メインカテゴリーを選択しなおす
7月5日、6日と今期④、⑤回目の「友釣り」に安曇川水系へ釣行した! まず5日は午前6時に葛川へ到着。 既に常連のUさんが来られており、挨拶して橋から川を見ると若干増水していた。 これは朝一「渓流釣り」やろか? ・・・と思い、そそくさと道際を掘ってミミズを探し始めた! エサを確保し、午前7時~9時過ぎまで釣ってアマゴ7匹を魚籠に収め、車に戻って次は「友釣り」...
山梨県東部丹波山村を流れる丹波川に行ってきました。遠い過去に2.3回竿出したのを覚えているのですが、記憶が曖昧で秋川のK氏に案内を頼みました。7月5日の解禁では大爆釣、束釣りした方も居られたとか。解禁から3日後なので大方釣りきられた感が強かったです。上流の淵尻からスタート。幸先良く野鮎が追ってくれましたが、2発目は30cmのウグイでガッカリ。その後は忘れた頃にポツリ状態。追い気の有る鮎は殆ど釣りきられた様子で、釣れる鮎も小型主体でした。本日の釣果:10cm~16cm20匹実釣り時間6時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山で...鮎、解禁から3日後厳しい
実は昨日は mitiru.hatenadiary.jp この釣りの後に隔週土曜の晩恒例の新やボーリングが4ゲームありまして 筋肉痛です(--;) なんで今日は釣りは止めて大人しく。 まずは消耗品の錨を巻き巻きして補充。 もうだいぶ慣れました。 来週末は土日とも用事が有るので友釣りは暫くお預け。 昼からは 暫くDUKEに乗ってなかったので、期間維持とガソリン補充を兼ねて少し走ってきました。 やっぱり楽しい^^ その後はハンターでも機関維持とガソリン補充を。 本当は昨日はこの子で行く予定で金曜に積み込みをしてたんですが mitiru.hatenadiary.jp 買い換えたシマノのアユたもが今まで…
はい、週末は友釣りでございます。 腕を上げるには回数こなして経験貯めるしかないので。 今日は朝の六時に起きて 一路、会場となる白川に。 で、オトリは何処で買うか悩んで 以前に買ったことが有る かねふくで買いましたが・・・もう買わない(--;) なんか全部、弱弱しかった。 前回もAさん曰く「中古品だった」と言ってて、背バリを刺した跡があったらしいのよね。 今回はもう買ったオトリが全部元気が無くて最悪でした(--;) とりあえず向かったのは僕的には新規開拓ですが 白川では超有名な場所。 橋の根元に駐車場も有って行きやすいかと思います。 ただ、入りたかった場所はもう埋まってたので 空いてる(という事…
6月28日、29日に釣ってきた鮎を塩焼きにした。 18~20㎝の良型を選んで踊り串を打ち、尾びれと背びれに化粧塩を施し、尺塩をしてフィッシュロースターでじっくり焼き上げる。 香り高い若鮎の塩焼きが出来上がった。 同じように、27日夕方に釣った20~23㎝の本流アマゴも塩焼きにした! 同じ河川、同じ流域で釣った鮎とアマゴを塩焼きにしたら、果...
