メインカテゴリーを選択しなおす
キス釣りロッドおすすめ5選|初心者でも失敗しない選び方と厳選モデル
キス釣りロッドおすすめ5選|初心者でも失敗しない選び方と厳選モデル 「キス釣りを始めたいけれど、ロッド選びで迷 初心者必見!キス釣りに最適なロッドの選び方と2025年おすすめモデル5選を徹底解説。長さ・硬さ・調子などの基本から、堤防・サーフに適した人気ロッドを厳選紹介。最初の1本選びで失敗しないための実践ガイド!
4月16日のキス釣り(1) 福岡市東区で坊主 2025-11
4月16日のキス釣り(1) 福岡市東区で坊主 2025-11 こんばんは。 昨日、4月16日水曜日は福岡市東区へ釣りに行ってきました。 今年初のちょい投げ釣りで、キスを狙います。 15時過ぎ、大岳海
にほんブログ村2025年 2月3日さーてさて!どうしたもんか?釣果は 載せない事としましょうね。 (刺激が強すぎると迷惑になりますからね。)ところで 昨日は 節分!太巻きのお寿司をー!これ 西南西に向いていますよー。明日から また寒くなるようで ガマン・ガマンですね。そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーすにほんブログ村...
にほんブログ村2025年 2月1日甘ーいです。ヒイラギの大好きな 秋姫でーす。そしてー 甘ーいチョコレート こりゃー 困ったぞー!そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーす にほんブログ村...
にほんブログ村2025年 1月30日寒い日!海には行かないよー。ゆっくり・ゆっくり 珈琲店で のんびり・のんびり。味わいながら 心身のケアーでーす!この時期 エコパでは 全国陶器市が開催してますので早々に先ずは 一回り・二回り 日本の文化を味わいましたね。ヘ・ヘ・ヘー そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーすにほんブログ村...
にほんブログ村2025年 1月5日朝8時 我が家を山ピーさんと出発でーす! エサを買い浜に向かいます。朝遅いので 噂のある浜へむかいます。ルアーマンの間 空いている場所に入りましたよ。新年の一投目!オイオイ トリプルですよ・トリプル! するとー! 偶然一緒になった 春ちゃんにも。ダブルでーす!すると・するとー! 山ピーさんもこりゃー この場所は もしかして・もしかして?昼近くになってきま...
にほんブログ村2025年 1月26日今日は 色々と用事がありましたので海の状況を ピンポイントを」来ましたね来ましたね。一月と言うのに 浜辺で楽しんでいる親子の風景!いいですねー!これで シロギス釣れたら最高です!ね。さーて! ヒイラギも動きますか?そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーすにほんブログ村...
あけましておめでとうございます。/ LIGHT GAME LOG / (横浜に住む海釣り初心者釣行日記)今年もよろしくお願いいたします。 海釣りを2015年11月よりスタートして10年が経ちました。流石に「初心者釣行日記」は無理があるので、
小雨がずっと続いています。このまま続いて寒さも続くみたいです。
最高気温12度、最低気温11度、小雨の予報です。 夜中から雨がずっと降っています。小雨に雨強いですね。断続的な雨が少なくても2時間以上は続くでしょう。温度もずっと寒いみたいです。 11月、12月は友
今日は主人が通院の日です。 糖尿内科の通院の日です。肺気腫も一緒に見て貰っています。 今日も血圧が高かったそうですので薬が出たそうでした。 上が150近くあったそうです。かなり高いですね。塩分をあまり
昨日の主人のキス釣りについて・・・・ばかやろ~~~私の竿とリールを海にぽちゃんした主人
