メインカテゴリーを選択しなおす
お立ち寄り頂きありがとうございます 5月25日(日) この辺りの今朝の最低気温は14℃ 最高気温は26℃とのことで 昨夜は強い雨音で目が覚めて 今朝はやんでいます これから26℃になるなんて 昨日は宮高の同窓会に行ってきました 市ヶ谷駅A1出口から地上に出ると なんと 見...
▲八重のドクダミ ▲友達の家で収穫できた青梅 ▲鉢植えイチゴ 歪な形ですが赤くなって来ました。 今週は仕事に追われ余裕がない日々を送っていましたが、友達から青梅をもらいました。 そして、ドクダミも咲き始めたので、ドクダミ摘みもしなくっちゃ... バラもまだまだ加工して楽しみ...
連休最終日の今日は1日中雨予報。予定がないと言っておきながらもちょこちょこと出かけていたので強制的に家に閉じこもるにはある意味適切な天気であるといえるかもしれない。 4連休のうち前半2日については街ブラを執り行っていた。外出としては華々しいものではないながらも徒歩で行ける範囲を練り歩いての街ブラは心の靄を晴らす。世の中には街ブラでしか摂取できない栄養がある。 1日目。高円寺ブラ。買い物というよりはぶらぶらを目的としていながらも、やはり古着屋が多いので服が目に入る。これだけの服がありながらも店の表にディスプレイされている服に気を引かれることはなかった。たぶん、商店街に何万着という古着がひしめき合…
▲4/15 月齢16.7 ▲本物の梅そっくり。中には蜜漬けされた「鶯宿梅」が丸ごと入っていて美味! ▲ 青梅 - あけぼののお菓子 - 銀座あけぼの 「やっと」と「そして久しぶり」と言うタイトル、何のことか意味不明ですよね😅 「やっと」と言うのは、やっと月を愛でる事が出来...
All-You-Can-Eat Sushi at a Sushi Restaurant in Ome (1) お化けが出てくる頃に、こんばんは。ヒュードロ…
3/10(月)に出かけた際、ちょっと寄り道してカワヅザクラ(河津桜)を見てきました。青梅のカワヅザクラもやっと見頃を迎えました。と言っても五分咲き程度です。で…
カワヅザクラ(河津桜)の開花情報が入ってきています。青梅にあるものは少し遅めで、特に今年は寒い日が続いていたので2月では無理かと思っていましたが、ちょうど公園…
2025年1月 東京・青梅 大岳山と御嶽山 例年お如く良い天気に恵まれました。ただ、駐車場やケーブルカーげ値上げ。少しづつ広がっていきます。
たくさん頂いた青梅。一度は作ってみたかった「梅肉エキス」梅の甘露煮も作りました。手間と時間がかかったけど、無農薬の安心青梅を収穫するところから調理まで。経験は財産!
青梅の東西南北の四神と途中にかる七福神もめぐってきました。宮ノ平駅からスタートして、明白院へ。続いて地蔵院。清宝院の手前では梅が咲いてました!(◎_◎;)清宝院へ。チョコレート工房ZENにも行っちゃいます(๑・̑◡・̑๑)全種類を試食させてもらいました〜コロンビアはちょっぴりビター、タンザニアはベリーっぽくて、ベネズエラはハイカカオだけど、尖ってない感じ。ベテナムリッチは優しい味わいでした。暖かいので持ち歩くと溶け...