越後湯沢魚野川解禁日追記です。あくまで私見なので参考程度にしてください。川は鮎の姿&ハミ跡も全く見えません。日が昇り水温が上昇しても鮎の反応無し。昼食を取って場所移動で苦労の末15cm1匹のみの釣果でした。何十年も魚野川の解禁に行っていますが、こんなに魚が見えない魚野川は初めてです。殆どの釣り人の釣果は0匹。我ら仲間も半数がタコでした。全く鮎が居ない魚野川に様変わり。放流専門河川がこの有様では先が思いやられます。今後何回も追加放流しないと今年は期待出来ませんね。2泊3日の予定でしたが、早々に切り上げて解禁日のみで帰宅しました。2泊目は急遽キャンセルで、定宿には迷惑を掛けてしまいました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・...鮎、魚野川解禁日追記
今日から7月ですね〜 今週末はいよいよ 犬上川の鮎 解禁です! 前日の午後に試し釣りを行います。 さぁどんな鮎が釣れるかな? 興味ある方は見に来てください。 解禁日前日は16時〜19時まで 組合事務所前でオトリ販売します! 解禁日は4時から組合事務所開けてます。 よろしくお願いします🙇
またまた飛騨川漁協 白川へ🚗 前日に某名人に情報をいただくも だいぶ厳しい!…とのこと💧 まぁそれでも行くしかない✊ で… ホンマに厳しい😂😂😂 1ヶ所目は… 2バラシのビリ1匹 2ヶ所目で やっとええのキタ! 掛かればデカくて綺麗な鮎✨ でも全く続きません💦 粘って釣れる訳でもなく いかにもな石色の竿抜けしか 掛からない感じ💧 ポツポツ拾って場所移動🚗 しかし、 3ヶ所目は…ゼロピキ😱 4ヶ所目は…1匹 で早仕舞い💧 人はめちゃくちゃ多く 限られたポイントでいかに一匹を ひねり出すか・・・ めっちゃ修行のような釣りでした。 まぁこうして上手くなっていくんだと 思ってます・・・笑 ではまた👋 …
毎年慣例になっている7月1日の越後湯沢魚野川解禁に行ってきました。狩野川のお仲間さん6名を含め我ら夫婦二人で総勢8名の釣行です。午前7時の合図を待って解禁スタート。竿を出さず1時間ほど様子を見ますが誰の竿も曲がりません。殆どの釣り人は昼前に竿を畳んでいました。釣果0匹の人が大多数でした。本日の釣果:15cm1匹実釣り時間7時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、越後湯沢魚野川解禁日
6月28日(土)、滋賀県大津市の葛川の「友釣り解禁日」を迎えた! 「友釣り師」にとっては解禁日は「お祭り」と言える。 吾輩も前夜祭とばかり前日夕方から現地入りする事に・・・ 漁協へ挨拶に行き、差し入れを渡してからそそくさと川へ降りる・・・ 疲れるのを承知で午後5時半からちょっとだけ「渓流釣り」を! ちびアマゴをリリースしながら20㎝以上の良型のみをキャッチして...
こんなに早く明けると思っていませんでしたが、梅雨も明けた6月末、香住へ日帰り旅に行ってきました。津山8時発で鳥取経由で香住の山奥へ今回はそもそも、柱状節理の「味取の俵石」というのを見に行こうと思ったのが一つ。その時に道の駅あゆの里矢田川とい
今年で2年目の鮎の友釣りですが、まだまだ下手くそでございます(--;) 天然釣っても川底に奉納で、またバテたオトリ鮎を引っ張り出す始末。 そうこうしてるともうオトリが役立たずで釣れなくなって終了のパターンも有る。 幸いにも今年に年券を買った白川はアユイング(ルアーでの友釣り)OKなので ダイワ(DAIWA) AYUING(アユイング) ミノー 95SS アデルギラギラアユオレンジベリー ダイワ(DAIWA) Amazon オトリが弱って使える子が居なくなった時用に購入。 今年もコレ専門の人はちらほら見たが、釣ってる人は居なかったけどね。 まあ普段はオトリ使用なので、あくまで保険で。 どんどん沼…
先日河津川の鮎釣り中、オトリが根掛かりしたかと思ったのですが、ジワーッと上がってきたのはズガニ(モクズガニ)が掛け針に掛かってきました。この時期にズガニが掛かるのは珍しいです。(笑ってしまいました)秋になると河津温泉は、河津川のズガニ料理で有名な所の出来事でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎友釣りに思わぬ外道