昨日は晴れていたので日曜日なのに釣りに行った主人です。 朝は早くに起きて釣りに主人は行きました。私は釣りの準備を手伝って、クーラーボックスにビニールを入れて保冷剤を詰め込みました。やはり冷たいのは魚を
最高気温20度、最低気温15度、晴れところにより曇りの予報です。 今日から14日の間は晴れていますが、15日から17日は雨になっています。 温度も段々と下がってきましたが、18日からまた暖かくなるみた
最高気温21度、最低気温18度、曇りところにより晴れの予報です。 昨夜はちょっと温かいなって感じるくらい裸足になっていました。 上着のカーディガンもいらなかったです。 でも今朝になったら朝5時頃には寒
最高気温23度、最低気温13度、晴れの予報です。 今日は早朝6時に起きました。 主人は4連休、釣りに行く準備をしています。 台風が温帯低気圧になってもまだ風が強いです。その中の釣りなのでちょっと心配で
最高気温23度、最低気温16度、朝がたは小雨のようでしたが、朝10時頃からは曇りになりました。 早朝7時頃に燃えるゴミだしに行ったのですが、傘をささないと雨に濡れてしまっていました。 濡れたら気持ちが
久しぶりに一人で買い物に行ってきました。かなり重たかったです
最高気温23度、最低気温20度、晴れの予報です。 早朝は寒かったですが、お昼には暑くなりました。 至るところで31度超えになりました。30度超えというと真夏日ですね。 こちらは23度なので真夏日にはな
キス釣りにキス天秤やジェット天秤など使っている人は多いと思いますが、チニングでおなじみのフリーリグを使ってみると使い勝手がよく、良く釣れたのでご紹介します。ワームの代わりに虫エサをつけ、短めのハリスにするとトラブルなく使えます。喰いこみが良くキスに違和感を与えない優れものですよ。
久々に須磨で納得がいくキスの数釣り。しかもピンギスではないそこそこ良いサイズ。天気はいいし、暑くなくキスも良く釣れる今年最高の一日でした。しばらく続きそうな気がするので、今のうちに須磨でキス釣り楽しみましょう。ちょい投げで釣れるので、ファミリーで楽しまれては。
知らないうちに布団の中に入っていたライ。私の肘の上に乗っていました
最高気温25度、最低気温21度、晴れところにより曇りの予報です。 今朝も昨日と同じく早朝はかなり冷え込みました。 昨日に厚めの布団に替えていたので布団の中に潜り込んでいたらとっても温かかったです。 ラ
主人はキス釣りに行って、9匹のキスを釣ってきました。他にも魚が釣れています
最高気温23度、最低気温19度、快晴の予報です。 早朝はかなり冷え込みましたが、昼間は空に雲ひとつないいい天気で外にいたらとっても気持ちが良かったです。秋空ですね。 朝に近くなったら今着ている布団では
ゆっくりしようと思いきや、つい掃除洗濯をしっかりしたオバカさんです
最高気温26度、最低気温23度、曇りところにより晴れの予報です。早朝はかなり冷え込みましたが、午後からは晴れあがり暖かくなりました。 今の部屋の中の温度は26度になりました。 服の上着も必要はなかった
9月11日のちょい投げ(8) 激渋でした 2024-41 こんばんは。 水曜、9月11日は奈多の海岸へちょい投げ釣りに行ってきました。 前日はタチウオボウズで痛い目に合ったので、久し振りにキスでも狙おう
昨夜前回の石ゴカイの残りを冷蔵庫に入れておいたのを出してみると寒い為か動かない。 それで今朝早く出してしばらく置いてから確認すると、何とか動いてました。 今日はしばらく行ってない北防の視察のつもりなので、餌も少ないしゴミ出しをしてからの6時過ぎに出発。 今日の予報は36℃?、南風が強いと有りましたが暫くだから良いかと。 着くと風力発電は回っているけど風は弱い?、暑いです。 入り口付近の海側、水が濁…
畑仕事が一段落して久しぶりにキス釣りに。 夜明けが遅くなってきたので5時前に家を出て、石ゴカイを買いいつもの波松C'へ。 曇りですが湿度が高く風もなく蒸し暑い・・・。 6時を回ってもアタリが無く移動しながらようやくアタリが。 釣具屋の話では波打ち際で大きいのが釣れると聞いて来たのですが。 釣れたのは4色から3色辺りでした。 最初9匹目まではほぼ順調でしたがその後が来ません。 後から来た人がチョイ投げで…