東京都の中でも、自然が豊かで、昭和レトロな街並みがある青梅市‼️青梅駅、御岳山、御嶽駅の周辺を食べ尽くした総集編である👍青梅駅周辺とんかつ太郎『No.2947…
東京都青梅市にあるカフェ🍵雰囲気が良さそうな感じ👌という事で、今回の間食は… カフェ茶楽御嶽駅から徒歩で数分にある🎶メニューたまには、お茶も良いよなぁ⤴️⤴…
東京都青梅市にある蕎麦屋✨結構、混んでいたぞ😅という事で、今回の昼飯は… 玉川屋御嶽駅から徒歩数分にある🎶メニューメインの蕎麦‼️鴨南ばん鴨の良い香り👌出汁…
東京都青梅市にある蕎麦屋✨御岳山付近を散策中‼️という事で、今回の昼飯は… 紅葉屋御岳山駅から徒歩15分くらいにある🎶メニューメインは、蕎麦‼️抹茶入りのう…
東京都青梅市にある軽食屋‼️御岳山は雰囲気が良いぞ✨という事で、今回の食べ歩きは… 山の上レモネード御岳山駅の目の前にある🎶メニュー名物のコレが気になって……
東京都青梅市にある蕎麦屋✨やっぱり蕎麦は良いよなぁ⤴️⤴️という事で、今回の昼飯は… 千本屋御岳山駅から徒歩で、15分くらいにある🎶メニューまだまだ暑いので…
東京都青梅市にある喫茶店☕️ちょいと休憩中‼️という事で、今回の間食は… みたけ歩楽里道御嶽駅から徒歩1分にある🎶メニュー優雅な時間をまったりしたいので…コ…
東京都青梅市にある洋菓子店‼️ケーキが食べたくて…という事で、今回のお持ち帰りは… ヘーゼル洋菓子店青梅駅から徒歩で数分にある🎶メニューこじんまりとした店内…
東京都青梅市にある豆腐屋✨ちょいと気になったので…という事で、今回の食べ歩きは… とうふ工房 ゆう青梅駅から車で数分にある🎶メニューあれ、ほとんど売り切れだ…
東京都青梅市にあるパン屋🥖手軽に食べれるのはありがたいぞ✨という事で、今回の食べ歩きは… しあわせの葉っぱベーカリー青梅駅から徒歩で数分にある🎶メニューこう…
東京都青梅市にある和菓子屋✨名物の逸品を食べに…という事で、今回の食べ歩きは… へそまんじゅう本舗日向和田駅から徒歩で数分にある🎶メニューへそまんじゅうは、…
東京都青梅市にある売店✨まったりと散策中‼️という事で、今回のお持ち帰りは… まちの駅青梅青梅駅の目の前にある🎶メニューちょいと気になるパン👌お惣菜系もある…
東京都青梅市にあるクレープ屋‼️ちょいと甘いヤツが食べたかったので…という事で、今回のお持ち帰りは… おうめクレープ青梅駅から徒歩で数分にある🎶あれ…❓なん…
東京都青梅市にあるとんかつ屋✨『青梅編』が始まるぞ👍という事で、今回の昼飯は… とんかつ太郎青梅駅から車で数分にある🎶メニューやっぱりオーソドックスなロース…
母の百日祭にお参りした帰りの話。7日。土曜日。隣駅の温泉に立ち寄ってきました。河辺温泉・梅の湯。河辺(かべ)の駅前、温泉は、河辺タウンビルの5階と6階にあ...
またまた、青梅へこの週2度目。土曜日母の百日祭の為に一応前もって、外仕事の休みを確保早朝に出て、8時には墓前へ。この週は父の20年祭の日でもあった2日の日...
いつ来ても心洗われる思いの場所と、いつも書いている気がする。鳥居への階段のふもとにあるホオノキ。この田んぼはちいさな田だけれど、皇室にも献上しているお米。...
毎日毎日、パートと家。 仕事は変わらずまあまあ暇で、やりがい感じられず。 家ではこのブログに時間を費やしてしまい、やらなければならないことが後回しに(>_<) でも、ひと月ほど前に漬け始めた梅シロップが醗酵してえらい泡立ちになっ
かれこれ何度もリピートしている「炭どり 蔵 IKADA」さん。東京の西の方、御岳にあるお店。テラス席はわんこOK。と言っても店内は席が少なく、ほとんどの人がテラス席を選ぶ。目の前に迫る木々の緑と鳥の声を聴きながら食べた方がぐんと美味しさも増すもんね。人間用の`ばくだんおにぎりセット`2人分とわんこ用の味無しを注文。焼き焼き係はうめちゃん。しっかりとオーブンで火を通したものを用意してくれるので、仕上げに2、3...