脊椎の大怪我をしてから片道500Kを超える遠征釣りは無理になりました。そんな自分を思いやって、四万十川K名人から毎年の如く絶品鮎が送られてきます。数ある支流の中でも水温が低い川なので、身が締まりワタも超美味です。この時期にしては20cm級の粒揃いの鮎でした。有り難い事と感謝です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、四万十川水系絶品鮎
はい、今日も釣り仲間のAさんと朝の4時から出発して 一路、今日から解禁の河川に。 佐見川です。 5時半だというのに、もう既に凄い人で主要な場所は入られてます(--;) えー。。。 この時間で遅いのね。。。 解禁日を舐めてました。 おとりを買ったのは有名な ここですね。 本当はこの店の正面に入ろうと思ってましたが隙が無く。。。 暫し走って わりと空いてる場所に入りましたが・・・全然反応なし(--;) えー。 解禁なのに石の色も悪く、魚影が見当たりません。 周囲もAさんも釣れず こりゃ駄目だと場所移動。 戻りながら各所を見ましたが全然な感じ。 ※まあ上手い人、場所の良い人はそれでも釣ってるんでしょ…
川見の状況が良かったので、数年ぶりに河津川へ行ってきました。狩野川でオトリを調達し過去に実績有るポイントへ9時入川。石色も良く暫くして17cmが追ってきました。野鮎に替わり流心に送り込むと20cm(上の写真)を釣れてきました。よく太った良い鮎です。飽きない程度に追いが有り、殆どが塩焼きサイズ以上の鮎で、追う星もバッチリです。河津川特徴のスイツキ(ボウズハゼ)の猛攻でハナカン仕掛け3本グチャグチャでした。竿3本程のポイントですが、3時間ほどで追いも悪くなったので竿仕舞いしました。本日の釣果:13cm~21cm15匹実釣り時間3時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています...鮎、数年ぶりに河津川へ
さて、 明日も行きますよ。 で、必要に迫られて 鮎タモを買い換え。 シマノ(SHIMANO) タモ網 鮎ダモベイシス イエロー 39cm PD-1C2V イエロー シマノ(SHIMANO) Amazon 今までの激安品、釣りはやれるにやれるけど針が引っ掛かりやすく、キャッチもし難い。 タモはお金は掛けるべきと判断してこれにしました。 さあ、頑張るぞ。
先日仁科川の釣りを午前中で切り上げて、松崎那賀川の川見をしてきました。上流大沢温泉の川を見ましたが、中流域の工事の影響でしょうか全く鮎の姿は見えません。全川釣り人の姿は皆無です。仁科川同様に絶品鮎が釣れた川なので復活期待です。河津桜で有名な河津川も見てきました。下流域の消防署近辺を見ましたが、石が良く磨かれています。オトリサイズ以上の鮎も群れなして食んでいるのが確認出来ました。今年は前評判通り、そこそこ楽しめる雰囲気でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………………………………………………………………...鮎、伊豆2河川の川見
暑い日が続きますね(--;) おいらは新しい職場の要求スキルが高くて毎日ヒーヒー状態です。 まあ、でも放置じゃなく鍛えられてるって事は「コイツは使える」と思ってもらってると前向きに頑張ります。 ・・・が、老体にはキツイいっすw なので 帰りにローソンで盛り過ぎチャレンジの泡ショコラを。 ・・・これはイマイチw もう買わないかな^^; で、帰宅後は 頼んでいた物が届いたので バリバス(VARIVAS) VARIVAS 鮎 天上糸 エステル 30m フラッシュオレンジ 1号 バリバス(VARIVAS) Amazon バリバス(VARIVAS) VARIVAS 鮎 鼻カン回り糸 フロロカーボン 30…
雨続きで暇な時間が多いので鮎竿ケースを作ってみました。 鮎竿ケース作ってみた。 梅雨に入って釣り出来るのは支流のみ。 その支流も雨が降るとなかなか竿が出せないので、暇つぶしに鮎竿ケ...
