メインカテゴリーを選択しなおす
多肉植物の花穂祭りだわ~/ 鳴門金時本舗 栗尾商店 東京限定
今年は多肉植物棚を窓際に置いてるので、日当たり最高!のせいか、今年初の花穂も沢山見られます こんな状態です 普段は窓越しに直接太陽が当るようにして、レースカーテンを閉めてます 室内からはレースカーテンで見えましぇん(-_-;) なのでたま~にレースカーテンを開けて愛でてます もっと日差しがきつくなればレースカーテン越しにする予定~ ampinpin.hatenablog.jp 初花穂を上げてきたグロメラータはキッチン前に置いてます 前回の様子はこんなでしたが・・・ (3月16日) あれからグングン伸びて花がね・・・ 3月26日 3月28日 今までにない可愛い色合いじゃない? 3月31日 これが…
実は未だ・・・、軽井沢のサクラは咲いていません。昨年が早かった分・・・、今年はとても遅く感じてしまいます。でも、、平年並み・・・といえば平年並みですね。 コブ…
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリ花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かった…
我が家ではいろんなお花がどんどん咲きだして、ベランダ中花まみれになっています花数は毎年過去最高を記録し続け、春一番で強風が吹きそうなたびに対策に追われますが、…
毎年この時期に上野の森美術館で従姉が出品している展覧会があり、見に行きます。桜の咲き具合や、天気予報と相談して日にちを決めます。今年は4/4(金)になりました…
毎年この時期に上野の森美術館で従姉が出品している展覧会があり、見に行きます。桜の咲き具合や、天気予報と相談して日にちを決めます。今年は4/4(金)になりました…
タイトルを見て、ORANGE RANGEの曲が脳内に流れてきた方は同世代確定ですね こちらの記事で綴ったとおり、去年爆買いしたイチゴ苗がどんどん増えて今年はベ…
蜜蜂蘭の3鉢が咲きました。ミスマフェットキンリョウヘンミスマフェット玉ねぎネットで包みました。待ち箱にお供えの準備が整いました。ブログ村ランキングバナー日本ミ…
フリージア 今年も 咲きました 30年(?)ほど前に いろんな色の球根 植えたけど・・・ たった一つだけ 生き残った 黄色のフリージア 今年も 咲きました 😊 ビビッドカラーの きれいな黄色です よ~く見ると・・・ ツボミが いっぱいついていて・・・ hana-pippy.hatenablog.com ↑ 昨年のフリージアより 花の数が だいぶ増えたような・・・😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
春の桜とウキウキ気分そしてまあ使うのはGW明けになるけど新兵器の「プログレ」のワームを入手しました。
うちの近所の桜の花もようやく開花しました。桜の花を見ると落ち着くと言いますかホッとするのはボクだけでは無いはずです。この分だと週末には満開になりそうですね。毎年近場の桜を愛でていますが久しぶりに加治川沿いの桜並木も見たくなりました。あれは圧巻です!えぐいまでに咲き誇る何万本あるかわからない程の桜、サクラマスを釣りに行ったついでに初めて見た時は圧倒されでしばし動けなくなりました。あと、上堰潟や福島潟の桜と菜の花のコンビネーションも捨てがたいですし、なんかウキウキが止まりませぬ。 水仙も咲いているし、春ですね〜。この街新潟市は晴れ間が少ないけれど何気に真冬以外は花が咲き誇っている景色が見れるのでそ…
晴れ~の神戸です。 2月下旬に植樹された桜の木の蕾がついに開花した~ 結婚○○周年記念ってプレートに記載されてたけど、ご夫婦が見に来られるといいのになぁ~ 八…
3月の情報ですが26日から28日頃の桜の開花状況のブログです😅夕方少し早くの「まる」「りん」の散歩は近くの公園へ穏やかな日でしたのでこうして芝生の上で寛ぐ二人😊『咲いたね』開花は前日くらいでしょうかこの日は朝から暖かかったのでさらに花が開いた感じ🌸『そうだね』「まる」と🌸は似合いますうちの子になったのはちょうど桜の咲く頃でしたから😊『どこも行かないよ』散歩から帰ってきたあと落葉などを拾うために柵を閉めた時の「まる」「りん」の様子でした😅その2日後の公園夏によくみせる「まる」の腹ばいこの日に出ました😅このあと少し足を延ばして「境川」沿いの桜並木を見に行きました!五分咲きくらいでした🌸でも木の下には鳥が啄んでそのまま落ちてしまった桜の花があるのでこれをしちゃいます😅頭乗せです😅『乗ってるよ』どうしてもしたくな...桜が咲き出した頃🌸
ハナカイドウ だいぶ 咲いています 今日は 久しぶりに 穏やかな いい天気☀️ 外に出てみると・・・ ハナカイドウが だいぶ咲いています 雲一つない 青空の下 ピンクの花が ひときわ きれい 🎵 で お気に入り😊 hana-pippy.hatenablog.com hana-pippy.hatenablog.com ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
このひと冬露天で過ごさせた、袖台に載せた「精巧殿」。寒さの洗礼(刺激)を受けて花芽が良く発達したようです。4月上旬の今、一斉に開花しました。4月の太陽の直射を浴びて生命が輝いているようです。もともと接ぎ降しのために肥培中の苗たちです。一部はこのまま台に載せたまま大きく育てて、大群開を目指すのもありかと考えています。ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気ラ...
