらうならここしかない!ってんで横須賀 大津新堤防に行ってきました。いつも入っている外側に面した奥が先行者さんで埋まっていたので、今回は手前側の堤防付け根でライトロックです!
浦賀 陸軍桟橋でメバリング調査。ウィードは少なめ、春風強めで結局ガシリング…
前回うみかぜ公園のウィードはぎっしりでした。そこから8キロ先にある陸軍桟橋はどうだろうと思って、メバリング調査に行きました。結果としては、陸軍桟橋のウィードはまだまだハゲハゲでした。生えてはいますが、地肌ミエミエです。まだまだメバルが快適に住む環境が揃っていない気がします。再接岸まではまだまだ時間がかかりそうです。
下記のランキングに参加中! あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。 ⇦押してね! 皆さんどうも、YU-KINです! 忙しい釣行となりました いつもご覧になって頂きありがとうございます。 前回の釣行は、少し渋い釣果でした。 今回は、しっかりと結果を出していきたいと思います。 果たしてその結果は如何に? 本命メバルはどの位釣れたのか…。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 下記のランキングに参加中! 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 怒濤の◯◯◯アタック ガルプ無双発動 釣れた要因を考察 Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下…
皆さんどうも、YU-KINです! 流れは続くのか? いつもご覧になって頂きありがとうございます。 前回の釣行では、本命メバルの他に、 この辺では珍しいタケノコメバル等が釣れました。 今回も前回同様の釣果を目指して頑張りたいと思います。 果たしてその結果は如何に? 本命のメバルは釣れたのか…。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 可愛い魚から ガルプに代わりまして、リッジ35F 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・…
ランキング参加中釣り 釣りオススメ商品 皆さんどうも、YU-KINです! 魚場は上向きですよ いつもご覧になっている皆様、本当にありがとうございます。 皆様のおかげでブログを更新することができております。 それでは今回もメバル調査にいってきましたのでその様子をご覧ください。。 前回のメバル記事はコチラ www.yu-kin.com www.yu-kin.com 今回も仕掛けはカルティバのクロスヘッドに ガルプのベビーサーディン2インチワームです。 カラーは鉄板のピンク色。 【4日〜11日は楽天スーパーセールP10倍!】カルティバ クロスヘッド JH−86価格: 344 円楽天で詳細を見る バー…
ランキング参加中釣り 釣りオススメ商品 皆さんどうも、YU-KINです! 魚場は上向きですよ いつもご覧になっている皆様、本当にありがとうございます。 皆様のおかげでブログを更新することができております。 それでは今回もメバル調査にいってきましたのでその様子をご覧ください。。 前回のメバル記事はコチラ www.yu-kin.com www.yu-kin.com 今回も仕掛けはカルティバのクロスヘッドに ガルプのベビーサーディン2インチワームです。 カラーは鉄板のピンク色。 【4日〜11日は楽天スーパーセールP10倍!】カルティバ クロスヘッド JH−86価格: 344 円楽天で詳細を見る バー…
ウィードが生い茂る横須賀 うみかぜ公園。激浅シャローエリアでガシリング!
後輩S君の昇進が決定したそうで喜びのコラボを横須賀 うみかぜ公園でしてきました。S君と釣りに行く予定の時は雨や風がすごいことが多くてなかなか一緒に行けなかったのですが、ようやく行けました。今日は風が全くなく、しかもド干潮で潮止まり。条件は最悪ですが、なんとか昇進フィッシュを釣らせたい!カサゴさんにお願いしてきました。
三浦半島の地磯でライトロック!アジングロッドで本気のガシリングをしてみた!!
師匠とメバリング談議をする機会があり、師匠がサイズを追い求めている姿に感銘を受け白米もサイズに拘る釣行がしたくなりました。サイズに拘るなら三浦の地磯に行くしかない!体高のある根魚が数多く生息する場所なので、まずはデカカサゴを狙うことにしました。メバリングの話をしていたのに、なぜガシリングというお声は聞き流します。
横須賀 長浦港(田浦中裏)でメバリング!いや藻バリング。ワーム逆付けを試してみた!
エントリーしようと思っていた釣り場が強風だったため、断念。今回はクローズドコミュニティーで話題になったワウムシャッドの逆付けを試してみたくてメバルがいる場所を選んでいたのに。。。それならば別の風の影響を受けにくい場所でやるしかない!長浦港があるじゃないか!!山に囲まれているので風の心配はあまりないのでエントリー!
今回は前回ビルドしたベイトフィネス魔界でバス用のベイトフィネスを握ってみるとグリップ周りが一回り細くて軽い仕様に・・・市販の16サイズでビルドしたのでは限界が…
釣りオススメ商品 皆さんどうも、YU-KINです! 狙っていきましょう 今回もメバル調査にいってきました。 仕掛けはジグヘッド(今回は、3.0g)にワーム オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86 (ジグヘッド)価格: 352 円楽天で詳細を見る Berkley(バークレイ) バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ ピンク価格: 792 円楽天で詳細を見る ▼今日の目次 本日の釣り場 実釣開始 久しぶりのポイント 今回使用した仕掛けはこちら 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 (adsbygoogle…
またまた横須賀 大津新堤防でライトゲーム!お手軽簡単ガシリング!!
