メインカテゴリーを選択しなおす
#養蜂
INポイントが発生します。あなたのブログに「#養蜂」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
西洋ミツバチNO6群の女王蜂、蜜蜂蘭、七夕キュウリ
1ヶ月前に自然入居した、西洋ミツバチ🐝NO6群の内見をしました。この群れは、巣落ちした巣板を巣枠に張り付けた巣枠式巣箱です。ピンボケですが、女王蜂🐝発見蜜蜂蘭…
2025/07/14 03:46
養蜂
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
西洋ミツバチNO8群内見
今年、5月に自然入居した、西洋ミツバチ🐝NO8巣箱の内見をしました。巣箱の西側は、ムクゲの木です。花粉は白いですね。巣板は、あまり伸びていませんね。1ヶ月程前…
2025/07/13 05:21
長野県 クマ出没目撃情報 [2025.6.9]
日時:令和7年5月1日 時刻不明 住所:長野県中野市 状況:ツキノワグマの出没痕跡情報 現場:長野県道54号須坂中野線と市道日野4号線交差点付近の農地 ------------------------ 日時:令和7年5月1日 11時30分ごろ 住所:長野県安曇野市明科中川手 状況:小型のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:林道長峰線(金玉池付近) ------------------------ 日時:令和7年5月1...
2025/06/14 18:27
キュウリ初収穫
キュウリを初収穫しました。節成りキュウリジャンボニンニクも収穫時期になりました。雨が、止んだら収穫しますね。購入苗の大玉スイカ子蔓が伸びてきました。しかし、同…
2025/06/10 02:32
西洋ミツバチNO8に巣枠式巣箱を継箱、干しネギ発送
西洋ミツバチの蜂場の巣箱に巣枠式巣箱を継箱しました。重箱を1段外して単枠式巣箱を継箱する予定でしたが、巣板を確認すると巣板は2段目の真ん中位に達しています。思…
2025/06/09 03:25
移設した西洋ミツバチNO6内見
昨夜、蜂場に移した西洋ミツバチNO6花粉団子を運ぶ外勤蜂を確認出来ました。入居1週間の巣板ですが、巣板が、底板に落下していました。女王蜂は、無事のようです。巣…
2025/06/08 02:09
蜜源畑の片付け、蜂場の草刈り
蜜源畑の「のらぼう菜」をハンマーナイフで片付けました。待ち箱NO5とNO6NO6小さな群ですが、巣板を作っています。丸巣門にペットボトルのフタをすると巣門を見…
2025/06/07 11:21
西洋ミツバチを蜂場に移しました
昨日の続きは、西洋ミツバチの入居した蜜源畑の巣箱NO6を西洋ミツバチの蜂場に運びました。 『蜜源畑の片付け、蜂場の草刈り』蜜源畑の「のらぼう菜」をハンマーナイ…
2025/06/07 11:17
ミツバチ売って下さい、と驚きの連絡が来ました
今朝の日の出 ずっと来なくておかしいな〜と思っていたミツバチ業者からの宣伝のハガキ やっと来ました でもいつもは蜂売ります なのに今回は逆 売ってくださ…
2025/06/05 17:27
西洋ミツバチNO6内見と蜜源畑の草刈り、お届け物
蜜源畑の「のらぼう菜」は、スッカリ枯れています。巣箱の周りや、無花果と枇杷の廻りを草刈りしました。地境付近は、草刈機で道路沿い平の場所は、ハンマーナイフの出番…
2025/06/05 05:47
可愛い蜂場に可愛いお客さん達
私の蜂場可愛いでしょ お洒落にピンクと黄色のタンポポとカタバミが一緒に玄関先に植ってますよ いえいえもちろん植えたのは私ではありませんよ この巣の蜂さ…
2025/06/04 20:04
西洋ミツバチ入居?