球磨川水系の状況が気になってる方も居るかな~と思いますので、ここ数日の状況を少しだけ書いてみようかなと思います(*‘ω‘ *) 球磨川支流で入れ掛りです! ちょっと忙しいので昼から...
6月22日(日)、今期「友釣り」の初釣行へ、滋賀県安曇川の広瀬地区に行って来た。 前日、上流の葛川漁協での「試し釣り」で久々に鮎竿を握ったので、感覚を忘れないうちにと釣行したのだった。 午前6時前に長尾堰堤下流に到着。 この日は広瀬地区で釣具メーカーの「がまかつ」さんが主催する「友釣り大会」の予選が行われるため、ポイントは限られていた。 取り敢えず、早朝は「サビキ釣...
厳しい状況を承知の上で、西伊豆仁科川へ行ってきました。未明の雨で増水・笹濁りです。濁りが薄くなるのを待ってオトリを送り出すと、小型ながら即反応してくれました。ポツリ程度に掛かるのですが、小型が目立ち塩焼きサイズは2匹のみでした。追い気の有る鮎は、ほぼ釣りきったので昼食を取って竿を畳みました。本日の釣果:10cm~16cm11匹実釣り時間3時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、仁科川小型目立つ
とある大会の会場が神流川なので、にゃんこさんにお願いして、ガイドをして頂きました。大会会場は、昨日は漁協の大会で、本日はつりピットさんの大会で、沢山の人で、入…
夜中に家を出て、5時頃にこいこいアイランド会館下の河原に着きました綺麗な川ですねさ〜G杯神流川予選の受付ですね37番で、下流のエリアになりました大会中は、携帯…
6/21、22 今年初の飛騨川漁協 白川へGO! しかも車中泊で土日 2日連チャン釣行!笑 何やら解禁から20センチ超えのブリブリが 誰がどこでやっても50〜60釣れてるとか?? まぁそんな祭り状態は終了してるでしょう… もちろん年券を購入して〜 とりあえず 大会エリアの上流の方からスタート♪ こんなんとか〜 ブリブリ✨キターーー!! 白川らしい鮎😍 けどチビもポツポツ… で全然釣れん💧 しかも気づけば人だらけで身動き取れず… と思ってたけど、しばらくしたら 皆んな釣れんで消えて行く笑 ウグイの2連発を食らい 僕も昼飯食って大きく下流へ移動🚗 人気の瀬が空いてたので飛び込み 超やりにくい所でブ…
はい、もうこの時期は友釣りネタ多めです^^; 本当に鮎が好きなんです。 塩焼きは魚の中で一番美味いと思う。 しかも釣ってて楽しいし最高です。 で 実は本当は明日は休暇で高山の宮川解禁に行く予定でした。 mitiru.hatenadiary.jp この時に室田名人に宮川の解禁に誘われてたんですよね。 「絶対釣らせてあげるからおいで!」って。 で、 mitiru.hatenadiary.jp この時に詳細を再確認しに行って「では6/24に」と約束したら 大雨ですよ(--;) なんか高山が凄い事になってますね。 週末まで雨だし、鮎仲間のAさんと行く気満々だったのですが中止に。 週末は地元の佐見川の解…
【夏至2025】アズ茶碗大で鮎の炊き込みご飯♪絶品アユの塩焼きお取り寄せ【うなぎ屋たむろ】
スコープさんのアズ茶碗 大を買ってから、炊き込みご飯を炊きたいと思っていたので、鮎の塩焼きに合わせて、鮎ごはんを炊きました。大きなお茶碗は炊き込みご飯にもぴったり。白米をかるく盛るときよりも、炊き込みご飯を盛ると大きなお茶碗の良さが引き立つ気がします。大小のアズ茶碗を買ったものの、大ばかり使ってます。