前回困ったら大津新堤防に行けばなんとかなる!的なタイトルにしたんですが、今回は困ってないのに大津新堤防です。ライトゲーム教室を開催した場所が大津新堤防だったのですが、教室終わりと同時にE君一家と合流し、夜釣りスタートです。やはり魚影が濃い堤防なので、なんとかなる感満載です。お手軽で簡単なガシリングで今回も遊びます。
困ったら大津新港に行けばいいじゃない!うみかぜ公園が渋いなら車で5分の移動!!
時期が時期だけに厳しい!寒いし、釣れないし、アタリが薄い。口を使わない。でもそんな困った時は大津新堤防に行けばいいじゃない!?うみかぜ公園でスタートして全く釣れないわけじゃないけど、コンスタントに釣れないので移動した結果…。強風の中でのメバリングになりました。ランガンすることをめんどくさがったらいけませんね。
■メッキゲーム!in四日市港!ホントはヒイカを釣りにいったんですけどね😅(三重県四日市市)
(写真:メッキ(ロウニンアジの幼魚))いゃ~寒くなってきましたね!そろそろヒイカの季節です!ということで、四日市港にヒイカ調査に出掛けて参りました。☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報も満載ですよ!おでかけランキング東海地方のおでかけ
ライトゲームロッドおすすめ12選のご紹介!メバルやアジを専門に狙えるロッドを厳選してご紹介します。
メバリングやアジングを本格的に始めたい方には必見記事です! 今回の北の住人の記事では、食べてもおいしいメバルやアジを専門的に狙えるロッドを厳選してご紹介して参ります。
皆さんどうも、YU-KINです! 主戦場にて 久しぶりのメバル調査にいってきました。 仕掛けはジグヘッド(今回は、1.5g)にワーム オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86 (ジグヘッド)価格: 352 円楽天で詳細を見る Berkley(バークレイ) バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ ピンク価格: 792 円楽天で詳細を見る ▼今日の目次 本日の釣り場 実釣開始 開始早々 今回使用した仕掛けはこちら 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 (adsbygoogle = window.adsbyg…
20ツインパワーC2000Sのインプレ|巻きのライトゲームに最適!!
20ツインパワーC2000Sをライトゲームの巻きの釣りに追加導入し、手持ちのC3000MHGとC5000XGに合わせ3兄弟になった。18ステラ譲りのヌルヌル滑らかな巻き心地が最高な...
50キロ横断ライトゲーム釣行。行きついた先は、横須賀 大津新港!
場所の移動って勇気と根性がいるんです。しかも釣り場が奥くまった場所であればある程なかなか移動できないんですよね。今回は西湘の奥にある早川新港からスタートしました。しかし、生命反応が全くない。移動しようにも白米のいつもやってるフィールドからは遠い過ぎる。でも行っちゃいました。おっさん2人のドライブです。
実釣インプレ CRX-T862M フロートリグ入門に最適な竿
5g以上のフロートリグ用ロッド「メジャークラフト CRX-T862M」のインプレです。 シャローフリークF15gを使ってフロートリグでメバルを狙うため、4年前に購入。 結果、安価ながらフロートリグ用ロッドとして大活躍し、25cmのメバルもゲ
アブガルシア ワンショルダーバッグ3のインプレです。ロッドホルダーが超便利で、容量も十分あるので使いやすいバッグでした。ライトゲームに使ったところ、ワーム交換時に両手フリーになります。ファスナーも開けやすく、使いやすい要素がいっぱい。この記事でバッグの詳細をご確認ください。
エギングロッドでフロートリグの釣りは成立しますが、魚の引きが楽しめない・アタリが伝わりにくいなどのデメリットもあります。しかしメリットがあるのも事実。実際にエギングロッドとフロート専用ロッドを使って検証したので詳細を紹介します。
釣行記 12月の明石方面メバリング エギングロッドを使ってみた
エギングロッドを使ってフロートリグでメバリングをした釣行記です。18cm〜22cmのメバルを4匹ゲットしました。エギングロッドを使った使用感も書いています。エギングロッドをメバリングロッドに兼用したいと考えている釣り人は参考にしてください。
明石方面のメバリング釣行記です。ソアレアウトシュートが大活躍しました。釣れたときの状況と、フロートの釣り方も書いてるので、次回釣行の参考にしてみて下さい。
実釣インプレ ソアレアウトシュート ワンタッチ取付の便利なフロート
ソアレアウトシュートのインプレです。ワンタッチで脱着可能なフロートのため、仕掛け作りが簡単。実際に釣りをして使用感や良かったこと・イマイチなことを確かめました。使い方は簡単なので、フロートリグが難しいと思ってる釣り人にぜひ使ってみてほしいです。
実釣インプレ ノギスケール SNS映えする写真が撮れるメジャー
第一精工ノギスケールのインプレです。夜のスマホ撮影でも魚の大きさが分かりやすいメジャーでした。SNS映えする写真も取りやすくなるので、魚の写真を撮るときにおすすめのメジャーです。実際使用感と不満点を解説します。
釣行記 明石方面 キャロフロートスイベルでフロートメバリング
明石方面のメバリング釣行記。キャロフロートスイベルを使ってフロートリグでメバルを狙いました。釣果は20cmまでのメバルが5匹。キャルフロートスイベルを使っても、極端に食い込みが悪くなることはなさそうです。
【横浜 平潟湾】節分だったので豆の変わりに軽量ジグヘッドを投げてきた
節分ということで、豆を投げる予定でしたが投げませんでした。代わりにジグヘッドを投げてきました。極寒の夜中に無病息災を願って、海にジグヘッドを投げる!風は強くないから体感としてはそこまで寒くありません。が、長時間いることで底冷えする感じです。ちゃんとお祈りしながら投げました!メバルよ、こい!!ってね。
強風の時の逃げ場に最適な釣り場は、横須賀 深浦湾で決まり。湾奥でメバリング!