日本ミツバチに見放された、まる八です。日本ミツバチ捕獲は、1群ですが、西洋ミツバチは、捕獲と自然入居を合わせて3群になります。昨年の秋から蜜源畑にした第3畑の…
2025/06/03 04:26
ミカンの蜂蜜の収穫:販売は後で宅配で地方発送します!
今日は4時過ぎに家を出てミカンの蜂蜜の収穫 全くの予期しなかった収穫 今年は春の蜂蜜が少しで終わってしまうかと思ったら、、、、 ミカンの蜂蜜に既にモチノキの…
2025/05/31 17:15
西洋ミツバチNO8内見
西洋ミツバチの入居したNO8を内見しました。巣枠式巣箱に移せるか確認しました。巣板は5枚出来ています。働き蜂は、少なくなりました。サナギの羽化は、来週ですね。…
2025/05/31 00:10
モヤシの蜂蜜でガッテン:アインシュタインの蜂滅びると食糧全滅説
これ、実はモロヘイヤのもやし栄養凄いありそう〜 いつものやり方で冷蔵庫から出して室温で置いたけど、、、、 時間が経ち過ぎて、もやし化して来た まだ遅く…
2025/05/30 17:00
カメムシが蜂場にも! 今年も大発生らしい
今朝の蜂場 明日から雨なので二日かけてやる所を今日は超特急で、、、、 最近は梅雨の様に曇りの日が多く雨も多い 下の段、女王更新に時間がかかり蜜で一杯過ぎ…
2025/05/30 16:57
強制捕獲した西洋ミツバチ内見
5月15日に庭の西洋ミツバチ群が分蜂して、日本ミツバチ縦型巣箱に強制捕獲しました。捕獲から2週間経ち内見しました。日本ミツバチ縦型巣箱には、単枠が10枚入って…
2025/05/29 13:05
植え替えは、キンリョウヘンとミスマフェット
花が枯れて日本ミツバチ誘引の役目を終えたキンリョウヘンとミスマフェットの植え替えをしています。ミスマフェット根を整理して蘭鉢に植え替えしました。株分け予定のキ…
2025/05/28 22:49
お詫びと 感謝の日
葉梨の郷に今日並べた蜂蜜普段は1ヶ月間かけて売れる量 今日は一瞬で完売してしまったそうです 私もまさかの予想外でした わざわざ遠くからも買いに来て下さ…
2025/05/25 17:04
蜂蜜の販売のお知らせ 大変お待たせしました
2025年春の蜂蜜大変お待たせしました 5月25日、日曜日から藤枝市のいつも売っている販売所全てで販売を開始します (店によっては日曜日定休日) 主な売り場…
2025/05/24 16:35
蜜蜂の作り出すアート: 蜂の「生きたい!」の気持ちが溢れている
ちょっと前までは新しい女王が上手に生まれなかった 新王のサナギの王台が出来ても中でちゃんと育っていないで王台が途中でペチャンコになったり、、、、 新しい女王…
2025/05/24 16:34
蜜蜂さん復活!元気になったよ〜!
