メインカテゴリーを選択しなおす
潮周り良好の天気快晴で青物調査で出撃~朝一からサワラ狙いのプランでしたが回遊はない?潮が緩んだタイミングで今度はアジ調査に・・・居るのは確認で気になってた見…
手術後、3週間ぶりに出撃~~船屋に適当に利用して上架しといてとお願いしてたらなかなか帰ってこない(汗)土曜日に連絡入り待望の出撃でした。今回はホームの明石方…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。桜鯛の三品より今の季節は桜鯛!お造りはもちろん、どんなお料理にしても最高。シンプルに、切り方色々のお造り塩焼き、潮汁・・・桜の風景より(過去画像より)昨日、今日の雨でも、近所の公園は、
春風を浴びながら明石海峡大橋を眺めてシーサイドを歩き、桜の開花を楽しむウォーク 朝日・五私鉄リレーウォーク
はい今年も始まりました 朝日・五私鉄リレーウォーク 関西私鉄5社と朝日新聞が共同でウォーキングイベントを開催しています 2025年1回目は阪神開催 明石・大蔵海岸公園から神戸・須磨海浜公園まで歩きます […]
天気快晴で朝から腹痛にも関わらず出撃。海の状況が変わったのか検証すべく行きましたが同じ様な感じ釣れない、腹痛いで心折れて帰港で、帰宅後症状悪化で夜間緊急病院行…
【ベビーフェイスプラネッツ】神戸市西区伊川谷(大蔵谷店)10年前から大人気
ベビーフェイスプラネッツは2025年現在全国81店舗元気に営業中。オシャレな空間で美味しい洋食フリードリンクでつい長居してします。子連れに優しく居心地の良い店です。 にほんブログ村 【ベビーフェイスプラネッツ】大蔵谷店 ↑2015年訪問時の
潮周り回復で2週間以上ぶりに出撃~いつものように片手は軽いであろうと思ってましたが激渋少し行ってない間に海の状況が変わった??水温は8℃から10℃に上がっ…
先週木曜日に釣って活かせてのを引き取りに・・・天気やらで少し行く機会が持てずわざわざ回収(汗)低水温の中、元気に泳いでくれてました。また天気、潮回りが回復し…
前日の反応がモリモリだったので調子に乗り出撃やはり確実に釣れると確信ならおとなしく出来ません(笑)シーバスに邪魔されずでアタリを堪能してきました次回、また機…
前回のゲストさんと出撃からの釣行ではな無かったですが月曜日の釣果はチャリコ4枚だけの没ネタ反応はモリモリだったのですが、当たらず食わずの激渋。モリモリ状態…
前日は北田原でエリアトラウト翌日夜明けからは久しぶりのカレイ釣りです昨年乗っ込みに一回だけ行ってボウズ喰らってそれっきり昨秋は周りも釣れてなかったみたいですし諦めてしまいましたわ🤣この春もボウズでもいいから一度くらいは行っておきたかったのでダメ元で行って
いつもの日曜ゲストさんと久しぶりに出撃~~年末にコロナとインフルエンザ同時に罹患しおまけに肺炎までかかり生死をさまよってたらしい?3か月ぶりに参戦で経験のな…
天気快晴、中二日で出撃~~前回は釣りすぎの翌日6時間も掛けて鯛30枚メバル20匹捌いてました(汗)で、今回はほどほどで帰るつもりでしたがなかなかシブイおまけ…
長い長い寒波抜けて早速出撃~凪の天気予報外れて結構ワチャワチャ(汗)出なければ良かったかもと思いましたが時間かけて現場到着が、反応はモリモリで来て良かった…
またまた本日から寒波到来で時間を割いて出撃。。。午前中に前日のサカナを捌いたりで用事済ませ午後からのジアイで少しだけ今回は良い反応が長続きせずしかも食いが浅…
長~い寒波到来でなかなか行くタイミングが無かったですがやっと凪の好条件で週末にも関わらず出撃~いつものように午後の潮回りで行きましたがポイント混雑皆さん良く…
【明石立ち飲み田中(たなか屋)】明石駅約5分、魚の棚商店街にある酒屋の吞み処