どこに行っても強風。風が吹くと寒さが際立ち、心が折れてしまいます。ライトゲーマーにとって風は天敵です。リグも軽いので何をしているか分からなくなってしまうので、できれば風の影響を受けない釣り場に行きたい!そうだ、深浦湾に行こう!!風の強い日は深浦湾で決まり!!!
穴場の釣り場の横須賀 長浦港!田浦中学校裏のポイントを再開拓してきました。
昔通っていた釣り場を再開拓してみました。今回の釣り場は、横須賀市にある長浦港。田浦中の裏手にあり、海上自衛隊のお隣の釣り場です。台風の被害にあい、海底の状況が悪くなり、魚の付きが悪くなったいう話を聞き、ずっと行ってなかった釣り場です。メバルは戻ってきているかの調査といつも同じ釣り場に行ってるマンネリ解消のために!
ロゴを削りとりプライマー吹いたならその削った所が溶けてしまったので削り取りパテうめしたりペーパー掛けては吹いてを繰り返しパープルを吹きすぎた感もありますが何と…
東京リベンジャーズ ぱずりべ 全国制覇への道 スマホゲーム紹介
東京リベンジャーズ ぱずりべ 全国制覇への道を紹介します。簡単なパズルゲームになるので誰でも簡単にプレイできます。イベントも盛りだくさんでパズル以外の要素も多くあります。東京リベンジャーズ好きには是非ともお勧めしたいゲームです!
横須賀 大津新港でのんびりガシリング!ルアーアクションで釣果に差をつける!!
周りがみんな釣れていない状況でもルアーアクションとワームの形状で喰わせの時間を変えて、その日の正解を導き出すことができたら爆釣できちゃいました!その時々の状況に合わせることで餌より釣れます。楽しい釣行は、PDCAを回しながら状況観察とトライ&エラーが大切ですね。当たった時の気持ち良さは他では味わえません!
20230113カマス調査で大逆転~北ケイセンの夕まずめ@富浦新港
20230113カマス調査で大逆転~北ケイセンの夕まずめ@富浦新港 徹夜明けからの朝まずめを愉しんだ。 そして体力の限界が訪れ、10:00~12:00まで車内で仮眠した。 まぴこふ...
雨の中の横須賀メバリング!無人のうみかぜ公園で雨に打たれながら根魚と戯れる。
横浜フィッシィングショーに行きたいのですが、あいにく仕事が入りました。。。嬉しいのですが、大変有難いのですが、フィッシィングショー行きたかった。。。そんな鬱憤を晴らすべく、横須賀 うみかぜ公園へ出撃!の途中で雨が…。もうすぐうみかぜ公園なのに。いや、ここまで来たら竿を出して魚に会ってから帰ろう!
20230113北ケイセン進入禁止前のカマス最終釣行|朝マズ目@富浦新港
20230113北ケイセン進入禁止前のカマス最終釣行|朝マズ目@富浦新港 年末と年始の検討していた有休を1日ずつ仕事で削られた。 その代替として我がまま有休を取得。 2023年初釣...
シーサイドライン八景島駅下でメバリング。心が折れるか、寒さに耐えぬくかの戦い。
強風と分かっていながら、雨で行けなかった分のストレスを発散させるために、相性抜群の八景島横浜南公園へ。強風を侮っていました。寒い、体力を奪われる、心を折ってくる、潮の流れを速くさせる、などなどの豪華特典付きの釣り場でした。今回は駐車場をいつもと違う場所に停めたことも裏目に出ます。苦労と選択ミスの連続…。
ERTELのブラックサンタ企画に応募したら、当選したので、初めてPROXIMAを使いました!
クリスマスにERTELさんのプレゼントキャンペーン「ブラックサンタプレゼント」という企画がありました。インスタとTwitterでのキャンペーンでしたが、なんと白米、当選しました!気にっていたメーカーさんなので、すごく嬉しい!!到着したら早く使いたい!ということで、今回横須賀 大津新港で使ってきました!!