巣門の前ではえずってドンドン死んで行く現象が止まった! 今はほんの2、3群ほど巣門の前に、少しだけ死骸が落ちてるけどはえずっているのは無い! 殆どの巣の門の…
2025/05/24 16:33
例年はワクワクの作業が、、、、 でも感謝で一杯です
今日は朝の4時から蜂蜜の充填作業やれやれこれでやっと半分、とは言っても去年の3分の一の量しかない 藤枝市内でしか売れない量 多くのブログを読んで下さっている毎…
2025/05/20 16:53
蜂蜜の瓶詰め始まる 雨の日の詩
今日からやっと蜂蜜の瓶詰め作業 沢山の瓶を昨晩の内に洗って乾かしておく 蜂蜜ダンス蜂蜜アート 瓶に詰めてシュリンクシールをはめラベルを貼る 早朝から初めて…
2025/05/17 16:59
採れ過ぎスナップエンドウの超美味しいレシピ/蜂の世話
蜂さん、ハロ〜2匹の目がこっちを見ているよ この時期は女王が新しく入れ替わる時期 ちょっと目を離すと分蜂してしまう 幾つか気になる群れがあるので今日も…
2025/05/16 17:19
日本中で蜜蜂の危機? 今年の蜂蜜はもう採れません
二段、三段だった蜂の巣箱は全て一段にしました 最近は蜜蜂危機を乗り越える為知恵のある師匠と再び一緒に世話をしています 知恵ある師匠ですが一緒に世話をする…
2025/05/13 17:50
スズメバチ対策と西洋ミツバチ
みかん畑にスズメバチが来ているので、スズメバチ対策の駆除液を作りました。今年入居した、巣箱NO1のエリアに仕掛ました。待ち箱NO3エリア待ち箱NO9エリア自宅…
2025/05/08 20:25
西洋ミツバチは、単枠に巣板を作りました
自宅庭の重箱式巣箱の西洋ミツバチを外科手術で無く自然に巣枠式巣箱に巣板を作ってくれないかと4月10日から実験をしていました。実験方法は、重箱式巣箱の下に継箱と…
2025/05/08 20:19
ミツバチ【1匹で1万4千の花を訪れる!蜜蜂が支える世界とその能力】
週末養蜂から始まっていよいよ本格的にミツバチを飼うことになりました。 養蜂家さんのお手伝いに#beekeeping #beekeeper #養蜂 #養蜂家 #養蜂場 pic.twitter.com/qEiCv1I2hI …
2025/05/04 14:54
取り込みの練習
何日も待ち箱に固まっていた小さな群です。無王群かと思い放ったらかしていました。しかし、逃去もしないし、待ち箱にも入らないので、取込みの練習をします。茶碗に入る…
2025/05/01 04:06
探索蜂がやって来た
昨年より1ヶ月遅れて探索蜂がやって来ました。この場所は、昨年、最初に自然入居した場所です。自宅から80mの植木屋さんの畑に設置した待ち箱NO9自宅庭の栗の切り…
2025/04/29 05:12
巣枠式巣箱を設置
キンリョウヘンが咲きました。巣枠式巣箱をみかん畑に設置しました。巣枠式巣箱の待ち箱設置完了直ぐに探索蜂登場巣枠式巣箱に入居するか実験します。みかんの花、間もな…
2025/04/27 02:48
分蜂は、したが、入居したのかな?
9時30分頃、待ち箱NO2に探索蜂が沢山集まっています。10時頃に分蜂が始まり待ち箱NO2に向いました。分蜂群は、待ち箱NO2に降りてきました。10時30分頃…
2025/04/25 06:43
連日の分蜂騒ぎ
今日は、分蜂するかと期待しましたが、分蜂騒ぎで終わりました。午前中は、通常営業でしたが、午後1時頃から騒ぎ出しました。巣門と底板に集まってます。しかし、2時頃…
2025/04/20 22:35
分蜂では無かった
18日の内見で見つけた、巣房から落ちた雄蜂の蓋です。雄蜂が誕生すると分蜂が近くなります。パートを早上がりした11時頃、巣箱を見ると蜂娘が巣箱からゾロゾロ出て来…
2025/04/20 16:18
分蜂は、何時なのか?
↓16日の内見では、雄蜂の蓋は見えなかったが2日後の18日に雄蜂の蓋発見たくさん雄蜂が産まれたようです。明日は、午前中から張り込んで見ます。飼育箱から4mの待…
2025/04/19 04:28
日本ミツバチ飼育群の張り込みをしながら、蔓撤去
日本ミツバチ飼育群は、何時分蜂しても可笑しくないので、張り込みに行きました。しかし、通常営業で終始して分蜂の気配は有りません。一度は見たい分蜂🐝張り込みしなが…
2025/04/18 23:49
分蜂前の王台内見
飼育蜜蜂の分蜂が近付いています。分蜂直線の王台を内見しました。王台に蓋がされてます。女王蜂の誕生は、何時なのか?巣箱を横倒して内見底板に雄蜂の蓋が少ないが?分…
2025/04/17 22:23
日本ミツバチの待ち箱、無花果苗、枇杷苗を救出
蜜源畑の「のらぼう菜」強風で花が終わりました。待ち箱周りを切り倒します。ま待ち箱NO5待ち箱NO6種が熟すまで放置します。無花果の周りを切り倒しました。芽が出…
2025/04/16 04:52
冷やかしか?
