メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、ヨメハン(通称オバン)が誕生日プレゼントを買ってくれましたなかなか夫婦2人で出かけることが無いので珍しく…ヨメハンの財布の紐が緩んだモヨウファッシ...
天気快晴の祝日、超久しぶりのアオリ釣りに出撃~調べてみたら3週間以上ぶりでそんなに間が開いてた?アオリは無理かもと判断でコウイカ狙いで。。。前回入れなかった…
大久保町鎮座 住吉神社の秋祭り 2台の「布団太鼓」と1台の「子ども太鼓」と2台の「お神輿」!
10月15日(日)、明石市大久保町にある住吉神社で行われた秋祭りに行ってきました。 JRに乗り西明石駅から大久保駅方面に向かっていると、左手に樹高の…
神社、お寺へ行こう! 神社仏閣巡りが趣味の「明石へ行こう☆」管理人です。 2年近く前になりますが、2019年11月に明石市魚住町にある清水新田の宗賢…
令和3年7月21日(水)、風景写真を撮ろうと林崎・松江海岸へ行ってきました。 今年は新型コロナウイルス感染防止の為、林崎・松江海岸の海水浴場は開設し…
【YouTube動画】 明石(6)- 明石の公的機関のYouTubeチャンネル一覧 「修正中」
明石の公的機関のYouTubeチャンネルをリストにしました。 明石の公的機関の他に、YENA☆(イエナ)さんもまとめています。 YENA☆(イエナ)…
9月13日(月)、江井ヶ島海岸へ風景写真を撮りに行ってきました。 当日は少し曇り空で快晴とはいかなかったのは残念でした。 JR「大久保駅」を降り、た…
今年も、もう春です! 令和4年3月16日、明石駅周辺の風景を写真に撮ってきました!
今年(2022年)も、もう春です! 3月16日(水)、JR「明石駅」、山陽電鉄「山陽明石駅」から山陽電鉄「人丸前駅」周辺を散策! そして、風景写真を撮…
令和4年3月16日 明石公園の風景! 「森林伐採前の写真も添付」
明石公園が大好きな「明石へ行こう☆」管理人です。 3月16日(水)、明石公園へ久しぶりに行ってきました。 自身が2018年2月25日に明石公園で開催…
令和4年4月6日(水)、明石の桜の名所巡りで明石公園へ行ってきました。 当日の明石は晴天です。 そして、明石公園の桜の花は、これ以上はないというほどの…
明石は、東経135度の日本標準時子午線が通る「時のまち」として知られており、明石駅から人丸前駅へ続く都心回遊路「時の道」は、「時のまち」明石を巡るコー…
6月11日(日)、「時のウィーク2023」を見に明石公園へ行ってきました。 この日は午前中に雨が降り、「時のウィーク2023」の開催が危ぶまれました…
「第21回 明石子午線どんとこいまつり」に行ってきました。昨年に続いて伝説になる!?
10月8日(土)、明石公園で開催された「第21回 明石子午線どんとこいまつり」を見に行ってきました。 10時過ぎに西芝生広場に設置されたメインス…
住吉神社(八木)の秋祭りに行ってきました。子ども太鼓がかわいい!
10月8日(日)、大久保町八木の住吉神社(八木)で行われた秋祭りに行ってきました。 住吉神社(八木)は浜の散歩道沿いにあります。 住吉神社(八木)へ…
住吉神社(西江井)の秋祭りで「3神社での布団太鼓の合同練り合わせ」を見てきました。
10月15日(日)、大久保町江井島にある住吉神社(西江井)へ秋祭りを見に行ってきました。 住吉神社(西江井)の秋祭りでは、住吉神社(西江井) 、住吉…
林神社の秋祭り 明石唯一の一枚布団の布団太鼓の宮入を見てきました。
明石が秋祭り真っ盛りの10月15日(日)、明石市宮の上にある林神社の秋祭りを見に行ってきました。 林神社は、住宅街の中でこんもりとした緑豊かな木々に…
【近畿圏エリア別】2022年12月に釣れていた魚種は?忙しい師走釣行を効率的に!