今日も、仕事帰りに・・・・ちょっとだけ!毎日簡単に釣れると調子に乗ってしまう!!今日は、ダイソー ピンテールワームでいくか!!買って、かなりたつが、あんまり使ってない。まだ、1袋ちょいは残ってます。使ってない理由は、たぶん、思ってたより細身だったから・・・
魅惑のガシリング、渋い時こそカサゴに頼ろう!横浜 八景島横浜南公園。
前回の平潟湾からの続きです。日替わりの正解を見つけ、再現性を持たせることは、釣りにおいて非常に大事なことだと思っています。今回の釣行は明確に正解だろう!ってのを短時間で見つけることができ、再現性も持たせることができたので、白米的には勉強になった釣行でした。アテンドに関しては…お楽しみください。
冬のメバリングが熱い!横浜 平潟湾(野島公園側)運河のブレイク攻略が面白い!!
真冬の寒い夜中に熱いメバリング!知らない人からみたら、めちゃくちゃ寒い夜中に何してんだ?!と思われても仕方ないのですが、これが本当に熱いんです。自分が考えていることが、ピタっと釣果として釣れた瞬間は、芯から熱くさせてくれます。ということで、前回調子良かった横浜 平潟湾(野島公園側)へ行ってきました。
連休中日の8日嫁子供が実家へ泊りに行ったので時間を気にせず釣りに行ける日夜通し釣るぞ~と思いつつ釣れなくて3時間くらいで諦めることが毎度なんだけど(笑)凪模様で大潮の下げのタイミング期待できるよね暗くなってから最初の一匹いいね!この前に会話をしたシラスウナギ漁師のおじさんが話しかけてきた何が釣れた?セイゴですねこいつはいっぱいいるなそうですね今日はシラスウナギ取れないからもう終わりにするんだ!確か...
三浦 三崎港うらりマルシェ前でライトゲーム。死闘の末、横須賀 うみかぜ公園へ移動。。。
グッドサイズを求めて、三浦 三崎港 うらりマルシェ前で釣りをしてきました。が、渋い。渋すぎる。。。魚はみんな成人式か?!成人式におめかししに行くのに、美容院に行ってるのか?!振袖着ちゃうのか?!底冷えする寒さと渋さから来る心の寒さとの死闘の始まりです。決着の付け方は、『移動』。苦しい釣行でした。
いやぁ~怠けてますな~寝正月とは正にコレと言う5日間おせち食べてばかりで釣りの感覚忘れました年末はまた新たに歳を重ねてしまい防寒対策グッツのプレゼントを頂き釣り納めしたと言いながら年末31日は時間が急にできたので悪あがきで夕まずめ前の釣りはボウズで終わりでし
ヤマガブランクスのブルーカレント76TZインプレ|メバリング・カマス・チニングに最適
ヤマガブランクスのライトゲームロッドのブルーカレント76TZの口コミ評判レビューとしてインプレしています。3-10gのルアーにバッチリハマるメバリング・アジング・カマス・ライトロッ...
北西の風に強い釣り場、横浜 八景島対岸!メバルを釣りに来て、思わぬゲスト到来!
どこに行っても風が強い。。。三浦、横須賀方面はどこも強風。6m/s以上の風が正面から来るのは、ライトゲーマーにとっては厳しい。1g以下のジグヘッドが飛ばされてどっかいっちゃうレベル。なら、風裏か、風が凌げる場所を探すしかない!北西のかぜに強い場所は・・・八景島対岸があるじゃないか!久々に行ってみよう!!
さあ年が明けて2023年初釣行昨日釣り納めをしたばかりなのに1日違うだけで気分は大分違うね昨日はいなかったシラスウナギ漁師がいてちょっと話しかけてみる今日からですか?いや16日からやってるよ今年はどうですか?ダメだな~今日もまだ6匹だけだよ最近毎年ダメですよね~そうだな~でも最盛期は2月だからそうなんですか。頑張ってくださいいや頑張れねーよ昨日は大晦日だから漁師がいなかったのかもねそんなわけで初釣...
2022年の釣行はほとんどライトゲームショアジギングへ行ったのは数回だけかなメッキを8月くらいから始めるとどうしてもショアジギングの機会は減っちゃうよね最近は28gのメタルジグをフルキャストするのがかったるくなってきたっていうのが真相かもしれないけど(笑)さて、そのライトゲーム中心の2022年を納めるべく大晦日にも関わらずホームへ出撃先行者は一人だけ干潮の潮止まりから上げに転じるタイミング第一投で...
【2023年釣り始め】横浜 八景島横浜南公園で根魚探し!メバル、カサゴで釣り始め!
2023年の釣り始めということで、気合入っています!釣れんかったらどうしよう?!兎にも角にも験を担ぎたい。この1回で1年の釣果が決まるわけではないのですが、最初は肝心!選んだ釣り場は、横浜 八景島横浜南公園。ここなら根魚が豊富なので、間違いなく遊んでくれる!最初だから無難な場所から攻めて、安心させてほしい!!
【釣り納め】横須賀 うみかぜ公園でチョイ投げ。冬の日差しが気持ちいい、のんびり釣行!
今回は、簡単チョイ投げのんびり釣行です。普段ルアーと使って攻めの釣りをしているのですが、今回は椅子を持ち出して、どっしり構えました!鈴の音が教えてくれるので、鳴るまで待とう作戦です。ゆっくりと流れる時間を澄んだ空気と高い空、悠然とこちらを見ている猿島を楽しみます!
平潟湾(野島公園側)でメバリング!水深を気にするより灯りの明暗を攻略!