日本ミツバチ越冬群の周辺に設置した待ち箱に冷やかしの探索蜂がやって来ました🐝待ち箱NO1待ち箱NO2待ち箱NO4越冬群の分蜂予測は、20日頃かな?ブログ村ラン…
2025/04/15 03:40
オオスズメバチ対策の誘引液&探索蜂?
2025/04/14 02:42
蜜蜂蘭開花
蜜蜂蘭の3鉢が咲きました。ミスマフェットキンリョウヘンミスマフェット玉ねぎネットで包みました。待ち箱にお供えの準備が整いました。ブログ村ランキングバナー日本ミ…
2025/04/13 05:41
待ち箱に蜜蜂蘭をセット、蜜源花木、タケノコ
日本ミツバチの分蜂が迫ってきましたが?蜜蜂蘭の設置準備が出来ました。待ち箱NO1待ち箱NO2待ち箱NO4この蜂場の日本ミツバチ越冬群です。雄蜂が居るか動画を撮…
2025/04/13 05:39
役立たずだと思っていた雄蜂 実は凄い重要な存在だった!
蜂の世界は結構シビア 昔の日本もオバ捨て山があった様に蜂の群れにとって役立たずは追い出されたり出て行かなければ殺されたり、、、、 蜂の雄達の存在はかなりシビ…
2025/04/12 17:13
山梨県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.10]
日時:令和6年11月1日 06時00分ごろ 住所:山梨県南部町万沢 状況:養蜂箱を破壊し蜂蜜を食べていた成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:顕本寺付近 ------------------------ 日時:令和6年11月2日 16時45分ごろ 住所:山梨県上野原市棡原 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:ふるさと長寿館付近 ------------------------ 日時:令和6年11月2日 18時00分ごろ 住所:山梨県上...
2025/04/11 16:58
待ち箱NO3にミスマフェット、庭に集合板
ミスマフェット2番手が咲いています。雨上りに本巣から30mの待ち箱NO3にお供えします。ミスマフェットは、花房が垂れ下がるので、ゴミ袋の底を開けて鉢を入れてか…
2025/04/07 05:11
日本ミツバチ内見
日本ミツバチの分蜂時期を探る為に内見をしました。巣板の間の盛りあがりは、雄蜂?蜂児かな?頭を突っ込んで何してるの?王台?女王蜂の蜂児かな?養蜂2年目分からない…
2025/04/06 19:49
分蜂板と蜜源の椿
アマゾンで購入した分蜂板に蜂が集まるイメージが湧かず、自作分蜂板を作りました。 合板をサクランボ🍒の枝に括り付けて育苗箱を取り付け蜜蝋を塗りました。越冬日本ミ…
2025/04/04 06:47
養蜂なるか?<農園だより>
日本ミツバチの巣箱を作りたい!というスタッフT氏の発案により、日本ミツバチ用の巣箱を作り始めました。日本ミツバチと西洋ミツバチの巣箱の形がこんなに違うものなのか!それすら知らなかった者にとって未知の領
2025/04/03 13:20
ミスマフェットを待ち箱にお供えしました
ミスマフェットが、開花しました。入居実績の有る場所の待ち箱にお供えしますよ。玉ねぎネットに収容昨年、自然入居した実績の有る場所待ち箱NO9にお供えしました。ブ…
2025/04/03 06:35
次のページへ
ブログ村 51件~100件