夏野菜が旬の時期を迎えている。 畑や家庭菜園で野菜作りをしている友人や知人が多い。 「これ、朝採れたから食べて」ときゅうりをいただくことはよくある。 6月には1週間のうちに3か所からじゃがいもをいただいた。 中にキタアカリという品種があり始めて食べた。 いんげんやナス、ピーマンもよくいただく。 (ありがたいことです) ピーマンやパプリカはビタミンCやβカロテンを含む。 きゅうりはほとんどが水分なので、栄養よりは瑞々しさと食感を楽しむ。 ナスは体に溜まった熱を冷ますという。 トマトに含まれるリコピンには抗酸化作用がある。 オクラには夏バテ対策に効果的なビタミンB 1が含まれる。 スーパーでは年中…
おはようございますぴぴよんです。うさぎブログの片鱗もないお話になってしまうのですが、今年も梅仕事をしました。こはるちゃんがエンセを発症して自力でごはんも食べられず一番容体が良くない時に私自身の気分転換で始めたのが2年前で今年で3度目になります。こちらのブログではこんな風にこはるちゃんに直接関係ない私の趣味やお出かけの内容も書いてきました。それが変な話なのですが、なぜかこはるちゃんとの思い出のように結...
甘酸っぱい梅の香りと味にうっとり【梅麹シロップ】をつくってみました!
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 今年も梅のシーズンがやってきましたね。 といっても、かなり不作なようで……値段も高く、希少品になっているようです。 私は、パルシステムで早くに予約をしていたので、何とか青梅1キロ分を手に入れることができました。 例年より、キロあたり数百円ほど高くなっているようですね。 近所のスーパーでも、ほとんど見かけることができませんでした。(悲) せっかく入手できた青梅ですので、500gは、大好きな梅ビネガーに加工し(ただ今、熟成中です)、残りは、【梅麹シロップ】に加工してみました! そこで今回は、 ・梅麹シロップの材料とつくり方…
青梅サワー漬けと、昨年漬けたサワー漬けで残った梅でジャム作り、そして梅干し作り
こんにちは。 以下一週間前の覚書です。 6月9日(日)のものです。 こんばんは✨ 本当に久しぶりに夜書いています。 今朝随分ゆっくり寝ていましたので💦 10時間くらい?眠っていました😓 さて忘れないうちに今日の覚書です。 梅仕事のシーズンですから。 2日くらい前にネットで予約していた南高梅が到着しました。 実は先週、梅が到着した時のために、氷砂糖や米酢を必要なだけ購入しておきました。 買い物に行った時点では、3kg注文したと思っていたのです。 (実際は5kg) 3kgのうち、1kgを青梅サワーにして2kgを梅干しにしようと。 5kgあるのなら、3kgくらいを青梅サワーにしたかったのですが なん…
▲まな板で挟んで割ります ▲🌸花割り🌸 井澤由美子さんの割り方 ▲🌱双葉割り🌱 舘野真知子さんの割り方 上記が「🌸花割り🌸」なら、こちらは双葉のように見えるので「双葉割り」とレモンが命名(笑笑) ▲カリカリ塩梅(昆布入り) バラ、ドクダミの次は梅。と思っていたの...
カリカリ梅の第2弾は食べチョクの産地直送で買い求めた、期待通りの小粒加減と、もぎたて分です。漬けこみ一週間は終えてもう冷蔵庫で寝かせています。赤く染めるほ...
