メインカテゴリーを選択しなおす
蜜源畑の「のらぼう菜」強風で花が終わりました。待ち箱周りを切り倒します。ま待ち箱NO5待ち箱NO6種が熟すまで放置します。無花果の周りを切り倒しました。芽が出…
挿し木で育てた無花果を第3畑に植えます。12月末に植付けて大丈夫でしょうか?鉢底から根っ子が出ていました。根っ子を切り鉢から出してのらぼう菜の間に植えました。…
初めて生のローゼルに出合ったのは一昨年のことだった。デパ地下で偶然見つけて、可愛らしい形、濃い赤い色、上品な佇まいに目が釘付けになってしまった。品名を見ると「ローゼル」とある。ああ、これがいつも愛飲しているハイビスカスティーの本当の姿かと感動した。(メディカルハーブの世界では観賞用のお花と区別して、ハイビスカスをローゼルと呼ぶことが多い) retoriro.hateblo.jp 最近ちまたではローゼルが流行っているらしく、ローゼルの講座やローゼルの利用法を紹介した記事などをよく見かけるようになった。クレオパトラをも魅了したと言われるローゼルだが、伝説のハーブがぐっと身近な存在になってきたのはう…
まる八果樹園です。昨年から実がなり始めました。「はるか」「興津早生」「清美オレンジ」「不知火」柚子は、昨年も今年も、1個だけです。此の子は?春に柚子に接木した…
こんにちわんこ。けふのママリンはがっかり二連発だったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。ん、無花果の鉢にあるこの灰色のボールはなに?(↓無花果の横の鉢は芽を出したニンニク)と思って近づいてよく見たら、3個目の無花果が枝についたままカービーてーいーまーしーたーーーー。うええええええええーん。一個目はこんなだったし→早まって大失敗とここ数日の収穫2個目は甘味が足りなかっ...
昨日の話の続きになりますので、併せてご覧下さい。 イチジクの苗木を求めて、又、200本以上あるイチジク見たさに30分ほどの距離にあるミゾグチ家に向けて出発した。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ミゾグチ家に到着して、早速5年前は焚き付け材が入っていた車庫に、小さな鉢に入ったイチジクの苗木がたくさん置いてあるのが目に入った。 家の右横から 玄関前も 左横と左横の奥もご覧の通り。 以前は薪棚が置かれていた家の横のスペースもイチジクに浸食されていて、この場所にあった薪棚は写真の奥に見える場所に移動されていた。 その薪棚の前にもイチジクが置かれ 家の後ろもご覧の通りで、…
すき焼きを楽しんだあとは、もうひとつのお楽しみ。誕生日ケーキの登場です。この日は雨の土曜日で、窓からの光がほとんど取れず、写真撮影には少々苦戦しました。今...
薪収集家からイチジク収集家へ変貌しコメント欄より連絡が入った
ブログのコメント欄からお知り合いになった地元の薪ストーブ愛好家ミゾグチさんから久し振りにコメントが入った。 お付き合いは2019年からで、以前「薪活名刺」でご紹介したので覚えておられる人も多いのではないだろうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 5年前にお宅を訪問した時は薪集めにハマっておられて、広い敷地のあちこちに薪や原木が置かれていて、少し大きめの住宅に薪ストーブを1台設置してある状態だったので、5年分くらいの薪は確保してあるように見えた。 その時の記事がこちらで、薪活名刺も含めて7話連続で特集をしました。 ちょっと変わったコメント内容 「お久しぶりです! …
晴れ~の神戸です。 「猫を処方いたします①」の第2話人を褒めるって難しいですよね・・・仕事を見つけて自主的に動く人、指示がなければ動かない人、いろんな人がい…
無花果(いちじく、実、食べるほう)は買うものではない、という幼馴染は多い。庭の隅に生っているものだという認識だ。あの美味しさをもう一度。(タイトルは 一...
