メインカテゴリーを選択しなおす
紅葉のベストシーズンに現存天守を巡る四国観光旅行に行ってきた(その17)
瀬戸大橋あんぱんまんトロッコ記念撮影用座席 特急南風グリーン車で阿波池田を14:24に出発した私は、15:19に児島に着くと束の間の児島観光旅行を楽しみました。 そのあと、今度は観光列車の「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」に乗り換えて児島を16:11に出発し、16:33に坂出に到着するまでの物語が本日のブログになります。 何故あんぱんまんトロッコに乗車したのかって? それは・・・・ まあ、四国観光旅行のプランで最大限グリーン車に乗車できるルートをいろいろと考えているうちに、もしかして瀬戸大橋あんぱんまんトロッコにも乗れるんじゃないの?っていうことから実行に移したものです。決して最初から乗りたいと…
「児島ジーンズストリート👖」しもでん旧児島駅からすぐ。国産ジーンズの聖地・児島ジーンズストリート。400mの通りに地元ジーンズメーカーが軒を連ねている。世界に誇る「ジャパンデニム」のオリジナリティー溢れるジーンズが購入できるとあって、最近では海外からも多くの
「旧下津井電鉄 児島駅跡」とこはい号に乗車し『児島市民センター前』で下車から大通りを渡るとすぐ。かつて下津井電鉄の児島駅だった駅舎が今も残されている。先に訪れた下津井電鉄「下津井駅」の起点ががこちらの駅ね。アーチ型のレトロな駅舎はヨーロッパ風。お洒落な駅
ランチを終え、『むかし下津井廻船問屋』の正面にあるバス停で「とこはい号」を待っていたら雨が降り始めた☔️昨年10月の山口島根の旅から天気に恵まれない旅が続く。韓国もほぼ曇天☁️今回は雨☔️「涙に濡れる、晴れの国おかやま!」天気だけはどうにもならない。
「むかし下津井回船問屋」旧下津井駅跡から徒歩10分なまこ壁が美しい旧家が並ぶ港町。こちらを見学して一番驚いたのが北前船の航路は瀬戸内海にも渡っていたんだ!ほんと「自分って無知!」と右ストレートを受けた😂しかし旅のお蔭で北前船のルートも繋がった。2021年
さて2日目。倉敷、尾道は行った。(尾道は広島県だけど…割とセットになること多し)高梁市、備中松山城も行った。吉備津神社など岡山市内も結構観光した。どこに行ったらよいだろう?もうどこも思い浮かばなくて😂得意の「観光協会へ電話」😆「どこに行ったら良いですか