激浅の平潟湾でのメバリング調査。年々ウィードが減り、温暖化でメバルのシーズンが短くなっている、と言われていますが、現在はメバリングシーズン真っ最中です。楽しまないと損なので、激浅だろうと構わずやっちゃいます!常夜灯の明暗を見極めて、ランガンスタイルで平潟湾を半周。足で稼ぐ散歩釣行です。
横須賀 海辺つり公園でファミリーフィッシィング!潮通し抜群のコスパ最強の釣り場!!
横須賀 海辺釣り公園デビューしました。友人から行きませんか?という誘いは過去にあったもののタイミングが合わず行けていなかった釣り場です。こちらの釣り場は、入園料無料、駐車場代が安い!コスパ最強の釣り場となっています。流石、横須賀市!太っ腹です。とても綺麗な公園で気持ちがいい休日を過ごすことができました。
横須賀 うみかぜ公園でクリスマスイブに漢二人で熱いライトゲーム!
なんだか少し来ないだけで久しぶりの感じがする横須賀 うみかぜ公園。久々に行った実家感があります。そして本日はクリスマスイブ。いつも混んでるうみかぜ公園、いつもいるおっさん達は、聖夜も釣りをしているのか?!それとも家族サービスで子どもたちの枕元にプレゼントを渡すのに忙しいのか?!
魅惑のメバリング!強風の横浜 八景島横浜南公園。潮が交差するところを攻める!!
メバリングシーズンが開幕しているのに、全然メバルに会えていないことで、発作が起きました。『メバルに会いたい!』。ライトゲーマーならたまに出る軽い病気です。治療法は、メバルを釣ること。それしかありません(笑)ということで、治療しに横浜 八景島横浜南公園へ!!果たして釣れるのか?!
横須賀 深浦湾 湾奥で五目釣り!エサ取りとの向き合い方を探る!!
普段夜釣りばかりをやっていたため、餌取りとして少々嫌われている海タナゴはあまり出会っていませんでした。が、本日の深浦湾は海タナゴ天国です。今日は昼の醍醐味である、「餌取り」と積極的に遊ぶことにしました。デイでの釣りを楽しみ、リフレッシュしたい!
お疲れ様です! あまり釣りに行けてませんが、釣具だけは増えていきます。(笑) 今回衝動買いしたのが、SLP WORKSから出ている 【SLP EX LT QDノブ】 クイックドラグノブを購入してみました。 こちらが取説。 「少ないドラグノブの回転で素早くドラグ力の調整を可能にするものです。」 だそうです。 フッキングは強めに、ファイトは少し弱めて…という感じで、ライトなチニングにも良いんじゃないかと思い手を出してみることに。 合わせるリールは一台は良いスピニングリールを持っておきたいなーと無理して購入した、ルビアスエアリティFC LT2500S-XHです。 (久しぶりにAmazonで見るとめち…
12月中旬に入り寒波が押し寄せ日本海側は連日の雨&雪今年も寒さの厳しい冬になりそうあ”~この先もずっとだね~仕事が忙しいはこのご時世ありがたいのですが天気もこうだととりあえず釣りは少なめになるな~と言う事でメバルの釣果情報も出てきたことだし今年はメバルもト
釣りには行っておりますが相変わらず釣れていない状況は変わらない今日この頃去年と比べてメッキのチェイスは多いかな~なんて思いながらもサイズが小さいせいか根本的に技術不足かミノーを勢いよく追いかけてくるメッキをみて満足している自分がそこにいるすでに頑張る子供を見守る親の領域に達しているかもしれないま、しゃーないこんな日もあるまわりも釣れてないしと深く考え込まないようにしているミノーの泳ぎが悪くてもま、...
今年のメッキ戦を振り返ってみると釣行回数 8回以上総メッキ 18メッキ今年は釣れたな~なんて思ってたけど大したことなかった(lll-ω-)ツイッターを見てると1日で「目指せ100匹!」なんて人もいるからね場所やタイミングが違うとはいえ、メッキ環境の負荷を抑えた良い取り組みと後世で評価されることとなろう(´°ω°)チーン今年活躍したルアーたちを紹介使用タックルパームス ピンウィール PFGS-69UL+シマノ 21アルテグラ...
12月に入り気温は急降下それに伴って水温も急降下と思ったらここ数日は20度前後で推移してるメッキは16度前後まで釣れるっていうからまだいけるでしょう!って出撃したけど完全シャットアウト前回と違ってメッキハンターが数人いたけど誰も釣れてないね水温っていうよりこの場所にはメッキはいない感じとりあえず2022年のメッキはお終いかな...
横浜 根岸港でのんびり釣行!絶対に釣れないと思っていたら、大物が来てびっくり!
白米の中で釣れない海、それは根岸港と杉田臨海緑地。この二つは相性がよろしくない。(白米個人の感想です。)でも、友人のE君が行きたい!っていうんだもん。そりゃ、付き合っちゃうよ。内心はえ~?!と思っているけどね。そんなんで始まった釣行ですが、なんとびっくりな大物が遊びに来てくれました!