さて、今日は暑くなってきたのでオーニングの設置と芝刈りと mitiru.hatenadiary.jp 昨日の片づけ・・・の予定でした^^; で 朝起きてスマホを見ると、昨日ご一緒したAさんから「今日も行こうかな~」とかw え?そうなんだ。 「僕は筋肉痛で行けないす」と打つと「行きませんか?」とw えー、でも昨日仕掛けを増産してないし錨も無いし・・・ 「仕掛けと錨なら提供しますよー」と至れり尽くせり^^; しばし悩んで・・・ 突撃。 あれ?今日は降らないって言ってたのに^^; もうココで暗雲が漂ってましたw 今日はこちらでオトリ購入。 グーグルマップには何も乗っていませんが、喫茶店兼オトリ販売の…
さて、今年も鮎の友釣りシーズンが始まるので 未だ経験してない「沢山釣れた」時を想定して真空パック袋作り。 まずは10枚。 これを使うような釣果が今年は出せると良いなあ。。。 で、朝一番からやらかす。。。 白川に向かう途中に昼食を買う為に寄ったローソンで スマホ忘れに気付く(--;) はい、これで写真が一切撮れません。。。 今日は 飛騨川漁協で年券を買ってから東白川まで行って かねふく商店でオトリを買って、そのまま店舗裏で釣り始めました。 ・・・が 良さそうな場所は既に人が入っているので空いた場所で開始も、手前が砂地で奥しか岩場が無い。 奥過ぎて鮎が居るか様子も判んない。 とりあえず去年の動作を…
嫁さんと今年4回目の西伊豆仁科川へ。土日の降雨で増水濁りも有りましたが、水位も引き濁りも取れ+10cm高で期待です。前回好調だった上流部へ。しかし鮎の姿が見えません。流心の石も所々垢が飛んでます。暫くして16cmが掛かってくれましたが、その後はビリ鮎3匹のみです。粘ったのですが、あまりの激渋なので2時間で竿を畳みました。暫く様子見になると思います。本日の釣果:8cm~16cm4匹実釣り時間2時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、仁科川厳しい
アユルアー入門時に必要な道具について、これまで3回に分けて書かせていただきました。 今回は、私がめちゃくちゃ便利だと実感しているある道具について紹介したいと思います。 釣果を伸ばすコツ「針交換をこまめにする」 アユルアー釣りはその性質上、針
去年は長良中央をメインにしましたが、今年は飛騨川漁協の白川をメインに。 youtu.be 先週末は増水で解禁突入逃したけど、今年も楽しみです。 塩焼き、楽しみです^^
その1ではロッド・リール編と服装編、その2では装備編と仕掛け編を書きました。 これらの2つの記事で、絶対に必要と思われるものは網羅できていると思います。(抜けているものがあったら教えてください!) 今回は、その1、その2で挙げたもの以外の、
3回目の西伊豆仁科川に嫁さんと行ってきました。2.3日前の雨で増水。当日は+10cm迄下がっていました。引き水期待で最上流部にて竿出し。深場では良型が追ってきました。良型の連発かと期待したのですが、その後はオトリサイズがメインになりましたが、水出の後で良く追ってくれました。掛かった鮎27匹。塩焼きサイズは7匹でした。仁科川は特に引き水時に活性が上がるので狙い目ですよ。本日の釣果:10cm~18cm27匹実釣り時間4時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………………………………………………………………………...鮎、仁科川引き水で好活性
その1では、「リール・ロッド編」と「服装編」について書きました。 今回はその2として、続きを書いていきたいと思います。 装備編 ここでは、ロッド、リールや服装以外の装備について紹介していきます。 引舟 鮎釣りをする際はアユルアーでも友釣りで
はい、いよいよ鮎の友釣りのシーズン到来です。 今年はハンターで行く予定。 で 色々と道具を点検している中で錨にストックが無かったので 約1年ぶりに錨巻き巻き。 あかん。 すっかりコツを忘れてる(--;) 最終的には1個5分まで改善しましたが、最初は30分以上掛かった(--;) 最後の最後で根巻き糸が切れたり・・・。 とりあえずシーズン初期なので、オトリも小さいだろうから軽い3本針で。 竿操作を思い出して慣れてきたら4本針で。 まずは初戦を何時にするかですね。