今回は嫁と子供達がおばあちゃん家にお泊りに行くということで、2日間釣りに行ってきました!🎣 ~今回の釣りプラン(予定)~ 1日目 午後、嫁子供達が家を出発するのを見送り、玄関の扉を閉めた瞬間スパイクに履き替え海へと向かい夕まずめ根魚・マゴチ狙い🎣 30㎝UPのキジハタを2匹と50㎝ほどのマゴチを1匹釣り、「まぁ、こんなもんか」とひとりごとを言いながら車を走らせ帰宅🚗 嫁にキジハタとマゴチの写真を送り、おばあちゃん家はこじちゃんの魚の話題で大盛り上がり🎊 2日目 早朝から福井の地磯へ出発🚗 朝まずめに50㎝のカンパチと70㎝のサワラを釣り上げ、もう帰ろうかなと思ったところでフクラギの群れに当たり…
今朝は何時もの波松C'へ前回よりもちょっとだけ早く出かけました。 もう明るくなっているので、早く行っただけ早く釣れるかと思ったらアタリが有りません。 移動して、移動して斜めに投げたらアタリが有り釣れました!。 それでまたその方向に移動して、5色から4色にかけてアタリが有り徐々に近くなってきて3色前後でもアタリが出るように。
夏といえば海!海と言えば砂浜!砂浜と言えばキス釣りでしょう?
対馬に移住してくる前に対馬の釣りスポットはどこ!!って血眼になって毎日のように検索してた。が、対馬の釣り情報って本当に出てこない。出てこないのにも程があるってくらいに出てこなくて、唯一情報が多かったのがキス釣り情報 [jinr_fukida
お盆も終わり、波も治まりひさしぶりに波松C'へキス釣りに行ってきました。 今朝は出るのが遅くなり5時10分前に家を出て、石ゴカイを買い砂浜へ。 もうすでに明るくなっていて、ちょっと遅かったかなって感じです。 一投目で小さいのが1匹、その後ポツポツと釣れましたが、釣れなくなって右往左往。 また戻ってしばらくすると少しづつ釣れ、9時半のつもりが最後に釣れてまた延長。 あと10匹と決め11時を回り達成。 まだ釣…
【兵庫県南あわじ】伊毘うずしお村で釣りキャンプ!伊毘漁港での釣行記をご紹介!!
兵庫県南あわじ市にある海水浴や釣り場が隣接しているオートキャンプ場 伊毘うずしお村をご紹介! 鳴門海峡大橋を見
🎣🐟とにかく釣りたーーい😂 南大阪 泉州 岸和田市 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
先日の事、、、 この暑い中、皆んな、よう頑張って釣り行くなぁ〜〜🥵っと、思いながら 来てしまいました🙌 笑
昨日夕方も朝早く起きてからの予報も波がやや高く風が強いとの予報。 波松へは敬遠して、三里浜へ行くことに。 でも昨日抜歯した所からの血が止まらず、止めるのに手間取りいつもより1時間遅く出発。 いつもとは別の釣具屋で石ゴカイを買い、状況を聞くと三里浜は小さい、北防は情報が入ってないと。 今日は花火なので9時からは完全に入れないがそれ前は入れるので北防へ。 少し濁っていてあまり良い状態ではなく取り合えず…
今朝は4時頃に家を出て石ゴカイを買いに。 ところが売り切れで無い・・・。 方向が違うので他の所へと言うのも・・・。 アオムシならあるという事でなるべく小さいのをと注文を付けて買いました。 波松C'についてさて付けようと思ったら、小さ目と言っても大きい!太い!、でも切って付けて釣り始めたらまずは放流サイズが1匹。 その後3色辺りで順調に7匹釣れ、アタリが無くなり波打ち際まで曳いてくるとアタリが有り豆かん…
にほんブログ村2024年 8月7日ヒイラギ 果樹園へ行ってきましたよー。都田の ○わ農園 今年は 猛暑で実が大きくなる前に 甘くなってしまったようです。今日は試食と言う感じで 買ってみましたよ。味は 何時も通り 甘くて美味しい でーす。ハ・ハ・ハー そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーす にほんブログ村 ...
