メインカテゴリーを選択しなおす
甘鯛を簡単に釣るには、タイラバを着底したままにするだけ、すぐに巻き上げると真鯛が喰ってしまいます マダイに鯛ラバを喰われないようにタイラバが着底したらそのままじっとしておきましょう.アマダイを専門釣るにはアマラバがおすすめです
【超簡単 リーダーとPE結束】シートベントノット 船上で1分結束
ゆれる船上でのリーダー結束は超むずいです 面倒な結束方法では結べませんよね そんな、ゆれる船上でもわずか1分で結束できるのが「シートベントノット」です キャンプ、登山で使われる結束方法なので、結束の信頼性は抜群です
【タイラバの重さ選び】水深の深いディープタイラバのヘッドの重さは?
タイラバのオモリの重さはとにかく重たいほうが良い 重たいほうが着底がわかりやすい、着底が誰よりも早い ドテラ流しでも問題なし 軽いタイラバは体が楽なだけで、マダイは釣れません 重たいタイラバはとにかく疲れる、筋肉痛になるけど釣れる確率はかなり高い 60グラムのタイラバなんてショア用です オフショアなら最低100グラムから始めましょう
【等速巻きダメだよ、タイラバでマダイが釣れない原因】等速巻きを続けてませんか?それじゃあ釣れません
マダイ釣りの秘訣は等速巻きではなく、即合わせです。当たりがあったら迷わずロッドを立てましょう。成功率は50%程度ですが、釣りは楽しみが一番。イカベイト型のタイラバでさらに楽しみましょう。
【タイラバ釣果アップの巻き方】初心者必見 巻き方でマダイはもっと釣れる
初心者のための等速巻きから、中級者~上級者向けのマダイをつるためのフォール、シャクリの巻き方 釣り人のレベルによる巻き方を伝授します
173回目のSUP、164回目のSUPフィッシング、2025年の第14回目となる今回も、乗っ込み真鯛狙い。今回はよく行く西湘のポイントに行き、更なるポイント開拓をと思ったのですが。
19日土曜日、波も風もOKレベル。 釣る気で帰って来た1号が乗るのでタンデムです。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 沖に出てまずはオ…
西湘 渋すぎる3月のSUPフィシング 2025年3月20日と24日と30日
170回目のSUP、161回目のSUPフィッシング、2025年の第11回目となる今回も、乗っ込み真鯛狙い。開拓中の前回と同じ西湘のポイントに行ってきました。
高コスパなタイラバ向きベイトリール10選!スペックの見方と代用性の解説も
今回北の住人では、安い価格帯ながらもタイラバに十分使える高コスパなベイトリールを厳選して10選ご紹介!選び方のポイントとなるスペックの見方から、他のオフショアの釣りへの代用性まで徹底解説します。
29日土曜日、波はOKレベルだが風が強い予報 しかも、雨が降りやすい予報。 なのでボートはヤメ いつもの様に青柳市場へ。 果物はイチゴとミカンが多い。 ブ…
新潟県の遊漁船でタイラバ旋風が巻き起る❗釣り方は〇〇が必勝法
madaioh様の釣果報告になります! 釣行日 3月9日(日)直江津港 いしなぎ丸5:30出船、13:00頃帰港 この投稿をInstagramで見る いしなぎ丸(@ishinaginaru)がシェアした投稿 狙いは ターゲットはタイラバ真鯛
22日土曜日、波も風もOKレベル。 西風が強めの予報。 現場に着くと・・・2艇が準備中。 日の出と共に出航。 沖に出てまずはルアーヒラメ開始。 一度ゴツン…
1日土曜日、波も風もOKレベル。 昼前から風がだんだん強くなる予報。 今日は水位の関係で1時半までやる。 現場に着くと・・・2艇が準備中。 日の出と共に出…
22日土曜日、波も風もOKレベル。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 沖に出てまずはルアーヒラメ開始。 1時間ほど攻めたがノーヒット。…
冬の相模湾 真鯛狙いのタイラバにヒットした魚は? 2025年1月19日
163回目のSUP、155回目のSUPフィッシング、2025年の第4回目となる今回は、風が弱い予報となった西湘に、真鯛狙いのタイラバをしに行ってきました。
朝マズメを逃したら夕マズメを狙えば良し 2025年1月11日
162回目のSUP、154回目のSUPフィッシング、2025年の第3回目となる今回は、何としても真鯛を釣りたく、東京湾へタイラバしに行ってきました。
2025年は新たな船に乗り換えて(新)昭和丸操業予定。高性能な魚群探知機やソナーを搭載した船でタイラバ、ジギング、アジング、キャスティング対応できます。詳しくはブログでご案内しています。