師走(12月)は師(お坊さん)も走り回るぐらい忙しいと言われる季節ですよね(諸説あり)。社会人の方々や20歳以
急に寒くなって今日は雨18日は、また寒くなりそうですな。今夜は、この前釣ったメジロを捌いていきました。サイズは65cm胃袋の中身はカラでした。お造りタタキ...
今日は、明石からオフショアジギングの日天気はエエ良いのいですが…中潮ですが、潮が動かない時間はガマンが大切ロングブレード300g投入してとにかくデカイ奴の...
5年前の四国GT、3年前の山陰・山陽GT今年の九州GTで残した宿題を果たしに行きます👍深夜割をgetして一安心👍浜松でトイレ休憩を終えると夜明け。120kmの新東名でアベレージを稼ぎ😅7時半草津SAで朝食。5台の2000GT軍団と遭遇😱 全部で幾ら❓高速ばかりは退屈なので寄り道🤣
泊まり勤務最中、午前中ならOKなので出撃~天気に恵まれずアオリは2週間ぶりの間隔。お土産確保の保険でジギングタックル持参。ポイント到着で見渡せば底引き船…
今日は木枯らし寒かったですねぇ~急に「冬」が来て秋が「短っ!!」って感じですよね。夕方仕事から帰ってきたらヨメハン(通称オバン)が、黙々と机に向かっていた...
本日、郵送でルアー(メタルジグ)が到着しました。70%OFFのヤ〇オクのクーポン券があったのでとりあえず落札しました。普段、定形外郵便は使わないので不安で...
昨夜の日本シリーズ第7戦阪神VSオリックス最高でしたねノイジーの先制3ランHRの瞬間胸がグッと熱くなりましたあれから38年オイラは立派なジジィになってしま...
今日は11月5日(日)日本シリーズ 第7戦とてつもなく連夜の熱戦がつづき本日は、ラストの7戦目ドキドキしますね。総力戦になりそうですな。でもって今日は加古...
日本シリーズ盛り上がってきましたね。さて今夜はどうなるのか?ドキドキしますねさてと…昨日に釣ったメジロを刺身にしました熟成させた刺身も好きですが釣りたての...
連休ラスト、昨日はアオリ撃沈だったのでアジが釣れてる情報確認で様子見に・・・目ぼしいポイント近くでジアイ待ちのアオリ狙い久しぶりにグイグイ引いて予定外のアオ…
天気快晴の平日休み、張り切ってアオリ狙いに・・・が~~、アタリも無くサッパリでポイント行ったり来たり。色々と自分の持ってるスキルや引き出し試しましたがギブア…
10月30日今日は仕事が休みだったので大好きな、青物ジギングに行ってきました明石大橋は迫力ありますね使ったジグは大潮ということもあり300gを使用メタルド...
今日は、天気が良く奥さん(通称オバン)を連れて、舞子公園で開催されているフリーマーケットに行ってきましたさすがに日曜日家族連れの方も多くまた天気も良いので...
本日休みでシーズン終わりそうなアオリ狙いに。。。ポイント到着一投目からアオリが釣れ、しかも連発~今日はアオリの日と思ってましたがそれっきりアタリも無く悶々と…
明日はドラフト会議ですね。なんかワクワクしますな今日、なんとなくティックトック動画をみていたら自分の性格がズバリ判明し、何か丸裸にされた感じでもありまた、...