こんにちわんこ。きのふとけふはちょっと暖かかったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。好物は「食べられるもの全部」。この日のおやつは白菜かレタスの切れっ端だったようです。ちなみにチョコリンはこういふものは食べません。日中は20度まで気温が上がり、日が当たるところでは半袖でも良かったくらいです。でも庭の野菜が大きくなるにはもっと暖かい日が続いてくれなくては、、、。旅...
久し振りに天神に行ってお買い物とランチをしてきました~ランチはソラリア西鉄ホテル福岡17Fコンテンポラリーグリル&ラウンジ『レッドフランマ』に事前予約をして行ってきました!眺めも良くお食事も美味しかったです!お買い物はリモワでスーツケースを購入しました。
晴れ~の神戸です。 要注意昆虫の画像あり、苦手な方・嫌いな方は要注意です。 往路水分補給休憩をしてたら草むらで羽を休めている見っけ 昨日もギラギラ太陽の陽射し…
3連休3日目結局どこにも行かなかった家でゴロゴロ。昨日スーパーで無花果買ってきたから自家製パフェを作ることにしたよ【用意したもの(2人分)】無花果 3つフルグ…
感動するほど美味しいモノに出会いました~小さな無花果です(^^)/ 娘からブランド無花果『蓬莱柿』の話しは聞いていたんですが、全く手に入りませんでいた💧ですが…普段のお店で小さいサイズの無花果を選んで買うだけで感動するほど美味しかったです!
今日は36℃の予報の御前崎台風の影響か 蒸し暑い日が続いています夜も暑くて 寝ていても汗がでますエアコンの風は 得意では無くて・・台風が過ぎれば 楽になるかも…
八百屋さんで見付けた中国産松茸、大きめのが1000円を切る値段やったしゲット。この日は別の献立予定やったが、松茸があるならと、鱧を購入して土瓶蒸しに。初物である。先日、秋刀魚も食べたけど、かなり小ぶりで脂のりが悪かったんで秋を満喫まではいかんかった。 この日は
少し前にブログにあげていたイチヂク。昨日、初めて収穫することができました。今回収穫できたのは1個だけ(^。^)久留米バサロという、小ぶりで実がたくさんなる品種です。4センチ弱といったところでしょうか。夫と半分個して、いただきました。上品な甘さでしっとりとした口溶けでとても美味しかった。以前、花が咲かないから無花果なんだと納得してましたが、実はこの実の中に花があるそうで‥。ちょっと神秘的です。栄養価もすこぶ...
こんにちわんこ。ママリンは毎日お野菜を収穫しているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。鉢での栽培なのでささやかなものですが、完全無農薬の健康な野菜を食べられる贅沢を味わっています。この数日間の収穫の写真をアップし忘れていたので一挙公開。8月29日この日は大失敗をしました。3個ついた無花果の一個が熟れた? 触ってみたら柔らかくなっていたので初収穫!ワクワクで割ってみた...
無花果とクリームチーズのオープンサンド 今年も去年と同じ農園さんの無花果完全に完熟していてフワトロライ麦のカンパーニュを焼いてあったのでクリチと一緒に毎度のやつ一口かじると柔らかい無花果が崩れてクリチと一体感カンパーニュとクリチの塩気、無花果の甘味がたまらない最近、パンの美味しさを知ってしまったひなちゃんは柔らかいクラムの部分をちぎってオリーブオイルにつけておすそ分けシャンプー後ひなた 飼い主が先に美容院へ最近流行りの白髪ぼかし&ハイライトをやりたくてばっさりと丸みのあるショートボブにイメチェンもともと黒髪に近いダークな髪だったので美容師のNさんに相談しながら髪質も加味しながら細かくブリーチでハイライトを入れてもらいその上に赤みを抑えるグレー系のカラーをしてもらったなかなか平凡なショートボブが、いい感じ♪...おいしいもの
飲まない甘口赤ワインを使って?! 3種の無花果ゴロゴロ☆大人ゼリー @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ alex夫婦はフルーティーな甘口ワインが苦手で... で、先日、そんなワインが大好きな友人が遊びに来たのでランブ…