今回は、今年例年より半月解禁が早まった 四万十川に行ってみました! 5月18日 解禁から3日目の四万十川の様子です。 普段は、6月1日に解禁して、初日から大鮎…
現在アユルアー(アユイング)の入門道具その2を書き途中ですが、先に本日の釣行記録。 アユルアー(アユイング)のシーズンがスタート 6月1日、待ちに待ったシーズンがスタート! 昭和橋や上依知に行けば釣果が伸びることはわかっているけど、夜明け前
主治医のA氏と西伊豆仁科川に行ってきました。柳の下狙いで前回のポイントへ嫁さんとA氏を入れて、自分は最上流部へ。石色は下流部より悪く反応が薄いです。ビリ鮎を含めオトリサイズ3匹を含め6匹。下流部の嫁さんに連絡を入れると全く釣れ無いとのことで、オトリ店前に全員で移動。この場所も状況変わらずポツリ状態でした。両人も型を見ただけで撃沈でした。移動後5匹追加しましたが、釣れた鮎も前回より痩せており、型も一回り小型でした。解禁から1週間追い気鮎は少なくなり、中だるみ状態ですね。本日の釣果:10cm~16cm11匹実釣り時間4時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎...鮎、仁科川中だるみ
兼業漁師の1日に密着!鮎漁と会社勤めを両立するリアルな暮らし
会社勤めと鮎漁を両立する「兼業漁師」の1日とは?四万十川でのリアルな副業生活を紹介。必要な道具ややりがいも解説。
昨日は曇りがちのお天気でしたが 久しぶりに気温が25度まで上がりましたにほんブログ村タチアオイがきれいに咲いていますかわいいヒルザキツキミソウもたくさん咲いていましたうすいピンクの梅の花を楽しませてくれた木に 青梅を見つけました・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆昨日のランチに 初物の鮎を購入スーパーで1匹298円 手を洗うように 両手に鮎を挟んで水道の水を流しながらスリスリぬめりを取って 尾びれなどヒレに...
ようやく仕事の隙間を見つけて解禁出来たのでご報告です(*‘ω‘ *) 解禁4日目にして初釣行 もうず~~っとウズウズしてましたが、ようやく釣りが出来ました! 仕事終わりに一匹だけ養...
今年の球磨川水系は放流量が過去最高クラスとなってますので、どこでもチャンスが有ると思いますが、毎年恒例の放流マップと放流数を用意しましたのでご活用ください。 2025年球磨川水系鮎...
今日(6/1)は那珂川(解禁日)へ ・水位は 渇水 ・濁り 若干濁り ・曇天のち雨 一時晴れ ・風 午後からやや強く ・水温 低い 何だか今年のスタートは天…
岐阜県岐阜市の道の駅「柳津」にお邪魔しました。岐阜市郊外にある小さな道の駅ですが、岐阜市の物産が凝縮されています。駅舎の屋根が展望台となっており境川や岐阜の街を見渡せます。鮎を使った岐阜農林高校の「珠鮎アイス」と「鮎そーめん」を頂きました!
今年の鮎釣りスタートです。伊豆狩野川<嵯峨沢おとりの家>へ。解禁日良く釣れたポイントに嫁さんと入る。解禁から4日目、場荒れが進み小1時間反応が有りません。チビオモリを付け対岸の流れに滑り込ませて、やっと待望の16cmの初鮎が追ってくれました。その後前後のポイントを細かく探るとポツリですが反応有りでした。渋い状況なので午前中で竿を畳みました。嫁さんも初鮎との対面出来たので良しとします。本日の釣果:11cm~18cm8匹実釣り時間3時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………………………………………………………………...鮎、狩野川からスタートです