こんばんは。 好奇心からの便りです。 去年植えた花桃の苗木につぼみが膨らんだことを先月末の記事の中でちらっと触れました。 koukishin8.com その蕾が今日は冷たい桜雨の中、一輪だけ開花していました。 この子たちがもう少したくさん開花してくると、白とピンクに彩られ更に可憐になることでしょう。 苗木なので、まだまだ庭木としては頼りないですが、この木が大きくなり、もっともっとたくさん花をつける頃にはさぞかし見事だろうなと今から楽しみです……何年先だろう? 果たしてこの目で見ること出来るだろうか??? 一方、去年の同じ日に枝垂桜の苗木も植えました。 こちらはまだ蕾の姿すら確認できません。 こ…
10日ほど前に道の駅で買うた謎の枝。あれから何日かして先っぽが黄色くなりましてねで、とうとうね花がわんさか咲いてこないな状態になりましてんわ。長らく謎やった枝でしてんけど、、、こりゃヒメミズキの花とちゃう?あんまり詳しゅう無いからハッキリは分からへんけれ
ブルーベリーの紅葉が今回は真っ赤にならず、毎日葉だけが数枚落下してます それでも暖かくなるにつれ、花芽も膨らんできました~ こちらまだ花壇には不織布を掛けてた寒い時期の3月3日 3月22日 日を沢山浴びて、変化が見えてきましたー! 3月29日 1週間後 鈴なりになってきた~ 間引きした方がいいのでしょうが、こもままに 3月30日 葉が邪魔かな?と新芽で開いてる葉以外は全部落としました~ これ⇩新芽 ビフォー アフター これで十分日が当るようになった~ 毎日数枚の葉が落ちずに済む~ と思ったら、もう咲いてた! 3月22日と3月31日 昨年は栽培以来大量の収穫がありましたが、今年はいかがになるでし…
サクラが咲いてたから桜を見ていたけど雨で散ってたり、咲き加減にばらつきがあったり
どうも、土日は色々と気力を使い果たしてあんまり何をしていたか覚えていない二児のパパ達也です。 なんか忙しかった。洗濯とか掃除とかは普段通りこなしてたんだけども…
日本ミツバチの内見をして来ました。分蜂前には、新女王蜂が生まれる王台が有るはずです。巣箱を倒して内見しました。ブロアーで蜂を退かしましたが、王台は、見つかりま…
このエリアでも、桜の開花が宣言されたようです。 が、しかし、私の観測範囲では、まだどこも咲いていないような……? まぁ、でも、「標本木にて5、6輪を確認」が開花の定義だから、 あんまり実感がないのも仕方ないのかな。
桜が咲いた! この間の休みに散歩したとき、桜の木を見上げてみたけど、まだ蕾ばかりだった。ハクモクレンや紅梅は咲いていたのに、桜はまだまだ先かなと思っていた。 それが数日後、気がついたら満開になっていて驚いた。まるで一瞬で咲いたみたいだ。仕事が忙しくてゆっくり眺める時間がないうちに、春はどんどん進んでいる。 最近は連勤続きで、朝から晩まで仕事をしているうちに、桜を見る余裕もなかった。気がつけば家と職場の往復ばかり。ふと立ち止まってみたら、道端の桜が満開になっていて、ちょっとだけ春を感じた。 毎年のことだけど、桜は本当にあっという間に咲いて散る。せっかくの春なのに、ゆっくり楽しむ時間が取れないのが…
洗足池ソメイヨシノが開花今年はお天気がついて無かったです、一気に開花したと思ったら、お天気崩れちゃって曇り空になってしまいました。少しは晴れたのだけど、撮影を止めてから晴れたので、余り綺麗に撮れなかったです、その中でもマシなのを選んでみました、でもまだ蕾も少し有ったので晴れたら撮れるかな、期待したいです。拍手ありがとうございました。...