「ねえねえ…酒森ぃ………」 「あ…… 鯖戸先輩おはようございます………… ……………………………… どうか…しました?……………………」 「酒森ぃ…… わたしは今から…… コイツを…… 生のまま囓る!!」 「え? なっ…… いっ…いきなり何言ってるんですか?…………… いくら生食推奨の赤オニとはいえ 丸のまま囓るだなんて………… ヘタしたら…… 命…… 落としますよ?………………………」 ぱくっ♡ うわっっ…… マっ…マジでイキやがった………… こっ…この女……………… し…… 死ぬのが怖くないのか??…………………… 「うんまっ♡」 「え?!」 「酒森ぃ…… これ…… 見た目だけじゃ解んない…
こんにちは昨日〜今日は久しぶりに天気が悪いおかげで暑さもマシです。(何週間ぶりの雨だろ)毎日このくらいなら良いのにね!犬市場とハーレー荷台改造のブログを書くの…
雨避けの紫ダイジョは、昨年、芽を出しましたが、途中で枯れました。掘らずに置いたら、今年、芽が出て育ちました。株元の蔓は、4本出ています。薯は、4個有ると思いま…
パウンドケーキブームもダイエットブームも過ぎ去り、最近のおやつといえば専らアイス。 前回と同じ、板チョコモナカとパルムのジェラートルビーベリーを購入し食べています。 そうそう、お盆のお供え物だったシャトレーゼのラスクも食べました。ラスクはそんなに好んで食べませんが、お腹が空いていたからか、好みが変わったか、美味しかったです。 チョコレートとホワイトチョコを染み込ませたものだったからだとは思います。 米粉パウンドケーキが失敗して以降、米粉も使っていないし、ホットケーキミックスもストック無し。 そういえば、先月はコストコのブルーベリーマフィンをもらって食べていたので、小麦粉の菓子はちょっと胸いっぱ…
今年もいちじくの季節がやって来ました。土曜日のブランチに作ったいちじくトースト。クリームチーズといちじくとはちみつの組み合わせ。満場一致の美味しさでした。
晴れ~の神戸です。 さぁ~今日は何時に起きてくるのか我が亭主 歩きだし午前6時30分 昨日は、お墓参りに掃除・草抜きをしていた時に見つけた虫の殻・・・・・ツ…
2024/08/14 蒟蒻芋、ゴーヤトンネル、遮光トンネル、無花果、パイナップル、ユウゼンカズ
草刈りの途中で無くしたメガネを1週間前に農道で見つけましたが、ペッシャンコでした。同じ形のメガネを購入しました(笑)今日の作業は、蒟蒻芋の木子に被せていた防鳥…
母を偲んで無花果を食す Eating Figs in Memory of My Mother
おはようございます。(^^) Good morning. 本文 Body Text 夢で故人と逢ったことある?Have you ever met a dec…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽久々にコストコに行ってきました🛒フードコートで新味🍨『ピーチサンデー』(380円)が登場🍑白桃と黄桃のシロップ漬け(缶詰ちっく)のトッピングこれは…リピしないかなスムージーにしとけば良かった…めっちゃ溶けるの早いべさ…腹ペコで行ったんでホットドッグ&ソーダも久しぶりに買った~ストローから蓋に変わってたのも知らんかった山形の桃・クレープ・ロメインレタス・サーモン・鯵のなめろう・オーブンペーパー…etc金麦(こぶた姉用)も3箱…相変わらずふふふにしても…オリーブオイルの高くなったことびっくりだわ🍑桃も買ったけど無花果(アメリカ産)も発見食べ頃で美味し~そして…生の無花果でフルーツサンドを作ろうとしておりますヨーグ...コストコ石狩倉庫店
猛暑の最中の8月8日午前に、マウンテンバイクで久しぶりに自宅近郊の養老川沿いの道を走りました。昨日までの三回の記事では、川沿いの走行ルートにある最初の「霞橋」…
幼い頃、親戚の家(母の実家)に1本のイチジクの木が生えていて、熟した実を見付けるともいで食べていました。大好きでした。 だいぶ後になって母が教えてくれました。「イチジクは他の実に先駆けて1個か2個だけ早く大きい実が実る。」それを聞いたのは、もう私が成人してから後のことだったような記憶です。子供の頃は後に沢山実る小さい実しか見た事がありませんでした。 その後、たまたま真夏の始め頃に親戚の家の無花果...