12月4日のアジング 初メバル こんにちは。 おととい、12月4日 日曜日は中アジを求めて 西浦へアジングに行ってきました。 18時ごろいつもの場所で開始 風が強いので重めのジグヘッドをセッ
とうとう開幕!メバルのシーズンがやってきた!!横須賀 深浦湾でメバル調査。
お待たせいたしました!いや、お待たせし過ぎたのかもしれません!!メバルシーズン到来です。日本各地でメバルの釣果が報告され始めていますよね。インスタグラムなどで連日メバルを目にする回数が増えています。とうとう白米の元にも遊びにきてくれました!今回はメバル調査報告です。
お疲れ様です! なんとか時間を作って釣りに行ってます。 冬になるとキビレだらけになって、ルアー投げときゃ誰でも釣れるようなポイントがあるんですが、手軽に冬キビレのシーズンインが確認できるのでシーズン中に1,2回ほど行くことがあります。 ということで、仕事終わりに日没後から調査へ行って来ました。 とりあえず指標となる水温を測ります。 水温は17℃。 (写真は16℃ですが外気が低すぎて写真撮ってる間に下がりました。) ちょっと冬キビレには水温が高すぎます。 温排水も効いているエリアなのでそこまで下がることはないのですが14℃くらいまで落ちていると実績はあります。 まだ入って来てないよなーと思いつつ…
横浜 八景島横浜南公園でナイトガシリング!根魚の宝庫ではボトムノックが効く!!
前回の爆釣が忘れられず…。太刀魚とは言わない!もし接岸していたらメバル!!いや、贅沢は言わない。カサゴが遊んでくれると信じて八景島横浜南公園へ。ボトムを丁寧に探り、ボトムノックで海底の環境を想像し、狙いを付けたポイントでカサゴが喰いつく快感を考えながら車を走らせました!!
江ノ島 湘南大堤防でライトゲームとぶっこみ!湘南の夜釣りはゴンズイ天国?!
昼の江ノ島 湘南大堤防は色々な魚に出会うことができました。夜も期待できるのでは?!と思い、いざ実釣。風が強い、釣れるのはみんな大好きゴンズイさんばかり。でも、色々と考えさせられることがありました。ゴンズイでも引きは強い時もあって楽しいんだから、邪険にしないでほしい!
お疲れ様です! 急に冷え込んで来て一気に冬が来た感じですね。 雨も降ったりでだんだん水温も下がってきてるでしょうか?? 夕方に時間ができたので近場でライトロックに行ってきました。 【Tackle】 Rod:シルベラードプロトタイプC762ML-HS Reel:アルファスSVTW800S-XHL Line:アーマードフロロF+0.6号 先日アルファスSVTW用のKTFフィネススプールが手に入ったので、試投も兼ねて行ってきました! 長潮上げ5分からスタート。 ポイントへ着いて、まずは3.5gのフリーリグから始めます。 ワームはケムリカーリー2.5inをセット。 まずはフルキャスト。 うん、KTFす…
お疲れ様です! 少し前の釣行記です。 今回は岡山の一級河川で昼からの下げ潮でチニングです。 大潮下げ7分くらいからのスタートです。 【Tackle】 Rod:22シルバーウルフAIR AGS Reel:アルファスAIR TW Line:アーマードフロロF+0.6号 まずは5gのフリーリグにベイトブレスのバーチャルクローをセット。 アップクロスへキャストして浮かない程度のスピードでボトムを巻いてくると 「ググ!」 と引っ張られるアタリ。 合わせると、重量感こそ無いですが良く走ります。 上がって来たのは 40弱の元気なチヌでした。 割と早い段階だったので、期待出来そう。 バーチャルクローも恐らくロ…
WAUM(ワウム)から発売日未定のサンプルワームが届いたので実釣してきました@八景島横浜南公園
はい、こんにちは!白米です。 この日は、昼間にEさん家族と江ノ島でファミリーフィッシィングで五目釣りを楽しみ、
お疲れ様です! 強めのライトタックルで行うチニングをそのままライトチニングと呼んだり、あまり浸透しなかった様ですがライトブリームゲーム?と呼んだりするそうです。 今回は「強めのライトタックル」ではないですが、ライトめなチニングロッドにライトなリグでチニングです。 ベイトフィネスでやってた釣りをスピニングにしただけなんですけどね😅 ずっとベイトでチニングしてると、たまにスピニング使いたくなりませんか?(笑) 今回も岡山では魚影の濃い児島湾水系をランガンです。 この日はナイトチニングです。 タックルですが、ロッドは シルベラードGSIS-742LML-HS です。 シルベラードシリーズでは1番ライ…
江ノ島 湘南大堤防でファミーリーフィッシング!色々な方法で五目釣りを楽しんでみた!!
日曜日の昼下がりからのんびりファミリーフィッシィング。観光地でも有名な江ノ島に遊びに行きました。ここには、大人気の釣り場、湘南大堤防があります。そこで、色々な方法で魚にであるべく、五目釣りを敢行!湘南大堤防のポテンシャルの高さにびっくりしました!