2025年最新版:観葉植物の花芽形成ガイド - 開花を促す理想的な環境づくり
観葉植物が花を咲かせるためには、適切な環境づくりが欠かせません。花芽形成は植物の生理的なメカニズムと環境条件に大きく依存しています。 本記事では、観葉植物の花芽形成を促進するためのポイントと具体的な方法について解説します。
Somei-Yoshino Cherry Blossoms Bloom One after Another お化けが出てくる頃に、こんばんは。ヒュードロロ…
洗足池ソメイヨシノが開花満開で見頃に近いけどお天気が悪く既に葉桜のも有り
洗足池ソメイヨシノが開花満開で見頃に近いけどお天気が悪く既に葉桜のも有り、今日辺り咲いてると思って車椅子は使わないで酸素ボンベだけ持ってタクシーで行って来ました。思った通りもうほぼ既に満開で、葉桜になっているのも有りました、咲いて無いのも有ったけど、残念な事にお天気が良く無くて余り綺麗に撮れずピンぼけでボツになったのも有りました。撮るのを諦めて帰りにタクシーに乗ってたらお天気が急に良くなって晴れ渡...
チューリップ 咲き始めました 😊 このところ ビックリするような 陽気 ☀️ 昨日 門の外の チューリップ 一輪だけ 咲いているの 発見❗️ で 今日 また 見に行くと・・・ チューリップが 次々と咲いています🎵 こぼれ種のリナリアも 咲き始めて だいぶ 賑やかになりました 😊 ビオラとノースポールに サーモンピンクのチューリップ このコントラスト とってもきれいで 大の お気に入り ♬ こちらは まだツボミ ↓ だけど・・・ チューリップの咲いてる期間は ほんの数日・・・😢 なので・・・ 今だけ楽しめる 美しいハーモニー❤️ ちなみに・・・↓ hana-pippy.hatenablog.co…
23日のブログ「菊水の開花宣言」でお伝えした通り菊水の開花が始まりましたが、ここ数日の高い気温を受けてやや遅れ気味だった赤花菊水が満開になりました。二本の苗とも実生11年生の自根苗です。今年は温室内の温度が高いせいか、花色がやや薄いようです。赤花菊水はもう少し増やしたいサボテンですので、しっかりと交配しておきました。ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ村」の「サボテン人気...
只今、植え替えシリーズの最中ですが、ニワウメ が開花しましたので今日は久しぶりに花の画像をお送りいたします。花は滅多にないけど。花はピンクで、実物はとても綺麗です。写真ではなかなか色が出ません。◆ ニワウメの過去記事はこちらです。 ◆ ⇦ クリックで別窓で開きます。セリアのミニチュアグッズを盆栽鉢に!日向水木と庭梅盆栽🎵 音量にはご注意を ❕ 🎵庭梅の花咲く頃 ひとりの女に 小林 旭庭梅は中国の原産...
3/20(木・祝)は、第42回ジュニアチャンピオン大会の準備会のテープ設置に参加しました。.草花の開花も楽しみにしていましたが、期待外れでした。.ヒメカンスゲ…
ようやく桜が開花し、うちの近くの川沿いもぼちぼち咲き始めました。また、毎年ほぼ同じ時期に雪柳も咲き、こちらは一足早く満開になっています。タイミングが上手いこと重なると、桜と雪柳がダブルで満開になるということもしばしばありますが、今年はどうなるでしょう。ま
🌸🌸青森県内第一号?桜が咲きました!🌸🌸 ∻八戸市で無料配布された桜の枝を楽しむ方法∻
アオモリコネクト特派員のかんからです。 本日は春を迎えたなと思えるめでたい話題です🌸 ・ 本日早朝、開花。 ・…
山桜桃梅(ユスラ梅)花が咲き始める暖かくなり気温も上がりユスラ梅のつぼみが膨らみ花が咲き始める満開までそう時間は掛からないでしょう今年はつぼみが多く出来ているので5月初旬頃には小さな赤い甘酸っぱい実を沢山付けそうですユスラ梅酒でも造りますか?鬼百合も顔を出すすぐ横の小さな花壇らしき部分に今年も鬼百合が顔を出し始める随分前に自然に出てきた物で造成地のからみかも?親百合の数も増えて多くなりました親の周囲には子ユリが沢山連立しています植物は待ちに待った春あちらこちらで花や新芽達が賑やかです追記(R7/03/27)驚きです今日昼にはユスラ梅の花が満開近い状態になりました残念ながら夜から雨ですたぶん沢山花弁が散りそうです今も風が吹くとチラチラ飛んでいます山桜桃梅(ユスラ梅)花が咲き始める
ヒヤシンスを育てていると、毎年掘り起こしのタイミングで必ず分球しています『ヒヤシンス球根の掘り起こし』今年もヒヤシンスの花が終わり、葉が枯れるまで育て終わりま…
Kin1マヤ暦の 新しい260日サイクルが始まった今日決意表明が常^^ソメイヨシノの開花を待てず・・・別の桜のお花見をしながら「そうだ!! note を始めてみよう」と思い立ち とりあえず 登録してみた^^お披露目するのは もうちょっと手を加えてからかな^^;;;今日の 越川代表の シンクロ通信に書かれていた 「永遠の一瞬」という言葉がやけに 尾を引いて頭に残る・・・大切に過ごそう^^...