連休ラスト、今回はゲストさんが居ないので弟と2人でアオリ狙いに。。。秋が深まってきて段々とアオリが深場に下がってるみたいなので釣り難いのは覚悟でしたがアタリ…
日曜日恒例のゲストさんご案内~~船頭はアオリに行きたかったですが、タチウオがご希望とのことで初出撃。エサが切れたタイミングでアオリ狙いに。。。2時間ぐ…
秋晴れの気持ちよい日が続きます。加西に行ったとこなので、そうそう遠くにもドライブできませんが、ウチにいるのももったいないので、買い物ついでに近所の公園で散歩しました。←クリックするとブログランキングに移動します。金木犀の香りがただよっています。秋ですね。明石の石ヶ谷公園です。第二神明の明石SAに隣接している公園です。高速だと距離感ありますが、西区のウチからだとすぐ隣りのようなところです。丘の上の建物は明石の体育館です。すり鉢状の園は梅の名所です。小一時間歩いて散歩終了。公園から住宅街を抜けてさん天大久保店に。得天丼、430円税込。コレはご飯小盛りなのでちょっと安い(いくらだったか忘れた)です。LINEのクーポンが来ていたのでレンコン天が2枚プラス。値上げのせいでサンキュー天丼(390円)ではなくなったわけ...明石石ヶ谷公園散歩とお得天丼@さん天大久保店
天気快晴の休みで張り切ってアオリ狙いに出撃~前回のパターン通りで。。。が~~、アオリが良く釣れたポイントはもぬけの殻(汗)4時間ぐらい音沙汰なしの状況で大弱…
泊まり勤務終わりの休み、今回もティップラン修行に・・・日に日に大きくなってますが、その代わりに深場に(汗)潮が走り出せばティップランではメチャくちゃ釣り難い…
泊まり勤務最中、時間割いて出撃~~14時から16時半までの短時間勝負。タイムリミット迫ってきたタイミングで3連発。なんとかボーズ逃れて帰港でした。また休みの…
連休二日目、タチウオがボコボコの情報入ってましたがこちらの修行を優先すべきと判断。楽しい物事はやはり良く重なる??で、想定してなかったサイズが釣れて取り込み…
連休初日、少し波風出る予報でしたが出撃~修行は修行でも楽しい修行(笑)最大サイズはほぼ20cm満たして大きくなってます。短いアオリシーズン、頑張って行き倒し…
姫路・明石 日帰りの旅 3 Final(姫路・明石 食べ飲み歩き)
18きっぷ消化のため、日帰りで姫路と明石を訪れました。今回は姫路と明石の商店街の食べ飲み歩きとなります。
泊まり勤務終わり、ティップラン日和なので帰宅後の昼から修行に行ってきました。前回と変わり映えしない釣果でしたがサイズがまた一回り大きくなって楽しい噴射明日も…
阪神電車の撮影の合間に、先週行き先表示器がフルカラーLEDに変更された山陽電鉄5030系5630Fを撮りました。明石・姫路間開業100周年記念ヘッドマーク付きです。側面の行き先表示器です。大き目でわかりやすいです。室内には液晶ディスプレイが設置されました。今後他の編成にも展開されていくものと思われます。なお、5630Fが改造工事を受けている間の代走だったと思われますが、少し前まで運転されていた山陽6000系6015F+6016Fの直通特急です。すでに3両+3両併結が編成解除されて通常運用に戻っていることが確認できました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓LED表示化された山陽電鉄5030系5630F
国道2号線沿い派手な看板家族でラーメン2国へ 子供が中高生になると家族外出のイベントは外食です。5人皆、ラーメン好き好き好みありますが美味しいモノは素直に受け入れます。 らーめん2国・大蔵海岸店 創業40年兵庫県明石市西新町国道2号屋台から
祝日の休み、天気予報は荒れる感じでしたが短いアオリの季節なので強行出撃~~ポイントは貸し切り状態でしたがユラユラ揺れてアタリが??10時まで辛抱してシャクま…
去年は明石で毎週ボウズでした。今年は釣れるかどうか運試しに行きました。今日は北からの風で投げやすいはず。 時間帯5:30~11:00天気曇り昼間は晴れ気温24.0~27.5'C風...