エラディケーターベイトフィネスEBTC-74MLSインプレ!その血を受け継ぐ?ソルティーステージプロトタイプ。
お疲れ様です。 Eradicator Baitfinesse (エラディケーター ベイトフィネス) 今更ですが、2020年10月にアブガルシアから発売されたロッドについてのインプレです。 (※チニング目線でのインプレになってます) 自分が持っているのは EBTC-74MLS -Death Xross Ⅱ- と呼ばれる、7ft 4inのML(ミディアムライトパワー)で「S:ソリッドティップ」の2ピースモデルです。 テーパーはファーストテーパーです。 ルアーウェイトは1g〜20gとなっています。 チニングに使えそうなアブガルシアのリールが合うコルクグリップロッドを探していてこのロッドを見つけました…
皆さんどうも、YU-KINです! このシーズンがやってきました いよいよこれからが本番のターゲット! そう、 メバルのシーズンがやってきましたね。 少しずつではありますが、 釣果報告が上がってきています。 今回はシーズン初調査に行ってきたメバルについての釣行ブログとなります。 仕掛けはジグヘッド(今回は、1.5gと3.0g)にワーム 【11/22-27BLACKFRIDAY最大10倍+クーポン】【ネコポス対象品】オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86 1g価格: 377 円楽天で詳細を見る バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ ピンク 1455603価格: …
爆風の横須賀 うみかぜ公園で癒しのガシリング!予期せぬゲストに興奮!!
はい、こんにちは!白米です。 サッカーワールドカップで寝不足になりがちの毎日です。 最近、釣りに行くタイミング
今回は長野県を飛び越え信越地方から生の声【釣果情報】をお届け!現地からの産地直送の情報がここに。新潟県で活躍!TULINKBLOG.COMを紹介!!
こんにちは。最近まで実家に帰省していたので久しぶりの東京湾の釣りになります。 11月に入りめっきり寒くなりましたが東京湾の様子はどうでしょうか。ちょろっと仕事帰りに行ってきました。 コンディション ・釣行時間 19:00~21:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20ブルーカレントⅢ 510 リール:シマノ 13ソアレBB C2000PGSS ライン:サンライン エステルライン 鯵の糸 0.3号/1.5lb リーダー:フロロ0.6号 釣行 久しぶりに某公園にやってきました。寒くなる季節はここに来る頻度は高くなります。というのもポツポツですがいいサイズのアジが回ってくるんですよね。まーアジ…
お疲れ様です。 今回は仕事終わりに、ライトロックです。 先日のデイゲームで見つけた玉島のカサゴポイントへ向かいます。 この日は小潮の3日目。 上げ8分から満潮までがちょうど釣行可能時間。夕まずめも重なり個人的には激熱です。 【Tackle】 Rod:22シルバーウルフAIRAGS Reel:アルファスAIR TW Line:アーマードフロロF+0.6号 Leader:フロロカーボン2.5号 まずは3.5gのテキサスリグにスイングインパクト3inをセットして打っていきます。 バレットシンカーはタングステンですが、今回からコスパの良さそうな「YZD」というブランドの物を試しに使ってみます。 ちなみ…
ダイソーとメイホウのケースでライトゲームの小物を整理する方法
アジング・メバリングに使うジグヘッド/ワーム/フロート/シンカー/ライン/スナップの整理方法の紹介です。ダイソーとメイホウのケースを使って総額2,500円以下で小物すべてが整理できるので、是非参考にしてみてください。ケースはどれを買ったらいいか迷っている方、必見です。
ダイワ ローテーションケースJのインプレです。ワームやジグヘッドの交換が驚くほど早くなったり、塩抜きが楽になるなど、かなり使い勝手の良いアイテムでした。実際に使って分かったメリット・デメリットを書いていますので、ぜひご覧ください。
ここ最近、平日の仕事終わりはカサゴおじさんになってますが、休日はチニングです! 今回も隣町、児島湾水系へお邪魔します。 潮汐を見ながら昼前から開始です。 下げから潮止まりを挟んで、上げ始めくらいまでの予定です。 【Tackle】 Rod:22シルバーウルフAIR AGS Reel:アルファスSVTW800S-XH Line:リミテーション磯PEサスペンド 0.8号 まずは下げ残りの流れがあるかなと思い、5gのテキサスリグを結びます。 ワームはクレイジーフラッパー2.8inから。 水の透明度がやや高めだったので、カラーはウォーターメロンペッパーレッドにしてみます。 底を取って、リフトからのフォー…
先週はセカンドホームで微妙な釣果どうせ微妙な釣果なら、と今日はホームへ出撃到着するといつもいたメッキハンターは一人もいないいるのはよくいる小学生らしき子供たちこれが悪ガキなんだよね~この寒いのに海に飛び込んだり大声で騒いだりでもちょい投げで釣りもしてるヒイラギ釣れたぞ!イソメ海に撒いたの誰だ!餌がなくなったじゃないか!お金かかってるんだぞ!俺のカイロとったの誰だ!返せ!もめてるのかと思うと並んで座...