今日は木曜日木曜の午前中は生協さんの配達日です🚚今日は梅が届きました昨年は漬け忘れたので・・・今年は忘れずに青梅を注文しました明日か明後日には下漬けを終わらせます👌今日も家事を頑張りました布団を天日干ししますが一度に出来ないので午前中は夫の布団を干して午
おはようございます。 青梅が出回っていた時1kgだけ 梅シロップ用に買いました。 あれから2週間ほど経過。 梅は見事にしわくちゃになって 梅のエキスはかなり 出てきたようです。シロップの量がどんどん
今日は 梅 収獲しました 全部で 約150個 こんなに採れたの 初めてで ビックリ‼️ まだ青いのも いっぱい あるけど ポロポロ 落ちるばかり するので 思い切って 全部 採りました 今年は 幸運にも アブラムシの被害もなく 小さな木なのに 梅が いっぱい ♬ だけど・・・ 梅干し 作るには まだ 青いような・・・ やっぱり・・・ 採るの 早すぎたかな・・・ 今日は ひとまず このままで・・・様子見・・・ ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、九州南部が梅雨入りした。 香川も昨夜遅くから雨が降り出し、今日は終日雨の予報。 「これはもしや」と思っていたら、四国地方は例年より4日遅い梅雨入りとの発表だ。 今日は友人宅で梅の収穫をする予定だった。 雨がひどかったら、お茶を飲みながら(もちろんお菓子つき)おしゃべりしようと1時に集合。 たまたま雨が止んだので、すぐに梅の木にダッシュ❗️ 枝を下に引っ張る、脚立に上がり梅をもぐ、葉先を押さえ梅をもぐ、かごを持って梅を受け取る。 4人がそれぞれの役割をこなして、ある程度収穫できた。 私は葉先を押さえる専門。 高所までは手が届かず、ほどほどで終了。 去年は豊作だったけれど、今年は量が少ないら…
スーパーにたくさん並ぶようになりました。 梅とらっきょ 南高梅 青梅 送料無料 【本場紀州産】【 3L サイズ 3kg 】産地の市場で厳選したブランド梅を、その日のうちに丁寧に手詰めし発送致します和歌山 みなべ 田辺 予約梅酒用 梅シロップ用 梅ジュース用 生梅 大玉 大粒 紀州の旬マルシェ 紀の 1か月くらい前から、 漬けるための瓶や氷砂糖、お酢などが並んでいるのは見ていました。 そろそろそんな時期だよね、と思っていたのですが、 現在が、そんな時期、みたいですね。 梅1kg980円から、らっきょも同じくらいなのかな。 らっきょは、皮..
我が家の 梅の実 少し 黄色味を帯びて きました お店では 梅酒用に 青梅が いっぱい 並んでいます 梅酒 梅ジュースには 青梅が 最適 だけど 梅干し には 黄色くなった 完熟梅が 最適 我が家の 梅 よ〜く見ると 太陽に当たっているところは 黄色味 または赤みを帯びて 完熟 状態 だけど 葉っぱが 生い茂って 日陰に なっている ところは まだ 緑🟢 のまま 採るべきか 採らざるべきか・・・ なかなか 難しい 😓 取りたいのは ヤマヤマ・・・だけど もう少し ガマン ガマン 😣 ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です こんばんは、ご訪問ありがとうございます6月に入りここ数年梅シロップ作りはしていますが今年は暖冬の影響…
青梅を見つけると絶対作りとうなる梅の灰汁を抜いてちょっくら煮るのが有りますねんけどね毎年毎年こさえてるのに名前がイマイチわからへんのですわ。せやしねうちでは「梅ジュースの素」と呼んでいる。で、今年もこさえたよ。まずはオケツのボッチを取って爪楊枝で梅にブス
こんにちは。 昨日、土曜日の覚書です。 まずは、ジンジャーシロップ 実はだいぶ前に一度作ったのですが、覚書がないために今回苦労(でもないですが😅)しました。 なので、今回は作ったことをまず!φ(・・ 参考にさせていただいたレシピはこちら。 cookpad.com レシピありがとうございます🙇 これを作るために、スーパーを三軒ハシゴしました😅 折り込み広告によると、三軒、どのお店でも新生姜を売り出していたのですが。 1、2軒めはすでに売り切れていたのでしょうか? (そういう時は、お店の人に聞かないと!と昭和夫に言われました😓) (言えば出てくるものなんでしょうか???) 三軒目で無事買えたのです…
GW後半の天気は、、、イイね💕 四国方面や長野方面のツーリングを企てていましたが、久しぶりに関東方面へ 朝起きると昨晩の雨で路面は濡れてるし、ヒンヤリして寒…
久しぶりにやってしまった電車に忘れ物。 この袋を網棚の上に置きっぱなしで下車した瞬間気がついた 何を入れていたのかというと母の冬物衣類。 衣替え後の…
(画像)右と左の梅酒、どちらが古いでしょうか?これは比重の問題です。(答えは)左側の中間に浮いているのが、今年の6月に仕込んだものです。(参考記事にあるように)仕込んだとき、梅は浮いています。青梅が十分アルコールを吸収し、同じ比重になると、中間に浮くのです。右
こんばんは〜!今日は真っパレの特に予定のない日曜日です。先週の日曜日に青梅に行ってきました。紅葉を期待していたのですけどまだ色づき初めのようでしかも今年は夏の暑さが影響しているのでしょうか赤くなる前に枯れてきているものも少なくありませんでた。青梅といえば