JR明石駅南にある魚の棚商店街 酒屋裏活気ある立吞み処田中へ2022年9月過去ブログから思い出深い夫婦立ち飲み屋 最新の営業は公式HP確認下さい。営業時間は限られています。 営業時間平日12~14時 17時~21時土日祝12時から18時日1
つかの間の好天で沖に岸にとオマケのトリプルヘッダー?金曜日の深夜に出撃でメバリングからスタート潮どまり前後2時間ちょい釣って少しワカメ採りに・・・で、帰宅…
荒天収まって今シーズンの初陣メバリングに・・・久しぶりの深夜徘徊なのでウキウキでお目目パッチリ(笑)ランカーメバルも確保で幸先良いスタートでした。またこちら…
週末終わりのまたまた好天の平日釣り日和今回も昼前からゆっくりと出撃~良い反応が有るのか?他船が前回よりも増えてる(汗)前回のポイントは他船に押さえられてまし…
明石海峡大橋:世界最長の吊り橋の絶景と淡路SAグルメが楽しめる贅沢旅
明石海峡大橋を満喫!絶景と地元グルメを楽しむ旅 世界最大級の吊り橋を体感 明石海峡大橋のふもとで楽しむ絶景スポット 明石海峡大橋の魅力:世界最大級の吊り橋を体感 瀬戸内海の美しい風景を背景に、神戸市と淡路島を結ぶ明石海峡大橋は、世界最長の吊り橋として知られている。その全長は3,911メートルに及び、圧倒的なスケールと美しさで訪れる人々を魅了しているのだ。 明石海峡大橋の基本情報 全長: 3,911メートル 主塔間の距離(中央支間長): 1,991メートル(世界最長) 高さ: 主塔の高さは約300メートル 開通: 1998年4月5日 場所:
本日も快晴で昼から出撃~~貸し切りかと思いきや数隻も居る(汗)到着時はまだ活性が悪かったので次第に減っていきそれからパラパラとアタリだし夕食に間に合うよう…
好天気続きで中二日で出撃~今回はバラシまくりの効率悪い感じでした。誰も居ないしまあまあ遊べるので病みつきになりそう(笑)また時間割いて頑張ってきます。
<レシピ>赤飯と鱧(白身魚)の桜葉包み 〜残りものシリーズ〜
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。赤飯と鱧(白身魚)の桜葉包み〜残りものシリーズ〜冷凍庫に残ってる少しずつの食材。食品棚に残っている乾物、調味料など。残りものシリーズとして、ほぼそれだけで、作っています。今回の残り物さ
平日の真鯛狙い、早速実践(笑)朝はゆっくりと昼前から出撃で現場到着各ポイント見て回るつもりでしたがどこも誰も居ません(汗)もちろん本命のポイントも貸し切り…
天気快晴の釣り日和、今年3回目?の真鯛狙い丸ボー1回ボツネタ2回?でなかなか厳しいシーズンしかも週末の凪なので他船が多い(汗)朝ゆっくりと出て船が帰り減って…
今日の1曲🎶❝Peaceful Easy Feeling❞🎙️Eagles ❝大人の遠足❞三ノ宮〜淡路松帆の湯♨️〜明石【前編】
作詞・作曲: Jack Tempchin 昨日はハッチの提案で、Gとハッチ(団塊ボーイズ👥&#…
荒天続き、つかの間の凪で少しだけ出撃~~早朝はつらいので日が昇ってから出港(笑)現場到着結構な船団形成で参戦。船団の割には厳しそうでなかなかシブイ潮がゆるむ…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です糀甘酒仕込みのパテドカンパーニュ今年は、ごく身内に不幸があり、クリスマス、年末年始のいろいろなこと、お正月も一挙に飛んでしまいました。12月のあの日、これを作って、やっと、完成!というとこ
明石市にある「タコあしCAFE」で、明石名物の「明石焼(玉子焼)」を食べて来ました。2022年にオープンした新しいお店で、店内は綺麗でお洒落。このお店の「明石焼き」は、美味しいだけじゃなくて写真映えもします。子連れでも行きやすいお店で、土日は朝の9時から営業しているのも魅力です。さらに、オーナーさんだと思われる方の接客も素敵でした。それでは、メニューと料理を中心に写真付きで紹介していきます。タコあしカ...