〇〇ing。 何でもかんでもingをつけちゃうのは文化なのでしょうか?別にそれが良いとか悪いとかいう話ではないんですが😅 カサゴは? 関西方面での予備名が「ガシラ」なので最近ではガシリングと言われることも多い?ようですね。 ということで仕事終わりにガシリング…… ライトロックです(笑) 日が落ちるのもどんどん早くなってますね。 ポイントに入る頃には日没直前です。 【Tackle】 Rod:エラディケーターベイトフィネスEBTC-74MLS Reel:ロキサーニBF8(KTFチューン) Line:リミテーション磯PEサスペンド0.8号 Leader:フロロカーボン2.5号 Sinker:スタジオ…
こんにちは。私事ですが、故郷に帰省して5日ほど経ちました。そろそろ東京に帰る日が近づいてまいりました。 今回の帰省でどうしても尺超えのアイナメが釣りたいと強く願っていますが、なかなか釣れずに日にちだけが経過してしまいました。 50センチくらいになる魚なので30センチ程度のアイナメを釣ることはさほど難しくないと思っていましたが、腕が悪いのかポイントが悪いのか運が悪いのか。 今日こそは!という気持ちでまた出撃です。 コンディション ・釣行時間 14:00~17:00 タックル 【ロック】 ロッド:シマノ ハードロッカーBB S83ML+ リール:シマノ アルテグラC3000XG ライン:GOSEN…
新潟県で活躍‼️週末アングラーブログ 釣り上げ.COMを特集
今回は長野県を飛び越え信越地方から生の釣果情報をお届け!現地からの産地直送の情報をお届けします。週末アングラーブログ 釣り上げ.COMを紹介!!
お疲れ様です。 今回はベイトフィネスでライトロックです。 今日は本当は朝からチニングのつもりでしたが、前日の会社でのトラブルにより急遽休日出勤となり予定変更。。。 昼過ぎには上がれましたが、時間的にはちょうど満潮で、潮位も高いので自分のデータ上はチニングという感じでも無くなってしまったので、潮位が高くても可能性の高いライトロックへ。 ポイント選びですが、 昼過ぎとは言え秋も深まり日の傾きも早くなって来ました。 夕まずめにはまだ早いので少しでも手前に日陰が出来るエリアを選ぼうとも思いましたが、いつも「高潮位+夕まずめ」で地合いが来るエリア(日没まで日が当たるエリア)で「高潮位のみ」という条件だと…
あまり知られていないマイナーな釣り場、横浜 磯子港。風の影響を受けない釣り場です。
はい、。こんにちは!白米です。 昼間はホームパーティーにお呼ばれし、美味しい手作り料理に感動していました。 い
今年のメッキはホームの状態が良く、別の場所には行く必要がなかったけどここ数週間は微妙な感じだったので今日は久々にステージチェンジ。到着すると夏には青物ハンターがずらりと並んでいた場所に誰もいないついでにメッキハンターも誰もいない釣り人もほとんどいない釣れてないのかな?いつもと同じように時計回りで各ポイントをチェック…チェック終了(lll-ω-)ダメだな~水温が下がってきたからメッキの活性が低くなってきたの...
休日出勤を終えて帰りに短時間釣行。 今回はライトロックです。 小潮の1日目、夕まずめの満潮から下げで入ります。 護岸の敷石はまだ完全に水没状態です。 3.5gの半固定フリーリグにリトルスパイダー3inをセットします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElem…
明るい時間はアイナメを狙ってワームを投げ続けていましたが、釣れたには釣れたんですが小型が多く、いまいちサイズが伸びませんでした。それと外道でウグイが何匹か。ここらへんでのウグイの扱いは関東でいうところのボラみたいな感じかな。あんまり好かれてる魚ではありません。 日が暮れた後はアジングです。このあたりはアジングで全然有名な地域ではないので、そもそも釣れるかわかりませんが、とりあえずやってみましょう。 コンディション ・釣行時間 17:00~21:00 タックル ロッド:パームス ピンウィール PFGS-63UL リール:シマノ 13ソアレBB C2000PGSS ライン:シーガー PEX4 ルア…
この日は朝から清掃活動に行ってきました。 今回が2回目の参加になります。 まずは8時に集合して説明を聞いて、ゴミ拾い開始です! 大人子供総勢約40名程で約40分程、県漁連周辺のゴミをひたすら拾っていきます。 直近で近所の小学生さん達が清掃活動してくださったようで、かなり減ってはいたようです。 小学生が行事の一環として、ゴミを拾うというのも考えさせられます。 実際拾っていると、釣り針付きの釣り糸、食べ物のパッケージ、ペットボトル、空き缶etc... 結構色々落ちてます。 釣り針を見た時は、小学生なんて無我夢中で拾うでしょうから、刺さってしまった時の事を考えるとゾッとしました。 他にもご丁寧に影に…
流れが出ている時に潮受けの良いテキサスリグ(バレットシンカー)を使ったボトムドリフトの釣りが有効であることは元Blue Blueテスターの森岡さんや師匠がブログで公開されていたので、以前から知ってはいたのですが、イマイチその感覚が分からず、釣れるとわかっているフリーリグでのボトムの巻きの釣りや、ボトムバンプばかりやっていました。 それが最近とあるYouTubeを見たことによって、その苦手意識が変わってきました。 ↓エンジョイソルトさんです。 2:20〜2:47あたりの説明がわかりやすいです。 そこに出演されているメジャークラフト、エコギア等のサポーター土居大紀さん。 両型アコウ(キジハタ)を陸…