今朝も4時前に家を出て石ゴカイを買い、波松C'へ。 実釣開始は4時半過ぎ、最近は暗いうちは釣れません。 この前荒れたので砂浜がかなり変わってました。 そのせいもあり釣れないのかと思いながら、5時になれば釣れるだろうと待ってましたが全くアタリ無し。 いや、微妙にコンと伝わって来て待ってましたがアタリが無く、上がってきました膨らんだ奴が・・・。 5時15分まで待って釣れなければ移動しようかと思っていたら、今…
前々回は下の孫を連れて行ったので、今回は上の孫とキス釣りに行ってきました。 4時前に家を出て石ゴカイを買い、いつもの波松C'へ。 前々回よりも出足が悪かったのですがそれでも孫が釣りだして絶好調に。 2回程は餌を付けて投げてやりましたが、その後は練習して自分で投げるように。
最高気温31度、最低気温27度、曇りところにより晴れの予報です。 でも31度というよりもっと暑く感じます。 朝はゆっくりしていようと思っていましたが、何だか主人がごそごそしています。 何?って聞いてみ
昨日畑で頑張ったので今日はキス釣りに。 昨日釣り天気を何か所も見て、雨雲レーダーを見てどうもパッとしない。 朝3時前に目が明き、また調べるとずっと雨のところ、9時頃から雨が降るとか色々です。 取り合えず降っていないので降り出すまでやろうかと4時前に家を出て、石ゴカイを買い、前回の所へ。 最初はヘッドランプを頼りに始めましたがアタリが有りません?。 今回はここはダメなのかなと思いつつ、5時までやってみ…
今朝行くと昨日決めた時は6時頃まで雨が降ると雨雲レーダーに。 夕方見ると9時頃までに、それで三里浜を見るとこちらは大丈夫?。 寝る前に再度見ると今度はどちらもダメ・・・でも時々頃っと変わるから朝起きてもう一度確認しようという事に。 4時にアラームをセットして5分前に目が明き雨雲レーダーを確認。 すると雨が上がり曇りになっているでは!、最初の予定通り前回の波松へ。 孫を起こし4時半過ぎに出発。 着くと2…
今朝は梅雨の中休みで波松へ4回目のキス釣りに。 3時に起き、朝食を取り半過ぎに家を出て釣具屋へ。 釣れているが大きいのは少ないみたいです。 前々回かろうじて2匹釣れたBへ。 土曜で久しぶりの晴れ間なのでキス釣りの人が次から次へとやって来ます。 最初の所はアタリが無かったのでB’へ。 すると1投目でアタリが有り小さいのが上がってきました。 その後も順調に釣れ、5色~1色、その時々で釣れましたが3色~2色が一…
今朝4時に娘婿を迎えに行き北防へ。 今日は波が少しだけ高めで砂浜は無理なようなので。 どうせ暑くて長いこと釣りはできないかと思い、石ゴカイを300円づつ買って釣り始めた頃にはヘッドランプが要らないくらいに。 歩いていくときにちょっと膝が痛かったけれど着いてからは気にならなくなりました。 やはり波があり川の水が流れ込んできていて濁りがありそのうえゴミもあります。 移動しながら釣れる所を探し小さいながら…
須磨でのキス釣り不発が続いていたので、なんとしてもキスのマルチヒットを狙いたい。須磨浦漁港で8時から12時までの4時間で5匹。まずます、そのほかガッチョ、マハゼ、テテカミ、アブシン、アナハゼの6目達成。ただし、最大サイズ15cmですからね、さすが小物釣り師!