初釣り、ジギング行きませんか?と、ゲストさんからお誘い昼前までなら大丈夫ですよ~と快諾(笑)今回は少し手こずって3時間弱もシャクリ。。。正月早々エエ運動にな…
天気快晴で釣り納め、ぶっつけ本番でしゃぶしゃぶ狙いで出撃~~久しぶりに寒い朝一から出港でデッキが凍ってる(汗)朝一はジギングからの早く片付けばのち鯛狙いの…
荒天続きでなかなか行けずでしたが少ないチャンスで活かせてたのを引き取りに・・・寒い中、1週間も元気に泳いでくれ感激で大いに感謝でした。明日はしゃぶしゃぶ用を…
天気快晴で連続出撃~昼過ぎから大荒れの予報でビビりながら出港で、前日良かったポイントで出来る時間帯まで粘る作戦なかなか渋くてサイズも少し小さい感じ。昼過ぎの…
正月用の祝い鯛を周りからお願いされてましたがなかなか行ける天気に恵まれずで焦り気味でしたが天気快晴の潮回りも好条件で出撃~まだ数か所しか知らないポイントで…
調子に乗り深夜徘徊の連夜アジングに・・・20年ぐらい前のメバリング創成期のタックル引っ張り出して。30cm弱のアジならメチャ引いて面白いです。釣って楽し、喰…
沖は天気などのタイミングが合わず悶々としてましたがオカッパリで良型アジが釣れてる情報キャッチ2~3回ほど偵察行きましたがサッパリ(汗)で、このまま諦めるには…
前日のハマチをおすそ分けしたゲストさんと出撃~明石で真鯛が好調との情報があるとのことで急遽行きましょうとお約束で、朝一の1時間だけハマチと遊んで本命の鯛ポ…
久しぶりの凪、天気快晴で出撃~本命はストック確保のイカ狙いその前にちょこっとジギングで遊ぶことに・・・必要最低限オーバーで調子に乗りすぎたのか?本命のイカは…
城好きなら行こうシリーズ🏯城マニアなら即答⁉️この写真で当てたらスゴイ笑ちなみに岐阜城ではありませんENJOY☀️今回は写真ブログです。城🏯の全貌正解は明石城…
天気快晴で美味しいイカ狙いで出撃~週末は荒れて明日からも大荒れでホント行く機会が限られます。終盤と意識ですから目標は二桁。いつものパラパラヒットが続き目標は…
天気快晴で連続出撃~コウイカがまだ釣れそうなのでストック確保で。。。朝はゆっくりと出撃でジアイ中の青物ポイントを横切り現場到着で、ポンポンとは釣れずでなかな…
前回はゲストさんがお裾分けでほとんど処分でしたが今回は私のお裾分けご希望にお応えすべく出撃~順調に釣りあげて家族のリクエストのイカを確保して帰港でした。…
いつもの日曜日のゲストさんはお休みで半月ぶり?の久しぶりのゲストさんと出撃~昼から用事あるとお断りされてましたが昼までには帰宅しましょう!とで強引に引きずり…
ガメラと対決、ボチボチ終盤なので行ける時は出撃~昨日も出てましたが大荒れで戦意喪失しすぐに帰港。今回は底引き網かわしてウロウロしてましたが良いポイントに当た…
2週間ぶりの日曜日のゲストさん、イカと青物ご希望で張り切って出撃~(笑)今日はどちらももれなく釣れますよ~と、気持ちを奮い立ててイカから。タモ入れ、デッキの…
最近は地元明石で釣りをしています。 10月下旬に朝から昼過ぎまでの釣りで、25㎝~30㎝が八つ釣れました。 エサトリは多いですが、少し型も良くなってきています…
1週間ぶりの海上勤務(笑)明日、ゲストさんをご案内なのでイカの状況とジギング調査で出撃~少しご無沙汰してる間に朝はメチャ寒い。イカ調査して帰り際にジギングし…
徘徊日記 2024年10月30日(水)「大蔵海岸から明石大橋!」明石あたり
「大蔵海岸から明石大橋!」 徘徊日記 2024年10月30日(水)明石あたり秋の空! ですね。 誰もいない秋の大蔵海岸です。明石と朝霧の間くらいの国道2号線沿いにある公園です。夏の間は水遊
明石市鍛治屋町にある浄土宗の寺院・光明寺は、元和5年(1619)、明石城築城時に三木市から現在地に移築されました。山門通称「浜光明寺」と呼ばれています。本堂本堂は、明石市内の寺院で最大級の大きさなのだそう。観音堂鐘楼享保14年(1729)、藤原国次によってに作られた釣鐘は、明石市内最大級で市の指定文化財になっています。1885年(明治18年)8月9日、山陽道御巡幸中の明治天皇が宿泊した場所でもあり、 1976年(昭和51年)2...