と思ったら暑くてワタヌキ、昨日一昨日からTシャツ短パンだったり 夜は、冷えるんでトレーナー着たり、なんか忙しいですw 週末は、また寒くなりそうだし。 3月21日 10:02 3月21日 16:37 3月23日 10:34 ボケの花が咲き出す。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
前略:酒田より発信越冬用で事務所に置いているレモンの木先日から蕾が膨らんできてまして。。今朝も蕾の状態だったのですが。。お昼頃に帰宅したら「開花」してました早いな。。って開花しても受粉出来ないゆえ果実には。。なお、この鉢の木のみで・・他の鉢は全くまたスクランブル。。レモン・・開花
今日、高知と熊本で桜の開花宣言が行われましたが、わが温室では菊水の開花宣言です。昨日は開花寸前の蕾状態でしたが、今日は3月としてはかなり高い気温となりましたので、開花が始まりました。登場する苗は実生10~12年生の自根株たちです。<赤花菊水> 上は昨日、下は今日の画像です。(以下同じです。)<菊水>高い気温を受けて一気に開花しました。温室内の温度は午前10時ですでに30℃を超えていました。今日は花の美しさ...
3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部警笛標識区間
以前から咲くのを狙っていた沿線の梅がようやく開花したので、画角に入れて綾部警笛標識区間で撮影しました。
母の世話がなくなったとたん、家事の量がものすごく減った。自分でも想像できなかったほど。その違いにびっくりしている。考えてみれば、車椅子に1日座っているわけでその代わりにすべて動いていた。食事、トイレ、就寝、着替え・・・どれをとっても、多くの作業が伴う。母も最初の頃は、いくら我が子とはいえ、人の世話になるのはしのびなかったかもしれない。でも、最後は、娘と息子に囲まれた生活を楽しんでくれたと思う。葬儀...
ラッパ水仙 咲き始めました😊 3日前には ↓ ↓ 2日前には だんだんツボミが 大きくなってきて ↓ 昨日は 少しずつ開きだして 今日は 2本が 咲きました😊 他のところの水仙も 3日前には こんな感じだったのが 昨日には 下向きだけど 花が開き始め 今日には しっかり 咲きました 😊 こちらの水仙は まだツボミのようです 文字通り・・・ 1日毎に 変化していって 毎日 違う顔を見せてくれてる 花たち です😊
開幕 明日 3/20「鶴舞公園さくら祭り」…準備万端!咲いてないけど!!
JR中央線鶴舞駅から鶴舞公園の正面入り口、市公会堂方向です。写真の右半分は桜林、1本も咲いてません!屋台は準備万端!!いつもお世話になっているサッポロビール浩養園のサテライトです。ここ、楽しいんですよね!ただし、桜が咲いていればですが…ここも、いつも大々的に出張ってくれるビールエリアです。準備は万端です…秋の池方面で咲いていたのは、梅でした…これはこれでキレイですが…明日、本当に「さくら祭り」やる???みたいな。開幕明日3/20「鶴舞公園さくら祭り」…準備万端!咲いてないけど!!
彼岸桜 咲いてて ビックリ❗️ 真冬のような😱 昨日の寒さとは うって変わって 今日は 穏やかないい天気☀️ 庭に出てみると・・ 彼岸桜が 咲いてて ビックリ❗️ たしか・・・ この前 見たときは ツボミ だったような・・・ ↓ 今日は いっぱい 咲いています😊 調べてみると・・・ あれから 1週間・・・ ↓ hana-pippy.hatenablog.com いつの間にか こんなに変化が・・・❣ さすが 名前の通り・・・ 彼岸に 咲きました😊 季節は どんどん動いていって お花たちの変化に ついていくのが 大変・・・♬ ??? いい天気・・・ と 思っていたら だんだん 雲☁️・・・が・・・…
先日ネットで調べて、桜の挿し木のタイミングが2期あり、ひとつが2月下旬から3月中旬、もう1つが5月から6月と知りました。 その前期に当たる今の時期、ぎりぎりなんとか間に合うと考えて挿し木の準備を行って
ホヤにハマるきっかけとなったカリストフィラに動きがありました!ホヤ・カリストフィラの開花2024.6.112025.3.8この葉の硬さ感とか模様とかたまらんすねwwwwwでよく見ると上の方に蜂の巣みたいなのが!!?花やん!!思ってたより地味...