160回目のSUP、152回目のSUPフィッシング、2025年の第1回目となる今回は釣り納めでも成果を上げられた東京湾でタイラバしてました。
2024年の釣り納めは東京湾でタイラバ 2024年12月29日
159回目のSUP、151回目のSUPフィッシング、2024年の第44回目となる今回は2024年の釣り納め。東京湾でタイラバに行ってきました。
158回目のSUP、150回目のSUPフィッシング、2024年の第43回目となる今回は、前回東京湾で試した新タックルとタイラバ仕掛けが西湘でも通用するか確かめに行ってきました。
大潮の東京湾でREDBACK 1G の鱗付け 2024年12月15日
157回目のSUP、149回目のSUPフィッシング、2024年の第42回目となる今回は、新たに調達したタイラバロッドの鱗付けとして、前回同様東京湾へ行ってきました。
東京湾で真鯛、太刀魚、サワラ、アオリイカを狙う 2024年12月8日
156回目のSUP、148回目のSUPフィッシング、2024年の第41回目となる今回は、久し振りとなる東京湾で、真鯛や太刀魚、サワラ、アオリイカなどが釣れたらいいな、という事で行ってきました。
サンタさん、タイラバ用にソリッドティップのロッドが欲しいです。
タイラバに使ったことのあるロッドは全てフルソリッドのロッド。感度が高まるというソリッドティップのロッドも欲しいです。
今更ながら18グラップラープレムアム151XGを購入して釣果を倍増させる計画
2024年も残すところ僅かというタイミングで、18グラップラープレミアムを購入しました。
秋が深まり段々と寒くなって来ました。 冬になると山陰の海は荒れるので今年2馬力ボートで釣りを出来るのもあと少し。 そんな中、数少ない凪の日に出船。タイラバで真鯛を狙います。
151回目のSUP、143回目のSUPフィッシング、2024年の第36回目となる今回も、エギングとタイラバをしようと西湘に足を伸ばしました。
今週末も良い天気☀️カヤック仲間たちは、もう一回だけティップランに行くとのことで同行しようか迷ったが、今回は秋の美味しい🐟を求めて釣りに行くことにした。夜明け…
西湘 ティップランエギングとタイラバ コウイカとショゴ 2024年10月27日
150回目のSUP、142回目のSUPフィッシング、2024年の第35回目となる今回は、エギングとタイラバをしようと再び西湘に足を伸ばしました。
4日月曜日、やっと波が落ち着きボート釣りへ。 9月半ばからぜんぜん出られず・・・長かった。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 まずはオ…
149回目のSUP、141回目のSUPフィッシング、2024年の第34回目となる今回は、エギングとタイラバをしようと西湘に足を伸ばしたのですが・・・
いや〜、秋祭り過ぎたら寒なる思ったのに、中々暑い日が続いておりますねいや〜お久しぶりでございます筆不精イヤアメ不精です本日もご訪問ありがとうございます宜しけれ…
主にタイラバ用に活用している両軸リールのラインが高切れで減ってしまったのですが、まだ190m程残っています。下糸を追加してスプールを太らせてみました。
148回目のSUP、140回目のSUPフィッシング、2024年の第33回目となる今回は、西湘でエギングとタイラバをしました。早いものでSUPフィッシングを初めて丸4年が経過。5年目に突入します。
秋の真鯛が釣れ出したとの情報をキャッチ📥でも、遊漁船の釣果情報を見ると、数釣れてるわけじゃなさそうだ。あまり期待出来ないが、久々にタイラバをやりたいので、いつ…
017さんの知り合いであるBUNNYさんが前回は突然イカメタルに誘ってくれて、じゃあ行こうってなりましたが時化で中止になりました。そして今回はBUNNY船長として真鯛釣りに行きましょうって事でのお誘いです。興味は勿論有りますが、何せタイラバロッドなんて持ってませんし代用出来そうなロッドもこれと言って有りません。オカッパリと船では全く違う釣りなので、オカッパリ専門の私としては最適な台用ロッドが見付かりませんで...
147回目のSUP、139回目のSUPフィッシング、2024年の第32回目となる今回は、箱根を超えて遠征してタイラバをしました。
146回目のSUP、138回目のSUPフィッシング、2024年の第31回目となる今回は、前回と同じポイントでタイラバをしました。
こんにちは。hayamaです。実は、今回の旅のメインは釣りでした。笑2日目の朝は天草に住むお友だちが船を操縦してくれて、こんなに美しい海でマダイテンヤ釣り。島…