#4316 いちじゆくの實を二つばかりもぎ来り明治の代のごとく食みたり
令和6年7月30日(火) 【旧 六月二五日 赤口】・大暑 「土潤溽暑」(つちうるおうてむしあつし)いちじゆくの實を二つばかりもぎ来り明治の代のごとく食みたり ~斎藤茂吉(1882-1953)Photo::イチジクの実 ~Domani 「無花果《イチジク》」も昨日の百日紅と同じく庭に植
第3畑のロータリー掛けと境界沿いの草刈りしました。草退治出来ました。第3畑は、おいおい果樹園にする予定です。南の隣地の境界沿いは、草刈り機の出番です。草刈り完…
去年の秋頃、植木屋さんの閉店セールで見つけてお迎えしていたイチジクにいつの間にか実が!花が咲くことなく実がなるから「無花果」と書くんだと実際に目の当たりにして実感しました😊子供の頃、庭にイチジクの木がありましたが、その実は祖母だけが食べると決まっていて、かなり成長してからその味を知ることとなりました。吝嗇だった父方の祖母を必ず思い出させるけど、イチジク自体はとても大好きな果物です。美味しく育ってネ...
オーツヘイ入荷 ちまきちゃんのために栄養豊富なオーツヘイを購入 モルモットは基本チモシーでいいけど、子供の頃は栄養価の高いオーツヘイかアルファルファがいいとされてる 購入先はany grassさん 良質な牧草を大量に買えるのでうちはここで仕入れてる いい牧草、これには期待 ちまきちゃんはオーツヘイメイン ちまきちゃんはオーツヘイいっぱい食べてほしいのでオーツヘイをぎっしり チモシーも少しはいってる 横からもそもそ食べてる うーん。可愛い もこちゃんたちにもオーツヘイ もこちゃんたちにもオーツヘイをプレゼント なんか、爆盛にしてしまった まぁそのうち食べるでしょう 早速食べる小町 もこちゃんも来…
今朝は起きたら大雨。天気が悪い日はめまいがして体調悪いですお散歩どうかなー?と思ったけど、11時前にはもう雨もやんできたのでソフィにゃんの散歩も無事に行けそうでほっとしてます。体調さえ戻れば昨日のお散歩ではソフィにゃんレーダーが発動?!どうしたどうした?この近くに何かある???食べ物に敏感なやつめ~!でもこれまだ青いよ。もう少し待たないとね。それにしてもいっぱい実がなってるね。しかも結構大きいのもあ...
4月も半ばになり、もう霜も降りないだろうと、無花果、パイナップル、月下美人等々を屋外に出しました。一文字仕立ての無花果此の鉢は、友人に宅配します。此の2鉢は、…
4月になり、無花果と柑橘類にガットサイドSを塗布します。昨年のガットサイドSを倉庫で見つけました。「情報」ガットサイドSは、2026年9月末迄に在庫が無くなり…
育苗ハウスの温度が上がりすぎます。温床の外側のビニール囲いを外します。内側のビニール囲いは、残しました、鉢植えの無花果剪定します。剪定終了頂芽優勢の芽を剪定し…
2日連続の雨が降ってました。菜種梅雨ですかねぇ?第4畑の片付けが出来ません(泣)仕方が無いので、紅小玉の鉢増しをしました。たぶん紅小玉f710.5ポットに鉢増…
【Mo Fa Kor 無花菓】梅干しみたいで美味しい!乗り物酔いに効くドライフルーツ
マレーシアのコンビニやミニマートに必ず売っている「Mo Fa Kor 無花菓」は、まるで乾燥梅みたいに甘酸っぱくてクセになる美味しさ。マレーシアでは乗り物酔いに効くドライフルーツとしてよく知られています。Mo Fa Kor 無花菓「Mo F